-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年6月17日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月2日 18:55 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月8日 00:10 |
![]() |
10 | 9 | 2011年12月13日 08:24 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月10日 09:24 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年3月26日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-2000
先日この機種を購入しました。
些細な点ではありますが、気になる点があるので質問させてください。
1,アームの回転する部分ですが、「L」のほうが「R」よりぐらぐらするのは、仕様でしょうか。
2,同じ部分のネジ穴の内側に、白いスジが入っていて、不安なのですが、仕様でしょうか。
もしお手元に持っている方が居たら、確認して欲しいです。
よろしくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-2000
DJ用のヘッドフォンを探しています。
テーブルをパイオニアにするため、HDJ-1500かHDJ-2000で迷っております。
金額的にHDJ-1500にしたいですが、HDJ-1500のレビューや口コミが少なく何か情報はないかと、こちらにお聞きしました。
HDJ-1000は名機とよく聞きますが、後継機のHDJ-1500はいかがでしょうか・・・。
余談ですがその他候補は以下を考えておりました。
SHUREのSRH750DJ
DENONのDN-HP700
みなさま宜しくお願いします。
0点

調べれば分かると思うけど、1500と2000には違いがあります プロかプロ志向でなければ1500の性能は十分ですね
書込番号:15969288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-2000
最近、使っていなかったこともあり、久々に引っ張り出してみると、
ヘッドバンドのラバー部がベトついておりました。
すぐ加水分解だと判りましたが、それにしても、購入2年程度で始まるとは……。
例えばスニーカーのソール部や、G-SHOCKのベゼルなどが加水分解で有名(?)ですが、
個体差や環境差はあるにしても、4〜5年程度は問題なかったはず。
恐らくはラバーの質が悪いのだと思いますが、こんなところが、うーん中国製?
幸い、まだヘッドバンドが崩壊するほどの物ではないですが、
加水分解の始まったラバーを元に戻す手段はありません。
今後、末永く愛用される予定の方は、保管方法などにご注意ください。
自分は音質そのものは気に入っていたものの、この点で嫌気がさし、
代わりに低音用ヘッドホンとして、beyerdynamicのCUSTOM ONE PROを注文しました……。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-2000
ポータブル用途のオーバーヘッドで、ケーブル交換可能でできれば折りたためるタイプを探していて、ATH-PRO700mk2anv、Pro700mk,AKG K550とこのHDJ-2000で迷っております(予算は4万ぐらいまで)。
私が探している音はカナルのWestone4にかなり近いものです。
全体にバランスがよく決して低音も弱くなく高音もあり、解像度が高く、奥行きもあり、分離もよく、音場が広く、ここが一番大事なのですが、すべてに刺さらないというヘッドフォンです。
私は一般的なリスナーよりかなり刺さりを気にするタイプです。なのに贅沢なことに解像度や切れのある音を求めているのです すみません。なのでW4が絶妙なバランスと感じているわけです 下記は私が今まで使用したり手放したもので不満な点を書いてます。
HFI-580 (リケーブル済)が今メインで使用してますが、解像度と透明度、音場の広さ、伸びはいいのですが、低音が少し不足しているのと高音の繊細さと強度が不安がありこれに代わるオーバーヘッドを探してます。
SRH-940 (低音不足 ポータブル使用には大きすぎる)
AIAIAI TMA-1 (刺さりと解像度不足)
DT1350 (ケーブル交換できない、音場が狭い)
ESW10リケーブル済み (低音のインパクトが薄い 強度が弱い)
T70P (低音不足 ケーブル交換不可 大きすぎる)
AKG K181DJ(リケーブル済み)音場が狭い 高音の繊細さと伸びが不足
どなたかアドバイスや情報いただけると嬉しいです。お願いします。
0点

>奥行きもあり、分離もよく、音場が広く、ここが一 番大事なのですが、
「ここが一 番大事なのですが、」
W4に,此れはないでしょう。
引用くだりを,W4と,主さんの他機空間感想から言ったら,垂直面展開が高い方じゃないのですか。
水平面展開,前方への音空間が拡い展開を求めてますか。
で,デノンのA100辺りは如何でしょう。
因みに,D1100因りは,低音が豊かでパワフル。
で,問題は刺さりですか。
垂直面展開が強い方が,刺さりは強いすょ。(鳴らす環境を含めて)
書込番号:13873247
3点

処で,主さんの挙げた機種から視て,ポータブル一発環境じゃないですょね。
書込番号:13873266
2点

どらチャンでさん ご回答ありがとうございます。
すみません。垂直とか水平とかどちらを求めているのか自分でもよくわかりません。とにかく刺さりというかビリつきというのが苦手でして。
もし垂直が刺さりが多いのでしたら水平のほうがいいということですね。といってもどれが水平なのか判断できませんが A100は初めて知りました。ポータブルで使用するには大きすぎるような気もします。DENONを推薦していただけたということはこのHDJ-2000はだめなのですね。
もしA100を試すチャンスがあれば検討してみます。音はよさそうですね。
どうもありがとうございます。
書込番号:13874298
1点

主さんの刺さりって,EX1000のスレにて挙げた各音の感想ですか。
BA型ではマスクされる系の部分で,ボーカルのカサカサと附帯した部分を指して居るのですか。
書込番号:13875390
1点

どらチャンでさん EX1000の時もお世話になりました。いつもありがとうございます。
刺さりについてですがそうですね。私が一般的に感じる刺さりはEX1000で感じるものとほぼ同じものを指しております。先日試したMarshalのMajorでは刺さりを感じませんでしたし、IE80でもそれは問題なさそうでした。 TMA-1もほぼ評判では刺さりは許容範囲とのことでしたが実際私には苦痛でした。
私の感じる刺さりというのは一般的な認識ともしかして違うのかなと思い始めてますが、私が一番わかりやすいのはしゃがれた声のボーカルとかエレキギターの音が一番わかりやすいです。すみませんBA型のマスクされるような付帯音というのはよくわからないです。
書込番号:13875613
0点

>私が一番わかりやすいのはしゃがれ た声のボーカルとか
此処でよく挙がるBA型って,滑らかに出て来ますょ。
マスクされた部分。
引用部分って,拡散せずにボーカルイメージに付いて来ますょね。
で,拡散気味なら,余り上位の明瞭な機種へは行かずに,マーシャルグラスに行ったらです。
で,PanasonicのHX700辺り,TDK辺りは試聴して視ましたか。
書込番号:13877737
2点

HX700とTDKはまだ聴いておりません。今度試してみたいと思います。難しいのはMarshallのような機種で満足するかというと、多分拡散気味の音楽にはいいと思いますが、私の聴く音楽のジャンルが幅広いせいせいかやはり難しいような気がします。
万能のヘッドフォンがないなら音楽に合わせて変えるしかない気がしてきました。
でもデノンやHDJ-2000も聴いみて判断してみたいです。
何度もありがとうございます。
書込番号:13882493
0点

主さんは神奈川なんでしょうから,店頭に出向きの試聴は容易でしょうから試聴をして視て下さい。
其れで,派手目に鳴らす傾向の鳴るモノは,水平面展開が弱く垂直面展開が強いと,主さんが挙げた傾向へ行き易いですょ。
垂直面展開は,其れだけ,散ってしまいますから。
散らずな出音に出て来れば,煩いと感じる出音も煩くは感じ難く鳴ります。
で,此処を抑えないと,何時までも繰り返しますから。
書込番号:13885952
0点

もう一つ追加します。
よく,刺さるを連発する方が居りますが,此れは鳴らす環境が悪いからです。
因みに,今度のソニーのマルチBA型にて刺さると挙がるのは,高音側出方が抑え悪いからです。
此の機種は,シリコンチップじゃなく,低反発チップを使って高音側を抑えてないとです。
書込番号:13885976
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-2000
現在、この機種とULTRASONE DJ1PRO(又は他の密閉ゾネホン)とMonster Beat proの
三機種でどれを買うか迷っています。聞く音源はPerfume,Capsule,Justiceとかの
シンセメインの打ち込み系とGetUpKidsとかGreendayとかのパンク、エモ系です。
ポタアンもRxMarkII、SR71B、PortaTubeがあるので駆動は十分できると思います。
他のジャンルはT5pで聞くので思いっきり上記のジャンルに偏ってOKなのですが、
いかんせんどれも良さそうで迷っています。できれば3機種の違いとか教えてもらえ
ないでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-2000
NW-A845にHDJ-2000を使うとしたら、ポタアンを使わなかったら鳴らしきれないですか?
前にNW-A845にATH-PRO700MK2を使うときにポタアンも使ってみたのですが、あまり低域に迫力を感じませんでした。
0点

基本的に音質が向上すると低音は硬く締まっていきます。
スレ主さんが低音に量を求めるなら敢えて環境を落とすのも手です。
書込番号:12824304
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





