
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2014年4月23日 09:41 |
![]() |
28 | 14 | 2014年4月12日 12:33 |
![]() |
12 | 5 | 2014年4月6日 11:00 |
![]() |
7 | 2 | 2013年11月19日 20:03 |
![]() |
5 | 0 | 2013年11月3日 22:54 |
![]() |
5 | 2 | 2013年10月31日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


念願の初ライカX2購入しました。格好良いです。
ところでオートフォーカスでピントが合わせる際の「ピピッ」と言う
音は消せないのでしょうか?説明書を読んでも書いてないようなので
できないとあきらめているのですが...
1点


取扱説明書のP33には、「電子音やシャッター音をオフにして、静かに操作したり撮影したりすることもできます。」
と記載されています。
書込番号:17441470
3点

さっそくありがとうございます。消えました。
でも操作音まで消えるんですね...
書込番号:17441539
1点



今時の飛び抜けたスペックは、ない。しかし、必要にして十分な写真が撮れる。
そして、写真を撮るための道具として、感性に訴える魅力がいくつもある。
魅惑的なフォルム
古典的なダイアルデザインとクリック感
録画機能などない、潔さ
甘美なシャッター音(たとえ音だけでも)
ピンポイントAF、2枚画像合成手ぶれ補正なんて、ちょっと渋いじゃないか?
FF、高画素、ローパスレスに心が動くこともある。しかし、それ以上に、このカメラを地金が見えるまで使い込んでみたい。このスピリットを継承したX3は、ひょっとしたらもう出ないかもしれないから。
書込番号:16863631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう少し安ければ、いいのではライカと思います。
書込番号:16866903
6点

Moonlight Cafeさん、おはようございます。「地金が見えるまで使い込んでみたい」賛同します。実は一度売ることを考えたのですが、モノクロを撮ってみた時に「?」他のカメラとの違いがとても気になり、その後も「やはりすごい」、、となり今に至ります。自分としてはモノクロ専用機になりそうですが、引き続いて使っていこうと思います。
書込番号:16869312
3点

ご返信いただいた皆さん、ありがとうございました。
もう少し付け加えると、このカメラは高感度にはそれほど強くない。しかし、1600位までは普通に使えると思う。また、金属の描写はとても秀逸。ボケも何とか。
私は、ツアイス派で、ライカは毛嫌いしていた。それでも、生涯のうちで、一度はライカの単焦点を使いたいとも思っていた。結果は、正解だった。ライカは一度は経験すべきもの。しかし、それはリスクも伴う。精進しなければ、「その腕でライカ?」と言われるリスクを。精進しなくては。
書込番号:16872194
5点

]2のカラーについて、]1やバリオの方が良いとの風評を聞き及んでから、色設定、露出を変えていろいろ撮影したものを幾つかUPします。
結果的には、ヨドバシの作例に近いような色合いも多少出せるようになったような気がします。やはりライカらしさを出そうとすれば、渋めの色再現でそれが多少なりとも出ます(2枚目)。そうは言っても、豊潤な光の中では、また別のライカらしい色あいも出せる(1枚目)。3枚目のような色合いはあまり好きではありません。どなたか設定等についてアドバイスがあればお願いします。乱文、失礼します。
書込番号:17085130
1点

http://tseike.exblog.jp/page/2/ セイケトミオさんの2013年11月17日付けのブログにもX2のカラーのことが書かれています。自分も一度地味地味の設定にして撮ってみようかと思います。それでだめならライトルームで都度いじるしかなさそうですが。どうしてX1やバリオと色が違うのかが不思議です。
書込番号:17088324
0点

チロポン2さん
ご返信ありがとうございました。
私はX2が初めてのライカなのですが、ライカ使いの方は、最高の解像度、明瞭な色よりも、ライカの色、また、ライカを使うことの喜び故にライカを使うのだなと思い至りました。でも、ライカ、いいですね。
追伸: 私も、昭和、平成G、大好きです(^ ^)。
書込番号:17088846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

改めてスレ立てするほどではない件なのでここへ。。。X2の電池、X1と共通だと思いますが、純正だと1万円以上します。皆様、やはり純正を同価格でお求めでしょうか?何か役立つ情報があればお教えください。
書込番号:17204204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Moonlight Cafeさん、こんばんは。自分は純正を3本、あとはアマゾンで買った互換性の電池を3本持っています。普段は純正。2泊3日とかの旅行に行くときは予備として互換性のやつも持っていきます。時間などを計ったことはありませんが、性能的にはあまり変わらないような気がします。
書込番号:17205375
1点

チロポン2さん
文字通りいつもお世話になっております。
早速のご返信ありがとうございました。ライカ使いの先輩として、お会いしてお礼を言えないのが残念です!(^_^)
書込番号:17206447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Moonlight Cafeさん、とんでもありません。ライカ仲間ですから!!
補足ですが、互換性電池もROWAとか保証のついたメーカーなら比較的
安心かと思います。いずれにしましても値段が全く違うので、予備としては
数本買っておかれることをお勧めします。なんといってもデジカメは電池が
無ければ全く動きませんので。まずは電池、電池。
書込番号:17209258
1点

重大発表。既にご存知の方も多いと思いますが。4月24日、APS-CのAFレンズ交換式の新型ライカカメラが発表される。MとXの中間のものらしい。
http://digicame-info.com/2014/03/leica-t-type701424.html
M型は、オールラウンドのメイン機としては難しく、Varioも散々迷ったがやはりレンズの暗いのが問題。最近はX2を使い込んでいて、モノクロームは勿論、カラーも被写体によって設定を選べば別に大きな問題はないと思うようになった。しかし、時としてやはり明るい75mmくらいが欲しい時がある。メリルのように出してくれても良かったのだが、報告のとおり。大いに期待しています。
ただ一つ、「ライカ独特の色」を出来るだけ残して欲しい。そもそもライカを買う意味が無くなるから。
書込番号:17288230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんなのが登場するのでしょうね。@定期預金一部解約、AソニーRX1を売却、Bライカの、、、いや、それは駄目。今こんな風にいろいろと悩んでいます。しかしパナがAPS-C作りますでしょうか?そうなるとフジの予想もありますが。でも、、パナがパナライカの新しいレンズを出したことを思うと、、。いろいろと想像が膨らみます。でもMシリーズはさておいて、X2やバリオの方がいいような気がしますけど。
書込番号:17289413
1点

チロポン2様
このカメラの人気具合によっては、M型等が安くならないかなあなんてことも夢想しております。前の記述とやや矛盾しますが。。。f^_^;)また、情報交換致しましょう!
書込番号:17290642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X2をお持ちの方で、X2のみという方は少ないのではないかと思います。そこで、特に、M9をお持ちの方に伺いたいのですが、画素数が同様ですので、RAWにすれば@画質はもとよりA絵もそれほど変わらないとお思いでしょうか?
勿論M型は、レンズは高価な異なるものもありますので一概には言えないと思いますが、私的には、@Aとも「それほどは変わらない」ので、より良い変化を求め買い増しするなら、MかMMにいくべきなのかとも思う次第です。
そうは言っても、作例を見ますと、MよりM9の絵作りの方が自分には好みですし、また、MMは、モノクロームは大変好きですが、やはりM型を買ったらアンダーのカラーも楽しみたい。。。それに値段が一番高いくらいなので、二の足を踏んでします。
結論的には、M9−pがデザインから最右翼候補ですが、この中古がまた異常に高い。。。一応、4/24を待って、やっぱりM9にして、できるだけ良いレンズを買おうかなあとなんとなく思っています。
ライカらしいM9が、ノスタルジーでなく現役で使えるのはあと10年くらいでは?遅ればせながら、そんな時代を共有したいとの思いがあります。乱文、すみません。
書込番号:17405259
0点



皆様こんばんわ、久しぶりの投稿です。一眼ではニコン党の吾輩、最近Dfなるものが気なってしかたありません。FM2ばりのレトロな懐かしいデザインとD4センサーで高感度特性も素晴らしく、D800で少々歯がゆい連射も良いですね。先日も
カタログを貰って帰り何度も熟読。ニコマートFTNから始まり、F4、D200、富士S5PRO、D300、D800と遍歴重ねた吾輩も、最近はD800より、スペックだけでなくアナログ的で吐き出す絵作りが味有るX2を持ち出す機会が一番多くなっています。次期導入機種はスペック(多少レンズ暗くても)より雰囲気ある絵作りでライカでは初めて?のズームレンズの便利さのXバリオと思っておりました。X2を使い、ニコンとライカを愛する皆様でDfとXバリオを私と同じように迷っている方いらっしゃいませんか?。ご意見お願いします。
2点

X2とバリオユーザーです。バリオには最初とても嫌悪感(あのレンズの暗さで)を覚えたのですが、どうしても欲しくなり、買ったところ、一転して満足な気持ちになりました。と言うのもカラーがX1の色に戻り、レンズの描写も「Mのレンズ並み」と言われるほど素晴らしいからです。この描写を生むために唯一「レンズの明るさ」を犠牲にしたのだなと理解できました。単焦点レンズ4本分のズームは使い勝手も良く、旅行には最適です。世間の評価とは真逆に実に「お買い得」なカメラだと思います。
書込番号:17088330
3点

僕も最近思い切ってX2を手放しバリオを買いました。特にマニュアルでのピント合わせが機能的にも機械的にも進化していて、とても感心しております。X2と迷いましたが、バリオを買って良かったと思った次第です。
書込番号:17328103
1点

よっしぃーのたま子さん、Xバリオ買われましたか。うらやましい。私も2〜3か月前の雑誌「日本カメラ」か何かで
名前は忘れましたがxバリオで撮られた身近な風景写真を投稿された風景写真をみて更に感動。更に欲しくなりました。
しかし我が家では消費税増税前に車を買い替え。Xバリオは更に遠のきました。よっしぃーのたま子さんの作例楽しみにしています。吾輩はX2とD800+35mmF1.8で桜の開花待ちです(X2とD800+35mmF1.8を撮り比べてみたい)
重ねてXバリオ、うらやましかー
書込番号:17343757
2点

私は、バリオも目的によっては悪いカメラではないと思う。でも、最近M8.2を使ってライカのなんたるかが改めて分かった気がする。ライカはスナップ機だと。そうすると画質、大きさでX2でいけると思いました。これはライカを、M型を実際に使ってスナップしなければ分からない。35mmで活写する、これですよ。
M型は否定しない。でも、ズームは、用途も、画質も、究極の目的になら不要。いや、邪魔!
書込番号:17344946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメハマチャンさん。コメントありがとうございます。
ちょっと遅くなりましたが、鎌倉で撮りましたX Varioの撮影例です。
結構友人にはうけたので、とりあえずアップします。
書込番号:17385195
2点



スレ主様
良い雰囲気ですね。でも、秋の京都でしょう?もっと見たいです!(^ ^)
書込番号:16851926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Moonlight Cafeさん、ありがとうございます。残りはライカXバリオの方にあげました。
よろしくお願いします!!
書込番号:16856235
1点





X2愛好者の皆様今晩は。皆様はソフトは何をお使いですか、そのソフトは使いやすいですか?。
私はX2の撮影はJPEG撮って出しが殆どですが、とりあえずRAWもおさえてます。せっかくライトルームもインストールしているのですがライトルーム苦手で、どーもなじめません(X2オーナーズガイドも買ってソフト何度か試したが、なんかとっきにくい)。結局は手慣れたニコンキャプチャーNX2でJPEGでシャドーを少々いじるくらいです。X2のRAWが現像できる操作簡単なソフトあればご指導ください。追伸、ライトルームは食わず嫌いなんでしょうかね?
2点

SilkypixDSP5はどうでしょうか。
LEICA X2に対応しています。
書込番号:16778496
3点

自分はライトルームです。ニコンのやつも使ったことはあります。結構いろいろできて楽しかった覚えがあります。ライトルームも最初はとっつきにくい感じがしますが、使ってみると操作もそれほど難しくなく、よいのではないかと思います。まあ実は値段がグッと下がったので導入したというのが本当なのですが。
書込番号:16779080
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





