SE535-V-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 SE535-V-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

SE535-V-JSHURE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [メタリックブロンズ] 発売日:2010年 7月下旬

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 iolisukeさん
クチコミ投稿数:3件

付属のシリコンイヤーピースを使っていて、どうにも耳の中の違和感がとれません。
違和感を具体的に説明すると、ステムが細いためか(ステムの太いCK100だと大丈夫なのです)、イヤーチップが入りすぎてしまって、耳の中が引っ張られたように感じてしまうのです。
更に言うと、このような状態になったら音もこもってしまい、どうにもよくありません。

しかし、至る所のレビューで装着感抜群と書かれていたので、自分の装着方法やイヤーピースのサイズの選び方が間違っているのだと思います。
皆さんのSE535の装着方法やサイズ、もし使っているのなら別メーカーのイヤーチップの種類などを教えていただけないでしょうか?

書込番号:13278750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/21 15:17(1年以上前)

Shureがけしていますか?

書込番号:13279244

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/21 18:45(1年以上前)

サイズが合っていないんじゃないかな。

普段のサイズと異なるサイズを試された方が良いでしょう。

またはデフォルトのソフトフォームはどうですか?
こちらは圧迫感がかなり少ないと思います。

書込番号:13279792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/21 19:28(1年以上前)

今お使いのチップがMだと仮定して、1サイズ大きなLサイズは試されましたか?
あと、付属のソフトフォームのLサイズを使ってみては如何でしょうか?

私はソフトフォームだと使っている間に少し甘くなって来ますのでコンプライ(TX100-L)を使っておりますが、シリコン・ソフト・コンプライの1サイズアップを正しく装着すれば、問題無いと思います。

↓ e☆イヤホンさんのコンプライ (T100,TX100の各サイズ) のページです。
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/055/001/Y/

因みに、10pro+コンプライだと高音が削がれてしまいますが、SE535ではそれ程気にしないで済むと思います。

書込番号:13279918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/07/21 20:12(1年以上前)

購入時に付いていたソフト・フォームを使っています。
指でつぶして、耳たぶを引っ張りながら、フォームが膨らむ前にササッとShureがけしてます。
他の付属イヤーピースも試しましたが、ソフト・フォームに戻しました。

イヤーピースが大きすぎると、耳の中の狭いところで押しつぶされて、音の出口を塞いでるかも。
付属のシリコンは穴が小さめ。
ある程度の硬さはありますが指で押すと、穴はつぶれて狭くなります。
でもCK100は大丈夫ですか。試聴ですがCK100もイヤーピースの穴は小さかったような。
塞いでるかも。の話はハズレかな・・・

別メーカーのイヤーチップは使っていないため、わからないです。

書込番号:13280077

ナイスクチコミ!1


スレ主 iolisukeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/21 22:04(1年以上前)

>>Delirious?さん

Shureがけはしています。

>>Saiahkuさん

ソフトフォームとは低反発のイヤーチップでしょうか?であれば試してみました、けどどうしても耳の穴を圧迫する感じのが苦手なのと、と音がこもってしまうのと、つけ方が合っているか確信が持てないので、どうしても装着が容易で音がくっきり聞こえるなシリコン型を選んでしまいます。

またサイズについてですが、ここも悩みどころで、シリコンのSだと耳の中に入り過ぎで、Mだと耳の中に入らないのです(耳の穴の縁で止まっています)。
このような場合、イヤーチップが耳の中に入っている状態か耳の縁で止まっている状態どちらが正しい付け方なのでしょう?

>>EL_PRIMEROさん 
上述の理由でどうしてもコンプライも買うのを躊躇してしまいます・・・

>>サンライズ・レイクさん 
今のイヤーチップはMonsterのステムを太くするアダプタを使い、SonyのハイブリットチップLを使っています。
しかし、Sonyのチップでも先のような音のこもりはおきました。
Sonyのハイブリットチップでは、音の出口とチップの穴の頂点の距離がほとんどなく、穴がつぶれるということはないはずです。
ゆえに、音のこもりの理由は、穴のつぶれでないとわかります。
だとすると、理由はチップの穴の方向が鼓膜にきちんと向いてないからとかですかね?

書込番号:13280603

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/21 22:21(1年以上前)

スレ主さん
私もシリコンチップの音は好きでした。
ただ、エッジがたちすぎて聴き疲れがしたので、現在はソフトフォーム(弾丸)です。

スレ主さんの場合Mの方が良さそうですね。
SE535の正しい装着は耳介の奥に入れすぎずに耳穴に蓋をする感じです。
奥に入れすぎるとイヤーピースが潰れるのか籠もったりする事があります。

書込番号:13280685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/07/21 23:34(1年以上前)

Monsterのステムを太くするアダプタは、シリコン製でしょうか?
例えばゴムの場合、高域は減り、こもるような聞こえ方になりますけど。
Sonyハイブリッドイヤーピースはシリコンなので、影響は少ないかな。たぶん。

それと。穴のつぶれは関係無いようですね。
装着が浅くノズルが鼓膜に向いてない可能性はありますが、SE535のノズルは細長いので鼓膜に向きやすいです。
付属のシリコンSで、浅すぎない程度に奥まで装着できていれば大丈夫じゃないかな。
装着の方向としては。
これなら、こもらないですか? 耳の中の違和感は別として。

その場合は、付属のシリコンSより小さいSSみたいなサイズを探すことになるかな。
音が抜けすぎない程度に小さいサイズを。

書込番号:13281032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iolisukeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/22 02:39(1年以上前)

皆様の書き込みを見てみると、自分は今まで耳の中にチップを差し込みすぎていたようですね。
また、他メーカーのチップ(コンプライ除く)を使っている人が少ないということから付属チップの完成度の高さを見た気がします。
以上から、付属のチップのMで付け方をあれこれ試してみます。
答えてくれた方々どうもありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。

書込番号:13281640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 itchie0さん
クチコミ投稿数:11件

遮音性がこの製品並、又はそれ以上に高く、なおかつケーブル交換が出来るイヤホンはこのshureの新SEシリーズ以外になにかありますか?

書込番号:13190344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/06/28 22:46(1年以上前)

WestoneのUM3X-RCとかEtymoのER-4シリーズとかかなぁ
UM3X-RCはメーカー純正交換ケーブルが売ってます
ER-4シリーズは交換は出来ますが、交換ケーブルが売ってないので、結局はメーカーに修理依頼になっちゃうのかな?

書込番号:13190942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/29 08:23(1年以上前)

ケーブル交換できるというだけでだいぶ限られてきますが
有名なところで言えば10pro、UM3X、ER4シリーズ、IE8でしょうか。
これを遮音性順に並べると、ER4>SE535≧UM3X>10pro>IE8となります。(自分の場合)

UM3Xは取り回しがよく、ケーブルも手に入りやすいです。

ER4シリーズはコピン=コピンさんとほぼ同意見ですが
WestoneのUM3X等のケーブルをER4シリーズ用に変換するプラグもあったりします。
他のものより二度手間になってしまいますが、全く交換できないというわけではありません。
なおこちらはほぼ完全に密閉してしまうので
遮音性は音楽流してない状態でも車の音がきこえないレベルですが
体内音や風切音やタッチノイズなどは結構聞こえます。
あと、純正ケーブルは長く取り回しは良いとは言えません。

10proはケーブルは手に入りやすいですが、
純正ケーブルだと取り回しも悪く
遮音性や風切音などはSE535よりも劣ります。

IE8は遮音性はイマイチ。

遮音性やケーブルなどを中心に書きましたが
三種とも音が全然違うので、実際に聞いてみることをオススメします。

書込番号:13192236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/06/29 14:02(1年以上前)

遮音性はちょっと落ちますが
パナソニックのRP−HJE900もケーブル交換できますよ

書込番号:13193155

ナイスクチコミ!1


スレ主 itchie0さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/22 00:08(1年以上前)

遅くなってすみませんが回答有難うございました
参考になりました

書込番号:13659642

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 00:26(1年以上前)

>ER4>SE535

これ公称値だと

SE535>ER4です。

前者−37db、後者−35db。

私の耳の場合は535のが遮音します。

535は付け方が難しくてきちんと付けられていないで遮音性が低下しているケースがあるのが原因です。

535を正しく付けないと私の耳でもERのが遮音性が出ます。

書込番号:13659719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのBA型として

2011/06/25 15:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

こんにちは、以前SE215の購入を迷っていて質問させていただきましたが、友人からHA-FXT90LTDをプレゼントされたのもあり、BA型の音を聞いてみたいと思うようになりました。
BA型も色々なブランドがありますが、音の傾向やデザインなど、総合して皆様のレビューや口コミを参考にさせていただいて、SHUREのイヤホンにしたいと思っています。
そこで、初めてのBA型として、SE535は贅沢でしょうか?
最初はSE315あたり(これも十分高級ですが)から入った方が良いでしょうか?
他にオススメが有れば教えてください。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13176274

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/06/25 15:49(1年以上前)

なるほど、BA型の音が聴いてみたいのですか。

私が知るかぎり最もBA型らし鳴りをするのはER-4Sですが、装着感と低音の少なさから考えてお勧めしづらいですね。

SE535は全体的なバランスがよくお勧めしやすいですが、スレ主さんが思うようにいきなり特攻するには怖い価格でもあります。

SE315はSE535と比べると高音が詰まり低音も下の方まで出ませんが、BA型らしい鳴りをする機種ではあります。

書込番号:13176318

ナイスクチコミ!0


スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

2011/06/25 16:43(1年以上前)

Saiahkuさん
早速のご回答ありがとうございます。
確かに特攻隊でいくには躊躇してしまう価格なのです…。
SE315でも私には十分だと思うのですが、SE315にしてSE535が欲しくなったら、すぐにではないでしょうけど、更に買い足すのは厳しい…でも最初のBAがそんな高級で良いのかと、妙な葛藤と言いますか矛盾みたいなものがありまして。
買えるなら買えば良いと言われそうですが、少しずつですが、色々なイヤホンを聞いてみたいとも思ってます。
最初に言うべきでしたが、聞くジャンルとしては、ROCK、J-POP、洋楽女性R&B、たまに小編成管楽器アンサンブルなどです。
しかし、ご回答いただいた内容をみると、SE535に魅力を感じてしまいます。


書込番号:13176478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 sobakoro 

2011/06/25 16:55(1年以上前)

普通の感覚(イヤフォンにこだわらない人)でいえば、
3万もするイヤフォンを買っちゃうなんて狂気の沙汰です。
 
でも買って使ってしまえば、扱いは千円でも、1万円でも、2万円でも、3万円でも
私の場合は同じです。

 
他に出費をお考えなら、ハイエンドから始めなくてもいいと私は思います。
普通(私もですが)なら勢いと、思いきりがなければ買える額のものではないと思います。
 
私は2つめのBAにER-4Sを買いましたが、BAを知る上では買っても損はなかったと思っています。
装着感はチップを換えれば何とかなるし...デザインは良くないですが。
 
ブランドの好みは好き好きなので、好きなブランドの中で
財布と相談して、思い切りができる出費をされてはどうでしょうか?

書込番号:13176518

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/06/25 16:58(1年以上前)

なるほど、結構色々なジャンルを聴かれますね。
それならば、SHUREのイヤホンは良い線行くと思います。

あとは、スレ主さんの懐次第でしょうか。
また、出来れば試聴をお勧めしたいです。
このくらいの価格帯となると好みの差がはっきりと出ます。

高い=好みに合うではないのがオーディオですね。

書込番号:13176533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2011/06/25 17:13(1年以上前)

試聴して気にいったのなら、高額でも買っちゃえばいいとおもいます。

ER-4S、IE8辺りは個性的なんで更なる高級機とも(個人的に)使い分けできますが、SE315は使い分けできる音ではないかなーが感想です。

スパイラルするなら、音キャラが強いモノから入ってはいかがでしょうか?後々買い増す場合は候補を定めやすいです。

しないなら、でも高級機が気にいたっなら、高いの一本を愛用するのがいいと思います。

書込番号:13176583

ナイスクチコミ!1


スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

2011/06/25 17:23(1年以上前)

そばころさん

確か思いきりですね。ER-4Sは本当にBAらいしい音のようですね、興味がわいてきました。
いろいろ悩んで思いきりの出るモノを選びたいと思います。ありがとうございます。

Saiahkuさん

SHUREはどのジャンルもバランスが良いのでしょうか?
試聴できれば良いのですが、田舎なもので視聴できるのはオーディオテクニカの製品しか無いんですよ・・・・
あとは懐と相談ですね。
質問ばかりで申し訳ないのですが、ER-4Sは私が聞くジャンルとの相性はどうでしょうか?
好みの音は特に低音重視というわけでなく、バランスよくクリアなサウンドです。

書込番号:13176620

ナイスクチコミ!0


スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

2011/06/25 17:32(1年以上前)

FRPで肺がんさん 

ありがとうございます。

いろいろ聞いてみたいのは確かなのですが、理想としてはD型とBA型で1本ずつ持ちたいと思っています。非常に都合のよい考えなのですが。。。

視聴ができない環境(田舎)なのですが、やはりこのクラスになると視聴したほうが良いですよね。

出張る機会を作って視聴してみたいと思います。

書込番号:13176654

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/06/25 17:43(1年以上前)

SE535の良さはカバージャンルの広さでしょうか。
雑食な私ですが、特に変な癖がないので使いやすいイヤホンであります。

ただ、私は低音のビートの効いた曲はやはりモンスターのイヤホンの方が気持ち良く聴けます。

ER-4Sのクリアーさは特質じゃないかな。解像度の高さからソースの粗も曝け出します。

低音については賛否両論があり締まった低音と評する方もいますが、私個人的には不足感は否めません。

その辺も含めて検討された方が良いかと思います。

書込番号:13176702

ナイスクチコミ!0


スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

2011/06/25 17:56(1年以上前)

Saiahkuさん

ER-4Sのレビューを見てみますと、低音については、いろいろなご意見がありますね。
ER-4Sに限った事ではないと思いますが、やはり個人の好みというのは大きいようですね。

良い評価の多い製品でも全く合わないとおっしゃる人もいれば、その逆もありますしね。

Saiahkuさんのご回答を参考にさせていただいて、私の使用状況からみるとSE535は悪い選択ではなさそうです。

県外になりますが、機会を作って視聴しにいってみたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13176753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2011/06/25 22:46(1年以上前)

余計なお世話かも知れませんが「BAの音を知りたい」というニーズで
ハイエンドのトリプルBA機を選択するのは私は如何なものかと思いますけどね。

「ハイエンドの世界を知りたい」というニーズであればそれは正しい選択でしょう。
しかしBA機のネガを消すべくドライバユニットを3機積んだ上位機種のみを使用して
「これがBAの音だ」と思い込んでしまうのはどうでしょう。

FXT90がツインユニットであるという利点も
シングルユニット機と比較して初めて見えてくるものですし
トリプルBAというメリットも基本であるシングルBAを知っていてこそ見えてくるもので
BAを知るという事が目的であれば何よりも基礎から始めるのが道理というものです。

ハイエンド機を買うというのは単なる結果であってそれ自体が答には成り得ません。
紆余曲折があって自分にとってその性能が必要だという結論に至る事が答なのです。
身の丈に合わぬ選択は大いなる誤解や慢心を生む結果にも成り兼ねません。

最初はクリエイティブのAurvana In-Ear2辺りの
手頃且つ無難な性能の機種から始められた方が宜しいでしょう。
そしてご自身にBA機がベストマッチし、尚且つ更なる性能が必要だと感じたのであれば
そのとき改めてハイエンド機の購入を検討しても遅くはないでしょう。

書込番号:13177950

ナイスクチコミ!6


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/06/26 00:02(1年以上前)

主さんの趣味で言えばSE535は妥当だと思います。
管楽器の表現はD型のほうが良いと思えるかもしれません。

お金があるなら寄り道せずにハイエンドへ突撃したほうが、散財せずに済むと思います。
SE535や10Proはキャパがあるので、後の楽しみ方にも十分応えてくれますし。

書込番号:13178331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/06/26 00:23(1年以上前)

BAとD一本ずつですか?

まずその区分がたぶん意味ないし後悔するだけだよ。
まだ開放と密閉の区分の方が意味あるし複数本で使い分けならドンシャリとフラットとか低音重視と高音重視みたいに買ったほうが絶対いいよ。

構造で物選ぶとしたらそれこそ5EBとかK3003みたくBA+Dのマルチタイプは?みたいな話になるよ?

書込番号:13178423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/06/26 00:34(1年以上前)

こんばんは

四角い魚さんの言われることに共感を覚えますが
SE535を買えると言うことと、BA型を聞いてみたいとの事で
SE535は選択肢としては有りかな〜と
ただ、ハイエンドへ突入しても視聴されて これだ!って
思われたわけではないので、好みの問題が出てきて
きっと色々なイヤホンを買われて散財する気はします・・・(笑)

書込番号:13178460

ナイスクチコミ!1


こうのさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 mixi 

2011/06/26 00:40(1年以上前)

ER4Sはむか〜しからある元祖BAですから、試聴ができるなら取り敢えず一度聴いてみると良いと思いますよ。装着感はコンプライにすれば良くなりますし。
でもまぁ535でしたらBAの中でもクリアで解像度の高いオールラウンダーなので良い選択だと思います。
それにWINNIMさんの言うとおり、下を買っちゃうと結局その上も気になっちゃうと思います。少し高いと思っても最初にドカンとイった方がトータルの出費は少なくて済むんじゃないでしょうか。

書込番号:13178485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/06/26 00:56(1年以上前)

まあFXT90との使い分けも出来ないわけじゃないからそこは間違ってないと私も思うんだけどさ・・・(なんか最近BAだから〜とかDは〜が意味ないなぁ、疲れたなと)

あ、あとDAP直だとER4Sは無理です。
インピーダンスが100Ωとイヤホンにしては非常に高いですからポタアンが必要です。

いやまあER4P聴けばいいだけなんですけどね。(笑)

書込番号:13178538

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/06/26 01:01(1年以上前)

 鳴らす環境の事も考えないと、なかなか楽しめなかったりします。
 鳴らし易くてBAらしい、hf5をお勧めしておきます。
 音も装着感も、4Pより違和感が少ない。

書込番号:13178555

ナイスクチコミ!1


スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

2011/06/26 01:36(1年以上前)

ろっくきゃんでぃさん

そうですね、「BAを知りたい」という気持ちだけら、それの良さがわかるモノから入ったほうが良いのかもしれませんが、「ハイエンドの世界を知りたい」という気持ちも併せ持ってますね。

私は付属のイヤホンからATH−CK50、CKS77、CKS90、CKM99とオーテクばかりですが使ってきました。
使ってみてある程度は価格に比例すると感じたので、BAもそうであれば最初からと思ったのがありました。
FXT90は初のツインということで評価がどうであれつかってみるつもりでした。

近道行為のように思われてしまいますよね。すいません。


WINNIMさん

ジャンル的にはSE535は良いようで安心しました。
何本も何本も買う事は無理だろうな。。と思いまして、思い切っての535狙いです。
管楽器の方はDの方が良いのですね。BAを手に入れたら違いを楽しもうと思います。
ありがとうございます。


四角い魚さん

先日はお世話になりました。一本ずつというのはどちらかと言うと所有感の面が大きいと思います。すいません。
SE535はバランスが良いいう評価が多く、今までが低音重視のイヤホンが多かったので、しかもD型ばかりだったので、聞いてみたいと思いました。
ER4Pも機会を作って視聴してみたいと思います。
ありがとうございます。

ゆっこんさん

ありがとうございます。やはり視聴するのが良いようですね。
いろいろ買って散財は避けたいので、、、、
近くに視聴の環境がないのが残念ですが、機会を作って視聴に行ってきたいと思います。







書込番号:13178653

ナイスクチコミ!0


スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

2011/06/26 01:54(1年以上前)

こうのさん

ありがとうございます。ER-4Sはみなさんがおっしゃられていますので、視聴してみたいと思います。

下を買うと上がほしくなる。。まさにそうですね、だから535というのが大きいと思います。
どちらにしても一度視聴してみたいと思います。
ありがとうございます。

iROMさん

hf5ですね。ERの製品も気になりますので、視聴に行ってみたいと思います。
お目当てのがなかったらショックですが。。。。
ありがとうございます。


皆様、ご回答ありがとうございました。大変勉強になりました。
一度皆様から教えていただいた機種をできる限り視聴して決めたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:13178701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/30 03:56(1年以上前)

少し出遅れた感があるけど・・・
オルトフォンのe-Q7とかはどうだろう。

全体的な傾向としてはER-4Sに近く、クリアさを保ちつつやや高音を抑えた代わりに中低音を増した感じ。比較的扱い易い万能系BA型。

自分はIE8とe-Q7の二本で、打ち込みやロック等迫力が欲しい時にはIE8
スピード感のある煌びやかな曲や女性ヴォーカル、細かい音をしっかり聴きたい時にはe-Q7といった感じで使い分けています。

値段的にもER-4Sと近いですから、視聴がまだでしたら一緒に試してみてはどうでしょう。

書込番号:13195866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

k701からです。

2011/05/02 19:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:21件

最初はk701とpicoを買おうと思っていましたが今ではse535、iQubeになってきました(笑)
se535とiQubeでの組み合わせではどのような音になりますでしょうか?
またiQubeにはiQube v1、iQubev2と二つありますがどのように音が違うかおしえてほしいです。

書込番号:12962794

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/02 20:06(1年以上前)

ツナマヨーーさん、どうもです。

さて、SE535ですが、かなりフラットで、厳密に言えばちょいと低音寄りという感じです。

iQubeは試聴しかしていないのですが、かなりフラットです。
が、イヤホンを選びます。
個人的にはSE535よりWestone3の方が相性が良いと感じました。

因みに無印とV2の違いは電池とDACの有無で、無印は単4電池駆動でDACは積んでいません。
音質的には聴き比べていないので、何とも言えませんが、特に変わらないと思います。


そうそう、Westone4は同じフラットでもSE535と異なりウォームな感じです。
よりモニター的な音を求めるならSE535でしょう。

書込番号:12962833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/05/02 20:34(1年以上前)

Saiahkuさん 
返信ありがとうございます。
V1とV2では音に変化はないのでしたか。
で、Westone3のほうが相性がよろしいんですか。
でもWestone3は自分的にドンシャリな感じがして今回はフラット重視(モニター的な音)を求めているのでSE535で決まりにしたいと思うんですがどうでしょう?

書込番号:12962942

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/02 21:00(1年以上前)

実はiQubeはWestone3との組み合わせでお勧めしたつもりでした。
SE535自体かなりフラットなので、まずはイヤホンの購入で様子見が良いと思いますよ。

一変に替えるよりも一個一個替えた方が、失敗が少ないです。

書込番号:12963043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/05/02 21:17(1年以上前)

Saiahkuさん
返信ありがとうございます。
SE535を買ってからDAP直挿しでここをこうやって変えたいなどでてきたらまた質問しますのでそのとこはまたお願いします!

書込番号:12963108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャツクリップとコンプライ

2011/03/07 08:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:4件

購入を検討しています。
そこで、今回この場を借りてユーザーの皆さんに2つ質問させていただきたいです。

1.シュア掛けによってタッチノイズはどれほど減少するのか。またそれに加え、長いコードの取り回しをどうしているのか。場合によってはシャツクリップやコードラップの同時購入も検討。

2.製品自体に数種類のイヤチップが付属しているが、そこで敢えて別途コンプライを購入をする必要はあるのか。また、それはなぜか。


質問の意図が伝わりにくいようであったら申し訳ありません。
以上2点を宜しくお願い致します。

書込番号:12752799

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/07 10:07(1年以上前)

>1.シュア掛けによってタッチノイズはどれほど減少するのか。またそれに加え、長いコードの取り回しをどうしているのか。場合によってはシャツクリップやコードラップの同時購入も検討。

シュア掛けすることによってタッチノイズはかなり減少しますが、歩いたときの振動は聞えてしまいます。
まあ、シュア掛けすれば一般的なカナル型よりタッチノイズは減ります。
コードを自分の場合はオーディオテクニカのクリップに巻き付けています。

>2.製品自体に数種類のイヤチップが付属しているが、そこで敢えて別途コンプライを購入をする必要はあるのか。また、それはなぜか。

元々シュアのイヤーチップは性能が良いので敢えて別途コンプライを買う必要はありません。
むしろ、コンプライはシュア純正に比べて耐久性が劣ったりとデメリットが大きいです。


以上、参考になれば。

書込番号:12753063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/07 19:01(1年以上前)

Saiahkuさま

回答ありがとうございます。

1に関しては、やはりコードラップを使用されてるんですね。オーグラインなどでショートケーブル作成の依頼をすればいいんでしょうが、やはり160cmは長すぎですよね。タッチノイズも許容範囲みたいですし、私もラップとクリップ一体のオーディオテクニカ社のものを購入しようと思います。

2に関しては、某掲示板で様々な方の使用環境を見る限り多くのユーザーがコンプライを使われているみたいなのでこちらで質問させて頂きました。

純正のイヤチップの質が良いことは回答のおかげで理解できたんですが、耐久性というデメリットが伴うにも関わらずどうして皆さんはコンプライを使用されるんでしょうか。

この製品の購入検討に際してコンプライを初めて知ったもので、知識不足で申し訳ありませんがどうかご教授下さい。

書込番号:12754911

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/07 19:07(1年以上前)

彼方の人がどうしてコンプライを使っているか分かりませんが、此方の住人は殆どの方が純正のフォームイヤーチップかシリコンチップを使っていると思います。

音質的にもコンプライは純正よりも音が緩くなる傾向がありますね。悪く言えばこもります。

個人的にコンプライを使うメリットはありませんね。高いし、すぐ使えなくなるわ、音が好みの方向から遠ざかるので。

書込番号:12754939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/08 07:40(1年以上前)

私もSaiahkuさんと概ね同じ意見です。
音質面だけみればSE535の為にコンプライを買うメリットは無いように思います。装着感はコンプライの方が軽くて良いんですけどね。

コンプライ好きがどこぞで多いというのは、ほんの少し前まで、shure以外のイヤホンユーザーにとって良質な低反発素材のイヤチップはコンプライくらいしか選択肢が無かったんですよね。
こういったshure以外のイヤホンでコンプライを愛用していた人は、SE535に入ってきても盲目的に、若しくはコンプライの音に慣れてしまって、そのまま使い続けてることもあるのかなと思います。あとはやはり装着感を愛してる人も多いんでしょう。

書込番号:12757460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/08 08:16(1年以上前)

Saiahkuさま,横浜ガーデンさま

なるほど。そんな背景があったんですね。装着感をとるか音質をとるか……確かに535に手を出す以上そんなことは言うまでもないのかもしれませんね。

親切かつ丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:12757520

ナイスクチコミ!0


nostalgicさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/08 14:45(1年以上前)

橘 メイジさん、こんにちは。

もう解決されたようですが、一応、コンプライのTx-100を付け、このイヤホンを使っている者として意見を言わせて頂きたいです。

お二方のおっしゃる通り、コンプライは純正と比べ音質的には劣ると思います。しかし、Tx-100には、耳カスがノズルに入らないようにするためのフィルターがついています。少々値が張り、耐久性についても純正と比べ劣りますが、10pro用コンプライ(Tx-500)などと比べ肉厚なため個人的には結構もつと思います。耳カスがノズルへ侵入するのをお気になさるのであればTx-100もありだと思います。

駄文失礼しました。

書込番号:12758686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/12 13:43(1年以上前)

nostalgicさま

わざわざ回答ありがとうございます。
解決してからチェックしてませんでしたので、返信が遅くなりまして申し訳ありません。

やはり、コンプライを使用されている方もいらっしゃるんですね。
好きな方はとことん、とでも言いましょうか。確かに改めて見た折、フィルタがついてるんですね。
耐久性も他の物と比べると悪くないということで、敢えてこちらのイヤチップを使用される方のことがよくわかりました。
選択肢の一つとして機会があれば試してみたいと思います。

貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:12774767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2013/05/05 15:19(1年以上前)

Complyの音が籠るという意見の方は、サイズが合っていないのでしょうね。もともと、Shure 535 LTDにもComply T-100 S, M ,Lが1セットづつ着いてきます。 音はむしろ、音漏れが少なくなる分、Complyのほうがクリアになります。
ただし、耐久性は劣るので、3ヶ月位で交換が必要ですけれどね

僕は、535を2セット持っており、1つはシリコン、1つのはComplyにしています。また、ケーブルを変えて楽しんでいます。Complyは湿気を嫌いますので、季節によって使い分けをしています。 というわけで、人の意見より、自分で試してみるのが一番だと思いますよ。

書込番号:16097749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自作線材について

2011/03/05 13:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

こんにちは!
初めてここには書きこみます。

自作されてる方も多いと思いますが、SHUREだと特にピンの形状が細くて小さいので線材選びに苦労されていると思います。

ケーブルを抜き出して作る以外におススメの線材はありませんか?

私は純銀ポーラス線を使用しますが、単価が比較的高いし0.05ミリ×14本とひじょーーーーに細いので扱いが困ります。

何かございましたらご教授ください。

書込番号:12743327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/05 14:48(1年以上前)

高いけど半田用MMCXコネクタならある程度の太さまで対応でますよ。

書込番号:12743621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/03/05 15:28(1年以上前)

ハンダ用ってのがあるんですか?
千石で購入した奴とかとちがうのがあるのかなぁ

書込番号:12743775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/05 15:47(1年以上前)

Mouser 部品番号: 523-262106

Mouser 部品番号: 565-73038

Mouser 部品番号: 571-1408120-1

こういうタイプの奴です。

書込番号:12743834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/05 15:59(1年以上前)

正直高いので(一番安いもので1個399.2円。数により割り引きあり)あまり作れませんけど。
同じショップの千石なんかと同じタイプならもっと安い(229.1円。数による割引あり)ため迷うんですけどね。

書込番号:12743883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/03/06 08:30(1年以上前)

ありがとうございます

千石で前に購入した部品は小さくて耳に掛けるときに邪魔にならないのが良いのですが…。

耳の前に来るから関係ないのかなぁ…とか思ったり。

前に購入したパーツは、いかんせん細くて…真ん中のピンを固定するにも瞬間接着剤とか使わずにホットボンド?のノリを小さく細くした物をまわりに詰めて、ピンを過熱して溶かしてましたからすごく面倒でした。

それにしても…やっぱりこのタイプのプラグは単価高いですね。

でも、これで作業しやすくなりました。

あと、この線面白いよ〜ってオススメありましたら教えて下さいませ

書込番号:12747473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/06/30 00:16(1年以上前)

以前お返事いただいていたのですが、MOUSERの部品てどこであつかってるのでしょうか。
なかなか見つからないのですが^^;
教えて頂ければうれしいです。

書込番号:13195458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE535-V-J
SHURE

SE535-V-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

SE535-V-Jをお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング