SE535-V-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 SE535-V-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

SE535-V-JSHURE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [メタリックブロンズ] 発売日:2010年 7月下旬

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

コネクタの掃除

2011/09/01 20:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

夏場に入り汗を良くかくからかもしれませんがmmcxコネクタの間が
汚れてくるときがあります。
まわりはアルコールを綿棒につけて擦ればきれいになるのですが、
中心部はどのように掃除をしていますか?

書込番号:13446306

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/09/01 21:02(1年以上前)

カナル型は大抵がゴム部分を取ることで掃除できますが、SE535は特殊な構造をしてるんですかね?

書込番号:13446370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/09/01 21:42(1年以上前)

同軸コネクタ中央のピンと周辺を掃除したいのでしょうか?
時々外して見てみると、綺麗なので掃除したことないですね。
mmcx専用のクリーニングキットみたいな物を探すと、見つかるのかもしれません。

書込番号:13446574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/01 21:49(1年以上前)

サンライズ・レイクさん>
あ、はい。同軸コネクタ中央のピンと周辺ですです。
mmcx専用のクリーニングキットみたいなのがあるんですか?
ちょっと探してみます。小さくて綿棒も入らないしse535が
出たばっかのときにかったから汚れが気になるんですよ。

書込番号:13446613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/09/01 23:11(1年以上前)

レスする前に少し検索して、簡単に出てこないようなので「かもしれません」と書いてみました (^^;
mmcxはイヤホン以外でも使われますから、ありそうな気はしますけどね。

書込番号:13447116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/09/01 23:19(1年以上前)

MMCXのメス側内部を弄る時は注意してください。

中心の正極の受けの部分はちょっと力が加わると薄い板二枚なので曲がったり折れたりする危険があります。

カメラクリーニングの空気送るやつと刷毛で軽くなでる以上は出来ればやらないほうがいいと思います。

書込番号:13447158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/02 03:17(1年以上前)

サンライズ・レイクさん>
そうなんです。メンテナンスツールが引っかからなくて困っていたんです。(^^)

四角い魚さん、ありがとうございます。

mmcxの構造は自作ケーブルも作っているのでわかるのですが、
ゴミが気になって気になって、、、、。2枚なんですね、いままで
一枚だと思っていました。

書込番号:13447791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/23 19:53(1年以上前)

今更ですけど、淀橋の定員さんからはサンハヤトの工業用綿棒というものを進められました。
少し硬いとがった綿棒で、コネクタの中にも入り、中心のピンの中の汚れまで取れました
モデルはTBS-3APです

書込番号:19622116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

折れちゃった

2011/08/30 21:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:11件

折れた写真です

みなさん、はじめまして
毎日、通勤に使用して楽しんでいましたが
本日、帰宅の為かばんの中から出そうとしたら、
右側のパッドが根元から折れていました。
3か月前に思い切って購入したのに折れたパッドを見て
しばらく固まってしまいました。
修理できるのかな?
幾ら位かかるのだろうか?
暫くショックから立ち直れないかもしれません

書込番号:13438430

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/30 21:42(1年以上前)

あちゃ〜

お見舞い申し上げます

僕もこれを買おうかと思っていたんですけど、もし宜しければ質問しても良いでしょうか?
CK100とEX700を持っているのですが、これらにはケースが付属していました
(特に一方に関しては、使い勝手はノーコメントですが・・・)
これにはケースはついていないんでしょうか?またついているならば使い勝手はいかがでしたか?

安い買い物ではないですし、何か救済策があると良いですね

書込番号:13438474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/30 21:59(1年以上前)

シュアーステム細いですもんね。ご愁傷様です。


うーん多分修理は無理っぽいですね。内部の故障でもないですし…。
量販店で買ったのであれば、正常に使用してたと訴えて保証効かしてもらうとか。

eイヤの中古で10pro系の片側だけとかたまに出るんですが、シュアーは見たこと無いですね…。

書込番号:13438561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/08/30 22:12(1年以上前)

修理できるといいのですが、難しい場合は片側交換でしょうね。幾らかは判りませんが。
そのままカバンに入れるよりも、付属ケースに収納したほうがいいですよ。
付属ケースは堅牢というほど硬くないけど、保護にはなるでしょう。

書込番号:13438630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2011/08/30 22:29(1年以上前)

故意ではないと言えば保証で無償交換じゃね
もし金とられるようならカスタム化した方が良いです

書込番号:13438717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/31 00:15(1年以上前)

私の535は幸いにも無事ですが、以前、10proの本体が分離して内部の配線を引き千切ってしまった事があります。
その時は、「チップ交換しようとしたら・・・」と言ったら無償交換になりました。
(ヨドバシ梅田)

復活できると良いですね。

書込番号:13439239

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/08/31 00:54(1年以上前)

SE535はステムが細いですからね。SE530の頃からもステムを割ってしまったというのは何件か見ています。

とりあえずは買った店で相談でしょう。故意ではないという事を一生懸命説明すれば交換してもらえるはず。
因みにチップ交換時に折ってしまったと言えば大丈夫ですよ。
シュアーのチップは固いのでチップ交換時にとても気を遣います。

頑張ってください。

書込番号:13439381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2011/09/01 10:07(1年以上前)

参考までに、私もゼンハイザーのIE8で同じことになったことありますが、メーカー保障で無償の新品交換になりました。ちなみにBICカメラです。シュアもしてくれるといいですね。

書込番号:13444286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/09/01 20:04(1年以上前)

返信が遅くなりました
沢山のご意見をいただき、ありがとうございます。
本日、購入店に持って行きました。
結論から言うと修理対応となりました。
有償の可能性もあるらしいのですが
後日、メーカーから連絡があるみたいです
また、結果が出れば書き込みをします

書込番号:13446068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/02/08 20:05(1年以上前)

自分も同じ状況になりました。
通販で購入したんですが一式入れておいた箱の中保証書が見当たらなくて有料で修理見積もりしてもらったところ28000円前後と言われました。。。
新品買える。。。

書込番号:14125919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/16 18:27(1年以上前)

LTDなんですが、僕も折れました・・・。

昨日ヨドで入院させてきました。

修理代はどのくらいでしたか?

書込番号:14162545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/02/18 18:06(1年以上前)

同じ症状でヨドバシに見積もってもらったら¥29,000前後でした。
SHUREは基本的に修理はおこなわずに商品交換になるとのことです。
なので症状によらず修理代は機種によって一律になるようです。

ガワだけ取り寄せられたりしたらいいんですけどね、、、
どうせならリモールドしてしまおうか迷ってます。

書込番号:14171397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/19 14:00(1年以上前)

PTH(ぽきんと取れるヘッド)ですね。。。
昔1回やりました。京極夏彦の小説に押しつぶされて。

そのときは購入1年以内だったんで、購入元のヨドバシで無料交換してもらえたんですが、
いまだとどうなのかなぁ。
あ、SE530のときのことです。

書込番号:14175269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/22 16:57(1年以上前)

ヨドから連絡が来ました
無料交換でした!

書込番号:14189286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/26 17:37(1年以上前)

おそくなりましたが、うごうごほっぱーさん、無料交換よかったですね。
SE535になって丈夫になったと思ってましたが、やはり気をつける必要があるようですね。
お互い気をつけましょう。(^^)

書込番号:14207539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 SE535に合うポタアン探してます。

2011/08/18 13:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
あまりイヤホン系は詳しくはないのですが
貴重な意見お聞かせいただければ幸いです。

DAPは
Walkman A856
Ipodtouch 第四世代
を使用しております。

イヤホンは
Shure SE535を使用しております。

初心者ですので
あまり詳しいことはわからないのですが
お勧めのポータブルヘッドホンアンプ教えていただきますでしょうか??

よく聞くジャンルはJ-POP
低音重視と高音重視のアンプも聞きたいです。

気になっているのは
I BassoのD5 D12
FiioのE7です。

よろしくお願い致します。

書込番号:13388564

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/08/18 13:27(1年以上前)

ポータブル性能ならD5
自分はD12の方が全体的な性能が上なのと、低音も過不足ない(個人的には)ので、535と組み合わせて使ってます。
RXmark2はすっきりしすぎて、自分は苦手です。

書込番号:13388579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 13:40(1年以上前)

丸椅子さん

迅速な返信ありがとうございます。

D5ですか!!
デザイン的にも好みでしたので
プラス材料です。

音質的にはどのような変化が見られますでしょうか??

書込番号:13388609

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/08/18 13:41(1年以上前)

追記
Fiioは持ってませんのでコメントできません、すいません。
ウォークマンのAからだとD5だと解像度で不満がでるかもしれません。

書込番号:13388612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/08/18 13:50(1年以上前)

個人的にはウォークマンs>D12>D5>A
で低音の強さを感じましたが、D12、5、A辺りの比較はパワーの違いで、しっかり出てる、出てないの差もあるので、一概には言えませんが…
空間表現に関してはD5でもウォークマンより立体感や音場の広がりは感じられました。

書込番号:13388637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/08/18 14:30(1年以上前)

AMP-HPはいかがでしょうか?
バランスは良いですね。低音から高音まであまりクセ無くなります。
将来的にもオペアンプを自分で変えれる仕様なので、色々な音色を楽しめます。

書込番号:13388739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/18 14:56(1年以上前)

D12が無難な気がします。
RxMK2はAlgoRhythm Soloと組み合わせると凄く良いですが
単体でなら同価格帯でもっと良いものがあると思います。

大きめの量販店やしっかりしたオーディオショップなら
ケーブルも貸してもらえて試聴できるので
色々試してみてください。

書込番号:13388804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 15:20(1年以上前)

丸椅子さん

なるほど
やはり実際聞いてみないと音の感覚は分かりかねますよね。

D5やD12は都内の家電量販店に行けばDAPを実際にさして聞けますでしょうか??

書込番号:13388870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 15:30(1年以上前)

ほにょさん

AMP-HPですか!?
候補には入れていましたが
参考にさせていただきます!
HUD-MX1との違いはわかりますでしょうか??

書込番号:13388885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 15:34(1年以上前)

木村忠吾さん

D12ですか!
D5とD12の違い教えていただけますでしょうか??

書込番号:13388893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/08/18 15:50(1年以上前)

Hud-Mx1は
*DAC付き  *据置型(持ち運べない)  *オペアンプAD8397なのでヘッドフォンへの出力は大きめにとれる&低音はしっかり出るほう

AMP-HP
*DACなし  *ポータブル  *オペアンプAD8397でMX1と同じなので、かなり期待できる

DACがいらないなら、iBassoのDあたりよりも、音質的には期待できると思います。
また、将来的にオペアンプの交換にチャレンジできます。
MUSES 02辺りを使うと、音の厚みと解像度が増しますよ。
ソケット式なので、交換は意外と簡単です。

書込番号:13388936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/18 16:47(1年以上前)

D5とD12の比較であればこのあたりを参考にすると
私の素人表現よりもわかりやすいと思います。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20110712_459850.html

あと、個人的WalkmanのAシリーズに使うならD12くらいでないと
S-MASTERからのグレードアップを認識しにくいかなという気がします。

書込番号:13389057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 17:09(1年以上前)

木村忠吾さん

ありがとうございます。
非常にわかりやすいサイト教えていただいて
助かりました!

D5とD12聞き比べて
見てみたいと思います!

書込番号:13389103

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/20 17:21(1年以上前)

ORBのJADE to goはご存知ですか。
http://kakaku.com/item/K0000263572/

私は今Walkman A856のSE535でこのアンプを使用しています。

iBasso Audio D12 HjやAMP-HPも買ってみたんですが、それより空間が広く、
Walkman A856直挿しと明らかな差があります。

AMP-HPとD12 Hjでも A856直挿しよりも少しは空間が広くなるんですが、
導入してとても良かったと思う程の感動は、それほど大きくはありませんでした。

ですから、Walkman Aシリーズでもはっきりとした差の出るアンプを探していました。
そうしてたどり着いたのがORBのJADE to goです。
ORBのJADE to goはWalkman A856直と一聴してハッキリ違いのわかる差です。

MicrosharのμAMP109と試聴比較してJADE to goにしました。
そっちはたまたま初期不良なのか、試聴機に無音時のノイズがあったので、
電源ケーブルの使用経験から信頼性のあるORBを選びました。

JADE to goは低音のパワフルな、量感あり力強く押し出し感のある音が
ハイスピードに広がる感じのご機嫌な音です。
Walkman A856直より明確に、空間が厚く広くなります。

そうであるけれども、クリア感の落ちたようなぼやけや曇ったイメージになるのではなく
一定のクリア感のあるタイプです。ケーブルがしょぼいとアンプ経由するとどのアンプでも
直よりぼやけますが、ケーブルがある程度であれば直よりクリア感が落ちないままで
空間が広がります。

空間の広さが、直挿しはもちろん、AMP-HPとD12 Hjよりも広くなり、
上記二機種より直挿しとの差が出やすく、WalkmanのAシリーズからの確実に
音質向上を狙える機種としておススメ出来るものです。

書込番号:13397055

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/20 17:30(1年以上前)

誤記訂正

上記比較機種は「Microshar μAMP109」ではなく、
「Microshar μAMP109G2」との比較でした。失礼しました。

Microshar μAMP109G2の方は、音質ではJADE to goと同レベルだと
思いましたが、持ち歩きの持続時間でJADE to goを選びました。

JADE to goは乾電池式(アルカリまたは充電池)です。
内蔵電池が良い人はμAMP109G2がいいかもしれません。
JADE to go18時間、μAMP109G2は10時間だそうです。

予算を抑えてD12という手もあると思いますが、
D12はDAC付きの為若干アンプとしてコスパが落ちるのと、
Aシリーズからハッキリ違いを出す為にJADE to goかμAMP109G2あたりまで
行った方がいいと思います。

書込番号:13397094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/11/17 20:08(1年以上前)

iqubeをお勧めします。

自分はSE535リモールド+iQube使ってるけど解像度高くて結構好みですね。ネックは値段が高い事・・・そこはまあハイエンドだから仕方なので仕方ないです。

書込番号:13777899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

saecケーブルを買った人に

2011/07/10 22:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 425さん
クチコミ投稿数:12件

皆さんはどう感じましたか?自分は低音の量が減り、音が全体的にしまりました、あとかなりクリアになりましたね^^皆さんの感想も聞かせてください。

書込番号:13239380

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2011/07/12 21:07(1年以上前)

当機の場合,もう少し低音の沈み込みを好くさせたいですね。
ドチラかと言えば,9が8個の方が沈み込みが高く,音に勢いが付くのじゃないかな。

書込番号:13246539

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/08/30 12:44(1年以上前)

SAEC1.2に替えて2週間ほど立ちました。
低音の質感はもともと締まっていたモノを削りとったイメージ。
足りない人は足りないかも。
中高音域は解像度が増し、明るさがアップ
定位やら音場の変化は感じませんでした。
取り回しなんかはケーブルがしなやかなのでかなりアップ。
総じてプラス要因の方が多いですが、私は付属ケーブルに戻しました。
どちらが良い悪いではなく好みの違いかな?という変化でした。
イヤホンとしての傾向は変わりませんので、過度の期待はしない方が良いのかなと…

書込番号:13436822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/30 14:16(1年以上前)

皆さん こんにちは

SAECケーブルは聴いてないのですが、PCOCC-Aの音傾向は
全くもってクリアです。
解像度も高く、澄み切った様な音が特徴ですね。
その分仰る様に低域不足と共に沈み込みが甘いです。
逆にPCOCC-Hは音線が太くなり、パワフルですが解像度の
不足と全体の荒さがあります。
これはアニール加工云々ではなく、音の特徴のように感じてます。
線材もPCOCC-Hは-Aと比較しますと同じ太さでもアニール加工
のせいで-Hは固めですから、SAECさんの物は柔らかに仕上がってる
ようですね。

10pro純製ケーブルと違いSE535の純製ケーブルは完成度が高いと思います。
以前SHUREは修理した事があり、535用ではなかったのですが
そのケーブルは同軸二芯シールドでした。
SE535用は構造が変わってるのでしょうか?

書込番号:13437081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/08/30 23:38(1年以上前)

ブラックロッキーさん

>SE535用は構造が変わってるのでしょうか?

SE535の付属をショート化しましたが2芯シールドでした。
赤と青に山ほどシールドの導線がまいてあるやつでしたよ。

書込番号:13439065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/31 06:30(1年以上前)

四角い魚さん おはようございます。

有り難うございます。
そうでしたか!
内部に二芯あって、その回りを網目状にGNDが
あるタイプですよね。
イヤホン本体の型番は忘れましたが、同じですね。

SE535は2度友人に借りまして聴きましたが、純製
がよく出来てるな〜と感じました。

書込番号:13439793

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/12 17:48(1年以上前)

ケーブルをSAEC SHC-100FSに変えましたので報告します。

解像度が上がりクリア感が上がります。明瞭度が上がり輪郭がスッキリ描写されるようになり、純正の僅かにボカしがかかった感じが無くなります。あとキレが出てスピード感が出るような感じです。

広がりは無くなりタイトに引き締まる感じです。元々ボワついてはなかったですがさらに引き締まりキリッとなります。

音の硬度が硬くも柔らかくもなかった純正ケーブルに比べ音がやや硬質寄りになり、純正ケーブルにあった若干やわらかく乾いたように弾む感がなくなって、シャープでキレとメリハリのあるイメージで、その分やや純正よりきつさは増しています。

純正ケーブルの独特のやわらかさはきつさを少しやわらげ、広がり感は広くない空間表現を広げていたので、このタイト方向・硬質方向への変化は必ずしも良いとは限りませんが、解像度やクリア感を向上させています。

あとiPodではわかりにくかったですが、自宅のCDプレーヤーで比べたら定位感・位置感覚も純正より確かになっています。

総じてキレとシャープさとクリアさです。

しかしながら、SE535のキャラには純正もなかなか合っていますし、純正ケーブルも10proとは違ってまあまあ良いという感じで、劇的なおどろくような音質向上は見られない、じゃなくて音質の変化…というイメージで、別に無理して変えないでもいいかな…という感じです。

同じ一万でも…CDプレーヤーからポタアンへのステレオミニ⇔ステレオピンのケーブルを千円ぐらいのからワイヤーワールドのオアシスに変えた方が遥かに違ったが。

しかしまあまあ良くはなるし、長過ぎる純正ケーブルを劣化させずにやや向上させながら短く出来て取り回しが良くなると思ったら良いかな…。

書込番号:13491351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーブル自作に挑戦

2011/07/03 18:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

ケーブル自作をしてみたいです。自分でいうのもなんですが手先には自信があり何度か電子工作もやってるのではんだも大丈夫です。

ですが、情報があまりなく材料の良し悪しなどが分かりません。
今のところ調べた所によると+にオーグライン+Pt ーにオーグラインを使うのが最良みたいなのを見ました。ですが、3.5ジャックはいくらくらいが見合うか、あと肝心な535本体との接続するピンもよく分かりません。GNDはどれがいいかなど。材料についてはわからないことがおおくあります。差し支えなければ教えてください。もしくはそれらが学べる方法を教えてください。

ハンダもいいやつ使わなくちゃ勿体無いですよね?今のところdockケーブルは単銀線と何にかのをオークションで買いましたが、リケーブルようのオーグライン+Ptなどを数センチ使ってDOCKケーブルも作ろうかと思ってます。

どなたか材料について教えてください。

書込番号:13210180

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/04 23:48(1年以上前)

>取り回しがよくて一番音質が良いとされる線材の組み合わせはなんですか?

個人的には8N-OFCかな。
ただ、生産が終了しているので手に入れるのは至難の業です。

確かビスパに8Nがあったと思いますが、どうなんでしょうね。

書込番号:13215603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/07/04 23:49(1年以上前)

すみません。なぜかうまく入らない・・・・

一行目の最後に?を入れてコピーしていれてやってください。

書込番号:13215606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/07/04 23:52(1年以上前)

さらに済みませんあゆた屋ですね。

ごめんなさい。(いろんないみで)

書込番号:13215620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/07/05 00:06(1年以上前)

http://jp.mouser.com/Search/ProductDetail.aspx
?R=262106virtualkey52330000virtualkey523-262106

これでコピーしてやってください。

連投済みません。

最近もう(10proのときもあったが)目がおかしい。えぐりたい。

書込番号:13215683

ナイスクチコミ!2


donndさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/05 08:10(1年以上前)

ビスパの8Nとヘッドホンケーブルから抜いた8N-OFC比較ですが、低音の沈み方はほぼ同じに感じました。しかし、ビスパの8Nは高音域が完全に引っ込んでしまい何とも悲しい音になってしまいました。同じ8N-OFCでも製法が違っているのでしょうかね?

書込番号:13216412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2011/07/05 08:28(1年以上前)

>ビスパの8Nは高音域が完全に引っ込んでしまい何とも悲しい音になってしまいました。

此のイメージ印象って,像イメージの前方起ちが弱くなり,イメージが一歩後退した様な感覚か,上下方向へ散ってしまったかでしょう。
で,左右のケーブル間を極力離してみたら,改善傾向へ向かいませんか。

書込番号:13216440

ナイスクチコミ!0


スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

2011/07/05 13:04(1年以上前)

すみません。まだ直接線材を触ったわけではないのでイメージが湧いていない点が幾つがあります。

オーグラインこ取り回しが悪いというのが分かりましたがノイズを拾いやすいというのがあるようですが固すぎて断線の確率が高まるってこともありますか?

また、感覚としてオーグラインを使うとイヤホンのケーブルの硬さは例えるならどの位硬いのでしょうか?ハンダくらいの硬さですか?実際にはしないんですけどもしそのケーブルをiPodに巻きつけたらその形が残ってコイルみたいになる位硬いのでしょうか?

うまく表現できなくてすみません。

書込番号:13217152

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/05 19:16(1年以上前)

オーグラインは単線としては柔らかい方ですが、それでも硬さは通常のイヤホンケーブルよりはるかに硬いかな。
針金より少し柔らかいくらいと思えば良いかと。

当然硬いので、小さくまるめたりするとそれだけでケーブルに負荷がかかり断線しやすくなってしまいます。
自分は試した事がないのですが、何度も曲げると恐らくぽきっといっちゃうでしょう。
自分の場合Dockケーブルも相当気をつけて扱っています。

で、初めて使うのであればとりあえずは、PCOCC-A等の拠り線を使う方が良いかと思います。

音質もPCOCC-Aはそれほど悪くはありません。

まあ、とりあえずはケーブルを作るのが一番かな。
何も最初から良いケーブルなんて誰も作れません。
失敗を恐れたら出来ないのが自作というもんです。

書込番号:13218129

ナイスクチコミ!1


スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

2011/07/05 21:09(1年以上前)

Dockケーブルは今単銀線4本のものを使っています。オークションで販売している手作りのものです。
本来は編んであるだけだったのをビニールの熱収縮チューブで加工してもらいました。

単銀線とオーグラインの硬さに違いはありますか?

また、もしケーブルを自作したらさらに硬くなってしまうとは思いますが編むだけでなくなにか外装をしたいです。今持ってるDockケーブルのようにビニールの熱収縮チューブで仕上げてみたいのですがどこに売っているか分かりません。オヤイデで打ってますか?ビニールの熱収縮チューブと言っても伝わらないかもしれないですがわかった方がいましたら具体的な型番を教えていただければと思います。

書込番号:13218549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/07/05 22:43(1年以上前)


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/05 23:14(1年以上前)

銀単線よりオーグの方が柔らかいですね。
銀単線は針金です(笑)
イヤホンケーブルには使えません。

で、熱収縮チューブは四角い魚さんが挙げてる店で良いかと。
ただ、熱収縮をかけると取り回しが悪くなるのでご注意下さい。


書込番号:13219275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/07/06 22:34(1年以上前)

前にオヤイデの HPC-26T で作ってみたけどなかなかいい感じですよ。
最近このケーブル?を使った製品が販売されてるみたいですが・・・正直高すぎます。

まあ、ひとつ言えるのはシースが少し固め。
もう少し2520みたいに柔らかいといいのになぁと。
導体自体も少し固めなんだけど。

音も悪くないと思うし、取り回しもそんなに悪くない?し、シールド線が二本付くっついてるから作るの簡単w

オーグは・・・端材をペンチで直角に曲げてみたりしたらポッキリ折れました
銀線も・・・硬いです。あれは針金ですw

くるくる巻こうもんならバネみたいになりますw

私も あゆた屋のあつやさん所でお世話になったのが電線病の始まりだったので、手始めに参考にしてみるといいかと思います。

それから、収縮ですが・・・マルツにおいてある奴って収縮しても結構柔らかいですよ。
色もカラフルなのあるし面白いのできますよ。

あと、オヤイデなんかでも1.5の黒い奴とか好きで良く使います。
銀線好きなら、昔 銀ポーラス線を四つ編みにしてクリアの柔らかめの収縮かけたのをつくりましたが、あれは出来栄え良かったです。完全に自分の好みですがw


四角い魚さん
すみません、有難うございました。
使いやすそうでいいですね、コレ
でも、何個注文したもんか・・・orz
誰か共同購入しません?なんてw



書込番号:13222757

ナイスクチコミ!0


スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

2011/07/07 12:14(1年以上前)

だいぶイメージ掴めました。

オーグラインは思っていたより柔らかそうですがやはり硬いようですね。

まず、おすすめいただいているHPC-26Tで作り、後に家用にオーグラインで作ろうかなと思います。
オーグラインは外に持ち出す為にコンパクトにできなさそうですもんね。

HPC-26TもPCOCC-AのようですPCOCC-Aは535の純正よりは音場は広がりますか?PCOCC-Aで外用に使うのに良くて質の良いのは他になにかありますか?

度々すみません。チューブのことです。外装はやはりしたいと思っているんですがそのような情報が少なく。外装にも熱収縮チューブは使えるんですか?柔らかいやつだったら平気ですか?
オヤイデで柔らかいのあったら詳しい型番教えていただければと思います。
あとは、ナイロンスリーブで外装し端を熱収縮チューブで止めるっていうのも一つの方法ですか?

書込番号:13224777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/07/08 17:29(1年以上前)

ナイロンスリーブってオヤイデに売ってる伸縮する奴?

あれ硬いから(細いプラスチックを編んだ感じ)お勧めできない。

それならまだツヤありの熱収縮をかけた方がいいですね。

書込番号:13229241

ナイスクチコミ!0


スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

2011/07/09 00:32(1年以上前)

皆様大変参考になりました。

これからいろいろ試行錯誤してみようと思います

書込番号:13230993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/07/10 00:58(1年以上前)

線の保護にオヤイデで「極細ナイロンスリーブ1.58mm」ってのを使ったことがあります。

http://oyaide.com/catalog/products/p-4012.html

細くていいのですが、いかんせん汚れてくると少し黒っぽく目立ってくるんですよ^^;

単価も693円/mと少し高めですね。

でも、他の物は硬い!
なので、スリーブにこだわるならいいかも?

柔らかめの収縮をかける方を私はおススメしますが・・・。

書込番号:13235332

ナイスクチコミ!0


スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

2011/07/10 01:04(1年以上前)

どれがつやありかわからないんですが普通のスミチューブはつやなしですよね?

書込番号:13235357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/07/10 06:07(1年以上前)

千石なんかにあるスミチューブのAがそれに当たります。

書込番号:13235829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/07/10 06:10(1年以上前)

http://oyaide.com/catalog/categories/c-2_216_98.html

ここのスミチューブタイプAがオヤイデの場所です。

書込番号:13235832

ナイスクチコミ!0


スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

2011/07/10 07:31(1年以上前)

本当に助かります。ところでオヤイデで売ってるチューブ類はみんな1m単位の切り売りですか?

あと、ハンダはSR-4N Cu を使いたいんですが切り売りかまとめ売りどっちがいいですかね?まとめ売りの3045円は100gとありますがだいたい何mくらいなんですかね?

書込番号:13235951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

SE535の外部機器について

2011/03/22 23:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12806701/?cid=mail_bbs
こちらから移動してきました。
一応ポタアンはp51やpicoとの意見が出ていましたが個人輸入はおそらく厳しいです。
国内購入できるもので同じ価格帯でなにかありますでしょうか?

あとPCでDTM用に使用する場合もあると思うので(主にHD25 1-U)IFの購入を検討しています。
無難に友人が購入したUS-144MK2又はUA-4FXあたりを考えているのですがDTMをしている方のご意見をお聞きしたいです。

書込番号:12811197

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/22 23:50(1年以上前)

なんとwww
それを聞いて安心しました!!
迷わずpicoをポチりたいところだが来月までまたねば…
今月にSE535、来月は社会保険云々でちょっと給料少ないので今月は余りを貯金しておいて来月にpico再来月にipod蔵っと…
今月は社会保険入ってなく給料多いんでpico→SE535でもいいんですがねー。
HD25もありますし

書込番号:12811430

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/22 23:53(1年以上前)

HD-25ならP-51と相性が良いですよ。これでロックを聴くと最高です。

書込番号:12811447

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 00:09(1年以上前)

やはりHD25とSE535を使うと考えたらP51ですかー。
うん、やっぱりIFは別に買うしか(ry
PCのサウンドカードの出力端子にアンプを繋ぐという荒業はどうでしょうかw
なんかPC直刺しはどうも怖くて…

書込番号:12811531

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/23 00:14(1年以上前)

サウンドカードからライン出力すればそれで良いんじゃないかな。
直差しよりは良いと思います。

書込番号:12811552

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 00:26(1年以上前)

SR-71Aという選択肢はありでしょうか?

書込番号:12811595

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/23 00:39(1年以上前)

ありと言えば有りかな。
切れならP-51、スケール感ならSR-71Aという感じです。

書込番号:12811651

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 00:51(1年以上前)

うーん…どちらを買っても吉ですか…
悩む…

書込番号:12811695

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/23 01:02(1年以上前)

悩んでいる時が一番楽しいんですよね。
まあ、P-51とSR-71Aはレビューが多いからググっても良いかも。
http://phpawiki.my-sv.net/index.php?FrontPage

書込番号:12811752

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/03/23 01:37(1年以上前)

おいおい、DTMはこれから始めるって話だったの?
それならまずはオーディオI/F買わないと。

ここの常連さんはその辺の話は疎い方ばかりだから、どんどん変な方向に行ってる気がする。良いこと言うのは毒舌じじいさんくらいかな。
そもそもSE535ならDAP直でも良い音出るし、糞耳だった場合ポタアン買ってもその良さなんか分からないよ。最初はDAP直、オーディオI/F直で大丈夫。外でも家でも気軽に使えるし。オーテクやパナのイヤホン使ってるなら、SE535に変えただけでもどれだけビビることか。HD25もかなり良いけど、それでもSE535のほうが質の良い音出してる。たぶん君にポタアンはまだもったいないと思う。

オーディオI/F買えばPCの音も音楽的になるし、まずはそれからだね。安モノでもほとんどASIOに対応してるし、DAWも付属されてたりするから直ぐに色々遊べるはずだよ。ま、それなりの専門書1冊や2冊読破しないと使い物にならんけど。

書込番号:12811853

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 06:39(1年以上前)

WINNIMさん
なるほど…
DTMは今から始めるわけではなく打ち込みだけだったので事足りてたんですよ。
とりあえず様子見ですね。

書込番号:12812164

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 06:52(1年以上前)

I/F買うとしたらなにかオススメはあるでしょうか?
予算は高くても4万以内、できれば3万ほどで済ませたいです。

書込番号:12812182

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/03/23 10:44(1年以上前)

オススメは、まず自分が何をしたいかを教えてくれないと何とも言えないですよ。
ギターを録りたいのか、キーボードを録りたいのか、どんな音楽やりたいのか。
スタジオに持ち込む予定があるのか、宅録のみで済ませられるのか。
MIDI機器や他のデジタル機器を接続する必要があるかとか。

漠然としたオススメならいくらでもあるけど、必要なモノが揃ってなきゃ意味無いし。
あと、オーディオI/Fは付属品が結構充実してるから、これからちょっと本格的にやってみたいということなら、その辺も事前に調べたほうがトクすることも多いです。時期によって、付属してるモノが変わってたりするし。特にDAWの種類やバージョン。で、今、打ち込みに使ってるDAWがあるならそれとの相性もある。

必要な箇所を絞っていけば自ずとコレが良いってのが見つかるはずだけど。付加機能が色々と違うから、その辺気を付けて。あと、PCとの接続の相性とかも。今はUSB製品に問題は少ないみたいだけど、他のソフトとの相性もあるので。オーディオI/FにASIO掴ませると音が出ないソフトとかあるし。Winのカーネルミキサー通さないとダメだったりね。とにかく、自分が何をしたいかだね。

書込番号:12812663

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 11:00(1年以上前)

WINNIMさん

一応UA-4FXかUA25EXあたりを検討しています。
UA4FXは疑似ステミキが使え、人気が高いので動作不良時も対応できる一方、マイクアンプが…
UA25EXはマイクアンプ内蔵ですが疑似ステミキ非対応
音質やソフト等の評価はこちらが高い
どちらにせよ単体では使えないですよね。
ステミキはあれば嬉しい程度で必ず必要ではありません。

現状としてはDTMは初めたばかりでMIDI打ち込みとかもまだ殆ど手をつけれていないです。
今は基本的に歌ってみた等のMIXをやっていて、REAPERを使用しています。
打ち込みに関してはこれからきちんと勉強してやっていくつもりです。
録音等に関しては後々ボーカルを録音するくらいです。

書込番号:12812696

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/03/23 17:44(1年以上前)

疑似ステミキ・・・初耳だったので調べてみました。

なるほど、そういうことがしたかったのか。私も似たようなこと20年前にやってました。1万円くらいのコルグのアンプシミュで。CDの音をラインでアンプシミュに取り込んで、ギター一緒に弾いてミックスされた音をラジカセに送って録音とか。すこぶる音悪かったけど自己満足度は高かったなぁ。あぁ、懐かしい。

挙げてもらったモノには2つともコンプとか付いてるみたいだけど、こういうのはオマケだから使わないほうが良い。音悪くてイライラするし、結局使わなくなるよ。たぶんビックリするくらいペラペラな音が出てくると思う。

で、そういうことなら、今なら結構面白い製品が出てますね。例えばコレなんかどう?リンク上手く張れないけどコピペで。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=738^US144MKII
たぶん、コレはそういうニーズを捉えた製品だと思いますよ。安いけど必要十分。汎用性高いし。マイクプリも付いてるし。

CubaseLE5が付いてるみたいだから、疑似ステミキと言わず、本格的なソフトウェアミキサー使えるし。確かLE5なら2トラックまでVSTiも使えたハズ。ボーカルしか録音しないならコレで十分。一応、ギターの音も直で入れれるみたいだからアンプシミュ代わりにもなるかも。ただし、ビックリするくらい音悪いと思う。ボーカルはゲインさえ確保できればEQやエフェクトで何とかなるから大丈夫。

書込番号:12813717

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 23:20(1年以上前)

ステミキ機能は別にミキサー買えばいいんですけどねww
おおw
これは友人にIF買うんだけどなにがいい?と言われたときにとりあえずこれと勧めたものですww
まあ、音質に関してはオンボよりよくなれば良い程度なんで

書込番号:12815107

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/03/25 16:33(1年以上前)

いや、アレを勧めたのはCubaseLE5がバンドルされてるからなんだが。
LE5だけで1万出す価値はある。ま、6が出たからね。

書込番号:12820734

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/25 19:45(1年以上前)

なるほど…
cubaseほんと評判高いですよね

書込番号:12821269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/26 01:08(1年以上前)

こんばんは

これは悩み所ですね
PCからがメインなのか、持ち歩きがメインなのかで判断が難しいです
PCメインなら、IF(USB含む)を色々考えられた方が良いです
PCからでも、IFに良い物使うと全然違う音で聞かせてくれます
アンプが良くても、元のPCからの音がしょぼいと全然満足できないので
もっと悩んで決められることをお勧めします(回答になってない?^^;)

書込番号:12822593

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/26 09:28(1年以上前)

皆さん回答有難うございました。昨日無事にSE535が届きました。音は最初聞いた時ドンシャリ好きな自分からしたら あれ?って感じでしたがしばらく聞いたいると音のすごさがじわじわと伝わってきました。やはり直差しよりD2でも噛ませた方が好きな音が出ましたね。IF、アンプはもうしばらく悩んでみます

書込番号:12823191

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/03/26 18:21(1年以上前)

ミックスに関して言えば、ドンシャリ耳だとロクなモノが作れないから(音が薄くなりがち)、SE535のように十分な音圧でフラットに聴かせるIEMに慣れると良いよ。作り手の意図が読める。ホントはMDR-Z1000使って欲しいけど。味付けが欲しくなったらアンプかませば良い。モニター系はリニアに反応するからね。

オーディオI/Fは、ボーカル録音するだけなら先に挙げたモノで良いと思うけど、金があるなら4万クラス以上のモノを。ただ、そこまでやり出すと、DAWやサンプリング音源にもそれなりに金が掛かかることもお忘れ無く。PCスペックも弄り出すと平気で100万超えてきます。

書込番号:12824798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE535-V-J
SHURE

SE535-V-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

SE535-V-Jをお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング