ATH-M50
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50
M50の所有者でこの機種をフラットと評価している方、
特にモニター用途として優れているという方に聞きたいんですが、
オペアンプ交換タイプのヘッドホンアンプで色々オペアンプを変更して試したり、
ギターや電子ピアノなどに繋いだりで試したんですが、
残響感多めで篭ってるように感じ尚且つ低音寄りで高音の刺激のある音はカットされ、
音楽鑑賞としてはおもしろい機種だとは思うんですが、
モニター機種としては正直微妙だと思っています。
モニターとして優れていると評価している方の環境を教えてもらえないでしょうか?
また電子ピアノでもギターでもいいのでソニーの900STや7506とM50を比較して
ギターや電子ピアノの音を聞いた方はいるでしょうか?
個人的に電子ピアノはヘッドホンなしで聞く音とM50の音では
M50は篭っているように感じ、7506の方がクリアに聞こえます。
ギターでは刺激のあるキツイ音がM50ではカットされ微妙。
今まで価格コムで色々レビューを書いたり見たりしましたが、
M50だけは未だに納得できないレビュー、感想が多いので質問させてもらいました。
0点

主さんが挙げたSONY機は,何時頃のモデルでしょうか。
最近の両機は音が悪いです。
其れから,テクニカのMシリーズは,M40fsが一番無難なじゃないかな。
書込番号:10711144
0点

どらさんへ
ソニーの方は1年と4ヶ月前にサウンドハウスさんで購入したものです。
M50はどこだっけ・・
いつもと違うとこで買ったので覚えてないです(−−;)
書込番号:10711811
0点

主さん,どうもです。
SONYの機種は,前者が一年前で,後者は四ヶ月前でしたか。
また,SONYの7506は,タイ表記品でしょうか。
主さんの当機のレビューは,低音&高音項目共に無評価でしたね。
当機の高音が刺す印象の云々は,小生が当機を試聴した際に感じた,中高音側の抑え込みの甘さが,脳みそを突き易い音空間に出る印象を感じました。
残響音が多い音源と,最後のくだりに登場しましたAKGのK240Sの感想を考慮すると,オープン系は比較的差が少ない傾向です。
その点,密閉型は残響音が多いソースは,残響音が少ないソースとの差を出し易い傾向が見られます。
で,残響音の大小にて空間的な音場感が大きく変るのは,鳴らす環境も含めて甘い傾向です。
処で,最近のSONY機は,平面ちっくな音傾向です。
従来出せてた音が出せて居ないのは,言わなくても判るでしょう。
書込番号:10712276
0点

どらさんへ
返事が遅れて申し訳ありません。
私の文章が悪かったですね。
7506と900STは両方とも1年と4カ月前のものです^^;
どこ製かはちょっと今わからない状態です(−−;)
低音・高音ともに無評価なのは友人に買ってあげたヘッドホンであるということと
今までレビューしたどのヘッドホンとも違うというか
他の人のフィーリングと合う場所がほとんどなかったので、
いつもよりかなり主観的な意見になってしまうのではないかと思い控えました。
>残響音が多い音源と,最後のくだりに登場しましたAKGのK240Sの感想を考慮すると,オープ>ン系は比較的差が少ない傾向です。
>その点,密閉型は残響音が多いソースは,残響音が少ないソースとの差を出し易い傾向が見>られます。
>で,残響音の大小にて空間的な音場感が大きく変るのは,鳴らす環境も含めて甘い傾向で >す。
なるほど、勉強になります。
もう少し比較や環境を複数用意して後日書き込もうと思います。
どうもです。
書込番号:10740955
0点

モニターと言っても色々あります。
楽器用のプレイヤー向けモニター、
ミックス向けモニター、
試聴機用途向けモニター、
と、色々あります。
本来これらどれもモニターであるので高耐久力、高品質に越した事はありませんが、
それぞれ目的が違うのでそれに合ったバランスや傾向が調整されています。
ディープリズムさんは楽器用モニターとしてどうかと言う事ですが、
私の感覚ではこのM50はノリも良くなく、
音の分離が良い反面音のまとまりは良く無く、
簡単に言うと面白く無い音です。
こちらM50はミックス用途に適していると自分の使い方では思います。
そういう意味ではモニターとしてウソがないので信頼して音のバランスの確認が出来ます。
多くの方がおっしゃられていますように超低域は少し多いですがそれ以外はフラットです。
恐らく楽器用として使うと
さもご自身の演奏がつまらない者に感じる可能性もあると思います。
SONYのCD900STや7506は良くも悪くも中高域が鋭く、刺激がある、痛い音作りです。
これは音の粒を聞きやすくしてくれていて、
楽器モニターとして使う場合は音の輪郭が確認しやすく気持ちいい場合もあると思います。
CD900STは粒が分かりやすいのでミックスでもその個性を利用して
音の粗を探す使い方が多いと個人的には思うのですが、
M50の場合は音のディティールを強調したりせずそのまま聞かせてくれる感じなので
より多くの時間このヘッドフォンを信頼して作業出来る感じです。
CD900STや7506では音自体が痛いので
長く聞きすぎると耳の感度が落ちる悪影響も受けやすいです。
CD900STはフラットではありません。特に7506は高域に痛い部分があります。
M50もフラット目ではありますが超低域が多めに持ち上がる傾向があります。
個人的には一つのフラットなヘッドフォンを求めるよりも、
個性の違う物を2つ以上持っている方が色々な聞こえ方が確認出来て良いと思います。
一つのヘッドフォンを使い続けるのは消耗も激しいと思うので
長く使い続けて信じ続けるのは難しいとも思うのです。
同じ物を適期的に何度もか続けてもその時々で製品の音は変わったりもするので
ヘッドフォンという不安定な機材一つに頼るのは危険な場合もあると思います。
それよりは、
多く揃える必要は全く無いですが好きなヘッドフォンを幾つか見つけて
それぞれのヘッドフォンの良さを使い分けるのが良いと思います。
物に基準を置くのでは無く無く、
自分の中に基準を設定させる感じです。
ですのでディープリズムさんがM50の音をそう感じているのであれば、
それはディープリズムさんの基準だと思うのでそれで良いと思います。
同じ音を同じ場所で同じスピーカーから聞いていてもみんな別の人間、別の耳です。
ある程度考え抜いた結果の判断であるならば
自分の判断や基準を信じて良いのでは無いでしょうか。
書込番号:10832171
5点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50
正直言って、期待しないほうが良いと思いますよ。
そりゃあ、iPodやWalkman付属のイヤホンよりは遥かに良いとは思いますが。
テレビはノイズが酷く、この機種だとΩがそれ程高くないのでそのノイズを多く拾ってしまいます。
また、ヘッドホン自体を傷付けてしまうかも知れません。
使用用途は多分映画鑑賞等でしょうか?
そういったものにお使いになるのでしたら、この機種は音、装着感共にオススメは出来ません。ケーブルも短いと思いますし。
もしそういった用途でお使いになるのであれば、例えばゼンハイザーのHD555等が有ります。
参考程度にお願いします(;^_^A
書込番号:9525698
1点

う〜ん、、どうでしょう。。
自分の家にもvictor製品でその位の値段のコンポが有りますが、ノイズが酷いですやっぱり。
音圧はあるんですが、なんというか平面的、薄っぺらいって印象の音です。
正直、COWON製のDAPよりも音質だけなら下回ると思います。
ヘッドホンジャックがどこについてるか解りませんが、多分M50の長さじゃかなり短いと思いますし。
あまり、お奨めは出来ないです…
否定的な意見ばかりで申し訳ありません。こればっかりは、特性上如何ともし難いことなんで。。
書込番号:9553624
0点

私はプリメインアンプとポータブルCDに繋いで聴いています。ミニコンポならONKYOやDENON等の最低3〜4万円クラスで聴いた方がいいです。
それ以下のものでこのヘッドホン使うのは、TVや2〜3万円のミニコンポを車のエンジンに例えると、F1のボディに軽自動車のエンジン積むようなものですから。つまりヘッドホンの身の丈に合ってないんですよ。
フィット感が良いので長時間の映画観賞にもある程度は使えますよ。低音も程良く出ますし。あくまで音声出力側が良ければの話でTVに繋いで聴くのはダメですけどね。私の場合、DVDプレイヤーをプリメインアンプに繋いでるので。
ただ映画観賞主体ならサラウンドヘッドホンの方が良いでしょう。こちらの方が長時間着けていても疲れないですし、映画観賞の音質(臨場感)では勝りますから。
私も今はサラウンドヘッドホンで映画観てます。
書込番号:9572478
0点

どれもいい回答で迷いました。
やはりヘッドホン相応の出力が欲しいんですね…先が思いやられます…
書込番号:9580011
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





