LEICA X2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥171,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:450枚 LEICA X2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 5月11日

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2 のクチコミ掲示板

(809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA X2」のクチコミ掲示板に
LEICA X2を新規書き込みLEICA X2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

不良品?

2012/07/01 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 front99さん
クチコミ投稿数:124件

本日、念願のX2ブラックを入手。さっそく充電してカメラを起動させたところ、「C」モードでは起動するが「S」モードではウンともスンとも言いません・・・。「C」で起動させてから「S」モードにすると、今度は電源がオフになりレンズが引っ込んでしまいます・・・。こりゃ、不良品でしょうか?

書込番号:14751417

ナイスクチコミ!2


返信する
FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/07/01 23:43(1年以上前)

front99さん
こんばんは。おそらく作動不良だと思われますね。
お店で見てもらった方が良いと思います。
せっかく手に入れて、交換品もなかなか手に入りにくい状況かもしれませんが、早く素敵な写真が撮れることをお祈りしています。

書込番号:14751440

ナイスクチコミ!2


スレ主 front99さん
クチコミ投稿数:124件

2012/07/01 23:53(1年以上前)

Free Wingさん
さっそくのご返信ありがとうございます。ようやく届いたX2ですので、ちょっとガッカリです。まぁ、急いで使う用事もないので、明日お店に持ち込んで新しい個体をまた待つ事にします。でも他の方で同様の症状は無かったのでしょうかね?X2本体の質感はなかなか良い物があります。X1に比べて早くなったというオートフォーカスは、あまりに遅くて笑ってしまいました。液晶も大昔買ったデジカメを思い出してしまいました。とは言え、自分の使い方から言えばさほど重要なポイントではないので、ご愛嬌といったところです。やれやれ・・・。

書込番号:14751481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/02 09:58(1年以上前)

残念ですね。ライカのような高級品でもこう言うことがあるのは、困りますね。

書込番号:14752591

ナイスクチコミ!0


スレ主 front99さん
クチコミ投稿数:124件

2012/07/03 15:36(1年以上前)

本日、お店にカメラを持参して見てもらったところ、設定が「工事出荷設定」ではなくカスタム設定になっていた様です。恐らくは工事でテストした際に、設定を工事出荷設定にしないで出荷したのではないか?との事でした。とりあえず設定を変えたら両モードともちゃんと動きました。色々お騒がせ致しました。でも、こんな事もあるのですね…。

書込番号:14757722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 front99さん
クチコミ投稿数:124件

2012/07/03 19:05(1年以上前)

「工事」ではなく「工場」です。「工場出荷の際の設定」でした。失礼致しました。

書込番号:14758425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/07/04 09:05(1年以上前)

front99さん

おはようございます。
ご報告ありがとうございます。
まずは、不良品ではなかったとのことで、良かったですね。
私もユーザーの一人として安心しました。

「工場出荷時の設定になっていた」とのことですが、不思議な設定ですね。
おそらく、メニューにある「カスタム設定」とは違うと思いますが、ちょっと興味がそそられました。(通常とても使うとは思えない設定ですので。)

とりあえず、製品的には何事もなくて良かったです。

書込番号:14761154

ナイスクチコミ!2


スレ主 front99さん
クチコミ投稿数:124件

2012/07/05 16:12(1年以上前)

Free wingsさん
残念ながらその後もスイッチ不良は直らず(Sモードで電源が入る時と入らない時がある)、本日ショップにカメラを返し、新品と交換して貰う事になりました…。

書込番号:14766775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/07/06 23:32(1年以上前)

front99さん
それは大変残念でしたね。心中お察しいたします。
一瞬大丈夫だと思った後なので、落胆もさぞや大きいことと思います。
早く交換品が手に入って写真が撮れるようになることを祈っています。

書込番号:14773233

ナイスクチコミ!1


スレ主 front99さん
クチコミ投稿数:124件

2012/07/06 23:41(1年以上前)

FreeWingsさん
ありがとうございます。新品が1週間以内に届きますので楽しみにしています。動作はやや遅いものの、道具として魅力的なカメラだと感じました。早く作例をアップしてみたいものです!

書込番号:14773286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信20

お気に入りに追加

標準

作例2

2012/06/24 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:90件
当機種
当機種
当機種
当機種

撮って出し

切り出し

手ぶれ補正ON

スポットAF

皆様へ
随分と仲間が増えて来て、盛り上がってきましたね。以前に立てた「作例をあげてみます」がかなり長くなってきましたので、新たに作例2としてスレ立てますので、作例の投稿をお願いします。

私の方は、あれからあれこれと色調整をやってみたり、かなり慣れてきました。
X1と使い分けしながら、しばらく楽しんでみようと思っているところです。
予想外だったのは、ついでに買ったつもりのEVFがずっとつきっぱなしで重宝してる事でしょうか。

さて、作例をあげてみます。全てフィルム選択白黒High Contrast

@なにげにさっと撮った富士山。かなりコントラストの強い状況で中央重点測光の手持ち。AF。撮って出し。

Aあとから切り出してみても、手前の草や砂利がつぶれずに質感を残しています。トリミングのみです。少しだけ事後に露出をいじってやればさらに前後感がでてきますが、改めてレンズの良さを感じます。

B手ぶれ補正について
 初心者の方と共にホーステトレッキングの時の絵で、前に追いつこうと近づきながらゆれる馬の上から片手で撮った絵です。薄暗い森に入ってしまい、オートisoにしておくのを忘れたので、iso100固定のまま、あとはオートでの条件でしたが、2段分くらいの補正がきいているような絵が撮れています。AF。

C落ち着きのない馬の目をねらってスポットAFで一度画角中央で目を狙い、その後構図をさっと変えて撮った一枚です。レスポンスが良くなったおかげで、ほぼぶれずにとれています。

どうぞ、皆様ご投稿ください。
 

書込番号:14719502

ナイスクチコミ!6


返信する
BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/24 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くの古民家です

なかなかの描写力です

ライカらしい自然な描写です

立体感もイイ感じだと思います

Kuma no poo さん、X2板の皆様、はじめまして。
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

昨日、近くの古民家でX2の初試し撮りをしてきましたので、貼らせていただきます。

X1と比べて、彩度・コントラストが上がって、色合いが若干クリアな方向に変わったような
気がしますが、X1は残念ながら随分前に売ってしまったので直接の比較ができません。
UP画は、RAWからの現像で、若干彩度を落としてトーンと露出を調整しています。

書込番号:14720195

ナイスクチコミ!11


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/24 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画面の隅まできっちり解像してくれますね

ここから、ボケ具合のテスト画像です

距離に応じたリニアなボケの変化で、好印象です

作品とは呼べないテスト画像で恐縮です。m(_ _)m

書込番号:14720254

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/24 21:56(1年以上前)

EVFは確かに重宝しますね。タイムラグも少ないし、ボケなどもよく確認できます。
X1に比べてずいぶんとリズミカルになったX2とEVFの組み合わせはM型ライカを
持って出かけるのと同じような感覚で撮影できます。写真を撮る道具としての
質はX2になり、かなりアップしたという印象です。

書込番号:14721411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/24 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

BonFutenさま 
はじめまして、ひょっとして古民家園でしょうか? いい味でてますね。
こちらのスレは作品展ではなく、試写コーナーのようなものですから、お気になさらずどんどん投稿して下さい。

いろんな被写体、様々な光線状況など、より多くの方々の投稿により、この機種のもつ特性のようなものが、良い事ばかりではなく率直に投稿する事で、少しでも多くの方々の機種選びの一助になればと思います。

チロポン2様
そうですね。私はもともとウエストレベルでのスナップ撮影が好きで、なおの事EVFにはまってしまいました。
このスタイルはX1には出来ないアドヴァンテージですね。私にはMより軽いバルナックのDUの手軽さに近いかな。
事実一緒に持ち出す事も多いです。
 

書込番号:14721798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/25 12:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Kuma no poo さん こんにちは
ツリーを3枚貼らせて頂きます。

書込番号:14723506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2012/06/25 13:48(1年以上前)

ガリオレさま こんにちは。スカイツリー登られたのですね。いいなあ。
友人が今週末誘ってくれてましたが、私の方が調整つかずにあきらめたばかりです。
3枚目、思わずニヤッとしてしまいました。

書込番号:14723698

ナイスクチコミ!1


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/25 15:15(1年以上前)

当機種

古民家に咲いていた百合の花です

Kuma no pooさん、
ライカはシャドー側の階調が豊かなので、モノクロもイイですよね。
 >ひょっとして古民家園でしょうか? いい味でてますね。
ここは、横浜市にあります『横溝屋敷』というところで、ウチから車で10分ほどの
ところですので、新しい機材を仕入れた時等、テスト撮影に時々使っています。
ライカは、和風テイストな場所に結構合いますよネ。^^v
 >お気になさらずどんどん投稿して下さい。
そう言っていただくと、また貼りたくなってきます。^^;
また何か撮ってきたら、貼らせていただきます。

書込番号:14723928

ナイスクチコミ!7


hirotom3さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/25 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タモン地区のビーチです。

同じくホテルの前の海で。

ヤシの実もたくさんありました。

有名な岬から。

はじめまして、hirotom3といいます。
皆様よろしくお願いします。
私もブラックの発売日に購入し、数日後からGUAM島に行ってまいりましたので、少しばかりですが作例を投稿させていただきますね。
この1週間、日本は天気が冴えなかったとのこと、あえて明るめの写真を選んでみますね。
個人的な好みから、フィルムモードの標準で、彩度とコントラストを1段上げています。
(ちょうど標準とVividの間位の感覚です。)

書込番号:14725450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2012/06/25 22:12(1年以上前)

hirotom3さま はじめまして。
こちら梅雨空でジメジメした天気が続く中、爽やかな光線の写真は新鮮ですね。
もし、オレンジやイエローなど鮮やかな発色の果物や看板などの写真が撮れていたら、見せていただけたら参考になります。

書込番号:14725582

ナイスクチコミ!1


hirotom3さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/25 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

観光スポットにあった看板です。

この地域ではカヌーの伝統があるようですね。

逆光気味の作例です。

ビーチでの夕景

Kuma no poo さん、こんにちは。
ご要望に添えているかは非常に疑問ですが。。。
作例を投稿しますね。
よろしくお願いします。

書込番号:14725750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/26 08:16(1年以上前)

hirotom3さま
ありがとうございます。綺麗な絵ですね。
彩度、コントラストをあげ、露出補正もプラスがわにしてみると、また違った絵になりますね。
この光量であれば、私なら最初から露出補正は-1.7位下げちゃいそうです。くすみの無さを出したい時に有効の様に感じます。夕焼けに関しては、既出ですがフィルムモードVIVIDもオススメですよ。ちょっとドラマチック入ってしまいますが。

書込番号:14726945

ナイスクチコミ!0


hirotom3さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/26 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラッテ・ストーン公園にて。

二日目の夕刻。

三日目の夕日。

ホテルのプールサイド。

皆様、こんにちは。
もっといろんな被写体をと思ったのですが、家族旅行だったため投稿できるものが限定されるのと、たまたまブラックと同日発売となったRX100をサブに持ち込んでいたため、バリエーションに限りがあるのですが、何かの参考になる方もいらっしゃるかもしれませんので、もう少しだけ投稿してみますね。
長く愛用してきたGRDシリーズや、メインで使用しているK-5の影響もあってか、本来のライカの味である渋い画像ではありませんがご了承願います。


書込番号:14729450

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 LEICA X2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/26 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんにちは。
今日も有楽町の東京国際フォーラムをふらふらとしてきましたので、作例をアップします。
設定はモノクロhigh contrastでjpeg撮って出しです。

書込番号:14729845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/06/27 01:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Natural

白黒Natural

白黒High Contrast

白黒High Contrast

今日のphoto 撮って出しです。

書込番号:14730468

ナイスクチコミ!3


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/27 17:01(1年以上前)

お写真アップありがとうございます。よくある白黒ハイコントラストは一見刺激的ですがすぐに飽きてしまいます。ライカのハイコントラストは、フィルム時代に「黒を締めてプリントしてください」とお願いした時に近い感じですね。パソコン画像もそうですが、プリント出力の際も良さそうですね。

書込番号:14732325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/28 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

皆様楽しんでおられますね。
私は、色数多目コースで。

よいレンズに、よいセンサー。
友人に見せたら、D800Eで撮ったものだと勘違いしておりました。

書込番号:14737306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/06/30 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日初X2撮影してきましたので作例としてアップします。
岐阜の五宝滝というところへ行ってきました。
すべてjpeg撮って出しになります。

いい写りを実感しました。

書込番号:14745001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/07/01 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@白黒Hi contrast

A標準 

B標準

Cトリミング他事後微調整あり

地元の京都に戻り数枚。曇り時々小雨。

書込番号:14750129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 01:06(1年以上前)

Kuma no poo さんへ

いつも作例を掲載して下さり,ありがとうございます.

やはり,京都は絵になりますね〜.

ところで,モノクロのコントラストが私の好みに合うのですが,
これはコントラストを強めるなどの調整をされていますか?

書込番号:14751789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/07/02 07:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エールビールで乾杯様 おはようございます。

白黒Hi Contrastの設定は、特にいじっていません。トリミングと水平調整をしたものは含まれますが、色の設定は事後いじっていません。

今、iso感度や測光方法、シャッタースピードなどを変えながら実験中ですが、同じ設定でも測光方法や測光場所を変えるとかなり印象が変わります。(あたりまえか)これは、白黒だけの話しではなく、カラーの場合も同じです。

前回の朝のお堂での僧侶のお勤めも今回の物も、EVF直立でコントラストの出方を見ながら測光方法や測光場所をファインダーの中で変えてみて、好みの絵に近いコントラストが出た所でシャッターを切っています。

まだ、私も手探り状態ですが、一度お試しになって見て下さい。EVFのおかげで見やすくなりましたが、背面液晶でもある程度確認はできるかと思います。

書込番号:14752258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

すごく悩んでいます。

2012/06/21 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

クチコミ投稿数:34件

現在、S5proにAF-S DX 12-24, AF-S DX 18-200でプライベート撮影、AF-S Micro 60で仕事の撮影を行っており、特に問題はないのですが、現在サブと海外旅行で使用しているGRDをそろそろ買い換えようと考えております。そこで候補を考えたのですが、X-pro1+18mm, X2, NEX-7+Zeiss 24mmで悩んでおります。用途は、旅行の風景、建物、スナップです。サイズ等考えるとX2がベストのように思いますが、NEX-7のEVFも捨てがたいと考えております。X-pro1は第一候補でしたが、AFの感じがイマイチです。D800を仕事用にしてS5proをサブにすればいいという意見がありますが、海外旅行ではちと重いと思います。賢者の諸先輩方はどうお考えでしょうか?

書込番号:14708181

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/21 19:26(1年以上前)

その中に限定すれば・・・NEX−7+16mm
レンズがご希望と異なりますが、(世界遺産のような)建物が対象の場合 経験上少なくとも16mmは必要かと思われます。


書込番号:14708293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/06/21 19:58(1年以上前)

杜甫甫 さん
早速のレスありがとうございました。

確かに24mmの画角はほしいのですが、SONYの16mmは評判がいまひとつのようで・・・
いっそのことD800にAF-S 14-24付けて筋トレ旅行にしますか。
ところで、「気軽」に撮影するとなると、X2とNEX-7ではカメラとしての操作感はどうでしょうか?

書込番号:14708391

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/21 20:41(1年以上前)

携帯性メ重視かと思い16mmを提案しました。
16mmはしばらく使いましたが、素直な表現で、悪評ほど悪くはない(一般的)だと思います。

画質重視なら気合を入れてD800+ナノクリ大賛成です。できることなら私もそうしたいです。

NEX−7はいいと思います。私はα77を使っていますが、7のほうが画質はよさそうな気がします。なお広角が18〜になってしまいますが、NEX−7のレンズキットもそこそこよろしいかと。

X−2はバランスが取れて扱いやすい印象があります。
ただしスナップにはいいのですが、24mm(36mm相当)なのでスレ主様の用途には合わない可能性が高いです。

書込番号:14708562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/21 20:58(1年以上前)

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0と、OM-D E-M5等のμ4/3機はいかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000027534/

より、携帯性が良いものが良いのであれば、

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
http://kakaku.com/item/K0000268304/
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://kakaku.com/item/K0000084517/

という選択も。

書込番号:14708643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/06/21 22:43(1年以上前)

新参JGCさん、こんばんは、

GRDの代わりということでは画角が換算28mm相当でしたら。
NEX−7+シグマの19mm F2.8 EX DNはどうでしょうか、私は初代のNEX−5の常用レンズにしています、
あとリコーのGXRにGR LENS A12 28mm F2.5というのもありますね

NEX−7は持っていないのですが、NEX−5とX2では操作性はX2がいいですね、絞りやシャッタースピードが人目で確認できますし、変更も簡単にできます。

そしてNEX−5で一番鬱陶しいのがシャッターのそばにある動画ボタンで不用意に触って動画モードになったら動画をとめないと静止画が撮れないのでイライラします、これはNEX−7の板でも書かれていたので改善はされていないようです、動画ボタンにドーナツのようなものを張ってボタンに触らないように工夫している書き込みもありました、パナソニックやオリンパスでは録画ボタンの機能をOFFにしたり、他の機能に割り当てたり出来るのになぜ取り入れないのか不思議です。

書込番号:14709187

ナイスクチコミ!1


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/22 08:26(1年以上前)

私もまさに同じ理由でGRDWからX2移行致します(GRDWは保持します)。GRDを使用されている事を考えるとX2がベストかと思います。カメラサイズとかレンズの出っ張りを考えると、他機種は下手するとメイン機材と似た様な物になってしまいませんか?旅先で邪魔にならずレンズ交換の誘惑に悩まない事を考えると、X2は良い選択かと思います。問題は28ミリと35ミリの画角差ですが、こればかりは好みと割り切りだと思います。建物撮影を考えると28ミリが便利ですが、見た目のままのスナップや人物アップには35ミリの方が便利です。自分は長年レンジファインダーの28ミリと90ミリでのスナップ等を楽しんで来ましたが、35ミリオンリーでの旅を楽しみにしています。ちなみに私のX2ブラックは7月中旬納品の様です。

書込番号:14710364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/23 01:16(1年以上前)

新参JGCさんへ

こんにちは.

う〜ん,遅かれ早かれ,D800は購入することになるような.

私はメインがD700ですが,これをD800E(以上の何か)にグレード・アップ
させる前提でX2を購入しました.

X2のAF操作は早いわけではありませんが,すぐに取り出して撮影のできる機動力は
フルサイズ以上だと思います.

画質にこだわるのであれば,国産カメラよりもX2の方が,個性的な写真が撮れる
かと思います.ただし,私の腕では,凡打が多いです.

それと,ライカのカメラだとモノクロで撮りたくなります.

しかし,操作性重視だと,他の機種ですかね〜.

私はX-Pro1を売却してX2を買いましたが,大変に満足しています.

書込番号:14713655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/06/23 17:05(1年以上前)

皆様多くのご意見ありがとうございました。

>杜甫甫 さん
16mm+ウルトラワイコンで良くなるという意見がありました。これですと24mm→18mmとなりすごくいいのですがどうでしょうか?35mmで建物は厳しいと思いますが、ライカは一度使ってみたいです。
>Mr.Bonebean さん
μ4/3は気になっていますが、パナの質感がウーンでした。OM-Dは質感まずまずですが、イメージが・・・。OM-2は素晴らしいカメラでしたのに。μ4/3は理論的に高画質が得られるようですが、やはりセンサー小さいので高感度での使用が気になります。また、ボディとレンズのメーカーが異なった場合の問題はないのでしょうか?いまいち不安です。
>愛ラブゆう さん
貴重なご意見ありがとうございました。やはりX2のアナログ的操作感はいいと思います。X-pro1の操作もアナログ的で期待したのですが、AFが残念です。GXRは登場したときは気になっていましたが、忘れていました。一度実機を触ってみます。
>front99 さん
何か背中を押されているようです。実はGRDもかなりの頻度でワイコン使用していました。このため画角差が大きくなりますので気になっています。もう一度S5proで35mmの画角を勉強してみたいと思います。(香港ではX2用のワイコンがあるようで気になります。)
>エールビールで乾杯!さん
X-pro1を手放してX2を買われたことがとても参考になりました。だんだんX2に傾いています。
D800はほとんど買う気になっていましたが、海外で広角ズームナノクリ持つのはちょっときついです。

あまり語られていないようですが、X2のEVFはどうなんでしょうか?NEX-7のEVFはちょっとびっくりしました。やはりファインダーはほしいです。EVF内蔵で24mm相当のX3なら即購入ですが。

書込番号:14715816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/06/29 00:21(1年以上前)

NEX7のEVFは私は良いとは思いません。まず、レンズ性能がひどく、周辺がひどく劣化しますし、目を少しずらすだけで像が失われます。また、2.4Mの有機ELも何か不自然にシャープネスがかかっているような感じで2.4Mの良さがまったく感じられません。

X2のEVFは定評のある○リ○パ○のもので、表示デバイスも定評のあるエ○ソ○ですから、見え方も自然で、かつレンズ性能もかなり良いです。

EVFを考えるならX2は良い選択肢と思います。

書込番号:14738219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 光学ファインダー VS EVF

2012/06/25 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 front99さん
クチコミ投稿数:124件

X2には(見た目を含め)光学ファインダーでしょう!と思っていましたが、皆様の書き込みを見るうちにEVFもアリなのか?と興味が湧いて来ました。既に様々な書き込みがあり恐縮なのですが、もし両方お使いの経験がある方で、その使い分けや使用感の違い、メリットデメリット等を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:14722311

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件

2012/06/25 15:05(1年以上前)

機種不明

front99さま

EVFにご興味をもちはじめておられるようですね。
私の場合、X1に36mm光学ファインダーを、X2にEVF(オリンパスVF−2)を乗せています。
X2を購入するまではX1の光学ファインダーをのせるつもりでいたのですが、中古で15000円くらいなら、とついでに買ったオリンパスのVF−2が思いのほか使いやすく、結局X2にはEVFがついたままです。

EVFの良さを上げるなら、
@屋外では見にくくなる背面液晶にかわり、各種情報を見ながら撮影できる便利さ。
Aマニュアルフォーカスの時、ピント拡大画面を見ながら、ファインダーから目を離さずにベストフォーカスでシャッターを切れる使い勝手。
B直立させればアングルファインダーとして上から覗き込むスタイルとなり、スナップ撮影など撮影対象にあまり気づかれずに撮れたり、撮影者に対する緊張感を和らげる事。ローアングルでも撮りやすい事。

デメリットとしては、
@頭でっかちで少々不格好で、首から下げていても時々カメラが前のめりになっている事。
Aバッテリーの消費が早くなるであろう事。(まだ、それほど顕著に感じてませんが。)
B早い動きには追いつけない事。など

に対して、光学ファインダーの方は、その反対で
@非常にクリアで抜けのいい視界と画角が確認でき、余計な情報のない潔さがある。
A軽く、スタイリッシュでデザインも重量配分も申し分ない。
Bバッテリーを使わないので、多少ともバッテリーの保ちには有利。
C電気接点がない分、トラブルも少ないかもしれない。

デメリットとして
@情報が欲しい時には、いちいち背面液晶を見る為にファインダーから目を離さなければならない煩わしさ。
Aマニュアルフォーカス時のピント拡大が背面液晶で見づらい場合がある。
B当然アングルファインダーではないので、ローアングルからの撮影には向かない。

など、思いついたまま書いてみました。まだありそうな気がします。
どちらの場合も、ファインダーをつけたまま収納できるケースがない為、皆さん持ち運びには気を使われているのではないでしょうか。

私の場合は、元々は光学ファインダーの方が好きですし、EVFについては既にパナのGX1やLX−5、また、外付けではないですが、Nex-7やα77でも愛用中なのですが、まだまだ光学ファインダーの見え方に及ぶものはどれもない状況です。

フィルムカメラ時代から、露出計なしでも大体の露出が勘で分かるのであれば、余計な情報は無い方がいいかも知れません。また、逆にデジタル世代から写真を本格的に始めているのであれば、光学にくらべて多少見え方が劣っても、EVF情報は、渡りに船的なお助け機能として十分有用な使い方ができるように思います。

ただ、5万弱もする純正のEVFが欲しいかと言われると、そこまでは出せないかなあ。  ご参考まで。

書込番号:14723913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/25 22:23(1年以上前)

両方使った経験から申しますと、外付け光学ファインダーは結局どこにピントが合っているのかわからないため、調子に乗って撮り続けると、あとから写真を見ると自分が意図していないところにピントがあったままということがありました。半面EVFはどこにピントが合っているかの確認がファインダー内でできますので、撮影者の意図を反映させるという意味においてはEVFの方が勝っているかと思います。

そういう自分はもともと光学ファインダー派ですが、最近のEVFならそれほど違和感なく撮影できることを知り、徐々にEVFのメリットの方がデメリットより大きいかも、と思い始めています。

書込番号:14725659

ナイスクチコミ!3


スレ主 front99さん
クチコミ投稿数:124件

2012/06/26 00:13(1年以上前)

kuma no poo様&チロポン2様

使用者ならではのコメント・アドバイスありがとうございます。光学ファインダーは依然GRDで使用して見た事があります。でも実際はほとんど活用せずにアクセサリー状態でした。今度はEVFに挑戦してみようと思います。それにしてもLIECA印は高いですね…。オリンパスにするかライカを貫くか悩みどころです。適切なアドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:14726236

ナイスクチコミ!1


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/26 14:04(1年以上前)

>front99さん
解決済みかもしれませんし、EVFのみ(しかもオリンパス製)の使用感ですが、付記します。

メリット
1)明るい屋外でピント位置や構図やその他情報は確認できるようになる。

デメリット
1)外観が不細工になる。
2)実際の吐き出す写真とは異なる景色がEVF上に投影される。
3)やっぱり見栄えが。。。

写真を撮る上で、この上ないメリットを享受できる反面、X2を持ち歩く魅力がすこーーーし減ります。
(Kuma no poo さんが実践されたようにオリのロゴを消さなければ、特に!)
個人的にはEVF上の白っぽい絵が気になり、EVFを装着しているものの液晶で確認することが増えてきました。
このままですと天然の防湿庫に放置されることになります・・・。

書込番号:14727810

ナイスクチコミ!2


スレ主 front99さん
クチコミ投稿数:124件

2012/06/27 08:20(1年以上前)

Cobastian様

使用感想ありがとうございます。”スタイルから言ったら光学ファインダー”ですが、自己のGRDでの体験から単なるアクセサリーになってしまう事が想定出来るので(あくまで自分の使い方の話です)、一度EVFを体験してみたいと思います。情報ありがとうございました。6月末には届くと言われたX2ブラックが7月中旬納品になってしまいました。ちょっとガッカリですが、待つ間というのも楽しいものです。

書込番号:14730925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/27 10:08(1年以上前)

B&Hで黒のみ在庫ありになってますので、お急ぎならばどうぞ。
EVFとオートキャップは見た目が台無しですが、私は両方とも重宝してます。

書込番号:14731206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/06/29 00:05(1年以上前)

EVFの良さは、オートレビューで撮った写真を一枚一枚確認しながら撮れること。家に帰ってパソコンで開いてビックリ、という事態をかなり回避できます。

オートレビューズームを設定すると、フォーカスがあったポイントをオートレビュー時に拡大してくれてピントを確認できますので、さらに安心感アップです。

書込番号:14738148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェア(バージョン1.1)

2012/06/27 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件

皆さま こんにちは。

タイトルにありますように本日、X2のファームウエア(バージョン1.1)が発表されました。
発売から1ヶ月たたずにもうバージョアップですね。
私は既に更新しましたが、実感としては・・・?

じっくり撮影も確認できていませんので、これから体感できればと思っています。

主な改善点:
1. ISO 1600以上でのノイズを低減
2. オートホワイトバランス性能の改善
3. 総合的な機能の改善・向上

バージョンアップはマイナスに振れることはないでしょうから嬉しい事です!

http://jp.leica-camera.com/news/news/1/9005.html

書込番号:14732213

ナイスクチコミ!5


返信する
BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/27 18:41(1年以上前)

yuimanajiさん、

情報ありがとうございます。m(_ _)m
まだ製品登録もしておらず、連絡が来ませんでした。

早速アップデートさせていただきたいと思います。^^v

書込番号:14732669

ナイスクチコミ!0


raafさん
クチコミ投稿数:5件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/27 21:24(1年以上前)

yuimanajiさま。

さっそくアップデートさせていただきました。
貴重な情報有難うございます。

書込番号:14733416

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/06/28 04:07(1年以上前)

撮像素子は有効約1620万画素でAPS-CサイズのCMOSセンサーと標点距離が35mm判換算で36mm相当のレンズ「ライカ エルマリート f2.8/24mm ASPH.」を搭載したモデルで、顔認識AFといった撮影をサポートする機能も備えます。
背面モニターには約23万ドットの2.7型液晶パネルを採用しています。
バージョン番号は[Ver. 1.1]となります。

書込番号:14734668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/28 10:40(1年以上前)

yuimanajiさま。

LEICA X2購入後さっそくアップデートさせていただきました。
情報有難うございます。

書込番号:14735330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/06/28 13:09(1年以上前)

先ほどライカ銀座店でBlack買いました!
ファームアップは既に銀座店の方が行ってくれてました。

書込番号:14735766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

X2ユーザーの皆様へ

2012/06/23 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 raafさん
クチコミ投稿数:5件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

新参者で書き込むのをお許しください。
本日あじさいを撮影してまいりました。書き込むほどのものではないのですが、参考になればと画像を載せさせていただきます。皆様のX2ライフがよりよきものになりますように。

書込番号:14716355

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/23 20:01(1年以上前)

どこだ〜〜♪

書込番号:14716429

ナイスクチコミ!2


スレ主 raafさん
クチコミ投稿数:5件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/23 20:19(1年以上前)

当機種

画像添付失敗したので再度添付いたします。申し訳ありませんでした。

書込番号:14716498

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/23 22:06(1年以上前)

当機種

raaf さん こんばんは。

とても落ち着いた色合いのあじさいで、X2の解像感の高さが伺える作品ですね。
個人的な好みとしては露出は少しマイナスに振った方がよろしいかと・・・。
私はX1からの買い換え組ですが、大変満足しています。
reafさんもX2をどんどん持ち出して又作例を載せて下さい!

私もこの週末X2を持ち出すつもりでしたが、今日は仕事が入ってしまい
明日も親戚で集まることになりまして・・・
添付しました画像は家の庭に咲いたあじさいをクローズアップレンズを使って
20cm近くまで寄って撮ったものです。

書込番号:14717066

ナイスクチコミ!2


スレ主 raafさん
クチコミ投稿数:5件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/23 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

yuimanaji さん、はじめまして。ありがとうございます。これからもどんどん使っていきたいと思います。
自分ではEVFがかなり使いやすかったです。添付の仕方も勉強してなんとか使えるようにします。今後ともよろしくお願いいたします。下手な写真ですが大目に見ていただけるとありがたいです。

書込番号:14717161

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/24 16:27(1年以上前)

少しシャープすぎるのではライカと思われるぐらいシャープですね?
買えない人の僻み目ですが・・・

書込番号:14720054

ナイスクチコミ!2


スレ主 raafさん
クチコミ投稿数:5件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/24 19:51(1年以上前)

じじかめさん、はじめまして。コメントいただき有難うございます。
私も寄ってこれだけクリアなのには、正直びっくりいたしました。
寄れないカメラだと思っていましたので。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14720812

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LEICA X2」のクチコミ掲示板に
LEICA X2を新規書き込みLEICA X2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA X2
ライカ

LEICA X2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月11日

LEICA X2をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング