-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年9月7日 20:09 |
![]() |
3 | 5 | 2010年8月31日 23:34 |
![]() ![]() |
16 | 17 | 2010年8月28日 23:08 |
![]() |
2 | 3 | 2010年8月25日 08:58 |
![]() |
5 | 8 | 2010年8月17日 16:37 |
![]() |
4 | 7 | 2010年8月17日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

そうなんですか!?
クリアは持ってなくて、うるさい店内の試聴でしたが、音質の差は、なかったような・・・
書込番号:11861480
1点

ハウジングの堅さ,構造にて音が変わるのですから,構造が違って居たら変わるでしょう。
例えば,W5000の縞黒壇ハウジングにしても,木目はバラバラですが,左右のBALANCeを考慮した組合わせをしてますから。
で,この様な微妙そうな違いは,時には二つ同時に購入して,同時に試してみないと??になりますょ。
書込番号:11861926
1点

情報ありがとうございます。
某サイトのレビューによると、ブロンズモデルはドライバが金属で覆われており、その外側が樹脂素材とのこと。
それに対し、クリアモデルは上記金属部分がないため低音よりであるとの記述がありました。しかし、先ほどブロンズモデルに強い光を当ててみたところ、どうやら外装の樹脂素材の内側に鍍金を施してあるようです。ドライバが透けて見えました。
書込番号:11872788
2点

ブロンズモデルにLEDライトを当ててみました。よく見えますね。
中の部品が透けて見えるなんて、今日まで知りませんでしたよ。
ネット画像のクリアモデルと見比べると、
たしかに中のドライバは同じで、外装の内側に金属?の膜が施されているようです。
とても薄い膜のため、自分には差が聞き取れなかったかもしれません。
書込番号:11875189
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
SE535に使える他社製のシリコン製イヤーチップを探しています。
コンプライ含むフォーム系のチップ、
エティモの3段きのこはどうしても馴染めず
Shure純正のフレックスチップは硬めなため耳が痛くなります。
良くある柔らかいシリコンのタイプで
Shureの細いノズル径にあう物はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ソニーのハイブリッド構造の最近のチップを着けてます。ちょっと緩めではありますが使えてます。
あまり耳奥に突っ込むとチップが外れて残るということもあるかもしれませんが、普通に装着するのでは問題ないと思います。
最初低反発のものや付属色々試してみましたが、合うものもあるのですがしばらくすると耳が痛くなって私も他のチップを探していました。
手近にある物の中で試してみると、けっこういけるってことでそれから使ってます。
書込番号:11831185
1点

Westone3に付属する灰チップは傘部分が柔らかくSE530に差せます。ただバラ売りしてたかな。
書込番号:11832635
0点

パナソニックのRP-HJE700用のシリコンはやわらかくて使い心地が良いです。
何とか合います。
書込番号:11833106
1点

KlipschのEargelsやEtyの3段フランジなんかはどうです?
書込番号:11833513
1点

皆さんありがとうございます。
SONYのハイブリットは持っていたのですが存在をすっかり忘れていました。
仰るとおりかなりゆるゆるですが使えそうですね。
紹介して頂いたWestone、パナ、クリプシュは近所のヨドバシで週末に見てきます。
ありがとうございました。
書込番号:11843447
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
はじめまして。
私はロック、メタル、クラシックをきくのですが、SE535とWestone3、10proで迷っています。
なかなか決められないので、皆さんの意見を参考にしたいのですが、どれが良いでしょうか。
0点

主さんは,高級密閉BA型へ行く理由,欲しがる理由って,何でしょうか。
書込番号:11814388
0点

その3つを聞くならIE8がいいと思いますがね
どらチャンでさんの言うとおりBAじゃなくてもいいと思います
書込番号:11814442
1点

早い返信ありがとうございます。
試聴出来る環境にないので、実際に聴いてはいないのですが、解像度の高いものが欲しいのでBAにしようと思いました。
書込番号:11814548
0点

IE8の解像度が劣っているとは思いません
TF10の様な派手な音のイヤホンはクラシックには微妙だと思います
IE8に関しては私のレビューを良かったら見てください
書込番号:11817073
0点

主さん,解像度欲しさにBA型を欲するのですか。
このクラスは,下位クラスの密閉されたBA型因りも,希望する方向へは来るでしょう。
ですが,音線の細さが出ませんし丸みを帯びた音色で,刺激の少ない音です。
で,まだ,ダイナミック型の方が好いのじゃないかな。
VictorのFX700も在りますし,もう少し考えた方が好いですょ。
書込番号:11817473
0点

こんにちは
自分が一番欲しい物を買うのが一番ですよ
車を買うのと一緒ですね。
どれがいいですか系の質問はレスに振り回されて迷いが深くなるだけですからね。
そういう意味でスレ立ては早過ぎるかもしれません。
もっとネットの情報を駆使して何を求めてるのか煮詰めたほうがいいかもしれません。
おのずと答えが明確に見えてきますよ。
焦らないでのんびり考えて下さい。
書込番号:11817617
4点

いつも話題の3機種が候補ですね。
DAPに直か、ポタアン使うか、機種名、好みの音とか、
このあたりも含めて、しばらく再検討してみては?
ここのレビューとクチコミと、個人サイトを色々読むと参考になるでしょう。
読みすぎると、欲しい機種が増えますけど (^^;
書込番号:11817892
2点

BA3発機にこだわりがあって、一本でオールマィティにすませてしまいたい、なら、SE535が良いと思います。
聴くジャンル毎にこだわるなら、ジャズならW3、クラシックならSE535、ロック系なら10Pro。
どちらもこだわるなら、全部買う。
書込番号:11819674
5点

主さんは,BA型三発にこだわるのじゃ無いでしょう。
単に,解像度が高いとの話しを耳にしての事でしょうし。
で,毒舌じじいさん的に,解像感が高いと感じますか。
密閉されたBA型。
書込番号:11819728
0点

皆様、親切な回答ありがとうございます。ここでの意見を参考にもう一度ちゃんと検討しようと思います。
書込番号:11820175
0点

そう,じっくりと検討した方が好いですから。
BA型は,小さいハウジングの中に,沢山のドライバを詰めたモデルも在り,この辺りを考えたらおぼろ気ながら判って来るでしょう。
ハッキリ言って,このクラスの密閉BA型は解像感は足りないですし,綺麗に伸びないです。(映像で言うと,変調度が足らないかな)
書込番号:11822123
0点

SE535をSR-71Aで鳴らすと、
全域でバランス良く、特定の音域が出ることなく、引っ込まない。
細かい音も繊細に鳴らし、穏やかで刺激的ではない。
バランスと繊細さを併せて鳴らす。これ以上に上手く鳴らすイヤホンは、他には知らないです。
IE8をiQubeで鳴らすと、高音がキンッと明確に鳴ります。
SE535よりも刺激的で、SE535ほど繊細ではない。
聞き比べると別物ですよ。どちらも良い音です。
書込番号:11822284
1点

SE535はSE425因りも細身に出してますが,やっぱり詰まり,伸び足りなく丸くなってます。
SE425をチョイスするなら,頑張ってSE535ですね。
しかし,デフォルトのケーブル太くて長いのは,胸ポケット派の小生には,細く短いケーブルへ変更したい。
書込番号:11822859
0点

SE425も私はありだと思いました
余韻が美しくないと言うのはわかりますが
ケーブルは結構私は好きです
書込番号:11823071
1点

繊細かつ穏やかで、刺激的ではない丸さが良いと思うのです。
ゆったり聴くならSE425が良いとも思います。
まあ、それぞれの好みでよろしいのでは?
ファイナルオーディオのBA型もですが、ケーブル長いですね。
実用性、音質、どちらのために長いのか、興味あるところです。
IE8の自作ケーブルで1mを50cmにしたら、
ボーカルが妙〜に張り出して、ムンクの叫びみたいに鳴りました!
面白い音だったけど・・・3分で聴くのやめました (^^;
書込番号:11823193
1点

こんばんは
主かにBA型って、ダイナミック型と比べると、丸くて閉塞感みたいなのはありますね
その辺りも好みで分かれそうですけど、どらさんの言われるBA型でも抜ける感じのあるの
聞かないほうが幸せかもしれませんけど、聞いてみたいですね
(ファイナルオーディオを気に入ってしまったら恐ろしいので、安い方を。。。^^;
> IE8の自作ケーブルで1mを50cmにしたら、
> ボーカルが妙〜に張り出して、ムンクの叫びみたいに鳴りました!
うわっ そうなんですか
私は逆にとても聴いてみたくなりました・・・(笑)
書込番号:11823686
1点

ケーブルの極短化は自信を持って「すすめません」 (笑)
すぐに使わなくなりますよ。
リケーブルは、メーカー推奨の音を否定する事にもなるわけで、自己満足みたいなものです。
SE535の付属ケーブルの音は良いので、もっと良くするケーブル作りは難しいのかな。たぶん。
書込番号:11828534
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
SE530ユーザです。自分の耳で聞いて判断すればいいのでしょうが、SE530ユーザで既に購入された方や試聴した方、ご意見を伺いたく。ドライバーユニットはSE530と同じようで音質の傾向は同じとは思いますが、この価格で買い換える価値ありますか。宜しくお願い致します。
0点

私も興味がありますが、なんとも答えにくそうな質問ですね。
「オーディオアクセサリー」誌138号に比較記事が載ってます。
http://www.phileweb.com/news/audio/201008/18/10159.html
他にもあるでしょうし、まぁ、こういうのを鵜呑みにはできないでしょうが、
一応ご参考までに。
書込番号:11808824
0点

小生から言わせれば,リ・ケーブル,ケーブルが太くて長いに興味が無ければ,鋭い音が出せない密閉タイプのBA機は無駄でしょう。
で,もう少し様子見した方が好いですょ。
書込番号:11809778
0点

ご回答、有難うございます。なかなか、皆さん、甲乙つけ難いようですね。私も、直ぐにとびつくのではなく、静観視しております。SE530が大変優秀なイヤホンであるだけにドライバー構成を全く同じくするSE535を全く別物として素晴らしいとは言いがたいのではないかと思っております。SE530ユーザ以外の方は、価値ありかもしれませんね。
書込番号:11809876
2点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
私、日頃はipod touchをボーズのTriPort IEで聴いております。
ちなみに聴くジャンルはJ-POPもしくはROCKで、
イコライザー設定はラウドネスもしくはロックです。
先日、友人のSE535を聴かせてもらったのですが、
どうも値段の割にはそれほどの魅力を感じませんでした。
(ファンの方、すみません)
というのも、TriPort IEと比べて、535の方が音像の定位、
臨場感、クリアネスは良いなと思ったのですが、
中低音の出かたが全然少ないように感じたのです。
いわゆるドンシャリ的な感じでした。
これはtouchとの相性が悪いのか、
私の耳がおかしいのかどっちなんでしょう?
ただ、耳に関してはその昔(20年余前)、
電気店のバラコン担当をしていたので、
それなりに肥えていると思うのですが、
歳を取って耳がダメになちゃったのかな?
さて、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

>私の耳がおかしいのかどっちなんでしょう?
>皆様のご意見をお聞かせ下さい。
TriPort IEの音に慣れていると、フラットなSE535は物足りなく感じるかもしれませんね。
イヤーピースがフィットしていない可能性もありますが、基本的には音の好みの問題のような気がします。
書込番号:11765009
2点

低音骨にたっぷりに肉が付いた低音と,低音骨のまんまな低音と,低音骨に少々の肉が付いた低音が在りますから。
ドチラかと言えば,主さんが比べた機種は前者で,此方は中者〜後者な傾向へ向かいます。
ま〜,シングルの抜かぬBA型(密閉度の高い機種)は,中者へ行く傾向が高いですが。
書込番号:11765298
0点

私もiPod(第5世代)とTriPort IEでロック・ポップスを聴いて、
NW-A847とHA-FX700でクラシック・ジャズを聴いていますが、
BOSEの音は極端に低音を重視して、ズンドコという感じでしょうか。
高音域はまったく出ていないので、iPodでは「Treble Booster」を
オンにして聴いています。
SE535は原音を忠実に再現する方向にあると思うので、TriPort IEとは
まったく反対の方向を向いた製品だと思います。
TriPort IEはインイヤータイプのイヤホンの中ではかなり特殊な物です。
書込番号:11766387
1点

僕としては、BOSEとiPodの相性はとてもいいと思います。
凸凹コンビでお互い足りない物を補い合っている感じがします。
プレーヤーとイヤホンとの相性はあまり関係ないという人もいますが、僕はとても大切なことだと思っています。
ウォークマンだとSE535のほうが良く感じるかもしれません(所有していないので)が、iPodなら十分あり得ることだと思いますよ。
書込番号:11766896
1点

TriPort IEは低音が強調されているので、その音に慣れてしまったのだと思います。
SE535はフラットだと聞きますので。
iPodであれWalkmanであれ、
それぞれのイヤホンの音の傾向がかなり違うので、
低音が少ないと感じてもおかしくはないと思います。
書込番号:11766910
1点

皆様、色んなご意見有難うございます。
やはりipod自体がもともと中低音が不足しているように思ます。
前はシャッフルも使っていましたが、同じくそんな感じでした。
そんなipodでロック等聴くにはボーズは良いのかも知れませんね。
少し前まではウォークマンも手元にあったので、
できればそれで535を聴いてみたかったです。
今はTDKのTH-WR700に興味があって、是非、聴いてみたいですね。
書込番号:11768281
0点

BOSEのIEは,低音に芯が出る装置と繋げてあげた方が,ふ抜けな低音にならず楽しめますょ。
書込番号:11771337
0点

おかしくはないと思いますよ。
SE530,10pro,UM3X,TriPort IE,X10持ちですけど、SE535も試聴して良かったら買おうかなと考慮中です。
皆のレビューを見ると、530をややドンシャリ傾向にした感じかなと想像しています。
TriPort IEはリラックスして聴く音なので、コンサートホールの中ほど(A席)ゆったり聴くようなバランス・・・当然高音域が減衰して中低音が豊かに聴こえます。
10proもUM3Xもリラックスできます。
以前持っていたW3や530SEはONタイプの音で、演奏者の真近、又は演奏者が聴いている音で。音楽にのめり込めますが長時間聴くと疲れてくるかな?
高音も楽器の近くで聴く音なのでクリアーすぎる音です。
近くで聴く音と離れて聴く音では当然バランスが違うかな
使い分けでと思っています。
書込番号:11774662
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
現在、クラシックメインで、NW-A847→FiiO L5→FiiO E7→HA-FX700で聴いています。
ジャズも聴き始めたので、これか、MONSTER Miles Davis Tributeで迷っています。
どちらも今のところ試聴は出来そうも無いので、実際にジャズを聴いている方に
感想をお聞きしたいのですが(片方だけでも構いません)
0点

JAZZは雑多に聴くジャンルの一部っていうレベルなので、その程度としてお聞きください。
私の結論から先に言いますと、JAZZとクラシックにほぼ限定ということならMiles Davis Tribute、
ボーカルものも聴くならSE535です。
Miles Davis Tributeは売却してしまいましたが、高域の伸びと、
低域の締まった感じ且つレスポンスの良い明瞭感は素晴らしいと思いました。
BAかと錯覚するほど、解像感と分離能力は高いです。
ただボーカルものは聴かないほうが無難かも。
古い曲を聴くと、現代風にキレイに鳴らしてくれる感じなのですが、
最新の曲ではキンキンした声に感じてしまいます。
100時間以上エージングしたので、この傾向は変わらないかもしれません。
やはりJAZZに特化しているのだという印象でした。
一方のSE535は購入してまだ間が無いので、20時間ほどのエージングです。
その時点での印象となります。
これまで聴いた感想は、やはり優等生。オールマイティです。
いろんなジャンルに無難に対応できる魅力を持つという印象。
もともと雑多に曲を聴くほうなので、こちらのほうが私には合っているようです。
高・中・低のバランスが良く、ボーカルも聴きやすいです。
低音は以前所有していた10proよりもボワつく感じは少なく、タイトに面で押してくる感じ。前述のとおり、低音過多のバランスではありません。
複数のBAを使用しているにも関わらず、音の一体感と音場感のまとまりが良い。
以前所有していたweston3やUM3Xよりも好印象です。
単発BAはX10を使用していますが、それと比べても違和感がありません。
またダイナミック型で手元にあるのはIE8ですが、量感はIE8が多いものの、力感や深みに大きな差を感じません。
書込番号:11737040
1点

う〜ん、そうですか。
Miles Davis Tributeはジャズだけなら、と言う事ですね。
現在でも、ロックを聴く時はiPodとTriPort IEという形で使い分けをしているので
これ以上、ヘッドフォンの種類ばかり増えても…という気もします。
SE535が潤沢に世の中に出回れば、試聴できる所も出てくると思うので
(大阪までは行けないのでMiles Davis Tributeは無理な気がします)
その時にジャズとロックを試したいと思います。
書込番号:11737828
0点

主さんの候補には無いのですが、SE535の予算があれば、Westone3かUM3X辺りはいかがでしょう。
ジャズ以外にもロック系などにも合うのがWestone3。ライヴ感があってなかなか素晴らしいイヤフォンです。
ちょっと高域の伸びはありませんが、ウェットで全体のムードが満点なのがUM3Xです。
書込番号:11737938
2点

Westone3もUM3Xも近所では試聴できないようです。
失敗はしたくないので(高いから…)、
秋葉のヨドバシにでも行く機会があったら試してみます。
あと、ひとつ気になるのがイヤーピースの事なんです。
私の場合、耳の穴が非常に小さく、Sサイズではダメで、XS(SS)サイズを
取り寄せて使っているのですが、(低反発タイプのSサイズもダメでした)
このスレに上がっている4機種にそのような極小タイプのイヤーピースは
存在するのでしょうか?
書込番号:11738437
0点

Westone3はSサイズまでです。あとは3段フランジはありますが、耳に合うかは?ですね。とりあえずシュアとステムの径がほぼ同じなので、シュアの物は流用がききます。
書込番号:11739753
1点

ジャズと言えば,女子ジャズってくだりが在って,女性にジャズが人気なんですね。
ジブリジャズのCDアルバムの帯にも,女子ジャズくだりが付いて居て,カバーなジャズも人気らしい。
モンスタの候補機は,小生的にタービンを強化したモデルと見てます。
ただ,チップの種類が多過ぎな印象を持ってしまいます。
書込番号:11740385
0点

お盆休みが終わったので、須山補聴器銀座店さんに
「極端に耳の穴が小さい人用のチップとか扱ってませんか?」と質問してみましたが、
残念ながら、カスタムイヤーチップしか作っていなくて、耳型採取代5,250円で、
価格が21,000円でした。
イヤーチップのために26,000以上出費するのもちょっと…と思いますが、
もし今後、SE425の評価がSE535の評価とあまり変わらないようであれば、
SE425を購入してカスタムイヤーチップを作ってもらうかもしれません。
書込番号:11774555
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





