SE535-V-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 SE535-V-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

SE535-V-JSHURE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [メタリックブロンズ] 発売日:2010年 7月下旬

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンとの比較

2011/10/16 04:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 kt0824さん
クチコミ投稿数:5件

漠然とした質問ですみません。現在、iPod touch4thにT3Hj経由で315を繋げて聴いていますが、低音や音圧の不足を感じ、買い換えを検討しております。私は、自営業のため、外では、週1回程度の使用で、家での使用が主になります。この場合、たまの外出時は315で聴いて、3万円前後の密閉型のヘッドホンを購入するのと、525を購入するのとどちらが、賢い選択でしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:13633621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/16 05:47(1年以上前)

正直微妙なところです。

SE535は315よりずっと低音が出ます。そして解像度や情報量を増えます。確実にランクアップしますから、ただ単に535にするだけの交換で充分に満足してしまう可能性はあります。

SE535はポータブルヘッドホンアンプでも上手く鳴ります。


次にオーバーヘッド型のヘッドホンは、低音の音圧でSE535よりもさらに優位で、また性能を完全に引き出しきった状態で比較するとSE535よりも同価格のヘッドホンのが音質的に優位にあります。

ただし駆動力が弱めのポータブルのヘッドホンアンプは、ヘッドホンの100%の能力は発揮出来にくいです。

つまり潜在能力はあるけどパワーセーブの状態となるヘッドホンと、ポータブルヘッドホンアンプでもフルポテンシャルを出しやすいSE535の比較になりますので、そうなると正直微妙だということです。(もうちょいポタアンがハイクラスだとまた話が違うかと思います)


ただそれでも一応ポタアンでアシストしているので、ヘッドホンの方もある程度の好ましい状態は発揮出来、今の環境でもイヤホンよりも良いと感じる可能性も高いです。

そのぐらいの予算で、ある程度きちんと低音も(出過ぎではなくきちんと)出ることが期待出来るヘッドホンですとMDR-Z1000あたりが候補になると思います。


SHUREのイヤホンは高遮音性など外出時の性能は優れますが、自宅視聴用となると音場があまり広くなかったり、再生周波数帯域がけして広くないなど、幾つか不利な点があり、持ち歩かないで家でしっかり聞く場合には、ヘッドホンのが音質面で有利です。

しかしヘッドホンはポータブルヘッドホンアンプよりも電源部が強力で駆動力のある据え置き型のヘッドホンアンプのが上手く鳴ります。対してイヤホンは充分ポータブルヘッドホンアンプで満足に駆動出来る…という違いがあります。

書込番号:13633710

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kt0824さん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/16 16:58(1年以上前)

air89765さん、ご丁寧に教えていただきありがとうございます。限られた予算なもので、アンプの買い換えまでは難しいので、535を前提に考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13635863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/10/16 20:41(1年以上前)

ヘッドホンを購入した方が賢い選択でしょう。
低音が欲しいなら,PHIATONのPS500辺りは非力なポータブル機でも鳴らし易いです。
ただ,高音側が大人しいので,高音側に彩を求めるのは弱いですが。

書込番号:13636751

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/16 21:23(1年以上前)

>535を前提に考えたいと思います。

315から535にすると低音が厚くなり低〜高音の再生範囲が広くなり、全体の情報量が大幅に増えて、解像度もアップして、十二分に感動出来ます。

良い選択だと思います。

ところで535はそろそろSE-535LTDというスペシャルバージョンも出ます。

デザインだけでなく音質にも違いがあるとのことです。

実際買うかどうかはともかく、チェックだけでもされてみては。

書込番号:13636980

ナイスクチコミ!1


スレ主 kt0824さん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/18 00:34(1年以上前)

LTDどうなんでしょう。ケーブルが短くなるという事と音質がさらに良くなるという事は、興味がありますが、現物見ないと何とも言えませんが、色が赤という事て、私のようなおじさんが付けて浮かないか、また、新規で535を購入する者としては、実売価格で1万円前後変わってくるので、それだけの価値があるか考えてしまいますね。

書込番号:13642198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/19 08:56(1年以上前)

>考えてしまいますね。

躊躇を感じるようならその直観的感覚に従って買った方が、オーディオ機器選びは上手く行きますよ。

その感じだと今迷いなく行けるノーマルの535が良いのじゃないかと思います。

メタリックブロンズはなかなか渋い格好良さで、誰が付けても違和感ないです。

書込番号:13647106

ナイスクチコミ!0


hal2010さん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/19 18:04(1年以上前)

kt0824さん

他のスレッドでair89765さんに造詣の深いアドバイスをいただきました。
他の製品のスレッドでの書き込みも,「そうそう」と納得できるものばかりです。

SE353を使用していますが,ポータブルプレーヤ直結ならお勧めです。
ドンシャリで無い,きわめて上質の音という印象です。
ドンシャリ希望でなければ,間違いないと思います。
ただ,低音の量感が欲しいなら,そしてプレーヤにイコライザがついているなら,
低音をちょっと持ち上げると,いいかも知れません。

書込番号:13648751

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

roothリモールドについて

2011/10/10 17:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:37件

今度roothでSE535をアップグレード無しのリモールドをしようと考えているのですが、音はドライバー追加しなくても変わるものなのでしょうか?
今のSE535の音が大変気に入っていて変わるとなるとちょっと不安です・・・
ドライバー追加するとネットワークが変わるので音が変わるのは分かるのですが追加無しでだとどうなるのかが分からなくて困ってます もしSE535を追加無しのリモールドした方がいたら教えてもらえないでしょうか?

書込番号:13607694

ナイスクチコミ!0


返信する
tele8さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/11 00:09(1年以上前)

耳への装着感、また、シェル内の音の通り道もユニバーサルより容積が大きいので理想的な構造となります。傾向は変わりませんが、あえて言うなら低音が強まります。
roothは4ドライバだと低音追加ですから低音が厚くなるだけで大きな向上はしにくいです。
同じ4ドライバ化でもUMなら+midも可能なのでかなり伸びも向上し、一回り上のレベルへ到達します。

書込番号:13609856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/10/11 17:11(1年以上前)

書き込みありがとうございます


傾向が変わらないってことはモニター傾向のままって事ですね。 でも低音が強くなるっって事はフラットじゃなくなるって事ですか?

UMですか自分は英語できないので自信が無いですね、リフィットが必要になったときに説明できる自信がないです・・・

書込番号:13611909

ナイスクチコミ!1


tele8さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 20:15(1年以上前)

低音が強くなると言ってしまいましたが、強くなるというよりはちゃんと沈み込む音になります。傾向は全く変わりませんが、フィットする分良い気がするという意識内の範疇です。
また、追加するならば6、8ドライバにした方がよいでしょう。4ドライバだと、あまり差が出ない。

書込番号:13626066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/10/14 20:26(1年以上前)

tele8さん書き込みありがとうございます。

実は今日UMでリモールドをたのみました。
インプレと支払いは終わってるので、あとはUMにインプレを送るだけです。

それと聞きたいのがインボイスはどうしたらいいのでしょうか? 当方インボイスについてあまり知らないので教えてもらえないでしょうか?

書込番号:13626097

ナイスクチコミ!0


tele8さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 22:45(1年以上前)

日本郵便 インボイスで出るはずです。または、インボイス。
英語でインボイスに記入すればいいでしょう。
単語を記入する程度のことですので、まったくもって心配ないと思われます。
ついでに支払いは$ですが、送る国は中国ですので、中国の情報を読んで、その通りにしてみてください。

書込番号:13626825

ナイスクチコミ!0


tele8さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 22:57(1年以上前)

というかですね。
郵便局で「EMSで海外発送したい」と言えば用紙をくれます。
それで送ればいいでしょう。

書込番号:13626911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/10/14 23:29(1年以上前)

なるほど、郵便局で聞けばいいんですね。分かりました明日聴きに行ってみようと思います

書込番号:13627100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/10/21 14:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:13657293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

SE535にスペシャルエディションが登場

2011/10/03 13:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:2804件

10月に発表される様です。
DM情報では、カラーがメタリックレッドです。

書込番号:13578022

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/03 13:35(1年以上前)

ここでみれます。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201110/03/29471.html

書込番号:13578096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/03 16:24(1年以上前)

 ただの色違いならともかく音質面でも手が加えられているというのがにくいですね。

書込番号:13578532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/10/03 17:49(1年以上前)

なんてことでしょう・・・

ケーブル作って遊んでたぶんほしいw

書込番号:13578743

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:228件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/10/04 00:11(1年以上前)

これ以上どう音に手を加えているのでしょうか?
すごく気になる。
ああ、SONYのBA買うの止めてこっちにしようかな。。。

書込番号:13580542

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/04 02:18(1年以上前)

うーむ、確かにソニーのBAが霞んで見えてきますね。
10月中旬て。。。

書込番号:13580863

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/10/04 07:45(1年以上前)

>音質面でも手が加えられているというのがにくいですね。
>これ以上どう音に手を加えているのでしょうか?

現行機の平面平板な傾向が緩和されて,肥大する傾向が抑えられ,シリコンチップでも散る要素が小さくなる方向へ手が加えられて居ればでしょう。

未々未完成な現行機で,遮音性主体な音。

書込番号:13581138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/04 09:22(1年以上前)

タイミング的にヘッドホン祭で実物が出てきそうですね。

書込番号:13581350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/04 19:58(1年以上前)

SE535

先ほどメールをチェックしたところ、
Shureから英語でスペシャルエディションの宣伝メールが来てましたが、
そこには「Optimized cable length.」という文言がありました。
おそらくケーブルがショート化されるものと思います。
既存の黒やクリアケーブルもショートバージョンが出れば嬉しいですね。

ところで、発売されたら「SE535SE」とでも呼ばれるんでしょうかね。

書込番号:13582977

ナイスクチコミ!3


koontzさん
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:228件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/10/05 02:02(1年以上前)

ツィッターからのリンクでこういうのもありますね。
http://twitpic.com/6uy63o

音も変えているらしい。
SONYのBAやめてこっちだ。

書込番号:13584629

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/10/11 14:48(1年以上前)

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111011_482870.html

うわぁあ…535あるから買うに買えない
念願のショートケーブルは嬉しいですね。

書込番号:13611558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:228件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/10/11 20:42(1年以上前)

これ、ケーブル同じにしたらどうなんだろう。
ショートケーブルの方が低音強調されるって言いますよね。
ってことは、もっと高音寄りになる?

書込番号:13612771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/11 21:57(1年以上前)

 全体の写真見たらケーブルの色がグレーになっててなんか別のケーブルつけたみたいでイヤだー。
 アジア限定ってことは伝家の宝刀サウンドハウスが使えない?

 

書込番号:13613204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/10/12 13:11(1年以上前)

いくつかの店舗で予約始まったね。

49800円でスタートみたい。

書込番号:13615775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/12 13:14(1年以上前)

限定というのがいつまでのものかわかりませんが
通常版と同価格帯まで下がることはなさそうですね。

書込番号:13615781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

遮音性対決SE535 VS ER-4S

2011/09/10 23:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

遮音性能ソフトフォーム535が−37db・ERの三段キノコで−35dbです。

やかましい家電店のでそのことを試したら、僅かにSE535のが外音をより遮断していますからこの数値は正確です。

それなのになぜ、掲示板を見るとERのが遮音性が高いと言っている人が居るんでしょう…このことの原因はわかっています。

SE535を正しく装着出来てないです。装着ミスで耳から浮くと遮音性が落ちERに負けます。結構な人が−37dbを発揮出来てないかもしれません。

ERは装着は全然難しくないですからたいがいの人は付けただけで自動的に−35dbになってます。不完全装着の535と完全装着のER。この差が、遮音性評価の誤解(?)に繋がっています。

実はSHUREのイヤホンはSHURE掛けするイヤホンの中でSHURE掛けが最難度です(笑)

まずL型が耳に正しい角度に来てますか?合ってないと浮きます、浮いてたら右耳はたいがい時計回り、左耳は反時計回りに回転させたらフィットする場合が多いです、一番深くまでズボッと入る位置を見つけてください(耳掛けの調節に夢中になり過ぎて本体の回転軸方向の角度が疎かになりやすいです)

ズボッと入る位置がわかったらさらに最奥まで押し込みます、そうしますとソフトフォームイヤーピースが潰れてから膨らみ耳穴を塞ぎます。中指か薬指で本体を押し込みながら親指と人差し指で耳たぶを押し込むのとは反対方向に引っ張りながらだと奥まできちんとフィットさせやすいです。

で、その最奥の状態を片手で保持しながら反対の手で耳掛けを締めます。右耳なら右手で本体を耳に押し付けながら左手で耳掛けを締めます。(または本体を親指で押さえながら人差し指で締めても可・片手でやるバージョン)ゆるまないようにしっかり耳掛けをキメ(締め)て固定します。ゆるいとアカンです。…イヤーピースはデカ過ぎず小さ過ぎずのソフトフォームを選んでますね?

ハイ完成!ようやく−37dbです。

この間隣で試聴してたおじさんは浮いちゃってました。装着がコツが要りますね…やり方は他にもあるでしょうが、きちんと着ければER(三段キノコバージョンの)より遮音性がある…という話でした。

書込番号:13484396

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/10 23:39(1年以上前)

多分それはER-4の装着がまだ浅いからだと思います。

前まで自分も同じ考えでしたが、最近ER-4がもっと奥に入る事が判った(着脱部分が隠れる位。耳が壊れると思ったw)ので、是非とも試して欲しいです。


ただ正直遮音性といっても、SE535とER-4では遮音する音の周波数が違うので、どちらが上とかよりも、使い分けだと思います。


因みに奥まで挿れると、かなりクリアになります(笑)

書込番号:13484501

ナイスクチコミ!5


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/09/11 00:12(1年以上前)

確かにシュアが一番シュア掛けしにくい説…
ER-4は耳に合う、合わないありますが、突っ込む分には難しくないですからねぇ。

2dbの差がどれだけかは良くわかんないですが、どちらも遮音性良いで、いい気もします。
タッチノイズ考えたらシュアのほうがいいのかなあ?

書込番号:13484648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/11 02:19(1年以上前)

エティモの3段フランジとSHUREのフォームタイプは、veilside-0324さんの言うとおりカットしてる周波数が違うようです。なので意見が別れるのでしょう。以前、イヤホンを装着してその上からヘッドホンを装着して比較したのですが、エティモの3段フランジは低音側は抑えて高音側を通し、SHUREのフォームタイプは高音側は抑えて低音側を通しました。

まあ、普段の生活の中では似たようなものですが、状況によっては気付く差ではあるかもしれません。例えばair89765さんの比較した家電店では高音側が目立ってくるので、フォームタイプの方が遮音しやすく、地下鉄など低音が目立つところでは3段フランジの方が遮音しやすいかも。

遮音性以外にも音の変化にも影響してますよね。3段フランジは張りのある音で、フォームタイプやエティモの黒スポンジはまろやかな音になります。


ちなみにエティモの3段フランジの弱点としては、あまり使っていない状態だと素材がまだ硬いために耳穴にピッタリとハマらないことです。使用していると程よく柔らかくなり、ピッタリとハマるようになってきます。
その点SHUREのフォームタイプは初期状態からハマりやすく、耳穴の形状にも大きく左右されないので使いやすいですね。ただ、air89765さんの言う通り、SHURE機だとSHURE掛けにクセがありますよね。

書込番号:13485000

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/11 10:32(1年以上前)

SHUREのフォームタイプは潰してから耳に突っ込み、その状態で復元を待つのがセオリーです。
潰してないそのままの状態で奥まで突っ込むと鼓膜を痛めますので、airさんオススメの装着法は危険かと。

書込番号:13485934

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/09/11 11:42(1年以上前)

SHUREのハウジングは耳の凹部へ嵌まりますから,回転させる様な大きく動かす事はないでしょう。
其れから,ハウジングの凹部への収まりが悪く,後ろ側が浮き気味で隙間が出来ると,風切り音が出て来ますょ。

処で,騒音確認は家電店内じゃなくとも出来ますからね。
小生は,サーバ室の騒音と,作業場の空調機と,装置の比較的高目に出る騒音等で確認しますね。

書込番号:13486169

ナイスクチコミ!1


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/09/11 13:55(1年以上前)

なるほどER-4の装着にもまだ深みがありましたか。

あと周波数別の件は確かにあるかも。くだんの家電店は主に人のざわめきがメインだったので中音域ですね。

何れにしてもER-4もなかなかいいイヤホンですね、この遮音性は魅力で電車通勤の強い味方になりそうです。

ER-4の三段キノコは、モンスターケーブルやSHUREの付属品の三段キノコのチップより、ずっと装着感が良くて洗練されたイメージですね。

しかも、それら付属品の三段は音質がいかにも変になってしまうが、ER-4のはそうではなく標準で付いているだけあり、いい感じです。…三段キノコのイメージが急に良くなりました。

書込番号:13486590

ナイスクチコミ!6


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/09/12 14:48(1年以上前)

因みに…SE535のソフトフォームイヤーピースの長さでは絶対に『鼓膜』には届きませんよ…仮に痛めるとしたら外耳道の入り口部分ですが、ソフトフォームはよっぽど非常識な強烈さでやらなければ痛んで外耳炎になる程の力は加わりませんです…。

潰してから入れると、たいがいは復元に時間がかかりその前に手を放してしまい浮き気味に耳とチップの間に隙間が出来やすくなります。

書込番号:13490832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 23:59(1年以上前)

えと、ソフトフォームのせいで外耳炎になったことがあります。
耳の中の皮膚は、恐ろしくデリケートですので気を使うに越したことはないと思いますよ。
ソフトフォームでも耳道こすれると傷がつきます。
ソフトフォームがでかすぎ、とかいわれそうですが。

ただ、ER-4よりSE535のほうが遮音性の公証値は高いんですね、これは知りませんでした。


書込番号:13497105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/09/16 18:25(1年以上前)

お邪魔します。SE215とhf5を使っているものです。

もともとhf5を3段フランジで使用し、抜群な遮音性に裏打ちされた透明感のある音を気にいってました。
この度SE215を購入し、色々と装着を試したのですが、どうしてもhf5ほどの遮音性は得られず、困っていたところでここにたどり着きました。

SE535とSE215は形状が似ており、スレ主さんが書かれているように装着を試したところ、本体の浮きもかなり解消され、遮音性もグッとアップしました。
とても参考になりました。ありがとうございました。

・・・がしかし、私の場合、それでもまだhf5のほうが遮音性が高いのです。
附属品のイヤピースをとっかえひっかえ、またhf5の3段フランジを移植したり、と、色々と試したのですが、hf5/3段フランジほどの遮音性が得られずにいます。

こういう場合、次にどうすれば良いものでしょうか・・・?

とりあえずcomply Pシリーズを注文してみましたが、ここが問題の本質ではないような・・・。

静かな環境ではSE215は(hf5とは全く異なる音質ですが)とても良く聞かせてくれてるので、遮音性問題が解消されれば使用環境を選ばずに済むのに、と悔しい思いでいっぱいです。

書込番号:13507291

ナイスクチコミ!1


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/09/16 19:02(1年以上前)

う〜ん難しいですね、やはり耳の形の個人差でフィット加減(遮音具合)にも違いがあるのかも。

SE215のイヤーピースも、Mでは小さくLではデカ過ぎなんてオチの場合がありますから。

イヤーピースを今注文している件は、それが上手く耳に合えば解決策になる可能性はあるかもしれませんね。

書込番号:13507441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/17 02:11(1年以上前)

早速のコメント有難うございます。
もし今注文中のもので解決できれば良いのですが・・・。

なんだか、多くの方々のコメントを読めば読むほど、shureのすばらしさを享受出来ていない自分が悔しいです。

書込番号:13509195

ナイスクチコミ!1


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/09/17 12:38(1年以上前)

>なんだか、多くの方々のコメントを読めば読むほど、shureのすばらしさを享受出来ていない自分が悔しいです。

逆に高価格ドットコムさんはEtymotic Researchのすばらしさを
存分に発揮していると思います。

Etymotic Researchの三段がどうしても耳に合わなくて使いこなせない・・・という人
のがかえって多そうです。

Etymotic Researchの良さを十二分に感ずることが出来るのは、
これは非常に素晴らしい利点だと思うのですが。

いっそ次は発想を転換して、ER-4あたりを買ってしまうとか。。。

書込番号:13510477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/17 23:37(1年以上前)

ありがとうございます。

たとえフィッティングがうまくいっていなくても、SE215の向こうにshureの凄さが垣間見えるのです。

もちろんetymoticも好きです。ER-4は検討中です。円高の今こそ!(^^)v

でも折角ですからもう少しshureを楽しめるよういろいろと試してみますね。

またお邪魔します。貴重なアドバイス、本当に有難うございました!

書込番号:13513221

ナイスクチコミ!0


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/09/19 19:18(1年以上前)

いえいえ、またいつでもお気軽にどうぞ。

さて…やっぱりこの問題、個人差が大きいようです。

今ER-4Pの三段フランジを電車内で使用中ですが…どうやってもSE535のが私の場合には遮音性があります。

例の深くまで押し込む方法ですが…もう耳の問題で物理的に無理みたいです。三段目の先は取り出す際につまめるぐらいの深さが限界。というかこれ以上押し込むと確実にやばそう、取り出せなくなったり、しかも痛いから明らかに負担がかかってるから外耳炎確実そうです…。

535は挿入位置は浅いので、強引な力を加えなければまったく耳が痛くないし、1ヶ月近く外出で使ってますがまったく耳に負担になってません、私は因みにすぐ外耳炎になる人です。

このスレの冒頭にある535を付ける時「押さえる」という表現の意味は、基本、女の人がやるぐらいの力でソフトにやるのをイメージします。こう、力まかせにグイグイ押さえたりは絶対しないでください、そのようなイメージではありません。

ソフトタッチで『やわらかく深く』です。男性は全般に、結構、勢いを付けて、乱暴にやりがち…力任せでやるのが好きですから、力じゃなくて、やるときは繊細でソフトなタッチでやってみてください。

書込番号:13521242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/19 21:07(1年以上前)

>三段目の先は取り出す際につまめるぐらいの深さが限界。

そのくらいで十分ですよ。エティモの公式ページの装着解説ビデオでも大体その程度です。あまり気合い入れて奥に入れる必要はないです。あとは3段フランジの使い込みが足りずにまだ硬いのか、単純に合わないかだと思います。エティモでもER、hf5、mc5の装着感は違うので、ここだけでも合う合わないは出てきますしね。
ちなみにmc5のイヤーピースは今手元にないですが、大きい方も半透明でちょっと柔らかいタイプだったと思います。もしかしたらこちらの方が合うかも?しれません。


外耳炎まではいったことないですが、自分の場合イヤホンを着け外ししまくると耳穴の皮脂が奪われて荒れやすくなる感じですね。これはどんなイヤーピースでもそうですが、自分は皮脂を多く吸い取ってしまうスポンジ系タイプに注意しています。もちろん普通に使用していれば安全ですけどね。一生懸命聴き比べしてる時が一番危険…。
とりあえず耳穴にかゆみなどの違和感を感じたら、綿棒に保湿液付けて塗ってケアしてます。

書込番号:13521783

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

SE535と10proとWestone 4 について

2011/09/05 18:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 Kohmoriさん
クチコミ投稿数:9件

現在IE8を使用しています。
主に聴く音楽のジャンソルはドラムンベースやエレクトロニックなどを聴きます。
ドンシャリのイヤホンが好きです。
この中のイヤホンの内どれを購入すれば幸せになれるでしょうか?
それとも現状維持でIE8を使い続けたほうが良いですか?

書込番号:13462857

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/09/05 19:50(1年以上前)

ドンシャリが好きならSE535、W4はないでしょう。
どちらもフラットでモニター的な音です。

10Proは低音寄りドンシャリで、高音は煌びやか、低音は波のように押し寄せて来ます。
スレ主さんが聴くジャンルとはとても良いと思います。
特に高音の解像度はIE8と比べるとかなり向上します。

また、リケーブルすると化けます。

書込番号:13463054

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kohmoriさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/05 19:57(1年以上前)

Saiahkuさん、回答ありがとうございました。
実は以前10proを視聴したことがあります。その時に感じたことは高音がキラキラしていてとても驚きました。
若干気になることがあって…耳から出ますよね?唯一気になった点でした。
リケーブルですか。10proはリケーブルをしたりアンプを交換すると化けるそうですね。
10proを買ってお金を貯めつつ、リケーブルなど次の段階にステップアップしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13463081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/09/05 20:12(1年以上前)

好みのジャンルからいくと、リケーブル前提の10Proか、Westone4か、でしょうね。
Westone4はあまりフラットとは感じません。低音はふくよかでありながら、解像度は高いと言う面持ちです。ドラムンベース聴くなら最高ですよ。
10Proはノーマルケーブルでは、ボーカルがくぐもった感じだし、前に出ません。リケーブルの投資を考えると、Westone4だと思いますよ。

書込番号:13463150

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/09/05 20:22(1年以上前)

BA型は低音寄りですと,音線が太く丸く鳴る傾向が出て来ます。
また,高音側へ持って来ると音線は細身な傾向へ来て,太く丸く鳴り難い鳴り方へ来ますが,今度は低音が骨身な傾向へ来てしまいます。
尚,一部のBA型では,先に挙げた傾向へ来ないのも在りますが。

で,現行使用機がダイナミック型からでしょうか,BA型を求めたいとの希望からの候補ですか。
BAか絡んでドンシャリ傾向好きなら,SuperDarts + Remoteはドンシャリ傾向です。(DとB合の子)
ただ,アップルリモコン付きのモデルですが。

書込番号:13463199

ナイスクチコミ!2


G8ver2さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/05 20:37(1年以上前)

ドンシャリは10proしかその中からはありえません。
リケーブルした音と比べれば標準ケーブルはだれでもわかるほど音がよくないことがわかります。
リケーブル前提であればドンシャリイヤホンとしては最高峰でしょう。
低音の沈み込みを考えるならその中ならW4。といってもEX1000ほどの低音の沈み込みはないですが。まぁ懐の深いナチュラルな低音と言う感じ。

書込番号:13463260

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kohmoriさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/05 21:14(1年以上前)

ほにょ〜さん、回答ありがとうございました。
10proはリケーブル前提ですか…。純正のケーブルは、あまり良くないのですね…。
Westone4はケーブル交換できないんですよね?今までたくさんのイヤホンを断線で壊してきたので怖いです。


どらチャンでさん、回答ありがとうございました。
SuperDarts + Remoteの写真を見ました!なかなか斬新なデザインですね。
アップルのリモコンがちょっと…ですね。
BA型のイヤホンはAurvana In-Ear2を持っています。このイヤホンはフラット寄りだと思いますが…。
以前視聴してから少し気になっているので10proにしようかなと思っています。
Westone4のケーブル交換が出来ればいいのですが…。


G8ver2さん、回答ありがとうございました。
リケーブル前提ですか…。ケーブルはなかなかいい値段がしますね。
IE8をRoothのリモールドにしてもいいのかなと思ってきました・・・。

書込番号:13463464

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/09/05 21:17(1年以上前)

もし、BA型の詰まった音が嫌ならモンスターのタービンプロゴールドORカッパーという手もあります。
こちらもスレ主さんの聴かれるジャンルにはベストマッチです。

リケーブル前の10Proよりこちらの方がお勧めできます。

書込番号:13463478

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kohmoriさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/05 21:28(1年以上前)

Saiahkuさん、回答ありがとうございました。
MONSTER Turbine Pro-COPPERの画像を拝見しました。
なかなか派手な外装ですね〜。
リケーブル前の10proは、そこまでダメですか…。

書込番号:13463531

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/09/05 21:41(1年以上前)

スレ主さん

タービンプロカッパーはなかなか良いですよ。ただの低音重視イヤホンではなく、解像度が高くスピード感もあります。
ノーマルの10Proだとボーカルが引っ込みがちで聴きづらいです。また、全体的なバランスも良くないです。
リケーブル前提でしたら10Proという選択もありかと思いますが、リケーブルのことも考えるとカッパーの方が安上がりですね。

書込番号:13463588

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kohmoriさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/05 21:47(1年以上前)

Saiahkuさん、回答ありがとうございました。
了解です。リケーブル代を含むとかなり高額になりますね。
カッパーを目標に頑張りたいと思います。カッパーっていう名前面白いですね(笑)
週末にお店に試聴機があるか確認してきます。

書込番号:13463633

ナイスクチコミ!1


mofu_08さん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/05 21:58(1年以上前)


IE8、Westone3、10Pro、IE-20XBを使いまわしていますが
10Pro以上にテクノと相性がいいイヤホンは他に存在しないと思えるほど
素晴らしい切れ味のドンシャリで聴かせてくれますよ。
特にGui Borattoのようなミニマル色が強いエレクトロはビックリするほど合います。
さらに言うとポストロックも最高に合います。ドラムの切れ味が凄い!

反面、分厚く広がる低音が欲しいリキッドファンクやダブステップ、ヒップホップの場合はダイナミック型のほうが
相性が良いかなーとも思いますが。

リケーブルの効果については皆様仰るとおり、僕のような素人にもすぐにわかるレベルで変わります。
特に定位感が改善されます。
が、不満が出たら変えればいいだけのことで、今なら価格もこなれておりますので
個人的には10Proを強くお勧めしたいところです。

書込番号:13463699

ナイスクチコミ!0


mofu_08さん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/05 22:12(1年以上前)

あ、耳から飛び出るビジュアルが気になっておられたのですね…
スレ主さんが仰るとおりピョコンと10Proさんは耳横に飛び出します。
(IE-20XBはもっとごついです)

僕自身は特に気にならないのですが、他の一般的なイヤホンと比べて
確かに奇妙な見た目に見えるかもしれません。

乱文失礼いたしました。

書込番号:13463782

ナイスクチコミ!0


G8ver2さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/05 23:20(1年以上前)

いやいや10proはケーブル変えなくとも悪いイヤホンではないです。あくまでも一般論としては最終形態とも言える高音質イヤホンの一本です。
ただ、リケーブルすることで輪郭のはっきりしたクリアな視界が開けます。
耳からぴょんこしますが、自分は逆にそれを気に入っている節さえあります。言われるほどダサくはないと思います。で、高価なケーブルほど良い音が出るというのはウソで、たとえば極めて値段の張るオーグpt、比較的安価なpcoccどっちが上とか下とかはありません。
しかもpcoccのほうが伝送率が高いときた。
よって、いろいろケーブル遊びもできますからイヤホンを楽しむという意味でもよいパフォーマンスを見せてくれます。
すでに10proは音と見合わぬほど値段も落ちてますからケーブル足しても新型ハイエンドほどの金はかからんでしょう。

書込番号:13464184

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/09/05 23:51(1年以上前)

10PROのノーマルケーブルは,足を引っ張って居るでしょう。
散り気味な傾向の気が出るのを,更に悪くしている。

鼻声,ハスキー,吹かす系のボーカルは,抜けの悪さが出ますからね。

書込番号:13464388

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/09/06 00:06(1年以上前)

10Proは初心者でもわかるくらいケーブルによる音質差が出ます。
ノーマルだとはっきり言ってもったいないです。SE535のケーブルと比べても10Proのケーブルの質の悪さは目立ちます。
因みにこれは新ロッドでも変わりないです。

リケーブルされるならLuneあたりが無難でしょう。はっきり言って別物と言うくらい音が良くなります。
個人的にアンプよりリケーブルを先にすれば良かったと思ったくらいです。

書込番号:13464470

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/06 05:37(1年以上前)

>ドンシャリのイヤホンが好きです。
>この中のイヤホンの内どれを購入すれば幸せになれるでしょうか?

感じからしてIE8は気に入っているのですよね?

だとしたらモンスターケーブルのイヤホンがベストマッチだと思います。

まずSE535とWestone 4は全然ドンシャリじゃないですよね。
次に10Proも低音寄りではあるものの、実はドンシャリの『ドン』は感じにくいです。
BA型の低音は、量感や表現力の豊富さや解像度の高さで誤魔化してはいますが実は、
「重低音側への深い沈み込み」が不足しており、重低音側への”再生範囲”が狭いです。

したがって「ドンシャリ」の「ドン」は感じにくいです。
どちらかというと「ドン」じゃなくて「ボン」になってます、ボンシャリです。
「ズドン」と来ないでボンボン騒ぐような低音ですね。

それが「ドン」になる為にはダイナミック型の低音が必要です。
モンスターケーブルのタービンプロゴールド・カッパー・マイルスは
何れも低音ドンシャリで強くかつ深い低音を出して来ます。

低音の量はゴールド>カッパ>マイルスで、
総合的解像度はマイルス>カッパ>ゴールドです。

低音の強さだけならゴールド、低音強くもバランス良いのはカッパ、
総合バランスが一番良くてやや低音よりはマイルス、です。


低音の「ドン」に強いこだわりを持つ私としては、10proの低音は甘いですね。
量はあるけど、”重低音部の深淵への沈み込み”が無い・甘いです。

そのようなドンシャリのドンに拘る人を満足させる低音を出すイヤホンです、
モンスターケーブルは。


あとモンスターのイヤホンの試聴機はイヤピースが合わないことが多くて、
それですと低音の量感や全体の解像度が本来通り出ないことがあるから注意です。

地元の試聴機もゴールドとカッパーとマイルとがおいてあってもなぜか
イヤーピースは統一されてなくてバラバラなのが付いてたりしてます。

書込番号:13464960

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/09/06 08:06(1年以上前)

>アップルのリモコンがちょっと…ですね。

使用機はアップルじゃないのかな。

>BA型のイヤホンはAurvana In-Ear2を持っています。

アルバナUをお持ちでしたか。
SuperDarts + Remoteは高音側をシャカシャカと鳴らし,低音の張り,固を魅せる印象が高く鳴ります。
あと,ボーカルも明瞭に来てますょ。

書込番号:13465168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/06 10:37(1年以上前)

マイルスに1票。
スレ主さまの意向を無視してしまい申し訳ないのですが、低音の強めの機種であるならD型であればモンスターケーブルのマイルス、BAならWestoneのUM3Xが個人的にあがります。

モンスターについてはカッパー、マイルスを所有しています。同社他機種と比べても解像度、音場の空間表現力などでマイルスに値段差以上の性能差を感じます。高額機種もご予定にいれられているようですので、行くなら一気にマイルスまで行かれたほうが良い気がします。

UM3Xはドンはあってもシャリはない感じなので、ちょいとご要望とはずれるのですが、低音域の沈み込みや雰囲気作りは非常にうまく、ドラムンベースであればかなり楽しく聞かせてくれる機種です。

以下は実際に上記機種を使用しての感想なのですが、
電車内などの騒音下ではBA型のUM3Xのほうが音楽を楽しめます。遮音性が高くてもある程度の騒音はどの機種でも感じるものですが、その中ではBA型の機種のほうが聞き取りやすく、音の世界に没入しやすいです。逆にある程度静かな場所で使われるならマイルスのほうが「うぉ。すげえ」的な感動を味わいやすいですね。

以上、個人的感想バリバリなので申し訳ないですが、少しでもご参考に慣れれば幸いです。




書込番号:13465525

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kohmoriさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/11 18:21(1年以上前)

こんにちは。
たくさんの回答ありがとうございました。

イヤホン選びって難しいですね…。どのイヤホンも魅力的に見えます。
Monster Miles Davis Tribute
ATOMICFLOYD SuperDarts + Remote
Ultimate Ears TripleFi 10
の試聴をしてきます。

書込番号:13487481

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件

2011/09/14 07:20(1年以上前)

王道では10proまたはSE535ですよね。この2つのどちらかでいいと思う。
好みはあると思うんですがWestone社の音作りが私は大嫌いなのでWestone 4 はすすめないですね。
原音に忠実な音が好きな人もいれば、作られた音が好きな人もいて、人それぞれの様です。
やはり試聴は重要かなと思います。試聴しないで購入すると後悔すると思う。
Westone 4やUM3Xと「つまらない」で検索すると結構ヒットするので、その評価も参考にしてみてください。
個性はないですよ。

書込番号:13497788

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブル巻きなんですが

2011/09/02 21:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 紫狼さん
クチコミ投稿数:2件

長すぎるケーブルに困っています。

市販されているケーブル巻き(板状の薄いゴム製品)に巻き付けても断線等にならないか心配です。仮に大丈夫な場合キッチリ巻き付けても良いのか、少しゆとりがあったが良いのかと日々考えております。

現在の使用状況は買った状態の黒い針金で円形状に束ねております。


すみませんが皆様のお知恵をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:13450701

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/09/02 23:14(1年以上前)

 市販品などは重さが加わるし、キッチリ巻き付けないと邪魔に成ります。
 キッチリ巻いて動かさなければ断線につながる事は無いと思いますが・・・
 ストレスは避けたいですから、現在の使用法が一番良いと思います。

書込番号:13451175

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/09/02 23:51(1年以上前)

捻りっ子の再利用

>現在の使用状況は買った状態の黒い針金で円形状に束ねております。

画像の様にですょね。
附属品を利用してですから,費用はタダで宜しいのじゃないかな。

書込番号:13451351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/09/03 00:11(1年以上前)

きっちり巻くとよくクセがついて取れなくなりますがこのケーブルは割りとクセは取れやすいのできっちり巻いてもいいと思います。

しないとは言い切れませんが断線はしにくいケーブルなのでむしろ人によっては重さのほうが気になるかもしれないですね。

ついでに私はオーテクのケーブルまきを使用してます。

書込番号:13451426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/09/03 02:01(1年以上前)

同じ所で巻いたりほどいたりを繰返さなければ、断線の心配はあまりないと思います。
オーテクのコード巻きは軽くてクリップ付きなので使いやすいですよ。

書込番号:13451726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/09/03 11:42(1年以上前)

○巻きα出しがケーブルには負担が掛からず,何かに巻くは形状に因り,形状の痕が残ってしまいます。
で,今の使いがシンプルで一番ベストでしょう。

束ねに使った捻りっ子を外して,簡単easyにケーブルを伸ばせるのも便利モノですょ。

書込番号:13452862

ナイスクチコミ!2


スレ主 紫狼さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/05 01:12(1年以上前)

沢山の御返信に感謝致します。暫くは捻りっ子を使用し、オーテクのケーブル巻きも一度試してみようと思います。

皆様、本当に有難う御座います!

書込番号:13460778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE535-V-J
SHURE

SE535-V-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

SE535-V-Jをお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング