-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX300-II
PSPにつないで、ゲームや動画用のイヤホンを探しています
音楽のレビューしか見当たらなかったのですが、ゲームや動画の音声(人の声・(臨場感)など)ではどうでしょうか?
よろしくお願いします
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX300-II
以前、CX300を購入した際にタッチノイズっていうんですかね?服とコードが擦れる音がかなり気になってしまって手放したのですが、CX300-IIになってからは多少改善されたのでしょうか?
また、長年ビクターのHP-FX77を愛用しているのですが、U型のコードとなっているカナル型のヘッドフォンでおすすめ商品は他にはあるでしょうか?聴くジャンルはロック、テクノ系です。
0点

U字コードはソニーや海外メーカーなどは今以て採用していますが
市場全体で見れば絶滅危惧種ですので選択肢は少ないでしょうね。
単にタッチノイズを減らすのが目的であれば
コード耳掛けを試されてみるのが宜しいでしょう。
大抵のY字型コードの機種でコード耳掛けは行えますが
装着に不安があるようでしたら手頃な機種で試してみるというのも手です。
ビクターのFX16ならばサポート用のイヤーフックも付属していますので
気軽にコード耳掛けが試せますし、価格の割に音も良いのでオススメです。
書込番号:12400294
0点

CX300-IIはCX300に比べれば随分マシに成ってます。
が、それでも少ない部類では無いです。
U字だと、MDR-EX310SLくらいかなぁ。
書込番号:12401126
0点

ろっくきゃんでぃさん、iROMさん、コメント有難うございました。
U字ケーブルって少なくなりましたよね。
コード耳掛けとMDR-EX310SLも検討してみたいと思います。
書込番号:12402918
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX300-II
11/10にホワイトを購入し、多種のイヤーピースにはめ替えたり、パソコン、携帯、アンプ等で2日以上鳴らし続けたりとしましたが、
明らかに左寄りに音の片寄りが感じられたので一週間以内に初期不良として交換、
現在2機目で上記の様に繰り返しましたが、今度は左側のハウジングの気密性に問題を感じる様になりました,,
装着時に左側だけ「グチャ」っと音が聞こえる程、振動板と鼓膜との間に気密性を感じるというか、挿入すると圧迫感がある感じなのに対し、
右側は逆にスカスカとあっさりした装着感で、遮音性も左寄りに強く感じてしまいます,,
これは左右逆耳に装着しても今度は逆耳で感じられます。
音の片寄りは1機目の様には感じませんが、上記が気になってまた左に片寄ってるのではと感じてしまいます。
イヤーピースはファインフィットやハイブリッドも試しましたが変わらず、今はラディウスの2、3千円程のやつについてたものを使っています
早い内にまた返品交換を考えていますが、皆さんはこういった症状は感じられますでしょうか??
ただハズレを引いただけなのかか不安です,,
長文になりましたが宜しく御願いします,,
0点

主さんの鳴らすモノは何でしょう。
因みに,iPodのフォンアウトなら,主さん印象へ来やすいですょ。
其れから,チップだけを左右逆にしたら,装着塩梅は如何程ですか。
書込番号:12301167
0点

ウチはそんな感じは受けませんでしたけど、
左寄りと言われれば、左寄りに聞こえるかも・・
元々左右対称には聞こえないし、モノラル音源聞いてないし、
大雑把な性格だから、余り参考には成りませんけど。
書込番号:12301467
0点

モノラルじゃないから,極力,左右BALANCeが均等に入った音は,極力中央へ寄る印象で,外れた印象の音に慣れてしまって居たのでは,余り違和感は感じないでしょうね。
常日頃,中央寄りの好い音を聴いて居るから,外れた印象が高い音には大きく違和感が出ますし,上下左右へ散った分離し過ぎな音は,中央からの外れ印象は高いす。
其れから,発音体には感度差が付きモノです。
感度差にはグレードが在りますから,低価格帯の感度差ばら付きは,上位機種因りも大きいでしょうし,其れだけ感じ易くなりますょね。
書込番号:12301607
0点

どらチャンでさん、iROMさんどうもです、
鳴らすモノはウォークマンを無くしたので今はauW51SAですが、家ではPSPかパナソニックの古いアンプ兼コンポに繋いでいます
確かにどらチャンでさんの仰る様に携帯で鳴らすのとアンプで鳴らすとでは、携帯の方が左寄りのイメージを受けますが、アンプに繋いでも少しましになる位で、この時LRのバランス調整つまみをRへ10°程回すと音全体の定位がやっと中央に安定したかな?という感じです
因みに左右イヤーピースを逆にしても印象は相変わらずでした,
所有EX300やウォークマン付属のEX82?等ではこの様な事は無いのと、片耳にL、Rそれぞれ交互に付けると明らかにLの方が音圧が高く低音の量も多く聞こえたりとなので、自分の左右の耳に片寄りがあるわけじゃなさそうです,,
でも何より装着時の左だけ「グチャ」音がするのが一番気になります,,
書込番号:12307633
0点

基本はどのイヤホンでも左右差はあるんですが、知覚できない程度だったり脳ミソが補完してくれたりで気にならない場合の方が多いです
要は程度問題なのですが
他の人にもそのイヤホンで聞いてもらっておかしいと言うようなら初期不良の可能性もあるでしょう
ちなみに僕のCX500も装着時左右ともクチャクチャなりますが、何度か調節してるとバランス良くなります
書込番号:12307707
0点

ムスカ@さん、返信環境状返信がだいぶ遅くなりました""
しばらく模索する中、鳴らし続けても安定した定位へ変化は感じられなかったため、
ついに12/15にショップの方へ2度目の交換に踏み切り、先日1/12に本体交換扱いで戻って来ました
これを期にウォークマンもX1060をHARD・OFFでで買い直しまして、早速3代目CX300Uを鳴らし直ししています、
結果、装着する時点から変化が感じられ、以前の様にRだけ気密性がなくスポスポ抜けることもなく、両方もしっかりと装着でき「ぐちゃぐちゃ」音も差ほど気にならなくなりました
音も定位がしっかり真後ろ後頭部辺りで安定して感じられ、片耳に片寄る感も無いです
購入してから1、2器目は確実に初期不良でした
修理に1ヶ月ほどかかりましたがゼンハイザーさんもしっかり対応してくれたので何だかんだ良かったです(^^)
ハズレを引きはましたが、安定した環境で鳴らしてみると、改めて買って良かったと思いました、
皆さんどうもアドバイス有り難うございました(^^)
書込番号:12507326
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX300-II
現在オーテク ATH-CKM55を使っていたのですが、断線のため買い換えることになりました。
そこで、下記のどれを買うかで迷っています。
SONY MDR-EX300SL
フィリップス SHE9700
ゼンハイザー CX300-II
主にJPOP、ROCKを聞いており、iPod Touchの第二世代を使用しています。
音としては、全体的にクリアでバランスが良よく風きり音は少ないものが理想です。
予算としては4000円以下のもので検討しています。もう少しお金お貯めて高いものを買うということはありません。
上記のものよりもオススメなものがあればよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
0点

どれがいいというわけではありませんが
>SONY MDR-EX300SL
についていうと
私としては高音のぬけが少々弱いと感じています
ROCKなどもともと高音が強い分にはいいのですが
J-POPなど中音域が強めのジャンルの場合はもう少し高音が欲しくなります
しかし、バランスは割といいと思います
また、ちゃんと耳にフィットさせればかなり低音も利いています
トランス等では少々強くなりすぎる気がします
また、他の人のレビューにもありますが
クラシックなどとも相性が良かったりします
なんだかんだでオールマイティーに使えると思うので私はお勧めです
書込番号:11783645
1点

こんにちは。
候補三機種のうち、上ふたつはもう手放してしまったのですが、CX300-IIは今でも時々使います。バランスが良くて、結構好きです。ただ、風切り音はそこそこします。むしろ多い方かも。
このクラスだと、DENONのC360も無難な感じで好きなんですがね。あと同じゼンハイザーなら新型のCX270、271とか。
ちなみに三機種ともu字ケーブルですが、そのあたりはよろしいのでしょうか。
書込番号:11783704
1点

主さん候補のSONYとフィリップスは無いですね。
PioneerのCLX50か,フィリップスのSHE9750辺りは如何でしょう。
ただ,風切り具合が??です。
処で,ゼンハイザーの新しいカナル型のエンジ色モデル(確か,271で,お洒落なデザイン)は,基本的展がり方が高い遠いタイプで,ボーカルイメージは高く鳴ります。
書込番号:11783977
1点

こんにちは。
皆さん返信ありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ないです。
DENZAさん
ケーブルの形は特に気にしていないので大丈夫です。
色々皆さんに教えて頂いた下記のもので考えたいと思います。
Pioneer CLX50
フィリップス SHE9750
ゼンハイザー CX270,271
ところで、ゼンハイザーのCX270,271は機能的には一緒ですよね?
書込番号:11787390
0点

訂正
>ところで、ゼンハイザーのCX270,271は機能的には一緒ですよね?
デザインも質も全然違いました。失礼しました。
書込番号:11787803
0点

皆さんのおかげで購入するものが決定しました。
いろいろな返答ありがとうございました。
書込番号:11792216
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX300-II

こんばんは
あったとしても送料とか入れると安くなるかどうかは分かりませんので
どの地域とか書かれると良いのでは?
それとも、値段交渉の為なのかな?
書込番号:11609840
0点

まだ見てるかな??
僕は今日アップルのお店?で、3582円で買いました!
IE8やらが44000円としっかりオープン価格近くで売られている中、
以前まではこれも4980円だったのですが、数週間前からマイナス千円で3980円と下がり、
もう一息!!と思っていた矢先、プレミアムリセラー期間中とかで店内品10%オフで3582円、思わず衝動買い""(此処の最安値より安い!)
あくまでも地元店の期間的な安さではありますが、3980円への値下がりは他のアップルの店?だったらこの値段であるかもしれません
今でもビックカメラなんかでは普通に4980円位であったはずなので購入考え中の方は是非参考にアップルの方にも立ち寄ってみて下さい!!
因みに鹿児島オプシアミスミ店ですが,,,
書込番号:12196850
1点

ご返事ありがとうございます!
実は二ヶ月前に購入してしまいましたw
こうして見てみると段々安くなって来るものですねぇ。。。
書込番号:12196879
0点

そうでしたかスレ主さん,,
確かにこの安さはモデルチェンジがあるのか!?とも思いましたが、Uになってまだしばらくですし情報も無いので普通に一部的値下げ見たいですね
PCデポでは1万近いCKS90が7千円台で販売されているみたいですが、
こうして見ると量販店なんかよりパソコンショップの方が値下げが著しいみたいですねω
結構知らないと損だな~~
今回はEX300からの乗り換えで、次は上位当たりを目指そうと思ってましたが、
まだしばらくこの価格帯をさ迷いそうです^_^
書込番号:12197147
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX300-II
2週間程前に購入しました。
SONYのNW-S639Fで1900年代のモダンジャズを聴いています。
音的には満足していますが、徐々にミニプラグの接触が悪くなり、
挿入後、回転させたり、差込深さを調整して、最適位置を探って、
使用しています。
いままで、8ヶ月以上、付属のイヤホンを使用していましたが、
接触トラブルは一度もありませんでした。
コンタクトZも試したのですが、2〜3回抜き差しすると、
元の状態に戻ってしまいます。
ミニプラグが金メッキしてないのが原因?
あるいは、外国製は微妙にプラグ径が異なる?
どなたか、良い対処法があれば、アドバイスお願いします。
0点

主さん、こんばんは。
イヤホンとプレイヤーの組み合わせを替えて試してみられましたか?
断線の可能性もありかもです。
書込番号:11587862
0点

カチッとくわえ込み感触は,附属品と当機ではドチラが高いですか。
嵌った時に,カチッと鳴く感触が弱い方がプラグとしては甘いでしょう。
其れから,接点復活剤を使用して居る処を見ると,購入してからですが,端子は柔らかい布等にて拭いて居ますょね。
書込番号:11587921
1点

プラグ・ジャックの公差が互いに逆に大きいのかも知れませんね。
プラグだけ変えちゃえばいいんだけど、それが大変と思うなら延長ケーブルで試すとかかな?
互いのプラグとジャックの間にかましてよくなるかどうか。
書込番号:11588818
1点

みなさん、ありがとうございます。
「きんとんさん」のアドバイスに従い、古いMD WALKMAN、 PC音源アウトプット、
NW-S639F付属のイアホン、PC用のヘッドホンを使用し、
種々の組み合わせで、チェックした結果 NW-S639F本体のジャックに
問題があることが、判明しました。
この種の機器のジャックは華奢なので、抜き差しや使用時に横荷重がかからないよう、
充分に配慮したつもりだったんですけどネ。
購入して、9ヶ月未満ですけど、多分、修理は有償になると思いますが、
修理期間、修理金額はどれくらいになるか、経験された方はおられないでしょうか?
「どらチャンで」さん、コンタクトZをはじめたのは、1週間ほどまえからで、
ティシュで拭いています。
書込番号:11590144
0点

Walkman買って9か月なら保証内修理で無償でしょう。
書込番号:11590167
1点

毒舌じじいさん
再度、購入年月日を調べたら、2009年1月11日で、保証期間過ぎてました。
多分、修理に6〜8Kくらい、2〜4Weekくらいかかりそうなので、
ダマシダマシ使うか、買い替えを検討します。
みなさま、お騒がせしました。
書込番号:11590590
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





