LEICA X2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥171,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:450枚 LEICA X2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 5月11日

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2 のクチコミ掲示板

(809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA X2」のクチコミ掲示板に
LEICA X2を新規書き込みLEICA X2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信58

お気に入りに追加

標準

作例をあげてみます。

2012/06/04 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:90件
当機種
当機種
当機種
当機種

作例をあげて行きます。
トリミングも水平出しも調整も全くしない、撮って出しのみにします。
作品ではありませんので、できるだけ小難しい設定はせず、せいぜい露出補正とホワイトバランスをいじる程度にとどめます。少々お見苦しいかも知れませんが、ご容赦下さい。

まずは、私なりに気になってるISO感度3200がどこまで使えそうか、夜景静物を撮ってみました。

書込番号:14641933

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光

近接。

書込番号:14642007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手の色、私は好みです。

公園スナップ。ちょっとコントラスト強すぎました。割り引いて見て下さい。
最後の女の子の色出しが、このX2の異本の色出しのような気がしています。

書込番号:14642103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/04 23:20(1年以上前)

>異本の → 本来の です。
すみません。ミスタッチ。

書込番号:14642133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/05 07:37(1年以上前)

Kuma no poo さん 新宿長逗留お疲れ様でした。
OM-DやD800もそうですが、最近のソニーセンサーはいいですね。

書込番号:14642956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/05 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ガリオレさま
おはようございます。センサーの変更は聞いていますが、本当にどこのなの?って言うのはわからないままでした。
sonyなんですか。X1はコダックだったと記憶しております。

日曜の新宿では、友人たちとフィルムでの撮影がメインだったので、X1までは持ち出せず比較できていませんが、早めに比較画像をアップできたらと思います。

添付の写真は、X1でのスナップで恐縮すが、私はこの色出しが好きです。良く言えば落ち着いた渋め、言い方をかえれば地味な色なのですが、それまでの国産コンデジとは違う絵の出方にひかれています。フィルムの世界ならば、フィルムの性能に左右されると思いますが、デジタルの場合は、そのカメラだけの色作りになってしまう部分があるので、品定めを難しくしている部分がありますね。必ずしも最新のセンサーとの組み合わせがベストと言うわけでもないような気がしています。

この色になれてくると国産コンデジの多くが、万人受けするようにコントラスト高めで、派手な色がでるようにチューニングされているんだなあと思うようになってきました。まるで量販店の店頭でみるテレビの画面のように見えます。デモ機は特に派手な色出しをしているんだそうですね。

今回センサーが変更されている事は承知しておりますが、性能アップしてくれればもちろん大歓迎なのですが、むしろその後のエンジンによるチューニングの色の出し方の方に関心があります。

私の希望はX1と似た傾向で性能アップしている事を望んでおります。今回X1を手元に残しているのは、その点がひっかかったからで、自分の好みの色出しはどっちだろうと言うことなんです。ライカが作っているのだから、傾向はおなじですよ、と言われそうですが自分で確かめます。

高感度耐性も上がれば撮影範囲が増えますし、AF精度、スピードも上がればチャンスにも強くなるので喜ばしく思います。しかしながら、私が一番気にしているのは、うっとおしい天気なら、うっとうしく写ってほしい、特にどんより曇る雲の表現や、闇夜の静寂といったものに、ライカレンズの階調性の豊かさが一番出てくると感じております。

特にX1ではRawも撮れますが、jpegの色出しに人気があったように思います。まかせて安心といった感じでしょうか。
センサーが変わっても、X2でもその傾向は引き継がれているのだろうか?との思いがあります。今のところ、その傾向は引き継がれているような気もしますが、まだよくわかりません。

もう一つ、居酒屋で撮った友人の写真、掲載はできてませんが、ぶれる事なく普通に撮れていました。
「ああ、普通に撮れてる、感度上がったんだ」と感じる一枚で、X1はどうだったかな?と思い見直してみるとそういった写真が全くない事に気づきました。そういえばそういう場面では、パナのLX-5かD-Lux4ばかり使っていました。今回は暗い居酒屋でも普通に撮れそうですね。まあ、X1でもMFでとればいい事ですけど。

長文になってしまい、失礼しました。仕事が始まりますので失礼します。



書込番号:14643250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/05 21:50(1年以上前)

Kuma no poo さんこんばんは。

添付の海外の写真大変素敵ですね。
これぞ、まさしくライカと言う渋い色合いで、感動しました。

私も、最近の国産の派手な色合いには少々うんざりしている一人です。

>うっとおしい天気なら、うっとうしく写ってほしい、特にどんより曇る雲の表現や、闇夜の静寂といったものに、ライカレンズの階調性の豊かさが一番出てくると感じております。

同感です。

>私の希望はX1と似た傾向で性能アップしている事を望んでおります。今回X1を手元に残しているのは、その点がひっかかったからで、自分の好みの色出しはどっちだろうと言うことなんです。ライカが作っているのだから、傾向はおなじですよ、と言われそうですが自分で確かめます。

との事ですが、是非、確かめた結果のご報告お願い致します。

書込番号:14645249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 22:05(1年以上前)

X2、中々いい色味ですね。
欲しくなっちゃいます。

書込番号:14645318

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/06 08:25(1年以上前)

Kuma no pooさん おはようございます。

その後X2は快調でしょうか。
私が気になっていた「AF高速化」「高感度耐性のアップ」「ダイアルのクリック感の向上」は
何とか期待通りでほっとしています。
がしかし肝心の色味に関してはやはり自分の目で確認してみないと・・・ですね。
作例を拝見しますとX1の延長線上にあるようには見受けられますが。

それとシルバーでもまだ予約された一部の方にしか渡っていないというのは気になります。
予想はしていましたが、やはりじっくり待つ覚悟が必要ですね。
私が予約したブラックはまだ発売日が6月中旬のままで、具体的なアナウンスがありませんし
どうなる事やら。
希望としては梅雨時に手元に届いてくれればと思っています。
この時期こそ、ライカ(X2)の発色が生かされると信じています。

今週末くらいにはブラック発売日のアナウンスはないでしょうかね・・・?

書込番号:14646655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/06 10:09(1年以上前)

当機種
当機種

切り出し

パナソ大好きさま
はじめまして。おほめいただき恐縮です。昨年ウェールズとロンドンの友人宅を訪れた際のスナップです。
ここへの掲載の為に、すべてオリジナルに戻した撮って出しにしてありますので、どなたでもシャッター押せばこんな絵がとれます。雨、風の多いウェールズの町並みや、テートモダンミュージアムでの雰囲気が損なわれていないのが好みです。

コンデジの多くは、”ハレの日” 向けに調整してるのかな?と思えてくる事があります。曇ってるのに、晴れてるような絵がでたり、夜なのに真っ昼間みたいな絵になっちゃったり。入学式や結婚式は、晴れて欲しいものですが、曇っているから、ちょっとブルーな気分、と言うのも大切な時の記録だと思うのですが。


netshopperさま
はじめまして。X1と同様なんといっても軽く、いい絵を出しますし、X1より少し機敏になっています。
初めて手にするのであればX2でもなんら問題ありません。お時間ありましたら、別にスレをたてております”妄信への警告”はご参考にして下さい。

yuimanajiさま
おはようございます。そうですね。おおむね良好で正常進化していると言えるのではないかと思います。
色味に関しても傾向は似ていると感じますが、まだX1との2台持ちでの同時比較の時間がとれず、もう少しお待ち下さい。

早くクロも発売日が決まるといいですね。梅雨に入ってしまいそうな気配ですし。

添付の画像では、解像力もちょっと見てみようと建物部分だけ切り出してみました。解像力はX1同様の実力と見ました。
レンズ変えてないから当たり前かな。手持ちでさっと撮ったものですので、三脚、一脚、2秒セルフタイマーなどを使えば当然これ以上の結果が期待できるでしょう。ちなみにここまでの写真は全て手持ちです。

書込番号:14646907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/06 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここまで切り出しても植栽の立体感はきちんと出ています。

さすがに手持ちではつぶれていますが、右の男の子の後ろの緑まで解像してます。

切り出し画像で、もう少しわかりやすい絵がありましたので、追加します。
手持ちで時折強い風が吹いている中での撮影で、あくまで全景を撮るべく構えた写真でしたが、
切り出してみると立体感はきちんと出ています。

三脚を立てればさらに結果よしでしょうが、一般の手持ちスナップとしては、十分納得できる解像力でしょう。

書込番号:14647100

ナイスクチコミ!2


moggy8さん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/06 21:59(1年以上前)

画像アップ感謝です
X2を予約しているのですがX1とX2を比較した結果、私的にはX1の絵に惹かれてしまいます。
感動は性能とは関係ないことを教えてくれるカメラがX1ではないかと思いました。
(ライカ以外のカメラに感動は感じられませんが、ライカ以外を否定している訳ではありません)
私が異常なのでしょうか?
私と同じ思いの人はいないのでしょうか。
私的順位は次のようになります。
1位 M8またはM8.2(もちろんレンズの選択を抜きに語れませんが)
2位 X1
3位 M9又はM9-P
4位 X2
5位 LumixLX5
結論としてX2の予約は取り消してX1の中古を買うことにしました。(M8の中古は経済的な問題で買えないだけです)

書込番号:14649050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/06 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso3200,ss2000

iso1600,F8

AF

スポットAF

AFとMFについて  
仕事の合間をぬっての投稿なので、出来る事からやります。順不動になるかも知れませんが、お許しを。

掲題の件ですが、私はスナップを撮るのに、AFには頼らず、絞り優先で昼間なら絞りf8〜16、マニュアルフォーカスの深度を5m〜30mくらいに設定しておく事が多く、ファインダーも覗かずに首から下げたカメラをノーファインダーでシャッターをきる事が多いのですが、X1ではiso800を上限に設定していた為、夕刻や暗めのところでシャッタースピードが稼げずに、よく被写体ぶれを起こしていました。

それはそれで、雰囲気があればよしとしていたのですが、X2については、iso1600を常用でき3200もA4 サイズくらいなら使えそうなので試してみました。

まず、一つ目のバイクの絵、本日曇り時々小雨の夕方5時半、バイパスを70km以上のスピードで走る姿を、感度3200、シャタースピード2000でマニャルフォーカスで完全に止める事が出来ます。拡大するとノイズが出始めているのがわかりますが、A4程度なら使えそうです。高感度耐性があがったおかげで、シャッタースピードを稼げるようになった恩恵で撮影領域や表現方法の選択肢が広がります。

二つ目の下校途中の中学生達、これはファインダーを覗かずウエストあたりで構え、MFで絞りはF8。被写界深度を稼いでとる私の好きなスタイルですが、夕方になってくると絞りをF4以上開けないとぶれやすくなり、絞りを開けてしまうと今度はピントの合う範囲がせまくなると言うジレンマが常にありました。 これもIso1600や3200が使えるようになったおかげで、この夕方でもF8のままでもシャッタースピードが稼げるため、スナップしやすくなりました。

三つ目は、午後6時頃、バイパスの下の日陰で水かけ遊びに興じる中学生達ですが、これはAFでとってみました。驚いたのは、走り回る彼らをAFは迷う事があまりなく、追いかけていた事です。X1より確実にAF精度は上がり、これならノーファインダースナップでもAFが使えるかもしれないと思わせる程です。実際にはそれでもMFの方がヒット率は高いとは思いますが、一度試してみます。

四つ目は、スポットAFで壁の裏に逃げ込んだ猫の目をとらえた写真。特に難しい技術はいりません。

やはり、感度アップの恩恵でAFのスピードと精度が上がっており、X1よりヒット率が上がっているなと感じます。

書込番号:14649544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/07 01:38(1年以上前)

moggy8 さま

はじめまして。X2の作例がもっと他の方からも沢山出て来てから判断した方がいいですよ。
私自身まだ結論出せてもいませんし、私のクセや被写体を選ぶ好みが入ってしまっていると思います。

X1の私のアップした絵は、私は好きですが、海外の町並みや風景なのでいいように見えてしまい、
誤解を受けやすいかもなあと思ったくらいで、多少割り引いてみた方がいいと思いますよ。

photohitoでのX1の写真もどれも素晴らしいものばかりですが、X2の写真が出だしたら、本当の絵の出方を比べられると思います。

ランキング面白いですね。随分値段の幅も難易度も幅広いですね。1番とM9−P以外は手元にあります。
D-Lux4や5は入らないのかな?まあ、Lx5でも十分ですが。

X1の選択でも大丈夫ですが、X2の絵ももう少し検討の余地があるかと思います。

書込番号:14649984

ナイスクチコミ!1


37778さん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/07 11:14(1年以上前)

初めまして。
作例&データ とても参考になりました。
女性の手の色、X2の本来の色とのこと。。期待が高まります☆
シルバーを予約しています。たのしみだな♪

書込番号:14650836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/07 11:22(1年以上前)

以前のスレにも出ていたかと思いますが、ヨドバシカメラさんのPHOTO YODOBASHI の実写レヴューに、いい絵が出ていますよ。

書込番号:14650851

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/07 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま
本日予約していたシルバーを銀座ライカショップで受け取ってきました。
用意をしてもらいながら話を聞いたところでは、現在の予約状況はシルバー・ブラック、半々とのこと。
ブラックは15日頃の入荷予定と言っていましたが、ちょっと自信なげな感じでした。

陽が落ちる前に店を出られましたので、その足で銀座で初撮りスナップをしてきました。
設定はお店でしてくれたとおりで、ISOはオート上限6400、最長シャッタースピードは1/30秒で撮ってみました。
撮影はAモードで、F4またはF5.6、左手に鞄とライカのショッピングバッグを持ったままで、すべて右手オンリーの手持ち撮影です。
等倍で見ればわずかにぶれているものありますが、価格コムの画像の大きさではあまり気にならないかと思います。

インプレッションとしては、オートホワイトバランスは優秀ですが、白飛びがややしやすいような感じですね。
jpegオンリーでしたが、Lightroom4でチェックしたところ、ほとんど修正なしで済みそうなのには驚きました。
RAWで撮ってかなり調整しなければならないD700に比べると、現像の作業が楽ですね。
わずかに露出調整と白飛びを押さえるだけで、階調が一層豊かになります。

コントラストもシャープネスも標準のままで触っていません。
彩度の低めの絵はライカらしく、個人的には好感が持てますね。

今回はF4とF5.6しか使っていないので、ボケを生かした写真は次回撮りたいと思います。
まずは、作例をご覧ください。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:14653258

ナイスクチコミ!4


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/07 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例の続きです。

書込番号:14653269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/08 01:07(1年以上前)

FreeWingsさま
おめでとうございます。じゃんじゃん画像アップしてください。

書込番号:14653630

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/08 08:16(1年以上前)

FreeWings さん
Kuma no puuさんに続いての作例アップありがとうございます。
以前木曜日に引き取りに行かれると書き込みがありましたので
そろそろかなぁ・・・とお待ちしておりました。
撮影時間帯にもよるでしょうが、色味についてはやはりX1の延長線上にあると感じました。
解像感についても良い感じです。

ブラックはやはり15日頃の入荷ですか・・・。
私は5/17に近所のキタムラで予約しましたが、シルバーについても入荷待ちの方がかなりいるようで
私の場合もどうなることやら。

書込番号:14654162

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/08 09:03(1年以上前)

Kuma no poo さま
yuimanajiさま

さっそくのご返事ありがとうございます。
しばらくは、ニコンではないですが「連れ出せ、使い倒せ」(笑)でいろいろやってみたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14654263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 12:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

X2

X1

Lx-5

昨日午後ようやく少しだけ時間が撮れましたので、X1、X2を撮り比べしました。パナLx-5もご参考まで。

書込番号:14659010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 12:45(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

X2

X1

Lx-5

X1,X2,撮り比べ2

書込番号:14659018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 13:00(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

X1,iso100

X2,iso100

X1,iso400

X2,iso400

X1、X2撮り比べ iso感度変えてみました。

書込番号:14659087

ナイスクチコミ!4


ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/09 13:56(1年以上前)

Kuma no poo さん

撮り比べありがとうございます
X2とX1でだいぶ違うんですね

写真の立体感は
X2 > X1

色の好みは逆の印象でした(X1の方が渋い)
X1 > X2

書込番号:14659284

ナイスクチコミ!2


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/09 14:07(1年以上前)

Kuma no poo さん

撮り比べありがとうございました。
私はX1は持っていないので、大変参考になりました。

私もws_jackさんと全く同じ印象を持ちました。
X2の方に立体感・奥行感を感じるのが不思議です。

ところで、jpegとRAW(DNG)のファイルサイズを比べてみたのですが、jpegが約7MBなのに対してDNGは約25MBもあります。
でも、はっきり言って、jpegで十分です。

書込番号:14659322

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/09 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このSSでは屋形船は止まらず流れず、中途半端な描写です。

水面の描写もまずまずでしょうか。

まぁ手持ちのスナップでこれだけ撮れれば、良いのではないでしょうか。

昨夜、会社の帰りに勝ちどき橋で撮ってきましたのでアップします。
今度は両手ですが(笑)、手持ちです。
さすがにSS1/6秒では、ぶれてしまいました。
今回はホワイトバランスはオート、SS・絞り・ISOをマニュアルでいろいろ変えて撮りました。
そのうちの良さそうなものをアップしています。
ほんの少し露出を調整してあるのもありますが、ほぼjpeg撮って出しです。
色もさることながら、明暗の表現や橋の細かい部分(鋲など)など、なかなか凄い描写だと感じました。
また、Kuma no poo さんのお写真でも感じましたが、意外に、立体感と言うか、奥行き感が出ているのに少なからず驚きました。

きっちり三脚を立てて撮ると、これがいわゆるコンデジだと思う人はいないのではないでしょうか。(一度トライしてみます)
デジタル一眼レフに劣らない表現力を持つスナップカメラとして、私のニーズにばっちり答えてくれそうです。

ちなみに、妻対策上、白日のもとでの撮影がなかなかできない点(笑)、お許しください。

書込番号:14660273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/09 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FreeWings さま
綺麗な絵ですね。レンズの良さとjpeg の画像処理については、X1同様優秀だと思います。
特に風景写真とスナップにライカらしさが一番良く出てくるように感じます。そのうち無事に? お昼の絵が登場する事を祈ります。

さて、私の方は連写も試してみました。しかもAFでどこまでできる?
X1の時は、そもそもこの機種で連写は期待していなかったので、まったく使った事がありませんでした。

ちょうど公園でペットの子犬とフリスビーで戯れる方がおられましたので、一言断って撮らせていただきました。
スピード優先で2000に固定。iso1600, スポットAF で撮ってみた絵をアップします。

MFでないと厳しいだろうと思っていましたが以外と健闘。決して一眼のようには行きませんが、なんとか撮れるもんですね。応用すれば子供を追っかけたり出来るかも知れないのかな? 

書込番号:14661632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 09:40(1年以上前)

Kuma no poo さま X1とX2の撮り比べありがとうございます。

この作例を見る限りでは、色調はかなり変わっているように思います。(僕的には断然X1が好みです)

ところで、X2のフィルム選択(色調)は、標準・Vivid・Naturalの内、何を選択されているのか教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14663235

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 10:48(1年以上前)

Kuma no pooさん おはようございます。

X1との比較参考になりました。
確かに色調が違っているのには少々驚きました。
私の場合は、標準のままもあれば彩度を一段上げて撮影することもあります。
屋外で子供を撮影する時はvividの肌色も気に入って使うこともありますね。

皆さんがおっしゃるように「渋さ」ではX1になるのでしょうが
やはりここは「何を撮るか」で選択も変わってくるように思います。

X1とX2の両方を手元に置き使い分けができればなお良しでしょうが
レスポンス・高感度耐性の向上と解像感からやはりX1は手放すことになりそうです。

今後X2の作例は順次出てくるでしょうが、X1との比較は数少ないように思いますので
Kuma no pooさんの比較レポートは有効ではないでしょうか。
またお時間のある時に是非お願いします。

書込番号:14663518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 11:43(1年以上前)

Kuma no poo さま再度失礼します。

掲載して頂いているX1/X2の撮り比べ画像を比較して、X2はX1に比べ赤みが強いように感じ、ライカショップにて以前いただいたX2カタログに掲載されているパリの町並みの写真を見返してみると、やはりすべて赤みの強い発色でした。(X1のカタログに掲載されているハバマの写真とは明らかに色調が違います)

X2はこのような発色なのでしょうね。

書込番号:14663703

ナイスクチコミ!1


ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/10 11:45(1年以上前)

渋いって表現少し間違えたかもしれないです
X2はマゼンタが強くでてますね
ホワイトバランス一緒でこれだと色の表現は変わってるみたいですね

書込番号:14663712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/10 21:15(1年以上前)

当機種

ws.jackさま
X2の方が立体感が勝っているように見えるのは、センサーが変わり、また画素数も1200万画素から1600万画素に変更になった恩恵なのでしょう。添付の本を読む少女の写真、よく立体感が出ていると思います。

試写の時におやっと思ったとおり、色味については手が加えられていますね。これは好みが分かれるかもしれませんね。ただ、センサー変更による利点もあり、進化はしていますので、どちらを選ぶかは予算と相談でしょうか。

パナソ大好きさま
撮り比べの画像はX1,X2ともにフィルム選択は、標準です。ホワイトバランスもオートの撮って出し。一切後処理していません。露出補正のみです。

あと、両機種のカタログについての色出しについて、たまたまでしょうかオートの場合の色傾向を示すようなカタログになっているのは面白いですね。プロの方がオートで撮って出しの絵をそのまま手を加えずにカタログに使っている事は考えにくく、かなりいじって作画して、「このカメラならここまでできるぞ!」というカタログになっていると思います。

それはそれで、技術者の努力の末の結晶を余すところなく引き出してこそ一流のプロの技でしょうから、参考にすればいいと思いますが、イコールだれでもそんな絵が撮れますよというものでもないと思います。大抵大きな手間ヒマ金がかかっていると想像します。

yuimanajiさま
おっしゃるように、何をメインにとるかによってかわるかも知れないですね。 X2は感度アップしていたり、EVF が使えたり、撮影領域や表現方法、撮影スタイルの選択肢が増え正常進化していると思いますし、レンズの性能もあって素晴らしい絵を出す実力機である事に違いはありません。色味の出し方は、あくまで個人の好みですね。

Freewing さま jpegで十分です。後処理もしなくていい手軽さも含めて、機動性抜群とよべるのではないでしょうか。

書込番号:14665752

ナイスクチコミ!3


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 22:55(1年以上前)

X2ブラックを予約しています。納品未定ですが楽しみです。
パソナ大好き様。確かに「X1」「X2」のカタログでは色調やシャープネスに大きな差がありますが、価格ドットコムの「X1」作例を見る限りではそこまで大差はない様に感じます。いずれにしろライカならではの撮って出し画像が売りなので、その独特の色調表現には大いに期待したいところです。

書込番号:14666272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/11 21:57(1年以上前)

front991さまと同じく国産カメラには無い made in germany の渋い色調には非常に期待している一人です。

kuma no pooさま。
比較レポート大変興味深く毎日チェックしております。負担にならない範囲で是非続けて頂ければと思います。

書込番号:14669668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/11 23:53(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

X1

X2

X1 トリミング

X2トリミング

パナソ大好きさま こんばんは。今週は帰宅が遅い日が続きそうですが、少しずつアップします。
日曜の午後の皇居前、今にも小雨が降りそうな空模様での撮影でした。

X1、X2の撮り比べの続き。 色味の違いがよくわかります。
解像力はどちらも秀逸ですが、わずかながらX2の方が勝っているように見えます。トタン屋根の畝の立体感が違います。

例によってオート、ホワイトバランス曇り、事後処理はアップ用にトリミングのみで、他は水平出しもしていません。

書込番号:14670308

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/11 23:53(1年以上前)

当機種

皆さま、こんにちは。
今日撮った夕暮れを一枚だけアップします。
例によってAWB・jpeg・手持ちですが、撮影後にLR4でWB・露出・NR・シャープネスを触っています。
しかし、RAWなみの柔軟さがありますね。
驚いたのは、日が落ちた直後の夕暮れ雲の色合いと表情がちゃんと再現されていることです。
恐るべしX2。デジイチのサブカメラとして十分期待に応えてくれそうです。

書込番号:14670309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 00:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

X2

X1

X2

Nex7

休日の大手町。コロコロ変わる光線状況の中、X1、X2、とNex7 の撮り比べ。 

一度に2台までしかシャッター押せないので、3台同時にはできません。X1とX2、X2とNEX7の2台ずつの比較です。

絵をみてから気づいたのですが、Nex-7はDレンジオプティマイザーを切り忘れていたかもしれず、暗部補正がかかってしまったような感じで、多少正確性に欠けるかもしれません。がそれもまたNex7の売りでもあるので一応ご参考まで。

書込番号:14670429

ナイスクチコミ!2


ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/12 00:38(1年以上前)

Kuma no poo さん

比較画像ありがとうございます
被写体によってはX2の色味もいいですね

X2の赤みなんですが、設定でX1に近い
色味に近づける事はできそうでしょうか
お時間ありましたら試して頂けると嬉しいです

書込番号:14670489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 02:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

Nex7

X2

Nex-7

X2

ws,jackさま  こんばんは、ちょうど私も同じ事を考えていた所です。
次回はX2の色味をどれだけX1に近づけられるかでやってみます。

ところで、もう一つ。
やっぱり気になっていた、AFスピードとシャッタータイムラグについて、画像添付します。
全体のレスポンスは向上していますが、タイムラグはまだ課題として残っています。

添付の画像は、Nex-7との比較。少年野球は一塁ベースを踏む瞬間を狙ってシャッターを切った結果の絵。
もう一つ向かい側の歩道を歩く人は、後ろの白い立て看板の中央で捉えようとした結果の絵です。

どちらの絵もNex-7とは、ほぼ一歩分のタイムラグが発生しています。

ちょっとミスしたみたいで、カメラ側の設定が、全くおなじ露出とSSになっていなかったので、再度同じ事をやり直しますが、その分を差し引いても、もう少し頑張らねば。

今回は、トリミングのみしています。

書込番号:14670714

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/12 08:48(1年以上前)

Kuma no poo さん  おはようございます。

お忙しいなか作例のアップ大変参考になります。
これまでの作例を拝見してX2はやはり確実にブラッシュアップされていますね。

@1200万画素→1600万画素にアップされた事により当然のように解像度がアップしている。
A相変わらずシャープネスは非常に高いが塗り絵的にならずその立体感は素晴らしい。
BX1に比較して彩度が多少上がっているが、ライカの発色である事に変わりはない。
C高感度耐性は2段ほどあがっている。(大伸ばししなければiso3200は使える)
D「エルマリート f2.8/24mm ASPH」の素晴らしさを再認識。

操作性については向上しているようですが、これは是非自分でも確かめてみたいと思います。
やはり画素数アップをものともしないエルマリートの出来が非常に大きいようですね。
このレンズは当初から1600〜2000万画素を想定していたかのように思えてしまうくらい
素晴らしいレンズです。

何はともあれ自分の目と耳と手で早く確認したいです。
Kuma no poo さん 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14671259

ナイスクチコミ!2


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/12 11:23(1年以上前)

>Kuma no poo さん
比較作例、ありがとうございます。
こうしてX1とX2を比較すると、
X1の色合いが良いですね。(個人的な好みの話ですが)
実は購入前は、X1のような、もっと色合いを期待していたんですよねぇ。。。
X2については、意外と色付けが薄い印象です。
光量を一段絞ったり、コントラストやシャープネスを弄って、好みの色を出そうと奮闘中ですので、
貴殿のX2のチューニング結果(X1仕様)を楽しみに待たせて頂きます。

書込番号:14671685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 13:06(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

X1

X2

WB微調整で右に3クリック

彩度を中低に

kobastinさま

今、パパッと色調整してみたら、添付の写真のように、かなり近くはなりました。

設定は、ホワイトバランス微調整で右方向に3クリック、彩度のメニューで中低を選んだ即席設定ですが、
まだ右のマンションのカーテンの色を見れば違っているのがわかります。
また、時間を見つけて新メニューが見つかったら報告しますね。

私もX1の色味さえ出せれば、立体感やレスポンス全般についてはX2の方が上と感じていますので、研究してみます。
ファームアップでX1colour が選べるように追加してくれないかな。

書込番号:14671980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/12 13:24(1年以上前)

ライカX1には縁のないものの作例をネットで拝見してやはり国産のデジカメとは一味も二味も違う魅力を感じいつか購入したいと思っていました。そういう意味でX2にも注目していたのですがX2に関して興味ある関係者のコメントがありましたので引用させていただきます。(既出ならごめんなさい)

X2 撮像素子だが、X1に引き続きソニー製のAPS-CサイズCMOSを採用。撮像素子を変更した理由は、画素数アップをしたかったというよりは、読み出し速 度を上げてコントラストAFの速度を上げたかったからだという。別に1200万画素のままでもよかったが、読み出し速度の速さを求めると1620万画素タ イプしか選択肢がなかったという。 (撮像素子だけは私の持つα55に近いということでしょうか)

ソース http://www.asahicamera.net/info/blog/detail.php?idx=333

書込番号:14672028

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/12 14:03(1年以上前)

モデラートさん
情報をありがとうございます。
ソニー製の1620万画素CMOSセンサーと言うと、おそらくNikon D7000と同じセンサーですね。
(根拠なしの推測です。)
かつてD7000を使ったことがあったので、同じセンサーだとしたら、随分絵作りが違うものだなと改めて思いました。
ただ、RAWファイルをMacBookProで読み込んでLightroom4でレタッチしようとすると、時折動作が遅くなるので、この点でいえばX1の1200万画素の方が扱いやすいでしょうね。
(この一連の動きは、1620万画素のD7000、1210万画素のD700で経験済みです。)
画素数が多くなると、解像度が上がってトリミングにも役立つのですが、PC能力やHD容量にも気を使わなくてはならなくなるので、困りますね。

書込番号:14672131

ナイスクチコミ!2


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/12 14:03(1年以上前)

>Kuma no poo さん
早速(!)、ありがとうございます。
右にシフトですと、色温度があがりますので、やや白がかる雰囲気になるのでしょうか。
明日、外で試してみたいと思います。

他の方々からも、X1と比べ赤色が強いという御意見もありますので、上下方向の調整等もやってみようかしら。
楽しみが増えて嬉しいです☆

書込番号:14672133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/12 14:36(1年以上前)

モデラートさま、いい情報をありがとうございました。X1もソニーだったんですね。同じメーカーのセンサーでも、こんなに色が違うものかなあ、かなり意図的な色味変更なんですかね。実際の色は、ちょうど中間くらいのように思えます。

書込番号:14672225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/12 21:45(1年以上前)

Kuma no poo さま

日曜の午後の皇居前の写真、特にX1の写真渋すぎです!!
日本のカメラでのオートでの撮って出しでは表現できない色合いです。

X2でのX1colour調整期待しております。

書込番号:14673660

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/15 17:21(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

X1用アクセサリーを流用

庭に咲いたアジサイ

錆びの質感はなかなか

本日X2ブラックをキタムラで引き取ってきました。

とりあえず、X1に使っていたアクセサリーを装着した画像と、X2の作例を2点ほど。
レスポンスの向上ぶりは想像以上のもでした。
「AFとAFマクロ」の切替がなくなって「1点高速」のエリア選択もなくなっていましたね。

画質についてはまだこれからですが、多少明るめの露出のように感じました。
様々な条件下で撮影してみないと分かりませんが
画質(色調)についてはX1>X2という方が圧倒的に多いようで・・・。
これからですが、X2の色合いはかなり見た目に近いように私は感じています。

書込番号:14684101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/15 22:28(1年以上前)

yuimanajiさんへ

すみません.既出かもしれませんが,写真にあるアクセサリーを教えて頂けないでしょうか?

なんともソフトな感じの良い絵ですね.

書込番号:14685209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/15 23:00(1年以上前)

yuimanajiさま
商品到着おめでとうございます。作例楽しみにしてます。

書込番号:14685355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 08:44(1年以上前)

エールビールで乾杯! さん おはようございます。

アクセサリーですが、多分気になっておられるのはレンズアダプターではないでしょうか?
これは昨年オークションで購入した物で、確か関西在住の方が作られたと記憶しています。
10数個のみ出品されてその後は・・・。
19,800円で、アルミ削り出しの黒アルマイト塗装がされ精度は完璧です。
ENZO ショップさんという所がほぼ同型で28,000円で受注生産されていた事もありましたが
今はどうでしょうか。
私はくびれ部分に汎用ラバーフードの一部を切り出してローレット風に貼り付けてあります。
フィルターは Leica E55UVa、同じく55mmレンズキャップ。
時々保護フィルターを外してクローズアップレンズを装着して接写しています。

カメラケースはアルチザン&アーティストのX1用、ストラップも同社のACAM-280(90cm)です。
光学ファインダーはフォクトレンダー35mmになります。
X2にはX1用のアクセサリーがほとんど使えますので、色々と調べてみて下さい。

Kuma no poo さん

ようやく手にする事が出来ました。
結局X1ブラックはキタムラで85,000円で下取りしてもらいました。
理想は使い分けだったのですが・・・。
それとオリの展示機に付いていたVF-2をX2に取付けて確認させてもらいました。
視認性も良く情報表示も問題なくただいま思案中です。

また作例アップさせていただきます。

書込番号:14686526

ナイスクチコミ!4


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/16 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

jpeg「標準」です

RAWをLR4でそのまま現像したものです

RAWと同時記録のモノクロ・high contrastです

昨日、まだ少し明るいうちに撮る機会があったので、参考作例をアップさせていただきます。
作品としての作例意図は特段ありません。場所は東京日本橋です。
デフォルトのJpeg、そして少し構図は違いますが、RAWをLR4で現像したものと、同時記録のモノクロjpegです。
全般的に露出が明るめに出るので、今はEVを-1にして撮っています。
それ以外は、AWB・オートISO(上限3200)・最長SS1/30秒のまま無調整で、サイズ変更のみしています。
ご判断は皆さまにお任せいたしますが、私は、カラーもモノクロもデフォルトのjpegはなかなか良いと思います。

書込番号:14687118

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/16 11:28(1年以上前)

すみません。この時はEV-1ではなく、EV-0.3でした(^^;)

書込番号:14687130

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最長老

左上には光源ボケが

クローズアップレンズで

FreeWings さん

やはりX2のjpegはX1同様秀逸ですね。
昨日手にしたばかりなので、LR4はまだダウンロードしていませんが
私はかなり見た目に近いと感じていますので、しばらくはjpegオンリーで。

作例を3点載せましたが
一枚目は我が家の最長老、15歳のトイプーです(両眼ともに軽い白内障になってしまいました)。
次は梅雨の雨上がりに撮ったツツジですが、左上にかすかに光源ボケが確認できます。
最後はレンズアダプターにケンコーのクローズアップレンズNo.3を装着して
最短撮影距離で撮った庭のアジサイです。
このクローズアップレンズですと10cmほど被写体に近づくことができます。


軽いスナップ写真と思って見ていただければ幸いです。

書込番号:14688151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/20 23:48(1年以上前)

別機種
当機種

X1

X2

本日の夕景。
X1、X2ともにホワイトバランスオート、フィルム設定をVIVIDに, iso200, f5.6, ss 1/125。露出補正−2/3.
例によって事後処理は一切せずにカメラ任せの撮って出しですが、 随分違うもんです。
実際の色はちょうど中間くらい、印象はややX2よりかな。
この場合は、本当に好みの世界です。ドラマチックに仕上げたいならX2のVIVID.

書込番号:14705604

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/21 08:47(1年以上前)

Kuma no poo さん

おはようございます。
比較画像ありがとうございます。

Vividだとかなり違うのですね!
味付けの違いに驚きました。
私も中間調ややX2寄りが好みですね。
標準で撮るとそのような感じになるのでしょうか。

お手数をお掛けいたしますが、時折比較画像をアップいただけると勉強になります。
よろしくお願いします。

書込番号:14706567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/21 10:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Free Wings さま
私も正直 エッと思い、何度も撮影時間など時間がずれていないかとか、設定違いかと確認したのですが、間違いないようです。もちろん、X1でもこういった絵の場合は、多少事後処理でいじってドラマチックトーンのような仕上げにしてみる事はできると思います。ただ、X2の場合のこの色出しは、私が事後に「こんな風に仕上げたいかな」と思っていたのに近い処理になっているのには驚きました。 

このVIVIDの仕上げについてはX1よりもさらにドラマチックに仕上げるように味付けされているのか、真夏のハイビスカスやアマゾンのジャングル、北極のオーロラのようなシーンなど、得意の渋めカラーからは少し離れた絵作りが出来るのは、X1よりは絵作りの幅を広げていると言えるかもしれないですね。 

実はX1の時はこのモードはほとんど使いませんでしたので、違いを語るには経験不足ですが、後処理しなくていいのであれば、使ってみようかと言う気になっています。

添付の写真は、日曜日に友人の牧場での流鏑馬の練習に同行させてもらった時の絵です。フィルム設定を白黒HighContrastにして一日さまざまな条件で撮ってみました。iso1600が常用できるおかげで日中ハイスピードでも、適度に絞って被写界深度をかせぐMF撮影範囲も広がり、流鏑馬の様な馬が駆け矢を放つシーンの撮影が可能になっいます。

もちろん36mmの画角では無理があるのは承知の上ですが、切り出しても使えそうな絵が撮れています。残念ながらベストショットは顔がわかりすぎるので掲載できないですが、何枚かご参考までにご覧下さい。今回はトリミングを行っている絵が含まれています。

書込番号:14706785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/24 12:38(1年以上前)

皆様へ
こちらの「作例をあげてみます。」のスレは、かなり長くなってきましたので、新たに「作例2」と言うスレを立て直します。随分仲間も増えてきましたので、今後はそちらの方へ投稿お願い致します。 スレ主より。

書込番号:14719394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ケースについて

2012/06/23 06:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:9件

先日ボーナスをはたき念願のX2シルバーを購入しました。
純正のレザーケース(ブラック)を検討中なのですが附属のキャリングストラップをつけたままケースを使用できるのでしょうか?現物を見たことがないのでどのような仕様かわかりません。
ストラップつけたままの使用が難しいようなら、着脱の簡単なストラップおすすめがありましたら教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。
ライカショップに行き現物確認できると良いのですが当方田舎に住んでいますので難しく、購入もキタムラネットショップでした。キタムラの店員も訳のわかっていないアルバイトだったためか対象外だと思うのに5%で5年延長保証をつけてくれました。ラッキーでしょうか?

書込番号:14714015

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/23 09:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
そう言えば、「保証」欄がありませんね? ラッキーだと言うことにしておきましょう!

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/151021

書込番号:14714332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/24 07:46(1年以上前)

もかりんごさん、おはようございます。レザーケース(ブラック)ですが、自分はX1用のものを持っておりました。ストラップを付けることができましたが、あまり収まりはよくありません。自分が今X2で使っている速写ケースもそうですが、ボディ自体は何も取り付けず使用する方がスマートです。

取り外しが簡単なストラップであれば、ライカの純正のものでしょうか。これだと単なる紐を通すだけなので、比較的簡単かと。あとはリングとかだと、取り外しはちょっと面倒ですね。

書込番号:14718501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/06/24 11:16(1年以上前)

じじかめさん、どうもありがとうございます。

チロポン2さん、ストラップつけるとレザーケースの収まり良くないのですね。だとすると速写ケースを考えてみます。どうもありがとうございました!

書込番号:14719167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

話題のライカX2を某スタジオから頼まれて簡単ですがX2のテストを致しました。
X1よりオートフォーカスは幾分早く成っているしより迷いが少ない。正確だと感じます。これだけピンがあえば納得。
設定はプログラムAE&絞り優先で撮影してみました。ホワイトバランス&露出はどちらも安定しています。
露出はX1よりも半段オーバー気味と感じます。色合いはソニーのNEX-5の描写(露出傾向も)と似ていますね。
誰にも受けいられる明るく写る露出設定にしたかもしれません。女性にも受け入れられそうです。

◎オートフォーカスのレスポンスが向上。
◎EVFが使える。これはとても便利で撮影力向上。
大きくは、この二つがX2の魅力だと思います。

私は仕事でもX1を使用しています。個人的にはX1の描写力が上だと思っています。
X1は画素数は1200万画素。X2は1600万画素で、画素数で上回っていますがX1のコントラストバランスを含めた
チューニングで素晴らしい描写をいたします。X2の描写はX1を超えてはいないと思っています。
画素数は高い程良いと思いますが、あくまでも全体の機能を生かすバランスが素晴らしい描写を生むと思っています。
A3までプリントしてみて下さい。コントラストバランスが重要だと思います。

X2の描写は良くも悪くも、どのモチーフでも乾いている&明るく写る描写です。
X1のほうが良くも悪くも見た目に近い描写をします。これを空気感と言うんでしょうか?
M9、M8も併用する方には、X1の方が良いと思います。露出を含めた描写はX1と非常に似ています。
X1とX2の描写比較した事例がクチコミの皆様の中で色々有りますがよく見て下さい。
X1の描写の方が全体の画面が締まって見えます。中間トーンのコントラストを観て頂くと理解して下さると思います。

それでもどちらも正真正銘のライカカメラです。
楽しい写真ライフを楽しむならX2、リアリティ描写を描くならX1でいかがでしょうか。

撮影したデータは依頼主にお渡ししていますので作例をお見せする事はできません。あしからず。
X2テストして、またまたライカ・ウイルィスに感染致しました。


書込番号:14680872

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/14 20:58(1年以上前)

20万はいただけなぃな

書込番号:14680992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/06/15 01:23(1年以上前)

チョットワル オヤジさま
お見事!
一刀両断、切れ味鋭いコメント、溜飲が下る思いでスカット爽やかです。

書込番号:14682208

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/15 05:49(1年以上前)

>楽しい写真ライフを楽しむならX2、リアリティ描写を描くならX1

楽しみたいです。

書込番号:14682457

ナイスクチコミ!1


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/15 12:36(1年以上前)

どちらかと言えば私もX1の色味が好みです。でもライカとしては、あるいは世界のユーザーは”出来るだけ偏りのない色調”を望んでいるのかも知れません。自分を含め日本のユーザーはついついライカに哲学的な意味を求めてしまうのかも知れませんね…。その昔、インタビューで「さぞ他社には真似出来ない特別な色調を目指しているのでしょうね?」と質問した日本の雑誌社に対して、カールツァィス本社の人が、「別に…。あるがままに写る様に努力しているだけですが…?」と不思議がって答えていたのを思い出しました。X2を予約していますが、手元に届いた暁には、X1のカタログみたいな色調に調整してみようかと思っています。

書込番号:14683390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/23 16:57(1年以上前)

両方のユーザーですが、カメラとしてのトータルバランスはやはりX2に軍配があがると思います。理由はカメラの動作が大幅に改善されていることです。撮影のリズムにつながることなので自分はこの部分を高く評価します。M8のサブとしては十分です。

書込番号:14715788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

X2のシルバー受け取りました

2012/06/20 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:1486件
別機種
当機種

左がX2、右がX1です

よく動く知り合いのキャバリアです

台風一過いつものようにドッグランで愛犬を遊ばせていたら、行きつけのカメラのキタムラからライカのX2とパナソニックのレンズが入荷して旨の連絡があり、受け取り行きました、価格は価格コムの最低価格とほぼ同じ205,400円です。

5月23日に注文したので約1ヶ月で入りました、X1の時は約半年も待ったので今回も数ヶ月くらいかかるかもしれないと思っていたのですが、意外と早く手にすることが出来ました。

ストラップを取り付けるリングが指だけでは付けれなかったのでX1に付けていたグリップを付けて何とか試し撮りしました、AFがX1より早いので良く動く知り合いのキャバリアも何とか撮ることが出来ました。

書込番号:14705259

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/20 23:19(1年以上前)

愛ラブゆうさん,ご購入おめでとうございます.

私も,本日,ブラックを購入することができました.

はじめてのライカなので,ワクワクしています.

今後はアクセサリーをそろえようと思います.

まずはグリップとケースが欲しいのですが,X2用の純正ケースは
グリップとの併用ができないので困っています.

書込番号:14705432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2012/06/20 23:55(1年以上前)

エールビールで乾杯!さん、こんばんは、

ブラックの購入おめでとうございます。

私はX1からの買い増しなのでアクセサリーや予備のバッテリーが共用できます。

あまり調べていないのですが、X2用の純正ケースはX1用とは別のものでしょうか、グリップが無いと持ちにくいですね。

M9では親指グリップを使っていますが、カメラを持ちやすいです、しかしX2にはEVFと排他利用になるので使えませんね。

オリンパスのVF−3を持っているので試しに取り付けたのですが、残念ながら使えませんでした。

書込番号:14705642

ナイスクチコミ!2


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/21 02:48(1年以上前)

>愛ラブゆうさん
御購入、おめでとうございます。
AFが早いのは助かりますよね!
オリンパスのVF-3が使用できないとの情報、ありがとうございます。
ルックスではVF-3なので、今後のファームアップで密かに対応しないですかね。
(流石にそれはないかなぁ。。。)


>エールビールで乾杯!さん
御購入、おめでとうございます。
お仲間が増えるのは嬉しいものですね!
グリップを使用する場合のケースに関しては、
本体箱部分の大きさがX1とX2で、ほとんど変わっていないことから、
X1純正ケース+グリップを使用されれば問題ないと思います。
逆にX1をお持ちの方でグリップを使用しない方はX2純正ケースを使用する、
という方法もあるのではないでしょうか?

書込番号:14706118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2012/06/21 06:12(1年以上前)

Kobastianさん、おはようございます

VF−3はE−P3とXZ−1用に買いました、VF−2はロックが無く、すぐに外れて紛失の可能性があるとの書き込みがあったのでVF−3にしたのですが残念です。
ファームウエアでの対応も期待できませんね。

書込番号:14706258

ナイスクチコミ!0


ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/21 07:04(1年以上前)

別機種

ミラーレスのケースがぴったり

私も昨日受け取りました。
今週まとまった数が入荷したみたいですね

書込番号:14706321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2012/06/21 08:01(1年以上前)

ws_jackさん、おはようございます。

X2の購入おめでとうございます。

ミラーレスのケース、ぴったりのようですが、X2にストラップは付けないのかな、

私は当面X1はドナドナはしないつもりなので、X2にX1のグリップとケースを、そしてX1用に親指グリップでもと検討しています。

書込番号:14706446

ナイスクチコミ!0


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/21 08:21(1年以上前)

愛ラブゆうさん おはようございます。

予想より納期も早く良かったですね。
大手カメラ店などでは店頭在庫もあるようで、生産体制が整って来たのか
受注台数がそれほどでもないのか・・・

私はX1を下取りに出しX2を購入しましたが、レスポンスの向上は正直びっくりするくらいですね。
孫や愛犬の撮影もストレスなく出来るようになりました。

続々と手元に届いた方が増えてきて、この板も盛り上がってくるのが楽しみです。

書込番号:14706493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/21 09:07(1年以上前)

皆さんこんにちは

初ライカの新参者です.よろしくお願い致します.

ところで,当方,yuimanajiさんおすすめの「アダプター+フィルター」を
購入しようと思っています.

また,ハンドグリップとハンドストラップも用意したいと考えています.

あとはケースないしはカバーですかね.
こちらもyuimanajiさんと同じになってしまうかもしれません…

書込番号:14706625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件

2012/06/21 09:28(1年以上前)

yuimanajiさん、おはようございます。

レスありがとうございます、2〜3ヶ月はかかると思ったのですが、思いのほか早く手に出来たので嬉しいです、

レスポンスの向上もいいですが、X1では少し触っただけで飛び出したストロボがX2では飛び出さないのがいいですね、それと絞りやシャッタースピードのダイヤルも硬くなって不用意に回らなくなったのもいいです。

昨日はパナソニックのレンズも入ったのでもっぱらO−MDで試し撮りで、X2はストラップが付けられなかったので10数枚ほどでX1の時の様な感動した写真は撮れず、今日も梅雨の雨でX2の出番はなさそうです。

書込番号:14706684

ナイスクチコミ!1


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/21 10:19(1年以上前)

>愛ラブゆうさん
結局、使用可能との情報があったVF-2を購入して楽しんでいますが、特に外れ易いという感じではないです。
グイッと引っ張らなければ、取れませんし。。。
個体差があるのでしょうか?

書込番号:14706815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2012/06/21 18:35(1年以上前)

Kobastianさん、こんにちは、

VF−3ですが、昨年の頃オリンパスのE−P3を買った後に、価格コムの書き込みを調べて、VF−2はロックが無いので外れやすいとあったので、しかもVF−3にロックが付いたので、多分外れやすいと思い、現物を確認したら良かったのですが、フォトパスのポイントもあったのでオリンパスの直販で買いました、EVFの画素も2/3くらいですから、もう少しリサーチしたらよかったと思っています。

書込番号:14708128

ナイスクチコミ!0


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/21 19:59(1年以上前)

愛ラブゆう さん

VF-3の件はフライングでしたね。
私はX2を引き取りに行った際に、キタムラの展示機についていたVF-2をX2に付けて確認しました。
X1は下取りに出してしまいましたが、予備電池を充電して持参したものですから。
予定には無かったのですが、グラッときまして今もどうしようか検討中です。

X2については店頭で試写した時に思わず「AF早い!」と声が出てしまいました。
各ダイアルのクリック感もしっかり改善されましたし、ストロボの件も全く同感です。
自分で確認するまで唯一不安だったX1のアクセサリー類もOK!
ただ・・・愛ラブゆうさんと同じく梅雨空が続いてなかなか屋外での撮影ができていませんが
週末は持ち出せそうです。


エールビールで乾杯! さん

X2楽しんでらっしゃいますか?
アダプターの件ですが、既出ですが私のは昨年オークションで購入したのですが
10数個出品された後は出ていないように思います。ENZOショップさんのをネットで見て
迷っているうちに(28,000円でしたので)オークションで19,800円だったので思わずポチリ!
アダプターにそこまでと思われる方もいると思いますが。

またその内どこからか出てくるかもしれませんが、一応ENZOさんのアドレスは下記になります。
http://www.enzo-shop.com/index.php

携帯性を考えノーマルのままで使うも良し、色々なアクセサリーでカスタマイズするのも良し。
Enjoy Leica X2!!

書込番号:14708400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2012/06/21 20:55(1年以上前)

yuimanajiさん

VF−3ですが、E−P3とコンデジのXZ−1用に買ったものですが、実際殆ど使っていません、
E−P3でマウントアダプタ+MFレンズを使う時くらいですね、こちらもOM−Dを買ったので、これからも殆ど使わないと思います、
X2で使えたとしても実際には使わないような気がするので、ソフマップの買取価格が5000円なので売れるときに売るのも有りかなと思っています。

そのうちEVFファインダー内蔵のX3かX4が出るかもしれませんね。

書込番号:14708625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/21 23:37(1年以上前)

yuimanajiさん,どうも.

本日,昼休みに撮影してみました.

渋い色味なのは確かですが,想定していたよりも色が鮮やかに出ますね.
画もクリアーで解像感もあるので,とっても満足です.

本日,アダプターの在庫も確認しました.
しかし,ハンドグリップ,ハンドストラップ,予備バッテリー,自動開閉キャップ
を既に注文しているので,アダプターは来月以降になるかも….

ところで,アダプターの径は,55mmですか?
フィルターとキャップも必要となるので,かなり出費しますね〜.

お〜と,ケースも欲しい.

いきなり沼にハマっている….

書込番号:14709485

ナイスクチコミ!0


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/22 08:59(1年以上前)

機種不明

モンベル ラウンドポーチ

愛ラブゆうさんはカメラも色々とお持ちで羨ましい限りです。
VF-2に関しては検討中ではありますが、サクッと撮るにはやはり要らないかなぁと思ってみたり。
フルサイズのD3Sはお気軽にというわけにもいかず・・・
スナップ撮影はこれからもX2がメインになりそうです。

エールビールで乾杯!さん どうも。
私のアダプターは55mmが取り付け可能です。
最初は手元に有ったケンコーPro-1Dを付けていましたが
せっかくならと思い、Leica E55UVaのA品中古を確か6,000円位で購入しました。
薄枠タイプでないほうが、かえってアクセントになっているように思っています。

実はX1の時は最初ハンドグリップも付け、A&Aのグリップ付対応のケースを使っていましたが
結局コンパクトにしたいと思い(アダプターを付けいることと相反するようですが・・・)
ノーマルのA&Aのカメラケースを再度購入した次第です。
という事でグリップ対応のケースは箱に入ったまま眠っています。

レンズアダプター、A&Aカメラケース・ストラップ、フォクトのファインダーを付けた状態で
添付画像のモンベルのラウンドポーチSに入れ仕事バッグに入れて毎日持ち歩いています。
このポーチは中厚手のフリース素材で片面はナイロン生地になっているので、リバーシブルで使えます。
交換レンズ等々を入れるのにこのポーチは全サイズ所有しており、大変重宝しています。
モンベルの商品は小物関係も豊富で価格も手ごろなのでなかなかよろしいかと。
参考まで。

書込番号:14710428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/06/22 23:38(1年以上前)

別機種

X2+Rollei コンバージョンレンズ

エールビールで乾杯様
初めまして。X2のアダプターですが、私はRolleiのものを付けました。For Leica X1と記載されています。GXR+A12Mountで鏡筒を持って撮影することが多く、X2のコンパクト性を損なうのは邪道と思うのですが、どうしても不安定に感じまして。実はこのアダプター、Rollei DSLR PRO WIDE Converter w/Macro 0.5X 52mm を購入したら付いてきました。このRolleiのコンバージョンレンズはレンズが2枚構成で、2枚使うと広角(24o位です)、1枚使うとマクロ(1/2)の便利なもの。広角は周辺で直線が曲がりますが、きちんと取りたい時は、GXRでOKですので、これはこれでよいと思っています。参考までに写真をアップします。

書込番号:14713261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/23 00:04(1年以上前)

Guangzhouichikawaさんへ

貴重な情報ありがとうございます.Rolleiのものはまったく初耳です.

単焦点のX2にワイコンレンズやクローズアップフィルターを付けるのも,
楽しみの1つですよね.

私は埃の舞う海外でカメラを使用することもあるので,埃対策を兼ねて
フィルターを付けたいと思っております.

こういう情報は,これから購入を考えている人にも有益だと思いますよ.

私はライカ初心者なんですが,先人達からいろいろとご教示頂けるので
助かっております.

本当にありがとうございます!


書込番号:14713408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/06/23 01:23(1年以上前)

エールビールで乾杯!様
お役に立てそうで何よりです。追加情報ですが、実は私も海外(広州)におり、香港で購入しました。従いまして、日本での入手ルートをご説明できません。(香港では、X2を置いているお店ではどこでも置いている印象です。)このコンバージョンレンズが入っている箱を見ると、www.rollei-asia.comと記載されています。何かの手掛かりになればよいのですが。ちなみに、このアダプターは52oですので、52oのフィルターで防塵はOKと思われます。また、X1と記載の通り、X2の沈胴レンズとの干渉は内径、高さともありませんし、光路の障害にもなりません。

書込番号:14713670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/06/23 13:37(1年以上前)

Guangzhouichikawa さま
はじめまして。ローライのアダプターは、私も初耳で非常に興味があります。

ほぼ同じ様機能をもった駒村商会のHORSEMANのWIDE/MACRO アダプターをロンドンの友人に頼まれて購入した事がありますが、OEMかも知れないですね。非常にコンパクトでひとつカバンに入れておけば重宝しそうですね。ちなみにそちらでは、おいくら位ですか?
/Users/user/Downloads/hcvl_contents2_2.jpg

書込番号:14715181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/06/23 13:41(1年以上前)

機種不明

画像添付し損ねました。こちらホースマンです。ライカ用ではありませんが..

書込番号:14715193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/06/23 16:16(1年以上前)

kuma no poo様
基本的に同じと私も感じました。径と画角が微妙に違うだけ??ちなみに、Rolleiのものは0.5xとなっております。価格は非常に違います。香港ドルで定価は5500と言っていました。しかし、購入価格は同3500ですので、日本円では35000円位でしょうか。アダプターはお店より貰いました。アルミ製で52mm、
x2にピッタリのところが良いと感じています。駒村商会さんが頑張ってくれ、安くなれば良いと思います。

書込番号:14715656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫有り

2012/06/20 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

つい先日偶然に店頭販売に巡りあい衝動買いしてしまったX2ですがダメ元で予約を入れてたショップから先程入荷の知らせが・・・何重にも予約入れてたわけでもなく元々7月末に何とか入荷するかも、との事でしたので別で購入してしまった次第です。

シルバーですが神奈川の藤沢の大型量販カメラショップに在庫あります。お探しの方どうぞ。。

書込番号:14703572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/20 15:59(1年以上前)

すげけけ高い!
顔認識するんですね・・そういう下世話な機能がついてるんだ!驚
銀はいいですよね。
Theライカって感じの面持ちで・・・。
・・・
今夏はお金がないから来夏にでもライカを買うか!

書込番号:14703694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/06/20 18:29(1年以上前)

先ほど立ち寄った新宿マップカメラも、シロ、クロ在庫ありだそうです。予約分はお渡しできたようです。

書込番号:14704127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/21 04:53(1年以上前)

そういえば、ヨドバシ新宿西口の2Fにライカのデジカメおいてあったような・・。

書込番号:14706198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

X2 ブラック

2012/06/20 08:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

X2ブラック購入いたしました。
時間がなくてまだ数枚しか撮影してませんが色味などかなり満足いく出来です。
ところで前玉がむき出しなのでプロテクトフィルターを付けたいのですが見当たりません。
皆さんどうなさってますか?
そのままですか?

書込番号:14702512

ナイスクチコミ!0


返信する
FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/20 10:19(1年以上前)

こんにちは。
取り敢えず、そのままです。
コンデジの手軽さをスポイルしたくないのと、自動開閉キャップは便利だとは思いますが、私は好きになれないので。
キャップの取り外しが面倒と言えば面倒ですが、デジイチでも同じなので、さほど苦にはなってません。
今のところはそのままですが、何か良いアイディアがあったら、それを取り入れるかもしれません。

書込番号:14702782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

2012/06/20 10:29(1年以上前)

なるほど。
いやあ酔ったりすると一発でキャップ無くしそうです・・
キャップをストラップに付けられるといいのですけど・・

書込番号:14702803

ナイスクチコミ!1


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/20 12:03(1年以上前)

当機種
当機種

レンズアダプター+E55UVa

紐付き汎用レンズキャップ

netshopper さん こんにちは。

X2ブラックのご購入おめでとうございます。
私は15日に手にしましたが、週末は忙しく梅雨空が続いて撮影もままならず・・・
そちらは台風4号の影響は大丈夫でしたか?

本題の件ですが、レンズキャップ等含めまして皆さん色々なスタイルで使用されていると思いますが
やはりご自身の撮影スタイルに合っているのが一番ですね。
私の場合は既出ではありますが、添付画像1枚目のアダプターを使用しています。
また2枚目のような紐付きの汎用レンズキャップもありますので
netshopperさんのご要望には合っているのではないでしょうか。
画像の物はハクバの55mm用ですが、X2用であればエツミ・ケンコーさんから46mm用が出ています。
250〜300円程度だったと思います。

オートレンズキャップについては私も使う事がありますが、装着したスタイルは・・・?と思わなくもないですが
利便性では抜群だと思います。

カメラケース・レンズアダプター・ファインダー等々カスタマイズするのも有りではないでしょうか。
私の場合はそのどれもが「保護」が主たる目的です。

X1の板にも参考になる書き込みがありますので、覗いてみてはいかがでしょう。
※添付画像は寄れないのでトリミングだけしてあります(笑) 

書込番号:14703040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/20 12:52(1年以上前)

飲み会で失くす事を考えているのなら
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1224&page=1
でいいんじゃないでしょうか?

わたしならX2には、絶対つけませんがね。

書込番号:14703192

ナイスクチコミ!1


スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

2012/06/20 15:09(1年以上前)

付けない、ですよね。
確かに。
フィルターネジさえ切ってあったらなあ・・

書込番号:14703554

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LEICA X2」のクチコミ掲示板に
LEICA X2を新規書き込みLEICA X2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA X2
ライカ

LEICA X2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月11日

LEICA X2をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング