
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2012年6月18日 13:26 |
![]() |
18 | 9 | 2012年6月18日 09:12 |
![]() |
11 | 5 | 2012年6月17日 22:13 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2012年6月15日 19:28 |
![]() |
17 | 4 | 2012年6月14日 17:18 |
![]() |
16 | 6 | 2012年6月9日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん、はじめまして。
この度ライカX2の購入を考えています。
競合機種は富士のX Pro1なのですが、8割方ライカX2に傾いています。富士もとても素晴らしいカメラだと思いますが、個人的にどうしても煮詰まっていないという感じを受けます。
写真はこれまで銀塩は複数、デジタルに移行してからはニコンのクールピクス950からD1X,D100,D200、富士のS2Proなどを利用して楽しんでおり、基本的なところは理解出来ています。これまで一眼レフを多数利用してきて、若干食傷気味なところも・・・。
いつでも持ち運べて、気軽に撮れる、でも画質は妥協出来ないという点からこのカメラにたどり着きました。
今回、私が重視しているのは、一眼レフの素材生重視ではなく、Jpeg撮って出しで使えるもの(DNGからのネガ現像的な調整も予定しています。)、画質はコク・渋さ・立体感・しっとり感を求めています。(それぞれ主観の問題もあり抽象的でわかりにくいですが・・・。)
これまでにも写真を追い込む楽しさは理解していますが、やはり一度はライカカラーを味わってみたいことから、入門機として購入予定です。
少し前置きが長くなり申し訳ありません。
教えていただきたいことが二点あります。
レンズの周りのアダプターリングが外せる仕様になっていますが、将来的に何か拡張性があるのでしょうか?他社からアダプターが発売されており保護やドレスアップを楽しんでおられる方も多数いらっしゃるのですが、無駄のないライカがなぜ、そのような仕様になっているのかなぁと・・・。
当方も購入した際には、アダプターをつけて(左手でレンズを持つ癖があるので)、レンズフードやフィルターを楽しみたいと考えていますが・・・。
また、レンズフードをつけた場合、ケラレないか心配でもあります。このあたりの使用感など教えていただけると幸いです。
それと購入の際には、円高なのでB&Hかアドラマカメラで購入してもよいかなと考えています。
よろしくお願い致します。
0点

冬はハリスツイード さん こんにちは。
X2購入をご検討中とのこと、背中を押させていただきます。
X1を1年強使用し先日X2に変わりましたがjoeg画質は秀逸ですね。
色調に関してはすでに色々と意見が出ていますが、WBの微調整もありますので・・・。
さてご質問のアダプターの件ですが、私も添付画像のようなスタイルで使う事が多いです。
別スレにも書き込みさせていただきましたが、多少値は張りましたがオークション購入した物です。
レンズリングの存在についてはX1の板でも以前話題となっていましたが
メーカーの主旨は?
X2が出て今度は純正でアダプターでも出るのかな〜とも思っていましたが。
「何故に?」というのは置いておいて私がアダプターを使う理由は以下の3点です。
@最短撮影距離が30cmと寄れないので、クローズアップレンズをたまに使いたい。
A沈胴式レンズの為、可動部からのチリの内部進入を減らしたい。
Bスレ主さんと同様で左手をレンズに添えるスタイルが安定してしっくりくる。
以上です。
「見た目」と「レンズ保護」の部分も正直ありますが、フードまでは考えていません。
右手の掛かりを考えA&Aのカメラケースを使っていますが、ファインダーを覗く時には
やはり左手を添えるのが何より安定します。
それとフードによるケラレの件ですが、私は使っていないので正確な事は言えませんが
レンズ自体は径も小さいので、かなり自由度は高いように思います。
添付した画像のスタイルで左手の指がフィルター前に少々被っても問題ありません。
シャープネス・解像感ともに高く湿度感のあるライカ色は是非経験してみて下さい。
書込番号:14692467
0点

どうも.
先日,X2の店頭デモ機と自分のX-Pro1とで撮り比べをしました.
画像は公開しないようにとのお達しだったので,残念ながら公開できません.
画のクリアーさでは,X-Pro1の方が上だと感じました.
色味も,フジですので,X-Pro1の絵は鮮やかです.特に緑が違います.
それと比較して,X2の色はアッサリ.
こちらはコダック調の色です.
フジに比べると,緑が黄緑色になるような感じです.
AFの操作感はX2の方が上手だと感じました.
X-Pro1の35mmレンズは,レンズ内でモーターがゴロゴロと動きます.
フジの方は,何か,もっさりしています.シャッターボタンを押してから,
実際にシャッターが切れるまで,意外と時間があるように感じます.
アダプターリングについて,ちょうどライカの方に話をうかがいました.
現在,純正のアクセサリーはございませんが,将来の拡張性に道を開いている
との回答でした.でも,すぐに何か製品が出るという口調ではなかったです.
X-Pro1のクリアーな画に慣れると,X2の画は眠たい画に見えなくもないです.
しかし,立体感はX2の方が好みです.
全体的なAF操作はX2の方が機敏だと思いますが,X2はボタン類の階層がちょっと
面倒です.X-Pro1のボタンも階層が面倒ですが,インターフェースなどの面で
ライカも使い易いとは言えません.
タイミングを逃さずに撮るということを考えると,サイズも手伝って,
X2の方が良いように感じています.
可能ならば,店頭にある打ち出しサンプルをみると良いかと思います.
HPの写真とか異なるものが置いてありました.
それらを観て,かなりグッと来ました.フィルムのような仕上がりです.
書込番号:14692819
0点

yuimanajiさん、はじめまして。顔アイコン間違えましたm(_ _)m。
アドバイスと背中を押していただきありがとうございます。
写真を添付いただき感謝しております。グッとくるドレスアップですね。実用性も含めてとても格好いいです。アダプターですが、確かENZOさんだったでしょうか?持ったときにくびれが良さそうな感じですね。少々値が張るのが痛いところです。
私の場合は多分KIWI PHOTOSになろうかと・・・。如何せん薄給の身でして(笑)。A&Aの製品もユーザーの心をつかんでいますよね。お洒落なだけでなく実用性もきちんと考えられているところはさすがです。確か美容業界から派生してきたメーカーですよね。色々と細かな細工が得意そうです。
フードの件もどうもです。レフカメラの時からフードを下にして置く癖があるのでこれは絶対必須かと。全面の玉に傷でも入れようものなら立ち直れないと思いますので。仰るとおり沈銅式なので、やはり保護は必要だと思います。キヤノンのコンデジ壊しました(^^;)。
エールビールで乾杯!さん、返信ありがとうございます。
富士はローパスを省いたところに非常に興味があるのですが、やはりボディに納得出来ず。クリアーな画像は本当に素晴らしいと感じていますが、今の私の気分や感性に嵌るのがX2で相当傾いています。
ウェブ上でも様々な写真を拝見いたしました。今追い求めているのは、これまでに味わったことのない調子を味わいたいのです。そういう意味ではシグマなど極ものにも興味があります。
確かに安くない値段ですし、プロ仕様は別として、十分に快適・高機能なレフが買える値段です。しかしこれではこれまでの延長に過ぎないと感じたこと、どこでも気軽に写せるというものでもありません。さりげなく、どこでもサッと構えて瞬間を写し止めたいのです。
もう決意は固まりました。アドバイスをいただいたお二人に感謝しております。後はタイミングを見て購入に踏み切ります。量販店も含めて在庫が少なく、相当待つ必要があるようですね・・・。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:14693003
2点

冬はハリスツイードさんへ
購入の決心がついたとのこと,おめでとうございます.
私もX2を購入するつもりですが,高感度特性はX-Pro1が2段分上かなぁ〜という感じでした.
でも,X2はISOが100〜なので,そこでよいです.X-Pro1はISO 200〜.
昨日ですけど,銀座ライカにブラックの在庫がありましたよ.
書込番号:14693117
1点

エールビールで乾杯!さん、こんばんは。
高感度も正直迷った理由のひとつでした。X2でも銀塩から考えれば信じられない飛躍なんでしょうけどね…。
富士を初め、どのメーカーも高感度については綺麗過ぎて(でも低感度のきれいさでもない)少し不自然な感じが残る気がしています。
ノイズはノイズらしく、モノクロとかでそれを活かした撮影を楽しもうかと(^_^)。
銀座ライカに在庫あったんですね!当方、大阪なのでなかなか銀座までは遠いなぁ。もしくはアメリカからの個人輸入だと4万くらい安いので魅力です。後は金策をどうするか…。
書込番号:14693242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冬はハリスツイード さん
気持ちは固まったようで。ようこそ。
私は昨年秋にフルサイズをD700からD3Sに乗り換えました。
イベント事で撮影しプレゼントする場合など、多少力が入る時はフルサイズですが
それ以外は圧倒的にX2(X1)を持ち出す機会が増えました。
歳とともに撮影スタイル(被写体)が変わってきたのかもしれません。
私にとっては初ライカですが、全くジャンルが違うなぁと感じています。
決して懐には優しくはないですが、文面からお察しするにきっと冬はハリスツイードさんにとって
イメージ通りのカメラライフになると思います。
「欲しい時が買い時」ですよ!
書込番号:14693375
1点

冬はハリスツイードさん
高感度とか透明感は他のカメラに任せるとして,
X2には唯一無二の写り具合に期待しているところです.
特にモノクロの階調がすばらしい.
掲示板に掲載されたモノクロの例です.
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/224/1224309_s.jpg
アメリカからの輸入はどういう手段ですか?
使った事がないので,教えて下されば幸いです.
*そういえば,ハリスツイードの100周記念年版を買いませんでした.
イギリスに行ったら,まだ在庫がありますかね〜
書込番号:14693408
0点

yuimanajiさん、こんばんは。
いろいろとありがとうございますm(_ _)m。歳とともに撮影スタイルが変わってきた…確かに私もそうかも知れません。スペック競争に疲れているのだと思います。でも写真が好きなんでしょうね。見つめ直すうちに、自分の求めるものが見えてきた感じがします。
被写体は身近にたくさんあるし、やはりその瞬間を写し止めたいと。そういう意味でレフカメラは私には不要なのかも知れません。ハッタリで持っていた…わたしの場合は正直当てはまるところもあります。
これからの写真ライフに応えてくれるのがX2だと思います。スローでじっくりと真摯に向き合いたいと思います。
書込番号:14693482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エールビールで乾杯さん!へ
リンク先貼ってくださり、ありがとうございます。個人輸入ですが、ネットから通常の通販になります。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/860541-REG/Leica_18450_X2_Digital_Camera_Black.html
B&H個人輸入でググれば、いろいろ購入されている方のブログがあります。カメラ関係はまだ購入したことがありませんが、靴や服などはよく輸入をしています。
円相場を上手く見ながら購入すれば、相当安く購入できます。
ハリスツイードは100周年記念の時に、二枚ジャケットを作りました。毎年一枚ずつ購入するのが楽しみです(^-^)/
書込番号:14693567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはり一度はライカカラー
ということですと、AFが妥協できるなら、最初はM8以上がよろしいかと思われます。
(中古なら新品のX−2と値段があまり変わらなくなってきました。)
書込番号:14694581
0点

5月末にB&Hに予約し、2週間くらいで届きました。
税・送料・為替手数料込みこみ17万円。
今日のレートなら、17万円切ると思います。
書込番号:14694826
2点

杜甫甫さんへ
M8も中古で視野にあったのですが、現在対応レンズが一本もない状態です。なので、完全に予算オーバーになります。交換レンズは沼にはまると抜けられませんし。でもいつかはMシリーズ欲しくなって、買うんだろうなぁ。M10の行方が気になります。
ガリオレさんへ
B&Hで購入されたんですね。やはり安いなぁ。在庫さえあれば五日程度で届くかと思います。アドラマもやはり同じ値段です。値引きはありませんね…。でも諸経費含めてもその値段なら、その分で周辺アクセサリーを充実出来そうですね。
書込番号:14695561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



米国での購入レポートとなり恐縮ですが、本日、受け取りました。
Amazon経由のWilloughby's Established 1898さんで購入しました。
米国Amazon上ではシルバーが7月30日発売予定表示に変更されたり、入手時期が分からない状態となっていましたが、当初の発売日通り6月6日(白黒同時発売?)に発送されました。
現在、黒は在庫があるという表示になっていますね。(これも昨日まで6月30日発売と表示されていました)
米国らしい適当な対応です。。。
さて、購入前から仕様表の本体サイズに驚かされ、Kuma no poo さんの試写レポートに悩まされましたが、実際に手にしたところ、全てが杞憂でした。
まず、本体サイズについては、スペック上(数値上)は変更があるように見えましたが、ケースやレンズアダプターはX1用のものが、無理なく使用出来ました。
X1を御使用の方はEVF(と本体)以外は、余分な予算はかからないかもしれません。
レスポンスについて、ですが
これは薄暗い屋内で試写しただけの結果ですが、
ストレスなくAFも合焦しますし、操作感も良いです。
モッサリ感はありません。
レンズの蓋さえ取っていれば、スイッチオンから2秒以内に撮影が可能です。
これは思った以上の動きで、先のスレでTVs Digitalより少しマシ程度、と伺っていただけに嬉しい誤算でした。
X2購入前まで使用していたGR Digital4と比較しても、そこそこの動きをしていると思います。
外で動いているものを撮った際に、どのような反応をするのか、2日後にマラソン大会のスタッフとして駆り出されますので、その際に試したいと思います。
映りについては、屋内で試写しただけで、これからなのですが、
近くにあったものを撮ってみました。
本当に見た目に近い、あっさりとした映りになっていますが、自然で好みの色合いです。
これは期待出来そうです!!!
明日、明後日の休日が楽しみです。(今晩、眠れるかなぁ。。。)
6点

kobastin さま おめでとうございます。なんだかヤキモキさせたみたいですみません。でもいい買い物だったようですね。撮って出し待ってます。
書込番号:14662022
0点

>Kuma no pooさん
御返信、ありがとうございます。
今日、マラソン大会でランナーの写真等を撮影してきましたが(ランナーの顔等が映っているためアップ出来ないこと、ご容赦願います)、何とも躍動感が溢れる写真を撮影することが出来ました。
前述した通り、起動も速い為、これには大変助かりました。(何事も予定調和とはいかないようです。。。)
機動性もレスポンスも最近のコンパクトデジタルカメラに大きく劣るとは、思えない仕上がりだと、贔屓目無しにも評価してしまうのですが、貴殿のその後の評価は如何でしょうか?
書込番号:14667333
4点

あ、でも、この画角で寄れないのは困ってます。
小物の撮影にはトリミングが必要になってしまいます。。。
書込番号:14667513
2点

kobastinさま なんと海外にお住まいですか。綺麗な絵ですね。特に3枚目の消火栓と自転車の絵が好きです。前後感がちゃんと表現できていていいですね。
さて、その後ですが、おおむねX2は正常進化しており、色味についての違いもわかってきました。昨夜作例にアップしておりますので、ご参考まで。
AFについても進化しているのですが、シャッタータイムラグは、まだ残っているようです。
歩く人、走る子供がきちっと狙った場所で撮れるか、やってみて下さい。昼間、夕暮れ、室内でそれぞれ目標を決めて撮ってみるとわかります。
私も何枚か撮っているのですが、人の画像はアップしにくく、顔のわかりにくいものしかアップできないのが残念ですが、ビシっと決まるという感じではなく、なんとなく撮れてると言った感じでしょうか。
これは、あくまでAFでのことであり、MFにすれば解決します。
とても素晴らしい絵を出してくれるカメラですから、こういった事を寛容に受け入れて、カメラとうまくつき合う必要がありますね。じゃんじゃん撮って見せて下さい。
書込番号:14671310
0点

>Kuma no poo さん
御返事ありがとうございます。
シャッタータイムラグ、ですか。
なるほど。。。
マラソン大会時は連写でゴールシーンを数打ちゃ当たれ状態で撮影しておりましたので、気にしておりませんでした。
(このときはピントや構図は問題なく撮影出来ました)
なるほど。
重要なファクタですね。
テストしてみます。
書込番号:14671630
2点

この一週間、アフターファイブに散歩がてらポチポチ撮っていて、思ったのですが、
デフォルトでは色合いについては、他の方も仰られるように青と赤が若干強めの設定のようです。
本当にドイツ人が設定しているなら、赤みは分かりますが青みが強いのは、何か合点がいかないですね(笑
もう少し設定を追い込む必要があるようですが、御参考まで。
WBを修正(黄色、緑色寄り)
フィルム:Natural
シャープネス:中高
彩度:標準
コントラスト:中高
シャッタータイムラグについては、
今のところ決定的な遅延を感じることが出来ていないです。
クルマがある地点を通過した時にシャッターを押し、確認しても、イメージ通りの写真が撮れています。
もう少し、試してみます。
書込番号:14690340
2点

個人的には、調整された色はアンバー気味のように見えて、標準の色味は十分良い様に感じます。
PC画面のカラーキャリブレーションはされているでしょうか?
キャリブレーションされていたら、個人的な色の好みの違いですので、駄スレごめんなさい。
書込番号:14690805
0点

>TZCさん
貴重な御意見ありがとうございます。
どうも、良い色合いが出ない(もちろん個人的な話です)んです。
屋内で調整して、外で撮ると思ってもない露出と色合いで出てきました。
もっと勉強しなければ。。。。
書込番号:14691523
1点

性懲りもなく、サンプルを載せます〜。
先のものと同じ設定で、WBを少し調整しました。(横軸を青色方向へ2ステップほど)
まだまだ先が長そうです。(個人的な話ですが。。。)
タイムラグについては、自転車相手にポチポチ撮りましたが、構図通りに撮影出来ましたので、今のところ問題ありません。。。
書込番号:14694918
1点



迷った挙句、これにしました。値段は結構しますが、このケースから現れるライカX2はとてもかっこよく見えます。ライカの良さは本来の写真の美しさ、表現力と見た目のかっこよさの両立かと改めて感じました次第です。
4点

とても素敵だと思います。
もともとカメラケースというのは、実用性だけを考えると必須のものではないので、最近はカメラにつける人は少なくなってきました。
しかし、カメラケースは、ファッション性があると思います。
カメラ使いのライフスタイルを表現するものです。
ライカのカメラというのは、まさにフォトグラファーの生き方そのものなので、カメラケースをつけて楽しむのに相応しい風格があります。
そういう意味でも、お写真のケースは、素晴らしいですね。
カメラライフを存分にお楽しみください!
書込番号:14692514
1点

みなさん、コメント恐縮です。ありがとうございます。
とりあえずこのケースもう少し使ってみて、どんな味が
出てくるのかが楽しみです。こういう純正ケースを作って
くれたことがうれしかったりしますね。
書込番号:14693538
0点



ライカX2購入して、毎日が楽しくなりました。キャノンのマーク3のサブ機のつもりで購入いたしましたが、今はX2のほうがメインになっています。
質問なのですが、X1のオートレンズキャップってX2では使用する事は可能でしょうか?
あとケースはどうなんだろう?とも気になっています。
解る方いらっしやったら是非教えてください。
1点

>Photo初心者さん
御購入、ありがとうございます!
自分もD3がサブ機になりました(笑
ケースは問題なく、X1のものを流用しています。
自分は、購入時にX2専用のものが純正ケースしかなく、選択肢がなかったので一か八かでX1用を購入して装着してみましたが、問題なく使用出来ています。
ARTISAN & ARTISTのX1用で、両ストラップの金具で支えるタイプのものです。
(お安くなっていたので、結局、このケースに収まりました)
スペック上に見られる変更のうち、高さはホットシュー、厚さはレンズ周りによるものなのかもしれません。
レンズアダプターの径はX1から変更がないようですので(X1用のアダプターを装着してみました)、オートレンズキャップもアダプター径は問題ないはずですが、もしレンズ周りの大きさに仕様変更があるのであれば、上手く装着出来ないかもしれませんね。。(答えになっておらず、申し訳ないです。。。)
書込番号:14667560
4点

>Kobastianさんさっそくの書き込み有り難うございます。ケースメッチャ格好良いですね。
早速ケースとレンズカバーを注文いたしました(^^)
書込番号:14668080
0点

前の返信で、Photo初心者さんの書き込みに対して、
「御購入ありがとうございます!」
と記載してしまってますが、
正しくは、
「御購入おめでとうございます!」
です。
これでは、まるでライカの回し者みたい。。。
(仕事上のいつもの常套句を知らず知らずに打ち込んだようです。。)
>Photo初心者さん
お互い、X2ライフを楽しみましょう!!
書込番号:14670280
0点

レンズ回りが変更されたため
オートレンズキャップ(ALC-X1)の
取り付けは出来ないかと思われます。
書込番号:14671496
1点

ガ〜ン(〜〜)オートレンズキャップつかえませんでした(**)
まぁそれはあきらめるとして、予備のバッテリーも欲しいと思っているんですけど、それもダメなのかな?
どなたかご存知の方いますか?今度は失敗したくないです(〜〜)
書込番号:14677639
1点

photo 初心者様
X1、X2バッテリーは同じ物流用してますけど。
書込番号:14682220
1点

Kuma no poo さん>情報ありがとうございます(^^)早速購入する事にしました。
書込番号:14683325
0点

Photo初心者 さん 初めまして。
本日X2ブラックを引き取ってきまして、X1用アクセサリーを試してみましたが
オートレンズキャップ(JJCALC-X1)は問題なく装着できました。
私はアマゾンで購入しましたが、何種類かあるのでしょうか・・・
確認しましたがレンズリングのサイズ、ネジピッチ、レンズ繰り出し量もX1と変わっていません。
もう一度確認されてみてはいかがでしょうか。
オートレンズキャップとA&Aのカメラケース、フォクトの35mmファインダーを装着した画像です。
書込番号:14684023
2点

なななんとっ、装着できるのですか!!
スレ主さま皆さま、とんだ早合点で
誤ったことを書きまして本当に申し訳ございませんでした。
レンズの回りのリング部分を
ぐぐっと力を入れて回してみたら・・
取り外すことができました☆
あきらめてゴミ箱になげ捨てたオートレンズキャップを
再び拾いあげ、無事装着することができました。
yuimanajiさまの情報に感謝いたします!
ありがとうございました
書込番号:14684229
1点

yuimanajiさん> 本当に貴重な情報を有り難うございます!自分も、大山鳴動して鼠一匹さん>同様リングを回してみたら、取り外す事が出来て、取り付け出来ました(^^)
半分捨てかけていたんですがギリギリセーフです。
本当に感謝致します!
書込番号:14684269
1点

Photo初心者さん 大山鳴動して鼠一匹さん
ギリギリ間に合ったようで良かったです!
まさかレンズリングを外されてなかったとは・・・(笑)
私は別スレに画像を載せましたが、レンズアダプターを装着している事が多いのですが
コンパクトにお手軽にの場合は、このオートレンズキャップは重宝しています。
実用性重視の場合はこれですね。
ちなみにX1とX2のサイズ等の違いですが、寸法的には高さが6〜7mm程度違うだけで
カメラ本体の厚み・横幅・レンズ周り・レンズ繰り出し量は変わりませんね。
重さについては、バッテリー・SDカード込みでX1が336g、X2が350gでした。
X1のアクセサリーはほとんど流用出来ますよ。
書込番号:14684514
2点



5月下旬発売予定のX2ブラックを予約していましたが・・・
そろそろかと思ってキタムラネット覗くと、いつの間にか
6月中旬発売
ってど〜いうことぉ??
シルバーは2日に発売みたいですが・・・残念ですw
キタムラだけなんでしょうかね?
ほかの店はどうなんでしょうか
2点

どっちにしても縁の無い価格帯のカメラですけど、1ヶ月程度延びたぐらいでゴチャゴチャ言ってたら
キヤノンのフラッグシップ機や大砲レンズを待ってた方々にどやされますよ^^;
こういうカメラのユーザーさんは、もっと余裕で構えて欲しいと思いますm(__)m
待たされた分、愛着がわくのではライカと思います(じじかめ風)
書込番号:14619595
4点

そうですね・・・
キヤノンに比べたらまだましではライカと思うようにします。
書込番号:14619644
4点

もう店に来てるんじゃライカと行ってみると・・・ありました。
どんなライカ色が出るのか楽しみです。
書込番号:14680210
1点



先ほどキタムラの担当者から連絡があって
ブラックは6月15日(金)に発売になるそうです。
担当者がライカジャパンに問い合わせたところ「何日の予約分でしょうか?」と確認があって
「5月17日の予約分です」と回答したところ、6月13日に発送で「6月15日の発売日には渡せます」との事でした。
何日の予約分までが初回納入になるのかは分かりませんが・・・
土壇場に延期はないと思うのですが、あと1週間で発売、初回ロット納品とはややびっくりです。
キタムラの担当者は本当に熱心に対応してくれました。
予約後こちらから何も言わなくてもメーカーに何度も確認もしてくれましたし
今春D3Sに不具合があった時も、今回同様大変熱心な対応でした。
私は営業職ですが、やはり「対面商売が基本」と思っていますので
これからもキタムラがメインになるでしょう。
考えが古いと思われるかもしれませんが・・・
何とか梅雨の撮影に間に合いそうな様子です。
4点

私もカメラの大林さんから先日連絡を頂戴しました。早くから予約していましたので、15日に入手できる予定です。X1はオークションに出していますので、X2が待ち遠しいです。5月の終わりにX2、Mモノクローム、アポズミクロン50ミリも触らせてもらいました。
書込番号:14656903
2点

yuimanajiさま
あと一週間、早めに手に入りそうで、良かったですね。キタムラ私もよく利用しています。信頼出来て、気持ちいいですね。
書込番号:14657359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チロポン2 さん おはようございます。
やはりX1はオークションに出品されましたか。
私は地方に住んでいますので、ビッグもヨドバシも近所にはありません。
昨年いつも利用しているキタムラでニコンD3Sの新古品を見つけて購入しましたが
現行のD4などもいまだに展示機がないような環境です。
X1・X2も同様で、やはり書き込みなどのネット情報に頼っているの現状です。
その分購買欲にブレーキがかかっているのかもしれませんけど(笑)
手元に届きましたら、感触・試写はもちろんですがA&Aのカメラケースやレンズアダプターなど
X1に使っていたアクセサリーが使えるのかどうか試してみたいと思います。
Kuma no poo さん
ようやく仲間入りが出来そうです。
Kuma no poo さんのレビュー・作例は本当に参考になりました。
数値だけでは語れない素晴らしさがライカにはあると思っています。
書込番号:14658125
2点

マップカメラさんの2回目のレポート。
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=15077
素晴らしい解像感です。
Leica Rumorsのレビュー。
http://www.adorama.com/ALC/Article.aspx?googleid=0013722&alias=Leica-X2-Street-Photography-Stress-Test
撮影スタイルさえ合えばやはり素晴らしいスナップカメラですね。
書込番号:14658246
3点

yuimanajiさん、おはようございます。X1は只今入札状態です。4月、5月と「やはりライカでないと」と急に思い立ち、手持ちのカメラとレンズを根こそぎオークションに出品、ライカM8とMのレンズ3本、リコーGXRとライカRレンズを2本買ってしまいました。X2まで買うとなるとこれまでのライカ貯金だけでは少々怪しくなり、ついにX1を放出することにしました。月に2回くらい撮影できたら、という感じなので実際何台もあっても使いきれませんしね〜。
11月には親戚の結婚式に呼ばれています。結婚式に出るのはいったいいつ以来か忘れました。年齢が行くとお葬式やお見舞いばかりで気が滅入ります。久しぶりのお祝いの席なので、どのカメラ、レンズを持っていくか、、、そろそろ選抜予選の始まりです!!ワクワクする瞬間です。
書込番号:14658653
3点

チロポン2 さん こんにちは。
ブラックの発売日も決まりユーザーさんも増えてくると、レビューも増えてきそうですね。
ご親戚の結婚式おめでとうございます。
先日息子の結婚式で撮ったX1の写真を2点載せましたが、他はほとんどが人物ということでアップできませんが
白のウエディングドレスでは良い絵が撮れました。
前撮りの際はD3Sに24-70mmと18-35mm、出番は少なかったですが85mmも使用しました。
式当日は新郎の父親が一眼でというのはさすがにその勇気もなく・・・
2月に姪の結婚式に参列した時は、レンズ交換する余裕はないだろうと思い
D3S+24-70mm+SB-910のみで臨み、式場委託のプロの方の邪魔だけはしないように心がけました。
当日の写真を使ってフォトムービーを数パターン作り、キタムラでフォトブックも作ってプレゼントしましたが
なかなか好評で喜んでもらえました。
撮影に力が入り過ぎるとせっかくの料理を楽しめませんのでご注意を(笑)
X2はレスポンスもかなり向上しているようですので、是非帯同させて下さい!
X2ブラック到着までもう少し、作例のアップも是非お願いします。
書込番号:14659732
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





