HDJ-2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HDJ-2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDJ-2000の価格比較
  • HDJ-2000のスペック・仕様
  • HDJ-2000のレビュー
  • HDJ-2000のクチコミ
  • HDJ-2000の画像・動画
  • HDJ-2000のピックアップリスト
  • HDJ-2000のオークション

HDJ-2000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2008年12月上旬

  • HDJ-2000の価格比較
  • HDJ-2000のスペック・仕様
  • HDJ-2000のレビュー
  • HDJ-2000のクチコミ
  • HDJ-2000の画像・動画
  • HDJ-2000のピックアップリスト
  • HDJ-2000のオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDJ-2000」のクチコミ掲示板に
HDJ-2000を新規書き込みHDJ-2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドバンドの加水分解

2012/11/08 00:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-2000

クチコミ投稿数:66件 HDJ-2000の満足度5

最近、使っていなかったこともあり、久々に引っ張り出してみると、
ヘッドバンドのラバー部がベトついておりました。
すぐ加水分解だと判りましたが、それにしても、購入2年程度で始まるとは……。
例えばスニーカーのソール部や、G-SHOCKのベゼルなどが加水分解で有名(?)ですが、
個体差や環境差はあるにしても、4〜5年程度は問題なかったはず。
恐らくはラバーの質が悪いのだと思いますが、こんなところが、うーん中国製?


幸い、まだヘッドバンドが崩壊するほどの物ではないですが、
加水分解の始まったラバーを元に戻す手段はありません。
今後、末永く愛用される予定の方は、保管方法などにご注意ください。
自分は音質そのものは気に入っていたものの、この点で嫌気がさし、
代わりに低音用ヘッドホンとして、beyerdynamicのCUSTOM ONE PROを注文しました……。

書込番号:15309942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

日経トレンド・フォーカス

2009/05/22 12:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-2000

スレ主 icemicさん
クチコミ投稿数:499件 icemic@blog 

レビューなのか製品の紹介なのかわかりませんが、この機種の記事があったので
紹介いたします。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090430/1025889/

自分はパイオニアのSE-M870という密閉型ヘッドホンを長期間使ってきましたが
イヤーパッドがダメになってきてしまったので、修理ではなくグレードアップで
密閉型のヘッドホンを物色中です。

HDJ-2000も有力候補です。この記事を読んで、しっかりと作ってあるんだなぁと
関心しました。ちょっと気になるのはハウジングの小穴ですか。
スピーカーで例えるならバスレフポートみたいなもんでしょうか?

いずれ試聴してきたいと思っています。

書込番号:9584982

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/22 21:47(1年以上前)

小生の頭には,HDJ2000因りも,主さんの所有機とSE900Dの方が,装着塩梅が好いです。
当機の装着はアームを前方寄りへ倒します。
パットの内側が上記品因りも近く,網が耳に悪戯をします。

其れから,WEBではポータブルでも好さげ風に書いてますが,ハッキリ言って鳴らし切れてませんです。
ポータブル環境で鳴らすならば,小さなアンプを介して使わないと力を発揮しませんです。
アンプを介して巧く鳴らせば,諭吉さん一枚クラス因りも滑らかな音色を,耳へ届けてくれますです。

そうそう。HDJ2000のケーブルを奢ると音場も前方へ出て来て,高音表現も巧くなり,窮屈感が薄らいで来ますです。
オヤイデからPCOCC-Aの交換ケーブルがデビュしますので,高音域を透る印象が加速するかもです。
因みに,小生はZUのM2に変更してますょ。(AKG用)

書込番号:9587294

ナイスクチコミ!1


スレ主 icemicさん
クチコミ投稿数:499件 icemic@blog 

2009/05/22 23:50(1年以上前)

詳細な情報ありがとうございます。

そうですねM870は比較的安価なわりにはイヤーパッド、ヘッドバンドの素材が良く
多少耳たぶが圧迫されましたが、装着感はよかったですね。

ポータブルでの使用は考えていませんが、プレイヤー(SONY NAC-HD1)のヘッドホン端子
直差しでのリスニング使用が主で、他にAVアンプでDVD鑑賞用、PCでアナログ音源の
デジタル化のモニタリング用としても使いたいと思っています。
HPアンプも必要となるなら予算から見直ししないといけませんね。

パイオニアはラジカセやコンポ(プライベート)の時代から好きなメーカーなので
値段、音質、装着感など考え購入を検討したいと思います。
ケーブル交換ができるというのもポイントですね。

書込番号:9588221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 12:48(1年以上前)

主さんは,Pioneerファンでしたか。

最初の書き込みにて,HDJ2000の背面穴を気にしてたでしょうから,音漏れ具合をSE900Dと比べて見ました。
HDJ2000の音漏れは,SE900D因りも多いです。
SE900Dは,結構音漏れを抑えてくれますです。

其れから,HDJ2000+ZU M2の音に関してですが,SE900Dの低音因りも衣が付いた風で力強く,弾んだ傾向の低音です。
この辺りの低音の質が,諭吉さん一枚クラスには出せない低音なのでしょう。

ボーカルはSE900D因りも滑らかな音を聴かせて来ますので,SE900Dで不満を持つなら好い傾向です。
この滑らかさは高音域の表現巧さにも繋がって居ます。
ま〜,ケーブルが変わってるHDJ2000ですから,参考程度にして下さいです。

で,装着感と音漏れから行ったら,M870上位のSE900Dへ行った方が好いかもですが,力強い低音が聴きたいなら当機が好いかもです。

書込番号:9590480

ナイスクチコミ!0


スレ主 icemicさん
クチコミ投稿数:499件 icemic@blog 

2009/05/24 23:22(1年以上前)

どらチャンでさん 

HDJ-2000他いろいろ試聴してきました。
大型量販店なので一応音は出てましたが試着程度。

で、購入したのはゼンハイザーのHD380proです。
HDJ2000も好印象で、良い素材とデザインによる高級感は魅力的でしたが、
自分の部屋で使うものということも考慮して、最終的にはお値段の差でしょうか。

いろいろとアドバイスをありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:9598911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/25 00:35(1年以上前)

当機にも魅力を感じたけれど,値段の魔力に負けてしまい,ゼンハイザーのHD380PROへ行かれましたですか。
HD380PROは,カメラ量販店頭辺りで値下げしましたの貼り紙が在り,当初に比べて安くなった見たいですね。

処で,小生のPioneerのヘッドホンは,HDJ2000因りもSE900Dの方が使用頻度が高いですね。
其れから,PioneerのM870とSE900Dって,小生の地元カメラ量販店では売れる見たいです。

書込番号:9599381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Pioneerと東北パイオニア

2008/12/07 00:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-2000

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

当機の扱いは,パイオニア?,其れとも東北パイオニア。
DJ用で結構なお値段。
量販店価格で,諭吉さん三枚越えの製品です。
生産国表記は中国。
この価格帯なら,国内で造っても好さげでしょうか。
さあ,DJ用途の30000円越えの音って,どんな音かな?。
低音モリモリのイメージじゃなく,極々普通な音ぽい。

アームの形もごつく無く,極々普通な形状で,パットもソフトで感触も好いです。
また,アームの拡がりも,見た目に反して,収まりが好くも在りますです。
ただ,頭が広いリスナさんには,アームの形が歪に拡がり,アームの形が崩れるかもです。(装着しない時のアーム間は狭いです)

其れから,カールケーブルは,AKGのヘッドホン見たくに取り外し可能で,使用プラグは,AKGと同じ3Pミニキャノンですから,ケーブル交換も簡単Easyな方ですね。

そうそう。ハウジングを結構動かし,基の位置へ戻す際に,カチッと音を鳴らしますです。

書込番号:8745512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 01:55(1年以上前)

PIONEERのヘッドホン(イヤホン)は、基本的に製造・発売が東北パイオニアで販売がパイオニアだろ。
この機種も例外ではない。

書込番号:8745972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/12/07 10:55(1年以上前)

HDJ2000。
DJホンをしてますょ!的な,DJホン外観には見えません。
ハウジングはアーム内側へ収納出来ますが,スイーベルは,手からハウジングを離すと,元の位置へ戻ります。

当機の基本的鳴り方スタイルは,ボーカルが耳間口元付近へ来る,低い近いタイプですね。
テクニカのPRO700LTDと比べると,音量的に少し取り難い。
音色は柔らかく,太目傾向の音です。
また,音の押し出し感はLTD因りも前方へ在って,顔面へ被って来る印象が少ないです。
音色の固さ,高音域の派手さ,顔面への被り感から行って,PRO700LTDの方が暴力的な印象で,HDJ2000は大人しく,大人のDJホン的な音でしょうか。

膨らみドカドカと低音を出して聴かせて来るタイプなDJホンでは無く,PRO700LTDの音を,更に上質にした柔らか傾向のモデルでしょう。
テクニカで出すとすれば,次期PRO900辺りになるのかな。
PRO700のLTD版が出て,Aシリーズの限定版の流れから推測して,来年暮れ以降にデビュー?。

書込番号:8747049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/12/07 13:07(1年以上前)

もう一つ追加します。

ポータブル装置一発で,当機も使いたいと思いの,リスナさんも居るでしょうから。

ポータブル装置一発じゃ鳴らし切れません。
SHMCD盤の特徴の一つ,まとまり融合感が高い,綺麗な音場感が崩されるなら,鳴らし切れてないでしょう。
鳴らし切れてないと,音場感が崩され平面ちっくで,低〜高域までがバラバラですょ
ま〜,ポータブル装置での,場表現力が悪い装置では判り難いですが。

書込番号:8747585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/12/09 00:56(1年以上前)

更に,もう一つ追加します。

当機に,AKGのKシリーズケーブルは使えますです。
但し,音質は落ちます。(試したケーブルは,旧タイプ品)

定位感が落ちます。
空間的な音の崩されが速いです。
力強さが萎えます。他

で,HDJ2000のケーブル交換をする場合は,グレードの高い品を試しましょう。(AKG用)

書込番号:8755969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/12/13 01:12(1年以上前)

HDJ2000+AKG用MOBIUS2で押し出し感,高音域の起ち加減アップで,音場感もアップ!。
更に,カールコードの重さ軽減で装着不快さ軽減。

Pioneerの製品にてズケーブルを試せて,DJホンの,不動の横綱へ。行くかな。

そうそう。低音,柔らかく,更に力強く。

書込番号:8774822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDJ-2000」のクチコミ掲示板に
HDJ-2000を新規書き込みHDJ-2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDJ-2000
パイオニア

HDJ-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

HDJ-2000をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング