
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2011年6月20日 23:20 | |
| 529 | 176 | 2011年8月27日 00:56 | |
| 0 | 3 | 2011年6月8日 01:06 | |
| 13 | 20 | 2011年9月10日 19:20 | |
| 8 | 20 | 2011年5月21日 21:04 | |
| 0 | 4 | 2011年5月2日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
線材はPCOCC-Aで1.6m、1.2m、0.8mの3種類。
リケーブルによる音質向上だけでなく
純正ケーブルの長さを不便に感じている人には朗報ですね。
私は0.8mを購入してヤフオク入手の8N-OFC、注文中のLuneと比べてみようと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110620_454023.html
1点
どうでもいいことですが、リンク先にSE135っていう新機種が(笑)
見間違えなくもないですけどねw
書込番号:13155487
1点
PCOCC-Aで1万オーバー出して買うかどうか疑問はあるな・・・・
書込番号:13156851
1点
情報ありがとうございます!♪ m(__)m
e☆イヤホンで\8,400・・・
入荷は7月上旬との事ですが、取り敢えず予約しました。
音質に差がある自作ケーブルとは違って、10proで言うところのLuneやEnyoのように、ある意味「基準」にできるかと???
明日にでも、某電線病氏からの頂き物の8N-OFCのu字ショートケーブルが届くので、聴き比べが楽しみです♪
書込番号:13157541
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
此れは削除されるかな。(^-^ゞ
カカクコムからのプレゼント。
SE535が届きました。
しかし,包装はエアーキャップのみの簡易包装。
本体の箱は潰れて型崩れ状態と,パッケージは破けた箇所も見受けられます。
で,モノを送るなら,もう少し配慮が必要なでしょう。
此れがお金を払って自分自身にて購入したのなら,次回利用は考えさせられる贈り方でしょう。
4点
どらチャンでさん、こんばんは
>さて,8N-OFCのラブコールが多いですね。
>8Nラブコールは公表しても好いのかなで,ブラックロッキーさんからも在りました。
>まだ,返事はして居りませんが,ドチラへ行くかの悩み中です。(^_^ゞ
8N-OFCはお勧めです。
SHUREのケーブルはよくリケーブルしてもバランスを崩すと言われていますが、そんなことは一切なく確実に奢っただけの効果が期待出来ます。
これは断言出来ます。
どらチャンでさんも宜しければお試し下さい。
あと、Dockケーブルも8N-OFCは良いです。
これを聴いちゃうと他のケーブルの音がスカスカに聞こえてしまいます。
低音の沈み込みは特質ものですね。
>処で,Saiahkuさん,低反発チップへ戻って視ましたか。
>当機のシリコンチップでの印象から,ケーブルを奢って,太く丸く詰まった傾向を小さくして,天井へ抜ける傾向のイメージを,チップにて抑えた方が好いのじゃないかな。
そうなんですよ。
今までフォームチップは敬遠していましたが、やはり試してなんぼですね。
ケーブルを奢った事で太く丸くなる傾向が小さくなったのが大きいですね。
書込番号:13140558
0点
どらチャンでさん、こんばんは。
PCOCC-Aゲットしちゃいましたか。
自分は8N-OFCの音に満足しているので、スルーですがこのケーブルどうですかね?
8N-OFCと比べると面白そうです。
書込番号:13160492
1点
Saiahkuさん,こんばんわ。
此処んとこ,アキバ周辺の,お客様店舗のアフターサービスをしてましたので,序でに購入して来ました。
序でに,向こうのポタアンもです。
ですが,双方ともに未聴です。(^-^ゞ
書込番号:13160780
0点
どらチャンでさん、こんばんは。
秋葉でついでの用事でしたか。
お仕事ご苦労様です。
それにFiiOの新作ポタアンも入手されたのですね。
最近暑くなってきたので薄型のポタアンが欲しいのですが、どうも薄型は音が薄いのが多いのですね。
FiiOの新作ポタアンはどうなんでしょうね^^
書込番号:13161015
0点
ノーマルケーブルと比べれば,音空間の交わりと定位感は上がり,ボーカルイメージはノーマルケーブルの時因りも好くなりましたが,浮き気味な音源に対しては抑え切れずに上下方向へ浮かせてしまいますね。
また,高音側のイメージが,ボーカルイメージに対して遅れた出方で鳴ってしまう印象は残ってしまいますし,物足りなさを感じてしまう,抜かせぬBA型の音空間。
もっともっと,浮かさぬ音が出せるケーブルをチョイスした方が,空間厚みが出て聴き易いでしょう。
其れから,サーノイズ,ホワイトノイズは大きく鳴らしますし,音量も大きく鳴らしますか,音量挙げ気味なリスナさんは注意しましょうです。
書込番号:13164682
0点
横槍失礼します(−−;)
入手早いなぁ、流石という言葉しか出てこないです。
PCOCC-Aの音の傾向、イメージからして、
SE215との相性がよさそうなというか効果が大きそうなイメージですけど、
SE215の場合のレビューとか書いてもらえないでしょうか?
僕の頭の中のイメージだと銀線かPCOCCとの相性がバッチリなんですが。
SE215以上の値段のケーブルとなると躊躇してしまって^^;
書込番号:13164792
0点
どらチャンでさん、おはようございます。
インプレどうもです。
わずかながらも音質向上を狙うなら良さそうですが、どらチャンでさんの感想を読む限り8N-OFCの方が良さそうです。
ポートのないBAなので限界はありますが、8N-OFCは純正ケーブルと比べて明らかな音質向上が狙えます。
PCOCC-Aはある程度の太さがないとイマイチな印象があります。
書込番号:13166352
0点
どらチャンでさん、サエクに行かれましたか。
PCOCC-Aはワイドレンジと聞きますが、高域特性故のボーカル浮かし具合なんでしょうかね。
で、8N-OFCであれば、確かにボーカルの抑え込みには効果があります。
私はデザインに惹かれ、Luneポチッちゃいました。
書込番号:13167268
0点
皆さん,こんにちわ。
ディープリズム さん,215との組合せですが,音源が浮き気味で定位が甘い場合,低音の沈み込みが甘かったですが,ケーブルをサエク品に替える事に因り,沈み込みが好くなりますし,低音イメージの立体的な表現力が上がります。
また,低音に力が付き,張りと豊かさが付いた印象が高くなってます。
全体的に解像感が高い傾向を感じない215ですが,前後の空間表現は好くなりますからチョイスも好いのじゃないかな。
Saiahkuさん,マルチは,もっと質を挙げないと,立体的な音空間は乏しい。
Z軸の音空間が豊かな音を聴いたら,抜かせぬマルチBA型は空間が乏しいのが気になります。
書込番号:13167278
0点
どらチャンでさん、こんばんは。
BA型もそうですが、ダイナミック型のイヤホンも上手く空気を抜かないと前後の奥行きは出にくいですね。
EX1000は抜いていますが、IE 8は確か抜いていませんね。
この辺が前後の奥行きに関係してそうです。
書込番号:13168157
0点
どらチャンでさん
レビューどもです^^
導体の詳細を知りたいところですねぇ。
オヤイデのとこのと同じって落ちはやめてほしいす(−−;
書込番号:13168505
0点
取り敢えず,215とサエクケーブルの組み合わせた画像を載せて置きます。
Saiahkuさん,こんばんわ。
低音に力強さが出て,215には好いのじゃないかな。
書込番号:13168525
0点
どらチャンでさん、皆さん、こんばんは。
実はブラックロッキーさんとお話した時に、PCOCC-HがSE215に合うかもと話したんですよね。
PCOCC-AはHよりも音に柔らかいので、ガツンと来る低音が好きな方はHの方がお勧めです。
ディープリズムさん
このケーブルは持っていないので断言は出来ませんが、SE215でも奢ったら奢ったなりの効果を魅せてくれると思います。
実際私のSE215は別のケーブルにリケーブルしていますが、音質向上を感じる事が出来ました。
書込番号:13168602
0点
Saiahkuさん
どもども〜
とりあえず自分が試した中だとkppvとモガミくらいのレベルのケーブルだと、
SHUREの場合は純正ケーブルの方が音はいいかなと感じました。
ちなみにプラグはオヤイデ金メッキ、半田もオヤイデのオーディオのやつす。
(ヤフオクにて購入したもの)
となると単純に銀線、例えばHD650を銀線のZUケーブルに変換した時や
AKGのスタジオシリーズをオヤイデにリケーブル感想を照らし合わせると、
SE215と相性がよく、尚且つ純正より確実にグレードを上げるには
最低でもPCOCCクラスは必要かなと推測してました。
純正ケーブルが悪くないってのもありますが、10PROのリケーブルと比較すると
SHUREリケーブルはコスパ悪いすね。
まあ最終的にSaiahkuさんオススメの8Nケーブルに到達する前提なら
コスパとか関係ないんですけどね( ̄∀ ̄;)
書込番号:13168928
0点
ディープリズムさん、こんばんは。
個人的にSHUREのケーブルは悪いどころか良い分類だと思っております。
あつや屋さんの話によると、SHUREのケーブルは通常のイヤホンケーブルよりも導体が太いみたいです。
UEのケーブルは逆に細いですね。
ディープリズムさんが仰る通りSHUREのケーブルはなかなか良いのでこれを超えるケーブルは既製品だと必然的に1万円を越えてしまいますね。
まあ、電線病の私からしたら微々たる差が結構大きいわけですが(笑)
書込番号:13169057
0点
Saiahkuさん
>ディープリズムさんが仰る通りSHUREのケーブルはなかなか良いのでこれを超えるケーブル>は既製品だと必然的に1万円を越えてしまいますね。
やっぱそうですよねえ。
「マクセルにはがんばってほしいなぁ」のスレでもそうゆうこと書きましたが、
やっぱそうですか、自作しない限りは一万超えますかw
・・純正ケーブルの国内最安はサウンドハウスの送料込5300円くらい。
これとほとんど変わらない値段、もしくはそれより安く純正より音質のいいものとなると、
趣味で作ってる人にお願いするか自作しない限り無理なのはほぼ確定でしょうね。
書込番号:13169104
0点
皆さん こんばんは。
以前、断線修理させていただいた事があるのですが
SHUREの純製ケーブルって2芯シールドでした。
主線は細いですが、GNDはやたらしっかりです。
どのタイプだったかですが・・・・。
(分岐から3.5はクリア被膜でGNDが錫?シルバー?
コートのものです。)
参考までに
書込番号:13172484
2点
私、ヤマト運輸の仕分けセンターでアルバイトをしてるものですが、
箱つぶれ、穴あき、
破損などは小さな荷物に多いです。
理由は簡単、大きな荷物の下敷きになり、つぶれる。
穴が開いていたというのはおそらく、ベルトコンベアーの隙間に挟まれたりして穴が開いたのでしょう。
今回の破損は間違いなく 運送会社にあり、
価格COMを責める意味など到底理解できません。
箱つぶれのものをもらって嬉しい方などいらっしゃりませんが、
内部の商品が破損しているわけでもないのに
ここまで言うのには
理解に苦しみます。
御愁傷様です。
書込番号:13423043
10点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
ほぉ、アルミケースに変更されたんですか。良ければ画像アップお願いできますでしょうか。
ちなみに私のはフジヤエービックさんで購入した国内流通品ですが、従来通り楕円形のナイロンぽい素材のケースです。
書込番号:13102116
0点
すいません。パーケージの事です。SE530のやつとまったく同じやつです。
写真をUPしようかと思ったのですが、youtubeに動画があったので、こちらを参照してください。
http://www.youtube.com/watch?v=cxFIDcz6SuU
どうやら国内版が簡易パッケージで、海外版が重厚なアルミパッケージになってるようですね。
日本だけ舐められてるんでしょうか?
書込番号:13104845
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
http://www.null-audio.com/store/index.php?main_page=index&cPath=65
今なら、クーポンを使うと20パーセント引きみたいです。送料込みで8500円くらいです。
2点
nullケーブル初注文してみました。
到着が楽しみです。
ケーブル長を60cmにして欲しい旨を
注文時に書き添えたのですが
nullはこういう要望には応えてくれるものなんでしょうか。
書込番号:13057782
0点
>oct3/4さん
私も、英語は得意ではないですが、オーダー出来ましたよ。
通貨も、日本円に出来ますしね。
この程度の英語を理解出来ないならあきらめたほうがいいんじゃないですかね。
サイトを全部翻訳するために、GoogleChromeなどのブラウザを使ってみたらどうですか?
ちなみに、クーポンに入れる言葉は、あなたが使用しているイヤホンのメーカー名ですよ。
(努力をした上での書き込みなら、乱文お許しください。)
書込番号:13088664
0点
>oct3/4さん
ピンポイントでわからないとこを言ってもらえば、わかる範囲で説明しますけど。PayPalのアカウントさえ持っていれば、あとは国内のネットショッピングと変わりませんよ。
書込番号:13090078
2点
ありがとう。2割引みたいなので、購入してみました。
割引だと聞くと、つい購入してみたくなりますね。
書込番号:13104895
0点
まだ、全然届く気配はないですね。届くのが遅いとは聞いてましたが、
最近はどうでもよくなりました。オーグラインもいいらしいということで、
ヤフオクで購入すればよかったという気分にはなってます。
いまのところ、ほっておきますが、45日ギリくらいで、
バイヤープロテクションの発動も少しは考えてます。
書込番号:13188006
0点
分岐からピンまでの部分が白のものなら早く出荷されるようです。
黒のものはまだ材料が揃ってないのでまだまだ時間がかかりそうですね。
書込番号:13188134
1点
白のスリーブは後々汚れが目立つかと思い、黒を注文してみましたが遅くなるとのコトですか。
到着された方、よろしければ音質評価お願いします。
書込番号:13188211
0点
私も黒を注文してるので待ちぼうけです。
2chのリケーブルスレでは届いた人がいたと思います。
書込番号:13190309
0点
買った方に質問なのですが、「The Lune Silver Upgrade/Custom Cable MKII for Shure BW」が黒のナイロンスリーブで分岐場所から白ケーブル、BKが全て黒一色という認識であってますでしょうか?
またBWには載ってなかったのですが20%割引は終了したのでしょうか?
よろしくお願い致します。
BW
http://www.null-audio.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=65&products_id=220
BK
http://www.null-audio.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=65&products_id=219
書込番号:13251503
0点
>YuI0111さん
先週やっとshippedになったので届いたらチェックしてみます。
>またBWには載ってなかったのですが20%割引は終了したのでしょうか?
表示はされてない様ですね。通常は、カートに入れてみて最後の段階でSHUREと入れれば
自動で割引されます。それが出来るか出来ないかで判断出来るはずです。
書込番号:13254292
0点
>みかがさん
info欄にクーポンのリンクがあったので、キーワードを入れてみたら
BK/BWともに対象になっていました。
商品ページに載っていないだけでクーポンを使用すれば割引されるみたいです。
BWを買おうと思いましたが、UE10用と同じようなものと思っていたのですが、よくみると分岐以降もスリーブと同じような感じだったので結局BKを購入することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:13255199
0点
届きました。一応、一抹の不安はあったのですが、予想通りというかなんというか...
素人的な見解ですが、音質的にはまったく変らなかったです。
SE535と10PRO共にです。線を変えただけですからね。
音質が向上することもなく下がる事もなくです。
音が変化してるかもしれないし、音質が向上してるかもしれないですが、
10ある中の0.5程度ではないでしょうか。期待し過ぎました。
マニアにはなれないようです。アホらしいと思ってしまった。
リケーブルは今後しないと思います。素直な感想です。
SE535のLUNEはケーブルがお洒落なのでそれだけが良かったです。
書込番号:13259576
3点
すいません。10PROの方は少し音質が良くなってます。
オーグラインとENYOの二種類で比べましたが違いは特に感じなかったです。
多分、10PROの純正付属ケーブルの品質が余程に悪いのかなという印象です。
書込番号:13288079
1点
6/18に注文していた黒のLune MK2ですが、9/1に届きました。もう忘れられてるかと思っていましたが、ちゃんと覚えていてくれたようです(笑
音質に関する情報が少ないようなので、ファーストインプレッションを書き残しておきます。
まず、一聴して分かる感じは、今まで聞えにくかった高域情報を炙り出して来るところと、低域の沈み込みや張り、中域のスッキリ感が視られます。
細かく視ていくと、高域には浮き出てくる情報があるものの、その鳴り方は繊細で微細。例えばハイハットシンバルで、「チッ」と叩かれた音は「シィッ」と鳴り、また強めの高域成分が脳みそを直撃し かすめていくような感覚が無く、全て前方へと吐き出しているので、純正ケーブルからLuneに変えるとまずその脳みその静かさに驚かれるコトでしょう。
中域にはフカレとも取れるこもり感が純正ケーブルにはありますが(ボーカルを力強く聞かせるには重要な要素ですが)、コレが絶妙なバランスで改善されています。鼓膜への圧迫が非常に少ない、スッキリしたボーカルを聴かせてくれるようになります。
低域は明らかに沈み込みます。純正ケーブルでは大した沈み込みを見せてくれませんでしたが、400Hz〜600Hz付近の中低域が僅かに減り、50Hz付近の低音が楽に出てくるようになったコトがその要因となるでしょう。結果、張りのあるズンッと底力のあるバスドラや、ゴリッと艶のあるベースの表現力に凄味が増しています。
使用感としては取り回しも良く、特に問題ありませんが、分岐から耳までの長さは28p程度で若干短めです。マツコデラックスだと首を絞める恐れがあります。あと、気になるのはMMCXコネクタが接触不良を起こすコトがあり、私の場合Rchが度々聞こえなくなります。コレはなかなか致命的ですね。
総じて、モニターライクな音を聞かせるSE535が、非常に音楽的なメリハリのあるバランスで聞かせてくれるSE535になりました。元々空間的な表現はあまり得意ではないSE535にも多少の空間力が付き、狭苦しい圧迫感は緩和されます。Lune MK2に施されたチューニングは、ロック・ポップスを聴くにはかなりセンスが良いチューニングと言えると思います。
Lune MK2も銀線という話だったので、バランスを崩すかと思っていましたが、そんなコトは無く、非常にセンスの良い音作りに感心させられました。Nullの音は万人受けしそうな音作りなので買って損と感じるコトは少ないと思います。今なら黒はまだ20%OFFで買えるみたいだし、追加注文したくなりましたが、定価の白にしてみようか迷い中です。今度は接触不良が無いと良いんですが。。。
追:10Proの頃のLuneと比べ、プラグが小型化されてて可愛くなりました。
書込番号:13455685
2点
私のはすぐ壊れてしまったので修理に出してました。
先日にやっと戻ってはきましたが、未だにたまに断線します(完全に修復出来てない)
そこはnull audioらしいですね。
完全に壊れたらまた修理に出したいと思います。
ちなみにもう一つ予備に同じものを購入しました。そっちはまだ届いてません。
戻ってくるまでのつなぎとして、試行錯誤していろんなケーブルを試しましたが、
「悪い方の」音質変化は嫌というほどに確実に感じました。
元々標準ケーブルの質が良いためか、これを超えるケーブルを探すのが結構難しいのです。
なので、結論としてはケーブル次第で音質は確実に変化します。
Luneは当初の0.5程度が、1~1.5程度にはあがってる印象です。
ケーブルで音質は変化しないという先入観があったためと思われます。
特に音質の良さというのは気付きにくいのですが、悪い音(気に入らない音というのは)
はっきりと区別出来てしまうのが不思議ではありました。気に入らない音というのはわかりやすいようです。
特にオーグラインは最悪でしたね。SE535にオーグは合わないと思います。
オーグだとクリアにはなりますが、軽いというか低音がやせ細りますが、
その影響でSHUREらしい音が微塵もなくなります。
確実な変化という意味ではおすすめしますが、気に入るかどうかは、その人次第でしょう。
nullのLuneは音質的には全体的に明瞭さが出る印象でしょうか。よくはなってるとは思います。
ただ、こういうのは前回の先入観の様に、気分次第で平気に変化してしまうというのも十分考えられるので、
購入したら必ず音質が良くなったと実感出来るかは個々によって違うかもしれません。
それでもnullのLuneは標準ケーブルより悪くなったと感じることはなかったので、
それだけでも購入する価値はあるかもしれません。20%引きなところもいいですよね。
前回の評価とは多少違ってしまい申し訳ないです。
書込番号:13456589
1点
9/1に到着しました。約3ヶ月かかりましたねー。
まだまだ聞き込みが足りていないのですが、みかがさんやWINNIMさんのおっしゃることにふむふむと納得することしきり。
高・中・低音それぞれがくっきりとし、高域にあったどん詰まり感がかなり改善されますね。これ。言葉足らずで申し訳ないですが、まだファーストインプレッション程度にしか聞き込めていないもので。
後、ボーカルが前にせり出すようになり、楽しめるようになったかな。ここら辺はOriginalケーブルともっと比較してみたい点ですね。
まあ、3ヶ月まってがっかり・・・とはならないケーブルだったので非常に満足しています。
書込番号:13465600
1点
問い合わせをしてみようと思うのですが、みなさん何処でnullへ連絡してますか?
オーダーメールに返信で返せば、いいんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13481692
0点
商品が届かないことについて問い合わせても基本的に返信はありませんよ。
効果的なのはPaypalの異議か現地警察への通報まで視野にいれた売買契約の履行要求又は返金要求くらいです。
書込番号:13481752
0点
オーダーメールでいいと思いますよ。返事は来ないですが。
私の場合は催促メールしたからか2ヶ月ほどで届きましたけどね。
nullに購入時に登録すると思うんですが、そこの履歴でわかりますから、
遅いですが届かないということはないようですよ。
2、3ヶ月は気長に待つしないです。
Paypalの異議は私も一時期考えたことはありますが、
45日ギリギリで発送通知メールが届いたのでやめました。
書込番号:13483363
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
あつや屋さんからお送り頂いた8N-OFCケーブルで早速聴いてみました。
SHUREの純正ケーブルの質は元々悪くはないのは知っていましたが、やはり8Nは次元が違います。
まず、解像度が一回り上がります。
また、低音の沈み込みが違います。これは、純正ケーブルとは比べものにはなりません。
純正ケーブルではやや曇り気味の低音でしたが8Nケーブルは低音の沈み込みの良さのおかげで曇りも晴れました。
そして、一番変化を感じたのは前後の奥行きですね。
わりとこのイヤホンはこじんまりとした音の印象でしたが、前後の奥行きが深くなり、音場が広がりました。
本当にこのケーブルは一皮剥かせる素晴らしい線材ですね。
ケーブルをお送り下さったあつや屋さん、どうもありがとうございました。
2点
Saiahkuさん、こんばんは。
無事お届けされたようで安心いたしました。
いえいえ、喜んでいただけて嬉しい限りです。
この8N、たしかに次元が違いますよね。
個人的にはケーブル工作でリファレンスとして使える線材だと感じています。
物によってはドライバーのポテンシャルを最大限に引き出してくれる感じがします。
素直でクセが無くきめ細かく非常に高性能でしかも美音ですから、色々とアレンジしても楽しめそうです。
ブラックロッキーさんがハイブリッドで作られたとのことで、そのお気持ちもよく分かる気がします。
もう少しパンチ力を増すようにアレンジを考えたり、また別の方向で更に美音を生き生きとさせるためにはどうすればいいかとか、そういう楽しみがあります。
電線病、当分治りそうに無いです(笑)。
書込番号:12998803
0点
あつや屋さん、こんばんは。
こちらこそ、このような素晴らしいケーブルをお送り頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
このケーブルはイヤホンやヘッドホンの持つ能力を最大限に生かしてくれますね。
まさか、SE535にここまで広がり感が出るとは思いませんでした。こちらと比べると純正ケーブルはこじんまりとした印象が強いです。
ケーブルの質を上げると左右の音場が狭まり前後の奥行きが出てくる印象なのは分かっていましたが、このケーブルは今まで出会った中で一番前後の奥行き感が出ますね。
それと、良い意味で癖のないところも良いですね。
銀線はイヤホンによってはバランスを崩したりしますが、こちらはそのような事がなく極めてニュートラルな印象です。
まさしくハイファイですね。
書込番号:12998858
0点
Saiahkuさん、試されましたか。コメントを伺う限り、パーフェクトですね。うらやましいです。
私も8Nの線材を探していたのですが、高額な市販ケーブルをバラす方法しか見つからぬままコチラのコメントを見てしまい、居ても立ってもいられず、結局Saiahkuさんが仰っていたヤフオクの方にお願いしてしまいました。UE用ということでしたが、ダメもとでお願いしたところ、SHURE用に作ってくれるということで手間もかからずに済みました。対応が早くとても親切な方だったのでヤフオクもありですかね。明日には手元に届く予定みたいです。
同じ8Nとは言え、素性が異なる素材なのでSaiahkuさんと同じ感想に至るか分かりませんが、期待しちゃいます。
書込番号:13001032
0点
WINNIMさん、こんにちは。
ヤフオクで買われましたか。おめでとうございます。
本当にこのケーブルはバランスが良くドライバーの実力を活かしてくれますね。
先ほども書きましたが、低音の沈み込みの良さが特徴です。
これは銅線ならではで、銀線だとなかなか出せないんですよね。
書込番号:13001076
1点
あつや屋さん、せっかくのご好意だったのに返信せずにごめんなさいっ!
で、正直言うと僕は535持ってないです^^;
もってるとか過去言ってたりしたら嘘ですね・・ごめんなさいっ!
でもそうかぁ・・・買わなかった理由は先にsaiahkuさんが言ったとおり、横空間が小さい感じでこじんまりとした鳴りだったせいなんですが(金も無ぇ^^;)、前後空間の広さが出たというのは妙に興味出てきてしまいました^^;
勝手なこと言って申し訳ありませんが・・・いつか535買う余裕ができたらケーブルを送っていただけたら嬉しいです^^/
同じくケーブル仲間としてどんどん重病になっちゃいましょう(笑
で、調べても出てきませんし意味ないのか分かりませんがEX1000をリケーブルしたという情報がないですね。これ以上の音質は正直あんまり予想できないんですが飽くなき探究心というやつです^^;
どうなんでしょうね・・・情報お持ちではありませんかね?っていうかそもそも音質アップ狙えますかね?
書込番号:13009022
0点
ヤフオクで手に入れた8N-OFCですが、2日間家や外で聴き倒し、やっと特性が掴めたので勝手ながら個人的見解を述べたいと思います。全て純正ケーブルに対する比較です。
まず、帯域バランスですが、低中高3つの帯域に分けて分析すると、低域は80Hz付近にあったピークが200Hz付近にシフトし、僅かに量感が減ります。中域は800Hzあたりにピークがありましたが、これも1.2KHz付近にシフトし量感は僅かに減ります。高域は2〜4KHz付近にあったピークが6〜8KHz付近へシフトし、量感は増え、埋もれていた音をあぶり出します。
聴感上の具体的な変化を適当に列挙すると、解像感大幅アップ、瞬発力・元気さアップ、中域・低域は耳あたり良く、ボーカルのフカレは取れた分音圧は僅かにダウン、音は細かくシャープに、高域は音源によってシャリつきを感じることもアリ、といったところでしょうか。音場表現については、解像感が増したことにより、背景と化していた楽器群が存在感を持ち始め、遠くにあった楽器を近くに感じ、前方方向の楽器配置はそれぞれの距離が狭まった感じを受けます。その代わり、中低域付近はスッキリしたので(たまに高域が邪魔することがあるものの)、見通しは良くなったと感じます。いずれにしろ、この分野はアンプやIEMの特性に依存するので、リケーブルだけでは大きな変化は望めませんね。
あつや屋さんやSaiahkuさんの仰る沈み込みは、残念ながら私には感じられませんでした。むしろ、低域はほんの僅かに軽くなったという印象です。かと言って、ローエンドまで伸びていないというワケでもなく、それでも十分な量と締まりのある低音と言え、更には解像感が増したことによってベースラインの聞き取りも僅かに楽になるというメリットもあり、そのほうが私には好都合でした。
この8Nケーブルですが、手作りにしては大変凝っており、作りも良く、至る所に工夫が見られます。ケーブルを自作する者にとっては、目指すべき一つの到達点といったところでしょうか。一つ手に入れて研究されるのも良いと思います。
総じて、SE535は元々濃密でエネルギッシュな音を奏でるIEMですが、8Nリケーブルによって、よりエネルギッシュな音を奏でるようになり、ロックやポップスとの相性には特化したのではないかと感じます。個人的には大満足でした。
余談ですが、鳴らし始めはシンバルがシャワンシャワンと偉くうるさかったです(ボーカルの音像に被るくらい)。2時間程で落ち着き、6時間目くらいからS/Nの良いまともな音になったと思います。また、使わなくなった純正ケーブルは、これからクールビズ用に胸ポケットに入れて邪魔にならないようショート化してみました。これも若干解像感アップで意外と良い感じです。
書込番号:13010075
2点
線材でスズメッキされたものがありますが、私個人としては結構好みです。
これは銅の酸化防止という意味もあるのでしょうが、このスズメッキによっての音の違いが結構あり、メーカーとしてはそれも計算の一つなのでしょう。
今回の8Nケーブルは生成り線ですが、見た目も美しいです。
やはり生成り線としての音かなぁと感じるものの、音の質は他の線材と比べて洗練度は非常に素晴らしいものがあります。
GET8さん
いえ、もし10Proでお使いならと思いましてコネクターを交換してくだされば試していただけるということでした。
わざわざSE535を買われる必要はないかと。
やっぱりお気に入りの音が一番ですもんね。
画像は10Pro用ホワイトケーブルです(笑)。
私なりのアレンジした物ですので生8Nの音とは少し変わっています。こんなのでよければお送りしますよ。
前回のご提案も、現在お使いのものとどこがどう違うかに興味があったもので(^_^;)。随分身勝手な目論見でした。お許しください。<(_ _)>
EX1000は当初興味があって悩んだのですが、実物のコネクターを見た結果として簡単に交換ケーブルが作れるような気がしなかったものでパスとなってしまいました。
私の場合、音がどうこうというより簡単にケーブル交換ができるイヤフォンしか興味が無いもので。(^^ゞ
EV1000の交換ケーブル自作、どうなんでしょうね。
どなたか実際に試された方が居られるのでしょうか?
興味ありますね。
WINNIMさん
8Nケーブル試されたのですね。
少し感想の違うところがありますが、良い結果を得られたご様子でよかったです。
WINNIMさんご自身もケーブル工作なさるんですね。
工作に際しては第一が音でしょうが、次は見た目や取り回し、スマートさ等の部分でしょうか。
このPaillicsのプラグもなかなかデザイン好いですよね。
以前私もまとめ買いして使っていたことがあります。
こういうデザインの良いプラグが他にもあれば良いのですが。
現在はやっぱり安さからノイトリックが主になっています(笑)。
標準ケーブルのショート化、それもまた良い結果ありますよね。
Shureのケーブルは長めなので使い勝手が悪いとお感じの方も少なくないと思いますし、ここはひとつ思い切ってカットするのも手ですよね。
書込番号:13010699
0点
WINNIMさん、こんにちは。
詳細な感想どうもです。
確かに解像感はアップしますね。私的には音色よりも音場表現に大きな違いを感じたのですが、周波数的にピークが変わるのですね。
私的に今回のリケーブルで一皮剥けたので満足していますが、WINNIMさんも満足されたようで何よりです。
書込番号:13010718
0点
あつや屋さん
ブログ拝見させて頂きました。凄まじい探求心ですね。敬服致しました。
私などは試しに数本作ってみたくらいで、外に持ち出せるような代物ではありません。
仰る通り、取り回しやスマートさといったところが課題です。
しかし、コレがなかなか。裸線を縒るくらいで精一杯です。
今回、8Nのケーブルを手に入れて自分でなんとかするつもりでしたが、送られてきたケーブルを見て安堵したものです。コレって、線を1本づつ抜いたモノを熱収縮チューブに入れ直して再構築してるんですよね。正直ここまでは。。。って思いました。素直にヤフオクの出品者さんに頼んで良かったです。たぶん今後も偉人の技術には惜しみなくお金を払っていく方向で行くと思います(笑)
Saiahkuさん
そう言えば、Saiahkuさんの8Nの提言が無ければ、このケーブルとも出会えませんでした。この度は有り難うございました。
一言で言えば一皮剥けたという言葉はピッタリだと思います。最近、10Pro+LUNE+P-51ばかりで聴いていましたが、SE535がまた一軍に復帰です。やっぱりこのエネルギーに満ちた音は良いです。
それと、f特についてはロック・ポップス中心なので当たらずも遠からずという目で見てやって下さい。クラシックやジャズだとまた変なところにピークがあったりするので、全然検討違いなことになります。注釈を付けるべきでした。
書込番号:13013996
2点
おはようございます。
WINNIMさん
いえいえ。私はただ感想を述べただけです。他の皆さんのような適切な表現が出来なくすみません。いつぞやのHD25の件のように間違えて暴走する事があるので、その時は指摘宜しくお願いしますm(__)m
あつや屋さん、ブラックロッキーさん
このような立派なケーブルどうもありがとうございます。
8Nのおかげで銅線の良さを再確認出来ました。
書込番号:13014105
0点
Saiahkuさん おはようございます。
>いつぞやのHD25の件
そう言えばあの時は、何を言ってるんだろう?と思わずツッコミをいれましたね(笑)
何はともあれ、Saiahkuさんも色々試されているようで、そういう方のご意見はいつも参考にさせて頂いております。特にメダル付きのお三方は、このニッチな世界のトレンドを掴むのが上手いですよね。今後も盛り上げて頂ければ幸いです。
書込番号:13014170
0点
こんにちわ SE535を愛用してまして リケーブルの線材を何にしようか
迷ってました。
Saiahkuさん 以前 ポタアンとヘッドホンではありがとうございました
先日Z1000のエージングがやっと150時間終わって 音に満足しております^^
SE535の良さを最大限に引き出したくなりまして
8N OFC を使ったリケーブルにとても興味が沸きました
どちらで手に入れれますでしょうか?
ヤフオクの方に頼むのがいいのでしょうか?
書込番号:13026724
0点
ジニアスさん、こんばんは。
さて、8N-OFCについてですが、生産終了となっており、手に入れるのは難しい状況です。
ヤフオクでUE用の8N-OFCケーブルは出品されていると思いますが、コネクターが異なるのでこのままでは使えないですね。
書込番号:13026980
0点
8N-OFC、私も探しましたが(ネットで)、何万もする既製品のオーディオケーブルしか見つからず断念しました。600円/m程度の8Nスピーカーケーブルを見かけたのですが、法人しか取り引きできない感じでしたのでコレも断念。現状、ヤフオクで頼むのが一番手っ取り早いのかもしれません。私の場合、たまたまMMCXのコネクタが手元にあったということでSHURE用に作って頂くことができましたが、いつでもやってくれるかどうかは分かりません。
書込番号:13028271
0点
先日投稿した8Nの感想ですが、あの時点からまた音に変化がありましたので、ここでお詫びして訂正させて頂きます。このままでは営業妨害になりかねませんので。出品者さんからは、鳴らし込むと本来の音が出ると言われていましたが、私の環境では20時間程かかったようです。あの感想を書いたのは8時間目くらいでした。また、やはりケーブルのエージングにおいても日を置かないと本来の性能は見えて来ないようです。鳴らし始めから真価を発揮するケーブルもありますが、少なくともこの8N-OFCは鳴らし込みが必要なのだなと感じました。
変化の具合ですが、まず、前の感想にはシャリつきや高音の邪魔さ加減を挙げていますが、今ではボリュームを上げてもシャリつきは全く感じません。あの時点では、音源によっては不自然な暴れ方をすることがあったので、あつや屋さんやSaiahkuさんの感想にそれについての言及が無いことに、あえて取り沙汰されることでも無いのかな、なんて思っておりましたが、今の感じなら取り沙汰されるワケがありません。
また、高域が落ち着いた結果、S/Nの良さが生まれ空間に淀む空気に雑気を感じなくなりました。そして、解像度が高く背景の楽器にも存在感があり前後の楽器間の距離が狭まったところは一緒ですが、その楽器の後ろにも空間を感じることができています。静かになり見通しの良さは更に良くなりました。Saiahkuさんが仰っていた奥行きとはこのことではないでしょうか。で、静かになった分、相対的に低域にも聴感上の変化を感じ、純正ケーブルより綺麗で張りのある低音を聴くことができます。沈み込みが顕著とまではまだ私には言えませんが、ローエンドまで丁寧に引き出しているのは確かです。総じて、一皮も二皮も剥けた印象です。SE535がお気に入りの方には是非聴いて貰いたくなるようなケーブルですね。
一応、注釈としますが、これら変化は僅かながらも確実な変化です。また、ソースにそれを感じる音が入っていないと気付くこともできません。それを踏まえた上でご覧頂ければ幸いです。
書込番号:13028676
0点
WINNIMさん、こんばんは。
なんと、ケーブルのバーンインを感じることが出来ましたか!
私の8Nケーブルはあつや屋さんが鳴らされた物なのでバーンインを感じることが出来ませんでしたが、私もケーブルにはバーンインがあると思っております。
ケーブルのバーンインについての原理はわかりませんが、100時間くらいは鳴らした方が良さそうですね。
書込番号:13028724
0点
Saiahkuさん こんばんわ〜
いやぁ、私も原理については良く分かりませんが、音が変わったのは確かです。
その原因がケーブルにあるのかハンダにあるのか、はたまた皮膜にあるのか単なる劣化か。
もしかすると、今後も変わる可能性は否定できないですね。まぁ、今回ほどの変化はもう無いと思いますが・・・
書込番号:13028763
0点
Saiahkuさん 返信ありがとうございます
生産終了になってるんですね 残念><
WINNIMさん 返信ありがとうございます
ヤフオクで購入された 8N OFCケーブルは取り回しの方はどんな感じでしょうか?
Shure掛け等 問題なくできますでしょうか?
以前 ヤフオクでオーグラインptのリケーブル手に入れたのですが
硬く短かったので 取り回し悪く すぐ手放してしまいました^^;
書込番号:13030907
0点
ジニアスさん
オーグ+Ptとは比べものにならないくらい取り回しは良いですよ。
オーグ+Ptは丸めるのすら気が引けたことと思いますが、8Nは小さく丸めても大丈夫です。ま、何にでも限度はありますが。
シュア掛けも問題無くできますし、針金が入っていないので耳にフィットさせるのも容易です。MMCXコネクタですので、極性も間違えることはありませんし、LRの区別も容易です。
書込番号:13031175
1点
WINNIMさん こんばんわ
回答ありがとうございます
是非 参考になりました。 突撃する方向に大きく傾いております
書込番号:13035351
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
最初はk701とpicoを買おうと思っていましたが今ではse535、iQubeになってきました(笑)
se535とiQubeでの組み合わせではどのような音になりますでしょうか?
またiQubeにはiQube v1、iQubev2と二つありますがどのように音が違うかおしえてほしいです。
0点
ツナマヨーーさん、どうもです。
さて、SE535ですが、かなりフラットで、厳密に言えばちょいと低音寄りという感じです。
iQubeは試聴しかしていないのですが、かなりフラットです。
が、イヤホンを選びます。
個人的にはSE535よりWestone3の方が相性が良いと感じました。
因みに無印とV2の違いは電池とDACの有無で、無印は単4電池駆動でDACは積んでいません。
音質的には聴き比べていないので、何とも言えませんが、特に変わらないと思います。
そうそう、Westone4は同じフラットでもSE535と異なりウォームな感じです。
よりモニター的な音を求めるならSE535でしょう。
書込番号:12962833
![]()
0点
Saiahkuさん
返信ありがとうございます。
V1とV2では音に変化はないのでしたか。
で、Westone3のほうが相性がよろしいんですか。
でもWestone3は自分的にドンシャリな感じがして今回はフラット重視(モニター的な音)を求めているのでSE535で決まりにしたいと思うんですがどうでしょう?
書込番号:12962942
0点
実はiQubeはWestone3との組み合わせでお勧めしたつもりでした。
SE535自体かなりフラットなので、まずはイヤホンの購入で様子見が良いと思いますよ。
一変に替えるよりも一個一個替えた方が、失敗が少ないです。
書込番号:12963043
0点
Saiahkuさん
返信ありがとうございます。
SE535を買ってからDAP直挿しでここをこうやって変えたいなどでてきたらまた質問しますのでそのとこはまたお願いします!
書込番号:12963108
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)















