SE535-V-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 SE535-V-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

SE535-V-JSHURE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [メタリックブロンズ] 発売日:2010年 7月下旬

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーピースは、どう交換すれば?

2013/03/15 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:49件

いままで、ソニーのXBA-30を使っていました。しかし、ドンシャリ音が酷く、SE535にしました。しかし、ソニーのように、イヤーピースが交換できません。
どうすれば良いのでしょうか?

書込番号:15893135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2013/03/15 09:20(1年以上前)

最初は固いだけです。
ノズルを折らないよう捻りながらゆっくりと抜いてみてください。

書込番号:15893938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gongliさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/21 11:04(1年以上前)

ナイスなアドバイスです。
「シュアー イヤホン イヤーピース 外し方」で検索すれば、動画が出ますよ。

書込番号:15918990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XBA30と、SE535,どっちが音質が高いのか?

2013/03/14 23:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:49件

モニターイヤホンではEX1000,Z1000,そして、SE535を購入しました。
EX1000などは、液晶ポリマーフィルム振動板でマグネシウム合金を採用してる為、高額。
SE535は、バランスドアーマチュアを採用し、EX1000のように着脱式。
ただ、SE535には、ソニーに勝つような音質の高さに感動されてしまいましたが、どっちが音質が高いのかイマイチ、分かりません。
ヨドバシカメラで液晶ポリマー振動板のと値段もほぼ、同じでした。
そもそも、スピーカーと同じ音質ですか?

書込番号:15892888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/14 23:47(1年以上前)

音質は絶対的な物ではないから、人それぞれ評価が違うものだと私は思いますが・・・

書込番号:15893071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/14 23:51(1年以上前)

>XBA30と、SE535,どっちが音質が高いのか?

なかなか難しい質問を…。
BAで一番大事なポイントになるであろう、解像度や透明度は535が勝っていますね。
が535は空間が非常に狭いからXBAのが狭さは多少マシです。繊細さや緻密さは535のがありますね。
535はやや角が丸く若干軟らかいがXBAは丸くなく(尖ってもない)軟らかくない(そう硬くもない)、ノリの良さは535はちょっとまったり気味だがXBAは多少ノリ良くも鳴る。

…まあ、BAで重要なのは解像度と透明度だと私は勝手に思ってるので、CK100PROや535に解像度でやや見劣りするXBA-30…なので535に軍配…という判定です。

…まあこれは人によって変わるでしょう。

書込番号:15893083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/03/14 23:51(1年以上前)

EX1000はダイナミック型で超低音から超高音まで音成分があります。
一方でBA型はひとつひとつのユニットの再生できる音域が狭いため、SE535の場合は3つのユニットを用いて音域を広くしています。なので超低音・超高音の音はありませんが、一応可聴域の音は出ています。
しかし、良い音というのは音域だけで決まるものではない(音場感・音色など)ので、聴く方の好みで決まると思います。

また一般にスピーカーでヘッドホンと同レベルの音を出すには10倍の投資が必要と言われています。
ただ、イヤホンは耳に直接挿入するため、スピーカーと比較して空間的な定位がどうしても小ぢんまりとし、耳ではなく体で感じるような重低音は得ることができません。

書込番号:15893085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/03/15 00:09(1年以上前)

連スレすみません。
先ほどのスレでは肝心なXBA30について記述するのを失念しました、どうもすみません。
この点についてはair様と同意見です。またXBAの方が微妙にユニット間の音の繋がりが悪いように感じます。

書込番号:15893170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/03/15 00:13(1年以上前)

先ほどのコメントで「スレ」との記述は「コメ」の誤りです。
初歩的なミス、申し訳ないです。
(連投、重ねてお詫びします)

書込番号:15893187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/03/15 10:25(1年以上前)

ヘッドホンやイヤホンは音の拡大鏡と言われるくらいですからね。
スピーカーでは聞こえない細かい音や機器のノイズ等も拾います。
だからといって音の優劣のつけられませんが、スピーカーとイヤホンやヘッドホンの音が同じというのはあり得ません。
それと、XBA30とSE535のどちらが高音質か?ですが・・・それは、あなた自身が決めることです!
それは高価な方がパーツやつぎこまれている技術が違いますので良い音を出す可能性は高いです。が、それ以上に好みの部分の方が大きいのでは?

書込番号:15894102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EAC64CL 交換方法を教えてください。

2013/01/25 23:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:387件

ケーブルが断線してきたので,
EAC64CL を購入して,取り替えようと思います。
交換方法をできるだけ詳しく教えていただけないでしょうか。
(なんか,もげそうで壊れそうで怖いです。)

書込番号:15670615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/26 00:18(1年以上前)

こちらのeイヤホンさんのケーブルの着脱動画を参考にされるとよいと思います。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=0w3ILBYX5bI

書込番号:15670869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 純正ケーブルの線材⁇

2013/01/11 12:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:3件

se535の純正ケーブルの線材って何が使われているのかわかる方いらっしゃいませんか?

因みに、最近PCOCC-A PFA被覆線(AWG22)等オヤイデで材料を集めてケーブルを自作してみました。
解像度が上がりましたが、低音の量が減ってSE535LTDチックな音になった気がしましたよ。

書込番号:15602307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SE425-V-Jと比較すると、どうせしょうか?

2012/12/30 17:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

現在、E4Cを使用しておりますが、買い換えを考えております。3 DriverのSE535-V-Jが良いかなと考えていたのですが、2 DirverのSE425-V-Jの評価も良いようですね。現在使用しているE4CはSingle Driverだと思います。従って、2 Driverや3 Driverのイアホンの音の想像ができません。3 DriverのSE535-V-Jは2 Driverのイアホンよりも、相当音質が良くなるのでしょうか?初歩的な質問ですが、ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:15547942

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/12/30 21:40(1年以上前)

>SE535-V-Jは2 Driverのイアホンよりも、相当音質が良くなるのでしょうか?

425よりも低音が多くなり、情報量も豊かになります。
425は2ドライバの機種ですがその割にも低音は結構軽めです。535の方がそのように軽くなることなく聞けます。

425は535より情報量の少ない為に悪く言えばあっさり、良く言えばすっきりしています。
順当に行けば535です。

書込番号:15548878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/30 22:08(1年以上前)


E4CとSE425及びSE535は使用しているドライバの種類がちがいます

前者はダイナミック型ドライバ、後二者はバランスドアーチュア型ドライバという物です。

一般論を申しますとダイナミックドライバはレンジが広く解像度が低い、逆にバランスドアーチュアドライバは
解像度が高くレンジが狭いという特徴があります。

これは振動板の大きさと厚みに由来するもので、基本的に振動板の大きさが大きい程レンジが広くなり、厚みが
薄ければ薄い程、解像度が高くなります。
スピーカーも、ヘッドホン・イヤホンも、ダイナミックドライバも、バランスドアーチュアドライバも関係
ありません。

ですから、大きくて薄い振動板を持つシングルドライバが理想とされています。STAX等の静電型が評価
されているのは大きくて薄い振動板を実現しているからです。
当たり前ですが大きな振動板を薄く作るのは強度的に困難です。

そこで、ダイナミック型(以下D型)に比べて小さく薄い振動板を持つバランスドアーチュア型(以下BA型)は、
そのレンジの狭さをカバーする為、ドライバの数を二つ三つと増やすのです。

で、同じ3ドライバでも2ウェイと3ウェイがあります。2ウェイ3ドライバの場合、同じ帯域を担当する
ドライバが二発ある事になります。所謂タンデムですね、これを行うと同じ情報が倍に、音圧が倍になります。

SE535の場合、ローがこのタンデムになっています。ローが強調されている訳ですね。
レンジが狭い機種でこういう事をすると閉塞感を感じてしまう場合があります。気にするかしないかは人に
よりますが。

レンジの広さは振動板の大きさによりますから、小型ドライバの3ウェイより大型ドライバの2ウェイの方が
レンジが広いという事もあります。
D型の場合、シングルでも振動板が大きいのでBA型の2ドライバ、3ドライバよりレンジが広くなります。

嗜好品ですから、E4Cに比べて性能的に上でも好みに合わないということも考えられます。
値段も値段ですし視聴される事をお勧めします。

書込番号:15549031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/30 22:34(1年以上前)

 
X バランスドアーチュアドライバ

O バランスドアーマチュアドライバ

でしたね、失礼しました

書込番号:15549142

ナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2012/12/30 22:45(1年以上前)

air89765 さん
箪笥の引き出し さん

ご意見、有り難うございます。

書き込みの評価は別にして、イアホンは個人的な嗜好があるので試聴、必要ですね。

書込番号:15549204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2012/12/31 07:38(1年以上前)

蛇足かもですがE4cはBAドライバ
BAブームの火付け役となった名機です

>相当音質が良くなるのでしょうか?
解像度はあんま変わらんと思います
ドライバ増える分厚みが増します 低音も増えます
で可能ならshureに拘らず片っ端から試聴して決めるのが良いでしょう

書込番号:15550490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/31 09:11(1年以上前)



>蛇足かもですがE4cはBAドライバ
BAブームの火付け役となった名機です


これは大変失礼いたしました。
E4CはノールズのEDでしたね。


ムスカ@さん、ご指摘、有難うございます。


書込番号:15550692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2012/12/31 09:22(1年以上前)

ムスカ@ さん

ご意見、有り難うございます。

お店に、何かも置いてあればいいのですが?

Shure以外、あまりメーカーの名前も知らないのですが、SE425V/JやSE535V/Jに相当する候補としては、どの辺りなのでしょうか?もし差し支えなかったら、候補になりそうなものを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15550726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2012/12/31 10:47(1年以上前)

シングルならimage X10、ER-4シリーズ
マルチならSE535LTD、westoneとultimate earsの上位機種あたりですかね

もし試聴不可ならshureの音に慣れてるのであればSE535LTD買っとくのが無難かと思います

書込番号:15551027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2012/12/31 11:48(1年以上前)

ムスカ@ さん

再度のご教示、有り難うございます。

書込番号:15551264

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/12/31 12:27(1年以上前)

他にはortofonのe-Q7、WestoneはWestone 3とWestone4Rがあり、Final audio designのheaven s・heaven c・heaven a、オーディオテクニカのATH-CK100PRO、SONYのXBA-40・XBA-30などもありますね。

因みにバランスド・アーマチュア型の機種がよろしいのですか?
ダイナミック型に目を向ければオーディオテクニカのATH-CKM1000・ATH-CKS1000、ビクターのHA-FX700、radiusのHP-TWF22、
MONSTER CABLEのTurbine Pro CopperとTurbine Pro Gold、ゼンハイザーのIE80、ソニーのMDR-EX1000など。

ダイナミック型は低〜高音のバランスが良く厚みある低音が出て空間表現に優れ、
バランスド・アーマチュア型は解像度が高くて透明感に優れるが低〜高音の再生範囲が偏り重低音が軽くて高音が伸びきらないが遮音性に優れる機種が多い。

書込番号:15551420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2012/12/31 15:39(1年以上前)

air89765 さん

ご意見、有り難うございます。

イアホンに関して、詳しい知識はありません。
したがって、バランスド・アームチュア型、ダイナミック型と言われて、あまり実感が沸きません。2wayあるいは3wayと言われる方が、わかり易いのですが。

IE-80の評価も高いのですが、ドンシャリという評価もありましたので、綺麗な音(クリア−)の方が好みですね。Shureの535あるいはWestone 4Rあたりを試聴しようかと考えていたところです。ダイナミック型を拒否しているということではありません。機会があれば、双方のイアホンを試聴したいと思います。

書込番号:15552085

ナイスクチコミ!0


sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/04 08:57(1年以上前)

ficolinmbpさん

解決済みですが私も以前このように考えていました。

視聴結果425を購入しました。

535ももちろん良かったのですが、425はバランスがすごく良かったです。
ボーカルなどは425 535はオーケストラという感じですかね。

良くスピーカーとかで考えると良くわかりますよね

2wayなどのブックシェルフ型とトールボーイなどの3wayなどとか

書込番号:15567732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

洗濯してしまいました…

2012/11/11 20:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 ガタイさん
クチコミ投稿数:2件

535を間違えてポケットにいれたまま洗濯してしまいました…

無水エタノールは効果があるでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:15327203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2012/11/11 21:15(1年以上前)

塗装を剥がしたいとか?
535の文字をなくしてもバレるぜ。

書込番号:15327432

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/11/11 21:18(1年以上前)

直るかはわかりませんが、乾燥材の中に入れて乾くのを待つとか・・・ですかねぇ。

ショートするので乾くまでは音は出さない方が無難です。

書込番号:15327446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/11/12 06:29(1年以上前)

お早うございます。

スレ主さんの質問が意味不明なんですが?

使えるようにするには徹底的に乾燥させるしか無いかと思います(結構厄介かも)。

なんで無水エタノールがここで出てくるのかが??ですね。

書込番号:15329117

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/11/12 16:02(1年以上前)

>無水エタノールは効果があるでしょうか?

………えっ?
いったい何の効果を期待して?

…たとえば洗濯以降音がおかしくなったり出なくなったのを、無水エタノールに回復させる効果が無いのはもちろんわかっていますよね?
洗濯で何か付着したんですか?それにしたってエタノールではなく
乾拭きかまたは軽く真水で湿らした布程度で処置すべきことのはずですが…。なぜここでエタノール?

精密機器にエタノールなんか使えば、量次第では下手したらトドメを刺す効果すらありそうですが…
もしかしてトドメ刺そうとしてるですか…?
鳴らぬなら殺してしまえ535…とか?

書込番号:15330660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/11/12 16:13(1年以上前)

以前、「iPhoneのホームボタンが調子悪くなったときに無水アルコールを1滴垂らして乾くまで待つと直る。」なんて話を聞いたことがありますが・・・

個人的にはお薦めできない行為ですよね。

書込番号:15330682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/11/12 20:04(1年以上前)

エタノールの分子が水と解け合う(親水性)ので、エタノールの揮発性で水分を抜くと言うことですね。
今の状況はどうなのでしょう?
ステムを下に向けてハウジングを振ると水は出てくるのでしょうか?

イヤフォンでもシュアみたいに密閉さるていて、かつステムが細い構造だと、ハウジング内の空気が抜けるところが無いので、意外と水は入りにくいものです。
本当に水が入ったかどうか、ハウジングを振ってみたらいかがでしょう?

あと、仮にハウジング内に水が入っているなら、ハウジングを振ってあらかた水を先に出さないとエタノールは入れられないです。

注射器で吸出して、注射器でエタノールを注入する手もあるかも知れませんが。
本当に水が入ったなら期待は薄いと思います。

書込番号:15331490

ナイスクチコミ!4


スレ主 ガタイさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/12 21:29(1年以上前)

説明が足りず申し訳ありませんでした!
昔知人に、電子機器の水没には
無水エタノールが使えるという話を聞いたことがありまして
もしかしたら…と思い質問しましたm(__)m

自然乾燥してみましたが音が曇ってしまっていて
ダメでした…
素直に諦めます

説明が足りずわかりにくいなか
質問に答えていただいた皆様ありがとうございました!^ ^

書込番号:15331962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2012/11/13 00:53(1年以上前)

水分が残って居ると,基板等が白く腐食しますからね。
無水アルコールで基板洗浄も佳いですが,側とかへの影響が?ですね。

ま〜,低価格な品ならお試しの冒険も佳いけど,製品価格からして冒険するも難しいか。

で,密閉したポリ袋に乾燥剤を入れて,乾燥させるのが無難な試みでしょう。

書込番号:15333082

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE535-V-J
SHURE

SE535-V-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

SE535-V-Jをお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング