SE535-V-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 SE535-V-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

SE535-V-JSHURE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [メタリックブロンズ] 発売日:2010年 7月下旬

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 遮音性について

2012/05/16 23:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:16件

初めまして、bb-tongkingと申します。

現在ウォーキング中に使用するイヤホンの購入を検討しております。
家電量販店で試聴し、こちらのイヤホンをすごく気に入ったのですが遮音性が高すぎるのがネックとなっています。
外で使用するため、周りの音が少しは聞こえたほうがよいかと考えています。
そこでお伺いしたいのですが、イヤーチップ等を変えることによって遮音性をほどほどに低下させることは可能でしょうか。

もし、不可能でしたらそれほど遮音性が高くなく、この機種に似たおすすめのイヤホンをお教えいただけましたら幸いです。

参考までに現在所有しているものを書いておきます。
ウォークマンNW-A847
ATH-CKM90
ATH-W1000X

よろしくお願いいたします。

書込番号:14569922

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:32件

2012/05/17 07:46(1年以上前)

遮音性が高くてのこの音ですから。同じような音で遮音性が低いというのは矛盾していることになります。 

535はダメ。ウォーキングにはオススメできません。用途も違います。やはり、周りの音がよく入るイヤホンの方が良いと思います。これからの気候、汗もでますからスポーツ用なども良いかもしれません。音は妥協してください。

書込番号:14570867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/05/17 08:51(1年以上前)

ウオーキングで帽子かぶったりするのでしたら、KossのスポルタプロやiGradoなどのネックバンドのものがいいと思います。開放型ヘッドホンですけど、、、汗かいたりするので、種類の違うのを4つぐらい持っていて取り替えながら、乾かしながら使っています。
どうしてもイヤホンがよいのであれば、インナーイヤーのイヤホンにイヤーパッドを付けて使えば耳の中で比較的安定してくれますよ。
オーテクなら、ATH-CM707とか。Ubiquo UBQ-ES703とか。良いみたいです。
自然の音なら特に、外の音と適度に混ざって気持ちよい音楽っていうのもあって、そういうのを選んでオープンに聴くと気持ちよいですよ。

書込番号:14571014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2012/05/17 11:56(1年以上前)

ウォーキング用なら、遮音性の悪いモデルが良さそうです。
音質は、SE535に比べると落ちますが、BOSEのIE2がお奨めでしょうか。
装着性も夏向きかと思います。

書込番号:14571494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/05/17 13:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ワイコムさん
遮音性が高くないとあの系統の音は出ないのですか…。
CKM90が故障し安いイヤホンをつけたのですが、どうも音質が気に入らなくてイヤホンの購入を検討し始めました。
ですので、やはり音質にはある程度はこだわりたいなと思っております。
今日、家電量販店に出向きスポーツイヤホンを試聴してきます。


やまざきさくらさん
インナーイヤーのイヤホンは考えておりませんでしたが、紹介してくださったCM-707も好評価ですね。
一つ質問なのですが、インナーイヤータイプの場合、風切音はどの程度のものでしょうか。
歩いている場所が河川敷で、風が強く音楽が聞こえないのではないかというのが少し心配です。


ROLEチカさん
BOSEのイヤホンをさっそく本日試聴してみたいと思います。


ウォーキングという表現が悪かったと思うのですが、汗をかくような激しいものではなくお散歩と考えていただければと思います。

追加で質問なのですがSHURE製のステムは非常に細いと思うのですが、Sonyやオーディオテクニカ製のイヤーチップは装着不可なのでしょうか。

アドバイスいただけましたら幸いです。

書込番号:14571786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2012/05/17 14:34(1年以上前)

上で、ボーズは遮音性が悪いと書きましたが、明らかにそういう設計なので、遮音性が低いと書くべきでした。訂正します。

コンプライというイヤーチップがあります。
様々なメーカのイヤホンに対応するイヤーチップを販売していますが、型番で比較すると、ShureとSONYとAudiotechnicaでは型番が違います。
モデルによっては、同じものもあるかもしれませんが、基本的に違います。
なので、流用は難しいと思います。
ただ、ステムの細いモデル用のイヤーチップは、ステムがやや太いモデルには、無理やり付かないこともありませんが、ステムの長さの影響も出るので、お奨めはしません。付けば儲けもの的な感覚でしょうか。

以下の2項をご参考下さい。100%信用せずに目安としてください。基本はやはりメーカ純正です。
http://www.e-earphone.jp/html/newpage.html?code=12

書込番号:14572027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/05/17 15:16(1年以上前)

ウォーキング等で汗をかく使用条件では防滴イヤホンがお薦めです。

私はBOSE IE2とMIE2iも持っていますが、トレーニング用にはVictor HA-EB75を使っています。
安価なので壊れたとしても痛くありませんし、実際に数カ月使ってて壊れた事はまだありません。
その割に音質もナカナカです。

Amazonでは1,527円なので、もし気に入らなくても後悔は小さめで済むかもw
http://www.amazon.co.jp/dp/B003CQFVFI

書込番号:14572140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/17 22:05(1年以上前)

ヘッドフォン一体型の下記ウォークマンはいかがでしょうか?
防水、スポーツ用で、メモリー容量が少なめですが224kbpsで記録して使っています。
音質的に我慢できればコードレスでゴルフ、ランニングにはお勧めです。

SONY NWD-W263 (B) [4GB ブラック]

書込番号:14573514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/05/18 02:24(1年以上前)

インナーイヤーは風きり音あまり気になりません。
でもSE535が好みだったら、無理に他の機種にしないで、それを安全な場所で使えばいいのではないかと、、、
危ないところは音を出さずに歩いて、ここまでくれば大丈夫ってとこから音楽をスタートしてもいいような気もします。
優先順位の問題?
私の散歩のお供は、安全性と楽しさで、ポルタプロが一番使用頻度高いです。

書込番号:14574433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:32件

2012/05/18 11:41(1年以上前)

屋外で安全な所ってあるかな? PORTAPROいいですね。似たやつでMARSHALL MINORがありますよ。BOSEのは音が安く聴こえますね。

書込番号:14575358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/05/21 22:28(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
まとめてのお礼となりますことお許しくださいませ。

結局、外出用と家用でイヤホンを使い分けることにしました。
外出用には遮音性の低い、安いイヤホンを購入しました。

また何かございましたらご相談させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14589764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を見送りました

2011/12/20 16:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

こんにちは、以前からこのクラスのイヤホンが欲しかったんですが、近くに視聴環境が無くネットでの情報だけだったのですが、先日やっと隣県の量販店に行き視聴してきました。
お目当ては以前アドバイスいただいたSE535、マイルス、W4を視聴したかったのですが、マイルスとW4は残念ながら視聴できなくSE535を視聴しました。
しかしいざ聴いてみると確かにバランスは良く低音の不足感も無く、高音も刺さらないのですが、各音が表現しにくいのですが、太って丸みをおびている印象をうけました。
また高音も詰まった感じがしました。

キレのあるクリアな音を求めていたので想像していた音とは少し違っていました。
BA型もハイエンドクラスも初めての安耳なのでそんな印象だったんでしょうか?(汗) ただイヤーチップがかなりへたってたのでそれも少しは影響があるのかなとも思いました。

次にW4が無かったのでCK100PROを視聴しましたがこちらは一聴して感動しました。各音域がスゴく綺麗でSE535の時のような高音の詰まりも感じられませんでした。
しかし高音の刺さりが気になり購入には踏み切れませんでした。

バランスが良く高音が篭りがなく高音が刺さらすキレの良いモノって贅沢なんでしょうか?(^^;;

ダイナミックも聴いてみようとIE8も聴いてみましたが、愛用している方には申し訳ないのですが、ぬるい感じがしたので好みではありませんでした。

CK100ROは高音の刺さり以外は良かったのですが、いかんせん刺さるのは避けたいので…。

他にもSONYのBAシリーズやカッパーなど視聴しましたがイマイチピンときませんでした。

W4とあとSE535LTDが気になるのですか、同じような印象を受けるでしょうか?それとも安耳なのでハイエンドを受け付けないのか(泣)

こんな僕にはどんな機種が合うと思われますか?

長々と愚痴っぽくなってすいません。

書込番号:13918970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2011/12/20 16:38(1年以上前)

自分も535は駄目なクチです。

クリアで高域の詰まりが無いのモノなら、EX1000やck100proがいいと思います。

高域が刺さり気味のイヤホンはエージングで落ち着く場合が多いですよ。

535ltdは高域方向が強まりますが、詰まり感はck100proよりあると思います。

書込番号:13919001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

2011/12/20 16:55(1年以上前)

FRPで肺がんさん

ありがとうございます。SE535でも全ての人にって訳ではないんですね。

外での使用が多いためEX1000は遮音性で外していますが、CK100proの高音が落ち着くならいいですね。
色々視聴した中で高音が刺さり以外ではこれが一番でした。

書込番号:13919039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/12/20 17:47(1年以上前)

信平さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13853035/

CK100PROの「刺さり」は、当面はイヤーチップの工夫で何とかできます。
私のお薦めはER-CK100ですが、生産終了になっているため、店頭在庫を探さなければならないのが難点ですが。
あとは、エージングである程度は柔らかくなってきます。

個人的にはこの機種はオススメです。
過去最高と言っても過言ではありません。SE535、Westone4含めて他のイヤホンが霞んでいます。
#ちなみに、今のメイン機は、KlipschのX10と本機です!

書込番号:13919212

ナイスクチコミ!0


スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

2011/12/20 18:19(1年以上前)

koontzさん

ありがとうございます。なるほどです、イヤーチップとエージングで大分解消できそうですね。オーテクのは生産終了みたいですが、僕はコンプライ大丈夫なんでそれが使えそうですね。

SE535を視聴した時、視聴機には弾丸がついてたんですが、ほとんど弾力がないくらいヘタってたんで、これも新品だったら印象は変わってたんでしょうか?
店員さんに言いたかったんですけどレジで精一杯みたいなんで言えずじまいだったので(^^;;

書込番号:13919329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2011/12/20 18:29(1年以上前)

私もCK100PROにコンプライのT-500(付属品であるヤツ)で使ってみたら、
シリコンと比べて刺さりが無く、低音も充実しました。

私の場合はイヤーチップの改造まではしてませんが満足しています。

消耗品なのでヨドバシでTX-500の5セット組を注文しておきました。

書込番号:13919360

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/12/20 19:48(1年以上前)

SE535は確かに中域に曇りを感じます。

W4もその傾向はあります。

ここは素直にCK100PROで良いんじゃないですかね。
試聴程度ですが、現状のユニバーサルBAではよく出来てると思いました。

書込番号:13919643

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/12/20 20:03(1年以上前)

信平さん

イヤーチップを新しくすると、音の締まりや遮音性は増しますが、SE535LTDの印象は余り変わらないと思います。(信平さんの感覚は私の受け止め方と似ています)

SE535は音線が太く音場が近いのが特長で、艶のあるヴォーカルを近くに感じることが出来る反面、音場が狭く抜けを感じにくいので、ぱっと聴きにはその迫力に印象が良いですが、曲を選ぶのと長時間聴いていると疲れる傾向があります。
LTDはこの弱点を改善している機種ですが、本質的な部分は変わっていないと思っています。
Westone4はSE535の中音域の特長を低音寄りにした印象です。

何れの機種も、CK100PROを聴いた後では霞がかかった様に感じ、CK100PROのクリア感と音場感に感動を覚えます。この感覚は、ある意味で「刺さり」とのトレードオフの感覚だと思っています。イヤーチップはイヤホンの重要な構成部品です。私自身はイヤーチップで最終音質は調整する、と考えています。

ちなみに、そういう意味で、私は試聴へ行く時は必ずイヤーチップを複数種類持参します。
e☆イヤホンは試聴機は誰でもさわれる状態で並んでいて、お客を放っておいてくれますので、好き勝手に試聴できますよ(^-^)

書込番号:13919692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/20 23:45(1年以上前)

>W4とあとSE535LTDが気になるのですか、同じような印象を受けるでしょうか?
>それとも安耳なのでハイエンドを受け付けないのか(泣)

同じような印象は受けますね。535LTDはノーマルより高域が伸びて高音側の詰まりが軽減すると同時に刺さりやすくなってます…が、535独特の角の丸い柔らかさはやはりありますから、それが好みに合わないなら合わないでしょう。

Westone4も似た傾向で丸みや詰まりはありますから合わないでしょうね。

『バランスが良く高音が篭りがなく高音が刺さらすキレの良いモノ』というのは難しいですね。篭りなくキレを良くすると刺さりやすく、刺さらないようにすると篭りやすくキレを失いやすい。篭りを我慢するか刺さりを我慢するかのトレードオフです。

ただ聴覚で刺さりって要素は(程度にもよるが)比較的に適応が早いようで、初期以外は平気になったります。

刺さり以外には100PROが好印象ならそちらが今の候補では一番マシでしょう。

書込番号:13920810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

2011/12/21 14:19(1年以上前)

Yasu1005さん

ありがとうございます。コンプライのイヤーチップで解消できそうですね。今のイヤホンにもコンプライを使ってるのでチップに関しては違和感なく使えそうですね。

Saiahkuさん

ありがとうございます。W4も同じ傾向なんですね。ちょっと想像と違ってましたが視聴して良かったです。

koontzさん

詳しくありがとうございます。535の受ける印象が似ていて少し嬉しいです。CK100proの高音の刺さりはレビューでチラホラ見ますけど、それ以上に他が優れているのであとはそれとどう付き合うかですね。
チップやエージング(耳も含め)で自分好みになりそうでね。

air89765さん

ありがとうございます。535LTDもW4も僕には合わないみたいですね。刺さりがなれると聞いて安心しました。
CK100proにして自分好みにしていきたいと思います。

書込番号:13922687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:324件

すみませんが、
SHURE ソフトフォームイヤパッドのSの底面(直径)のサイズ(cm)を教えてくれませんか?

書込番号:13861535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/07 16:34(1年以上前)

Sは11mm Mは13mm Lは15mm ですね。
実寸です

書込番号:13861637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:324件

2011/12/07 17:10(1年以上前)

おにい3さん
どうもありがとうございます。
助かりました!

書込番号:13861751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SE535とSE315の差は?

2011/11/17 02:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。

現在、IE8、10pro、SE315を所有しています。IE8はヒップホップなどガッツリ低音が効いた曲を聴く時に。10proはジャスのウッドベース&ドラムを聴く時に。SE315はボーカル曲をしっとり聴く時と使い分けています。

今、SE315→SE535に変更をしようと思っているのですが、SE535の音色に近く同価格帯のイヤホンがありましたら教えて下さい。バスドラにキレがあるのに、ボーカルが前に来る感じを求めています。SE315もボーカルは良いのですが、バスドラの重みに欠けるので物足りなさを感じてます。

書込番号:13775671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/17 02:59(1年以上前)

>SE535の音色に近く同価格帯のイヤホンがありましたら教えて下さい。
>バスドラにキレがあるのに、ボーカルが前に来る感じを求めています。
>SE315もボーカルは良いのですが、バスドラの重みに欠けるので物足りなさを感じてます。


あれ?SE535の音色に近くって、SE535そのものはダメだったんですか?

535は低音用ドライバを二基搭載して315よりはずっと低音が出ますし、SE535の音色はハッキリ言ってSE535にしか出せず他のにしたら音色はかなり違ってしまいますから…535そのものが良いと思いますが。

535は315と音色は似たままで解像度と情報量を上げ、低〜高音の再生範囲を広げ、低音の量感を増した音です。

535はボーカルはよく引き立つと個人的に思います。10proよりも解像度高く繊細で緻密なボーカルです。

書込番号:13775687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2011/11/17 08:41(1年以上前)

air89765さん、返信ありがとうございます。

SE535の音はとても良い音なのは把握しています。しかし、SE215→SE315→SE535と聴くともっと良い音があるのではないか?っと欲が出てきてます。
全てのイヤホンを試聴ができる訳ではないので、自分の知らない情報をお聞きしたかったので書き込みをしました。

書込番号:13776071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/18 00:59(1年以上前)

>SE535と聴くともっと良い音があるのではないか?っと欲が出てきてます。


なるほど、似たのはないですがまったく違うが良いのならあります。

Westone4は解像度や正確性はSE535よりないが、535より空間の広がりと柔らかでしっとりな色艶があります。

ファイナルオーディオデザインのheavenシリーズなどは10proとはまた違った抜け良い感覚での押し出し感と、SE535とはまた違った透明感高くキレのある解像度のあるBAです。

それから女性ボーカルに光るモノがあるe-Q7。

ダイナミック型に目を向けると、立体的で広大なカナル型屈指の空間表現をするMDR-EX1000、パワフルな低音で中高音もきっちり出すモンスターケーブルのタービンプロカッパー、カッパーより色っぽく濃くした感じのモンスターケーブルマイルス。

あとはまさに18日の本日デビューの、オーディオテクニカのATH-CKM1000。



…あたりが候補になりますかね。

モンスターケーブルはIE8以上の低音を、EX1000は最高の空間表現を、ファイナルオーディオは今までのBA型とはちょっと違う抜けの良さを、Westoneは柔らかで眠くなるような色艶を、それぞれ見せてくれるかと思います。


しかしSE315のボーカルが気に入っているなら、それをグレードアップさせたSE535は気に入ると思いますよ。

書込番号:13779173

Goodアンサーナイスクチコミ!6


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/18 01:03(1年以上前)

あとSE535LTDという535のスペシャルバージョンが出てますね。

535の高域を中心に解像感や伸びがさらに良くなっています。

スペシャルバージョンなのでそのうち無くなるようなのでお早めに、ですね。

書込番号:13779179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/11/18 14:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

Westone4、ソニー、ファイナルオーディオデザインは聴いたことがないので今日試聴してみます。オーディオテクニカの新商品も気になるので、秋葉原のeイヤホンさんにあれば聞いてみます。

書込番号:13780729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンとの比較

2011/10/16 04:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 kt0824さん
クチコミ投稿数:5件

漠然とした質問ですみません。現在、iPod touch4thにT3Hj経由で315を繋げて聴いていますが、低音や音圧の不足を感じ、買い換えを検討しております。私は、自営業のため、外では、週1回程度の使用で、家での使用が主になります。この場合、たまの外出時は315で聴いて、3万円前後の密閉型のヘッドホンを購入するのと、525を購入するのとどちらが、賢い選択でしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:13633621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/16 05:47(1年以上前)

正直微妙なところです。

SE535は315よりずっと低音が出ます。そして解像度や情報量を増えます。確実にランクアップしますから、ただ単に535にするだけの交換で充分に満足してしまう可能性はあります。

SE535はポータブルヘッドホンアンプでも上手く鳴ります。


次にオーバーヘッド型のヘッドホンは、低音の音圧でSE535よりもさらに優位で、また性能を完全に引き出しきった状態で比較するとSE535よりも同価格のヘッドホンのが音質的に優位にあります。

ただし駆動力が弱めのポータブルのヘッドホンアンプは、ヘッドホンの100%の能力は発揮出来にくいです。

つまり潜在能力はあるけどパワーセーブの状態となるヘッドホンと、ポータブルヘッドホンアンプでもフルポテンシャルを出しやすいSE535の比較になりますので、そうなると正直微妙だということです。(もうちょいポタアンがハイクラスだとまた話が違うかと思います)


ただそれでも一応ポタアンでアシストしているので、ヘッドホンの方もある程度の好ましい状態は発揮出来、今の環境でもイヤホンよりも良いと感じる可能性も高いです。

そのぐらいの予算で、ある程度きちんと低音も(出過ぎではなくきちんと)出ることが期待出来るヘッドホンですとMDR-Z1000あたりが候補になると思います。


SHUREのイヤホンは高遮音性など外出時の性能は優れますが、自宅視聴用となると音場があまり広くなかったり、再生周波数帯域がけして広くないなど、幾つか不利な点があり、持ち歩かないで家でしっかり聞く場合には、ヘッドホンのが音質面で有利です。

しかしヘッドホンはポータブルヘッドホンアンプよりも電源部が強力で駆動力のある据え置き型のヘッドホンアンプのが上手く鳴ります。対してイヤホンは充分ポータブルヘッドホンアンプで満足に駆動出来る…という違いがあります。

書込番号:13633710

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kt0824さん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/16 16:58(1年以上前)

air89765さん、ご丁寧に教えていただきありがとうございます。限られた予算なもので、アンプの買い換えまでは難しいので、535を前提に考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13635863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2011/10/16 20:41(1年以上前)

ヘッドホンを購入した方が賢い選択でしょう。
低音が欲しいなら,PHIATONのPS500辺りは非力なポータブル機でも鳴らし易いです。
ただ,高音側が大人しいので,高音側に彩を求めるのは弱いですが。

書込番号:13636751

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/16 21:23(1年以上前)

>535を前提に考えたいと思います。

315から535にすると低音が厚くなり低〜高音の再生範囲が広くなり、全体の情報量が大幅に増えて、解像度もアップして、十二分に感動出来ます。

良い選択だと思います。

ところで535はそろそろSE-535LTDというスペシャルバージョンも出ます。

デザインだけでなく音質にも違いがあるとのことです。

実際買うかどうかはともかく、チェックだけでもされてみては。

書込番号:13636980

ナイスクチコミ!1


スレ主 kt0824さん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/18 00:34(1年以上前)

LTDどうなんでしょう。ケーブルが短くなるという事と音質がさらに良くなるという事は、興味がありますが、現物見ないと何とも言えませんが、色が赤という事て、私のようなおじさんが付けて浮かないか、また、新規で535を購入する者としては、実売価格で1万円前後変わってくるので、それだけの価値があるか考えてしまいますね。

書込番号:13642198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/19 08:56(1年以上前)

>考えてしまいますね。

躊躇を感じるようならその直観的感覚に従って買った方が、オーディオ機器選びは上手く行きますよ。

その感じだと今迷いなく行けるノーマルの535が良いのじゃないかと思います。

メタリックブロンズはなかなか渋い格好良さで、誰が付けても違和感ないです。

書込番号:13647106

ナイスクチコミ!0


hal2010さん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/19 18:04(1年以上前)

kt0824さん

他のスレッドでair89765さんに造詣の深いアドバイスをいただきました。
他の製品のスレッドでの書き込みも,「そうそう」と納得できるものばかりです。

SE353を使用していますが,ポータブルプレーヤ直結ならお勧めです。
ドンシャリで無い,きわめて上質の音という印象です。
ドンシャリ希望でなければ,間違いないと思います。
ただ,低音の量感が欲しいなら,そしてプレーヤにイコライザがついているなら,
低音をちょっと持ち上げると,いいかも知れません。

書込番号:13648751

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

roothリモールドについて

2011/10/10 17:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:37件

今度roothでSE535をアップグレード無しのリモールドをしようと考えているのですが、音はドライバー追加しなくても変わるものなのでしょうか?
今のSE535の音が大変気に入っていて変わるとなるとちょっと不安です・・・
ドライバー追加するとネットワークが変わるので音が変わるのは分かるのですが追加無しでだとどうなるのかが分からなくて困ってます もしSE535を追加無しのリモールドした方がいたら教えてもらえないでしょうか?

書込番号:13607694

ナイスクチコミ!0


返信する
tele8さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/11 00:09(1年以上前)

耳への装着感、また、シェル内の音の通り道もユニバーサルより容積が大きいので理想的な構造となります。傾向は変わりませんが、あえて言うなら低音が強まります。
roothは4ドライバだと低音追加ですから低音が厚くなるだけで大きな向上はしにくいです。
同じ4ドライバ化でもUMなら+midも可能なのでかなり伸びも向上し、一回り上のレベルへ到達します。

書込番号:13609856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/10/11 17:11(1年以上前)

書き込みありがとうございます


傾向が変わらないってことはモニター傾向のままって事ですね。 でも低音が強くなるっって事はフラットじゃなくなるって事ですか?

UMですか自分は英語できないので自信が無いですね、リフィットが必要になったときに説明できる自信がないです・・・

書込番号:13611909

ナイスクチコミ!1


tele8さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 20:15(1年以上前)

低音が強くなると言ってしまいましたが、強くなるというよりはちゃんと沈み込む音になります。傾向は全く変わりませんが、フィットする分良い気がするという意識内の範疇です。
また、追加するならば6、8ドライバにした方がよいでしょう。4ドライバだと、あまり差が出ない。

書込番号:13626066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/10/14 20:26(1年以上前)

tele8さん書き込みありがとうございます。

実は今日UMでリモールドをたのみました。
インプレと支払いは終わってるので、あとはUMにインプレを送るだけです。

それと聞きたいのがインボイスはどうしたらいいのでしょうか? 当方インボイスについてあまり知らないので教えてもらえないでしょうか?

書込番号:13626097

ナイスクチコミ!0


tele8さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 22:45(1年以上前)

日本郵便 インボイスで出るはずです。または、インボイス。
英語でインボイスに記入すればいいでしょう。
単語を記入する程度のことですので、まったくもって心配ないと思われます。
ついでに支払いは$ですが、送る国は中国ですので、中国の情報を読んで、その通りにしてみてください。

書込番号:13626825

ナイスクチコミ!0


tele8さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 22:57(1年以上前)

というかですね。
郵便局で「EMSで海外発送したい」と言えば用紙をくれます。
それで送ればいいでしょう。

書込番号:13626911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/10/14 23:29(1年以上前)

なるほど、郵便局で聞けばいいんですね。分かりました明日聴きに行ってみようと思います

書込番号:13627100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/10/21 14:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:13657293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE535-V-J
SHURE

SE535-V-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

SE535-V-Jをお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング