SE535-V-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 SE535-V-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

SE535-V-JSHURE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [メタリックブロンズ] 発売日:2010年 7月下旬

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見お聞かせください。

2011/09/02 05:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

以前BAの音が聞きたくなったとこちらに質問したものですが、なかなか試聴に行けず情報収集していたのですが、来月か再来月に試聴にいけそうな感じです。
しかしあまり時間が無いため、試聴機をしぼしたいのですが、BAとかに拘るのはやめて自分が満足できるのモノを購入しようと思います。

音の好みとしてはクリアでバランスの良い音が好きです。篭りはできる限り無い方がよいです。
高音は刺さらず無理の無い出方、低音は量よりクッキリ感じ重視(ドコドコは言わなくてもいいけど、ちゃんと聞こえる)
中音も引っ込まずにこう高中低のバランスの良い音がいいなと思っています。

聞く音楽はロック、JPOP、女性ボーカルR&R、SKA系、小編成管楽器アンサンブルなど結構色々聞きます。

環境は当面はiPhone4直挿しですが、イヤホンが決まって暫く聞いて不満が出ることがあればDAPなどを検討しようと思っています。

前回ご回答頂いた皆様には申し訳ありませんが、またご意見頂ければ幸いです。

予算は前回ご意見頂き、SE535も視野に入れていますので、その辺りでお願いします。

どうかご意見よろしくお願いします。

長文すいませんでした。

書込番号:13447862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/02 06:50(1年以上前)

低〜高音のバランスが一番フラットかつ、低音側・高音側への再生範囲も広く、全ての音域が出ることも引っ込むこともなく自然に出るのはMDR-EX1000ですが、遮音性が悪いのと、高解像度な為にたまにきつい高音を出す時があります。

SE535もフラットでバランスが良いですが、若干中高音の鮮度が高い為の中高音が際立ち気味のフラットです。EX1000よりは低音側への沈みと高音側の伸びという再生範囲が若干狭いですが、高遮音イヤホンなのと、きつい中高音は出さない、鮮度が高いけど刺さらない中高域です。

どちらもクリアーで透明感は高く、低〜高音のバランスが良いです。クリアさの高さと、低〜高音のバランスの良さの完全性はEX1000のが高いです。

篭りは、EX1000は皆無・無縁の、抜けが良く透明な、篭りと対極にあるタイプ。

SE535は耳にピタッと装着するから、そのことによる若干の圧迫感(篭り感)はあるものの、音自体は中高音の鮮度高く低音の量や力感も強くも弱くもないちょうどいい塩梅で、透明感も高い音タイプの為、あまり篭りはありません。

電車のようなうるさい場所で使うならSE535、多少遮音性が悪くても構わない使用環境ならEX1000あたりでしょうか。

書込番号:13447953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/09/02 08:33(1年以上前)

SE535やEX1000も良いのですが、Westone4を候補に入れても良いかもしれません。

SE535やEX1000はどちらかと言うとクールで曲によってはもう少し熱さが必要に感じる事があるのですが、Westone4は低域から中低域に関して適度に厚みがあるので良い意味で熱く感じます。
かと言ってこもり気味かと言われるとそうではなくて、厚みのある低音ながら高音の抜けの良さを感じる事が出来ます。
むしろSE535より音場は広く感じます。
奥行き感もWestone4の方が上です。
モニター的なSE535に対して音楽的なWestond4というとこでしょうか。
どちらも良いイヤホンです。

書込番号:13448173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


lkotookoさん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/02 09:11(1年以上前)

私は、 Miles Davis Tribute MH MLD IE をお勧めします。

SE535は艶のあるしっとりとした音が良いのですが、やはり篭もり感は
どうしても感じます。

クリアな点ではMDR-EX1000に軍配があがりますが、私にはヴォーカルが
引っ込んで聞こえますし、楽曲によっては高音の刺さりも出てきますので、
バランス的にどうかな?という感じです。

EX1000の広がりとクリアさと、535の中域の押し出しと艶やかさを求めて
今回、Miles Davis Tribute MH MLD IE を購入しましたが、
535ほどのディープなしっとり感はないものの、
まずは、まあまあ満足のいくレベルです。

ヴォーカルを聞くには(アンプにもよりますが、直差しであれば)
EX1000より聴きやすいと思います。
中域の強いアンプを繋げばEX1000も良いと思います。
信平さんマイルス・デイビスなんて聞かないと思いますしCDも余分ですが、
一度試聴されることをお勧めします。









環境は当面はiPhone4直挿しですが、イヤホンが決まって暫く聞いて不満が出ることがあればDAPなどを検討しようと思っています。

前回ご回答頂いた皆様には申し訳ありませんが、またご意見頂ければ幸いです。

予算は前回ご意見頂き、SE535も視野に入れていますので、その辺りでお願いします。

どうかご意見よろしくお願いします。

長文すいませんでした。

書込番号:13448257

ナイスクチコミ!0


スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

2011/09/02 13:50(1年以上前)

air89765さん 

EX1000は遮音性が良くないと聞いていたので、主に外で使う私には不向きだと思っていましたが、籠りと対局ですか。。。惹かれます^^
視聴する場所は大型家電量販店で店内は結構うるさいと思うので外で使うのも想定してEX1000も是非視聴してみたいと思います。皆さんがおっしゃるSE535の遮音性もそこでわかるといいです。ありがとうございました。

Saiahkuさん

前回はお世話になりました。W4ですね。たしかに気になっていました。ただ、視聴するところには現段階でW1しか無いそうなので、W4は視聴できないかもしれないです。westoneの製品も聞いてみたいと思います。ありがとうございました。


lkotookoさん

モンスターは低音番長なイメージがあったのでみていませんでしたが、Miles Davis Tribute MH MLD IEはバランスがよいみたいですね。EX1000の広がりとクリアさと、535の中域の押し出しと艶ややかさとは魅力的ですね。候補に入れたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13449144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/09/02 17:48(1年以上前)

信平さん

私の保有機種の中ではSE535やEX1000がお勧めできるかと。
10PRO はリケーブルしないと篭もるのでダメです。

SE535やEX1000の印象はAIRさん、saiahkuさんとほぼ同じです。
私のレビューも参考にしてください。
(W4は持っていません。)

ただ私の場合はSE535のクッキリ感のほうがEX1000の高音部の刺激感
より疲れます。

EX1000のボーカルの後退感は人と音源によって感じるか否か微妙な程度
だと思います。

試聴環境の良いところでないとEX1000の低音部は聞きにくいと思いますよ。

書込番号:13449866

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/02 18:17(1年以上前)

そうですね家電店の試聴では遮音性が凄いわかりますよ、というかうるさい家電店だと遮音性の悪いEX1000は音質の判断がしにくいぐらいの場合もあります。

まともに聴こえなかったりします。SE535やWestone4ならきちんと聴こえます、そのぐらい遮音性は違います。

因みにマイルスの遮音性はEX1000より良くて上記他候補より悪いぐらいです。

イヤーピースによりますが比較的静かな状態の電車ならオーケーでうるさい状況の電車では厳しいぐらいですマイルスは。

SE535あたりはうるさい電車とか地下鉄でも平気です。

書込番号:13449955

ナイスクチコミ!0


スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

2011/09/02 20:55(1年以上前)

南国駄耳鉄人さん

二つの機種のレビュー読ませていただきました。
屋外使用が多い当方にはSE535のようですね。EX1000は音質的に魅力ですが、屋外使用ではもったいないようですね。
10proは気難しそうなイメージがついてしまってるので、候補にはいれてませんでした。ケーブルスパイラルも怖いので…。
EX1000も試聴にしてみたいと思います。
量販店での試聴で、思ったよりも大丈夫じゃん(^^)ってなるかもしれませんからね。
ありがとうございました。


air89765さん

量販店での試聴は当方にの環境に似ているので、そこで遮音性が良く無いモノは実際の使用環境でもダメだと思うので、参考にしやすいと思います。
EX1000の遮音性が悪いというのは残念ですね…。
W4は試聴機が無くW1しか無いとの事なのですごく残念なのですが、とりあえずW1も聞いてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13450535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/02 21:25(1年以上前)

因みにノーマル状態の10proはバランスは良くないですね。躍動感や広がりある低音の目立ち具合に対して中高音解像度は低めで、ノリは良くて聴いて楽しい音だけど音バランスはあまり良くありませんし、それほどクリアでもないから、若干篭りがありますね。確かにスレ主さんの希望とはかなり違うかもしれません。

マイルスの低音はイヤーピースで結構変わって、自分の耳にジャストフィットだったりコンプライの低反発のような高遮音なイヤーピースだと結構低音寄りになることがわずかに篭りを感じるかもです、自分の耳より小さめのだと低音は減りフラット寄りとなって篭りが無くなると同時に遮音性が低下します。マイルスが10proと違うのは、低音が強くても中高音も解像度高く伸びも良くて、中高音が低音にキャラ負けしてないから10proより低〜高音のバランスは良いと言えます。

遮音性と篭り感はある程度トレードオフの関係にあるようで、EX1000は遮音性が悪くて抜けが良いことのおかげで、開放的で圧迫感や篭りのない広大な音場を形成しているようです。

試聴してこの程度なら大丈夫というならEX1000もありかもしれません。

書込番号:13450654

ナイスクチコミ!0


スレ主 信平さん
クチコミ投稿数:50件

2011/09/02 21:40(1年以上前)

air89765さん

大変詳しくありがとうございます。
マイルスに限らずだと思いますが、イヤーピースでだいぶ変わるようですね。

≫遮音性と篭り感はある程度トレードオフの関係にあるようで

遮音性も完璧で籠り皆無というのは難しいようですね。SE535やW4などかなり高いレベルでそれに近づけているように感じました。試聴が楽しみです。

書込番号:13450718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

コネクタの掃除

2011/09/01 20:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

夏場に入り汗を良くかくからかもしれませんがmmcxコネクタの間が
汚れてくるときがあります。
まわりはアルコールを綿棒につけて擦ればきれいになるのですが、
中心部はどのように掃除をしていますか?

書込番号:13446306

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/09/01 21:02(1年以上前)

カナル型は大抵がゴム部分を取ることで掃除できますが、SE535は特殊な構造をしてるんですかね?

書込番号:13446370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/09/01 21:42(1年以上前)

同軸コネクタ中央のピンと周辺を掃除したいのでしょうか?
時々外して見てみると、綺麗なので掃除したことないですね。
mmcx専用のクリーニングキットみたいな物を探すと、見つかるのかもしれません。

書込番号:13446574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/01 21:49(1年以上前)

サンライズ・レイクさん>
あ、はい。同軸コネクタ中央のピンと周辺ですです。
mmcx専用のクリーニングキットみたいなのがあるんですか?
ちょっと探してみます。小さくて綿棒も入らないしse535が
出たばっかのときにかったから汚れが気になるんですよ。

書込番号:13446613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/09/01 23:11(1年以上前)

レスする前に少し検索して、簡単に出てこないようなので「かもしれません」と書いてみました (^^;
mmcxはイヤホン以外でも使われますから、ありそうな気はしますけどね。

書込番号:13447116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/09/01 23:19(1年以上前)

MMCXのメス側内部を弄る時は注意してください。

中心の正極の受けの部分はちょっと力が加わると薄い板二枚なので曲がったり折れたりする危険があります。

カメラクリーニングの空気送るやつと刷毛で軽くなでる以上は出来ればやらないほうがいいと思います。

書込番号:13447158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/02 03:17(1年以上前)

サンライズ・レイクさん>
そうなんです。メンテナンスツールが引っかからなくて困っていたんです。(^^)

四角い魚さん、ありがとうございます。

mmcxの構造は自作ケーブルも作っているのでわかるのですが、
ゴミが気になって気になって、、、、。2枚なんですね、いままで
一枚だと思っていました。

書込番号:13447791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/23 19:53(1年以上前)

今更ですけど、淀橋の定員さんからはサンハヤトの工業用綿棒というものを進められました。
少し硬いとがった綿棒で、コネクタの中にも入り、中心のピンの中の汚れまで取れました
モデルはTBS-3APです

書込番号:19622116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

折れちゃった

2011/08/30 21:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:11件

折れた写真です

みなさん、はじめまして
毎日、通勤に使用して楽しんでいましたが
本日、帰宅の為かばんの中から出そうとしたら、
右側のパッドが根元から折れていました。
3か月前に思い切って購入したのに折れたパッドを見て
しばらく固まってしまいました。
修理できるのかな?
幾ら位かかるのだろうか?
暫くショックから立ち直れないかもしれません

書込番号:13438430

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/30 21:42(1年以上前)

あちゃ〜

お見舞い申し上げます

僕もこれを買おうかと思っていたんですけど、もし宜しければ質問しても良いでしょうか?
CK100とEX700を持っているのですが、これらにはケースが付属していました
(特に一方に関しては、使い勝手はノーコメントですが・・・)
これにはケースはついていないんでしょうか?またついているならば使い勝手はいかがでしたか?

安い買い物ではないですし、何か救済策があると良いですね

書込番号:13438474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/30 21:59(1年以上前)

シュアーステム細いですもんね。ご愁傷様です。


うーん多分修理は無理っぽいですね。内部の故障でもないですし…。
量販店で買ったのであれば、正常に使用してたと訴えて保証効かしてもらうとか。

eイヤの中古で10pro系の片側だけとかたまに出るんですが、シュアーは見たこと無いですね…。

書込番号:13438561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/08/30 22:12(1年以上前)

修理できるといいのですが、難しい場合は片側交換でしょうね。幾らかは判りませんが。
そのままカバンに入れるよりも、付属ケースに収納したほうがいいですよ。
付属ケースは堅牢というほど硬くないけど、保護にはなるでしょう。

書込番号:13438630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2011/08/30 22:29(1年以上前)

故意ではないと言えば保証で無償交換じゃね
もし金とられるようならカスタム化した方が良いです

書込番号:13438717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/31 00:15(1年以上前)

私の535は幸いにも無事ですが、以前、10proの本体が分離して内部の配線を引き千切ってしまった事があります。
その時は、「チップ交換しようとしたら・・・」と言ったら無償交換になりました。
(ヨドバシ梅田)

復活できると良いですね。

書込番号:13439239

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/08/31 00:54(1年以上前)

SE535はステムが細いですからね。SE530の頃からもステムを割ってしまったというのは何件か見ています。

とりあえずは買った店で相談でしょう。故意ではないという事を一生懸命説明すれば交換してもらえるはず。
因みにチップ交換時に折ってしまったと言えば大丈夫ですよ。
シュアーのチップは固いのでチップ交換時にとても気を遣います。

頑張ってください。

書込番号:13439381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2011/09/01 10:07(1年以上前)

参考までに、私もゼンハイザーのIE8で同じことになったことありますが、メーカー保障で無償の新品交換になりました。ちなみにBICカメラです。シュアもしてくれるといいですね。

書込番号:13444286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/09/01 20:04(1年以上前)

返信が遅くなりました
沢山のご意見をいただき、ありがとうございます。
本日、購入店に持って行きました。
結論から言うと修理対応となりました。
有償の可能性もあるらしいのですが
後日、メーカーから連絡があるみたいです
また、結果が出れば書き込みをします

書込番号:13446068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/02/08 20:05(1年以上前)

自分も同じ状況になりました。
通販で購入したんですが一式入れておいた箱の中保証書が見当たらなくて有料で修理見積もりしてもらったところ28000円前後と言われました。。。
新品買える。。。

書込番号:14125919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/16 18:27(1年以上前)

LTDなんですが、僕も折れました・・・。

昨日ヨドで入院させてきました。

修理代はどのくらいでしたか?

書込番号:14162545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/02/18 18:06(1年以上前)

同じ症状でヨドバシに見積もってもらったら¥29,000前後でした。
SHUREは基本的に修理はおこなわずに商品交換になるとのことです。
なので症状によらず修理代は機種によって一律になるようです。

ガワだけ取り寄せられたりしたらいいんですけどね、、、
どうせならリモールドしてしまおうか迷ってます。

書込番号:14171397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/19 14:00(1年以上前)

PTH(ぽきんと取れるヘッド)ですね。。。
昔1回やりました。京極夏彦の小説に押しつぶされて。

そのときは購入1年以内だったんで、購入元のヨドバシで無料交換してもらえたんですが、
いまだとどうなのかなぁ。
あ、SE530のときのことです。

書込番号:14175269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/22 16:57(1年以上前)

ヨドから連絡が来ました
無料交換でした!

書込番号:14189286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/26 17:37(1年以上前)

おそくなりましたが、うごうごほっぱーさん、無料交換よかったですね。
SE535になって丈夫になったと思ってましたが、やはり気をつける必要があるようですね。
お互い気をつけましょう。(^^)

書込番号:14207539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

最後に背中を押してください(汗)

2011/08/27 02:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 kid1107さん
クチコミ投稿数:146件 SE535-V-Jの満足度5

さすがに3万超えるイヤホンを買ったことないので最後にひと押しお願いします(´・ω・`)

当方、よく聴くジャンルはトランス系でPOP系もよく聴きます
今考えているイヤホンがSE535かWestone4です
個人的にはSE535の方があいそうかなぁっとは思っています

どちらに心を動かした方が良さそうでしょうか?

書込番号:13423297

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/27 03:21(1年以上前)

あれれ?10proはやめちゃったの?

それとも買い増し?

535はどのへんが良さそうだと思ったのかな?

書込番号:13423342

ナイスクチコミ!1


スレ主 kid1107さん
クチコミ投稿数:146件 SE535-V-Jの満足度5

2011/08/27 03:35(1年以上前)

すいません、予想より大目に予算が取れたので急遽この二つに考えてみました…
10proもちょっと気になるんですけどねぇ
ただドンシャリよりはフラットの方が好きです

SEシリーズの遮音性の良さとそれに伴う音質の良さに惹かれております
電車で使う機会が多いので遮音性が高いと嬉しいです

書込番号:13423355

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/08/27 04:30(1年以上前)

トランスのような打ち込み楽曲なら、密閉IEM系だとメリハリあって何でもノリ良く聴けますよ。
シンセ等、打ち込みの電子楽器の音を再生するのは得意ですから。ただ、W4は中低域が濃い上にニュートラルな音色なので、トランスはつまらないかも。

SE535や10Proなら遮音性・音漏れの無さ共に最高ランクですし、クリア感もあって、音色にも特に文句は出ないと思いますが。DAP直で使うならSE535、リケーブルとか後の楽しみも残したいなら10Proで良いのでは?つか、フツーに10Proで良いかもしれない。いずれもポタアン等で更なる能力を開発できる素質も持ってるし、飽きないと思いますよ。

あ、ノーマル10Proはよく言われるドンシャリとは違いますよ。ほんの僅かにその傾向があるくらいで、質は高いです。トランスにはなかなか相性宜しいかと。シリコンのイヤピで。あとは、予算があるならとりあえずEX1000も良いですよ。シンセの広がり感とかIEMの率直さとは別の凄味があります。けど、遮音性は劣るか。。。地下鉄はさすがにキツイけど、社内アナウンスが聞こえるくらいの音量なら周囲に迷惑も掛けずに意外とイケますよ。SE535は乗り過ごします(笑

書込番号:13423390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/27 05:08(1年以上前)

なるほど、電車での遮音性は大事です。音楽の微少な音情報が、走行音や周囲の会話や車内放送でかき消されると、音質に深みが無くなり、遮音性が悪いことが即音質半減に直結してしまいますからね。せっかくの高級機が活かし切れません。その分を音量を上げることでカバーしたくなりやすく、それだと耳に悪い。

そういう意味で535は素晴らしいですよ。私も電車内では535がメイン機です。透明感の高い音を騒音下でもストレートに届けてくれる。何気にこの高遮音性・移動中の実用性の高さが、売れ筋ランキングが非常に高い理由じゃないかな?

電車内で聴くならSE535が間違いなく一番オススメです。

書込番号:13423415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/27 09:52(1年以上前)

トランスのシャカシャカと鳴る高音側が散ってしまい煩いですょ。
抜かせぬマルチBA型わ。
低反発チップを使って,派手目な高音を抑えた方向へ持って来ても,マルチBA型は散る傾向が強い。
其れから,力強い低音が出るのかな,主さんの鳴らす環境わ。

書込番号:13423979

ナイスクチコミ!0


スレ主 kid1107さん
クチコミ投稿数:146件 SE535-V-Jの満足度5

2011/08/27 15:11(1年以上前)

なるほど、価格だけかすべてではないわけですね。
W4は保留にしておきます

今のところDAP直ですが、こちらもそのうちアンプを通す予定です

書込番号:13424981

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/08/27 15:41(1年以上前)

トランスなら10Proがイチオシですね。持ち前のキラキラした高音とキレの良い低音が打ち込み音とは特に合います。SE535も良いのですが、キレよりもボーカルの質感や全体のバランスを重視するタイプなので若干つまらないかもしれません。
遮音性は若干SE535よりも劣りますが、それでもかなり良い分類です。

Westone4ですが、よくフラットと言われます。確かにフラットなのですが、かなり中低域が濃いのでライブ感があります。打ち込み音もそこそこ巧く鳴らすのですが、濃い目なサウンドなのでスピード感はあまりないです。
同じフラットでもSE535とはかなりキャラが異なるように思います。

書込番号:13425078

ナイスクチコミ!1


スレ主 kid1107さん
クチコミ投稿数:146件 SE535-V-Jの満足度5

2011/08/27 23:21(1年以上前)

なるほど、W4とSE535は音の質も違うんですね

とりあえずSE535を買うことになりそうです。
ちなみに流し聞きすることもたまにあるんですが、
SE425とこちらではやはり違いがありますか?

425は高音よりのフラットと聞いていますが音の分離や質感はこちらの方が良さそうですね

書込番号:13426907

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/28 03:16(1年以上前)

425より535のが全体に解像度高く情報量が多いですね。

425は低音が535より軽く薄いです。1日使用してると結構な満足感の差が出ます。425が明らかに下ですね。425を買うと必ず535が気になり出します。

因みに425の中高音寄りフラットな感覚は、再生範囲的に535より高音に寄っているというのではなく、ごく単純に低音が535より少ないから、相対的に中高音が535より目立つだけで、535より高音が出るということではまったくありません。

むしろ中高音も535が上で(解像度が高い)、425が勝っている要素は何も無く、425はごく単純な535からのダウングレードバージョンです。

書込番号:13427562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kid1107さん
クチコミ投稿数:146件 SE535-V-Jの満足度5

2011/08/28 03:24(1年以上前)

みなさんありがとうございました
今回こそはちゃんとSE535を買おうと思います!
何度も何度も失礼しましたorz

書込番号:13427571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なんだよこれ、使い物になんねえ。

2011/08/27 01:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:292件

買って損はないですか?
真剣に購入を検討しているのですが、
なんせ大きな出費ですので…。
損をしたくないです。

レビューなど一通り見通しましたが、
心配なのでもう一度ここで質問させていただきます。


ちなみに今のMYイヤホンは
ソニーのMDR EX500です…。

回答、宜しくお願い致します。

書込番号:13423060

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/08/27 01:15(1年以上前)

EX500はドンシャリでSE535は若干中域が主張するもののフラットです。
EX500に慣れた耳だと刺激が足りないと思いますが、大丈夫でしょうか。

具体的にEX500の不満点やどのような音を求めているか書いてくださればより適切なレスが付くと思います。

書込番号:13423108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/08/27 01:16(1年以上前)

こんばんは

音楽って趣向性の高いものですよ
異性の好みと同じように、満場一致とはならないです。

質としては悪くないとは思いますが、同価格帯でこれが良いと思うかどうか?!
魅力的と感じるのかどうか?!
残念ながら、自分で聞いてみないと判断は出来ない物になりますので
秋葉原に出れるのでしたら、視聴し倒して決めるのが一番ですよ ^^

書込番号:13423111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件

2011/08/27 01:38(1年以上前)

お二方回答ありがとうございます。

EX500に特に不満点は感じておりませんが、
購入からもう一年半…。
高額な機種にステップアップしたいなと思い、
当該製品を選びました。

私の耳は、
低音重視、高音主張なんです…笑
意味、わかりますかね…
音質的にはEX500で満足ですから
買い換える必要性などないですかね?




『異性の好み』
なるほど…。
深い…。

しばらくの間、
EX500を愛し続けようかな…(笑)


秋葉原よく行きますw
この前も聞き比べしたんですが、
この機種をしらなかったものでして(笑)

今度聞いて最終決定しようと思います(笑)

書込番号:13423175

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/27 01:50(1年以上前)

う〜ん…そうですね…じゃあ長所と不満が出そうなとこを書いてみます


※満足出来そうなとこ

・ボーカルが生っぽい
・音がいきいきとして鮮度が高い
・EX500の価格帯より情報量に深みが違う
・艶や空気感がある
・綺麗で聴き疲れにくい音
・遮音性が高い


※不満が出る可能性がありそうな点

・ダイナミック型に比較すると低音に重みが無い。全体的な印象として、重みは感じにくくふわっとして軽い。マルチBA型で低音用に二つ搭載してるから低音の量はある程度あるが、重量感は軽め。
・高価格帯の中では音場が狭い
・高音もそんなに伸びてはいかない
・やや柔らかめで刺激感の少ない音なので、芯のある音・ズバッとキレが良い感じは期待出来ない


…という感じかな。

だからその、たとえば、深く沈み込むような重みある低音や、刺さるぐらいキレがある高音や、広大な音場とかを期待したりすると「何じゃこりゃ」ですね。

鮮度の高く生々しい中高域の質感が最大の特徴じゃないかな。

書込番号:13423203

ナイスクチコミ!5


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/27 02:03(1年以上前)

行き違いました。

>低音主張・高音主義

あ〜何となくダメそうな。

低音の深い沈みや高音の伸びは無いですね。低〜高音の再生範囲があまりワイドとは言えない。同じ高価格帯のEX1000やマイルスに比較したら明らかに上下の再生範囲が狭いと言える。生っぽいボーカルや楽器の鳴りが目立つ、非ドンシャリの低域や高域の出っ張りはむしろ逆におさえられたタイプで、生っぽい中域が一番目立ちやすいでしょう。

低音主張・高音主義なら、低音や高音に再生範囲がワイドなやつが多分いいですよ。

書込番号:13423235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/27 10:59(1年以上前)

アキバにて,在る程度は試聴して居るのでしょう。
今まで試聴した機種は不明なですが,低音求めてならダイナミック型でしょう。

書込番号:13424196

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/08/27 12:11(1年以上前)

何を求めての535かはわからないのですが。
ドンシャリ気味、価格、3ドライバーであればイヤソニックス?だっけかのSM3を一度試聴されてみてはいかがでしょうか。
私も試聴だけで、予算貯まったら次に買おうかなあ、と思っていましたが、
マルチだけにBAシングルでは得られない低音の押し(所有してる535、Weston4よりも)、残響控えたスピーディーな鳴りが非常に気になりました。
軽い試聴での感想なので、当てになるかは微妙ですが。

書込番号:13424436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/08/27 15:48(1年以上前)

>低音重視、高音主張なんです…笑

それならば10Proが良さそうです。
この価格帯のイヤホンは刺激の少ない優等生な機種が多いですが、10Proはかなり味付けの濃い機種で高音はキラキラ、低音は波のように押し寄せて来ます。
私も以前はEX500を使っていたことがあるのですが、10Proはステップアップにも良さそうです。
レビューはネットに腐るほど転がっているので検索してみてください。

書込番号:13425098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2011/08/28 21:38(1年以上前)

皆様回答本当にありがとうございました。

それぞれ読ませていただいて、
私の耳に合う特性ではないようなのでw
他機種を検討したいと思います。

ダイナミック型というのでしょうか、
そのタイプでいろいろ試聴したいと思います。


皆様の回答大変参考になりました。
感謝致します。

書込番号:13430562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 SE535に合うポタアン探してます。

2011/08/18 13:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
あまりイヤホン系は詳しくはないのですが
貴重な意見お聞かせいただければ幸いです。

DAPは
Walkman A856
Ipodtouch 第四世代
を使用しております。

イヤホンは
Shure SE535を使用しております。

初心者ですので
あまり詳しいことはわからないのですが
お勧めのポータブルヘッドホンアンプ教えていただきますでしょうか??

よく聞くジャンルはJ-POP
低音重視と高音重視のアンプも聞きたいです。

気になっているのは
I BassoのD5 D12
FiioのE7です。

よろしくお願い致します。

書込番号:13388564

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/08/18 13:27(1年以上前)

ポータブル性能ならD5
自分はD12の方が全体的な性能が上なのと、低音も過不足ない(個人的には)ので、535と組み合わせて使ってます。
RXmark2はすっきりしすぎて、自分は苦手です。

書込番号:13388579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 13:40(1年以上前)

丸椅子さん

迅速な返信ありがとうございます。

D5ですか!!
デザイン的にも好みでしたので
プラス材料です。

音質的にはどのような変化が見られますでしょうか??

書込番号:13388609

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/08/18 13:41(1年以上前)

追記
Fiioは持ってませんのでコメントできません、すいません。
ウォークマンのAからだとD5だと解像度で不満がでるかもしれません。

書込番号:13388612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/08/18 13:50(1年以上前)

個人的にはウォークマンs>D12>D5>A
で低音の強さを感じましたが、D12、5、A辺りの比較はパワーの違いで、しっかり出てる、出てないの差もあるので、一概には言えませんが…
空間表現に関してはD5でもウォークマンより立体感や音場の広がりは感じられました。

書込番号:13388637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/08/18 14:30(1年以上前)

AMP-HPはいかがでしょうか?
バランスは良いですね。低音から高音まであまりクセ無くなります。
将来的にもオペアンプを自分で変えれる仕様なので、色々な音色を楽しめます。

書込番号:13388739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/18 14:56(1年以上前)

D12が無難な気がします。
RxMK2はAlgoRhythm Soloと組み合わせると凄く良いですが
単体でなら同価格帯でもっと良いものがあると思います。

大きめの量販店やしっかりしたオーディオショップなら
ケーブルも貸してもらえて試聴できるので
色々試してみてください。

書込番号:13388804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 15:20(1年以上前)

丸椅子さん

なるほど
やはり実際聞いてみないと音の感覚は分かりかねますよね。

D5やD12は都内の家電量販店に行けばDAPを実際にさして聞けますでしょうか??

書込番号:13388870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 15:30(1年以上前)

ほにょさん

AMP-HPですか!?
候補には入れていましたが
参考にさせていただきます!
HUD-MX1との違いはわかりますでしょうか??

書込番号:13388885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 15:34(1年以上前)

木村忠吾さん

D12ですか!
D5とD12の違い教えていただけますでしょうか??

書込番号:13388893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/08/18 15:50(1年以上前)

Hud-Mx1は
*DAC付き  *据置型(持ち運べない)  *オペアンプAD8397なのでヘッドフォンへの出力は大きめにとれる&低音はしっかり出るほう

AMP-HP
*DACなし  *ポータブル  *オペアンプAD8397でMX1と同じなので、かなり期待できる

DACがいらないなら、iBassoのDあたりよりも、音質的には期待できると思います。
また、将来的にオペアンプの交換にチャレンジできます。
MUSES 02辺りを使うと、音の厚みと解像度が増しますよ。
ソケット式なので、交換は意外と簡単です。

書込番号:13388936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/18 16:47(1年以上前)

D5とD12の比較であればこのあたりを参考にすると
私の素人表現よりもわかりやすいと思います。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20110712_459850.html

あと、個人的WalkmanのAシリーズに使うならD12くらいでないと
S-MASTERからのグレードアップを認識しにくいかなという気がします。

書込番号:13389057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 17:09(1年以上前)

木村忠吾さん

ありがとうございます。
非常にわかりやすいサイト教えていただいて
助かりました!

D5とD12聞き比べて
見てみたいと思います!

書込番号:13389103

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/20 17:21(1年以上前)

ORBのJADE to goはご存知ですか。
http://kakaku.com/item/K0000263572/

私は今Walkman A856のSE535でこのアンプを使用しています。

iBasso Audio D12 HjやAMP-HPも買ってみたんですが、それより空間が広く、
Walkman A856直挿しと明らかな差があります。

AMP-HPとD12 Hjでも A856直挿しよりも少しは空間が広くなるんですが、
導入してとても良かったと思う程の感動は、それほど大きくはありませんでした。

ですから、Walkman Aシリーズでもはっきりとした差の出るアンプを探していました。
そうしてたどり着いたのがORBのJADE to goです。
ORBのJADE to goはWalkman A856直と一聴してハッキリ違いのわかる差です。

MicrosharのμAMP109と試聴比較してJADE to goにしました。
そっちはたまたま初期不良なのか、試聴機に無音時のノイズがあったので、
電源ケーブルの使用経験から信頼性のあるORBを選びました。

JADE to goは低音のパワフルな、量感あり力強く押し出し感のある音が
ハイスピードに広がる感じのご機嫌な音です。
Walkman A856直より明確に、空間が厚く広くなります。

そうであるけれども、クリア感の落ちたようなぼやけや曇ったイメージになるのではなく
一定のクリア感のあるタイプです。ケーブルがしょぼいとアンプ経由するとどのアンプでも
直よりぼやけますが、ケーブルがある程度であれば直よりクリア感が落ちないままで
空間が広がります。

空間の広さが、直挿しはもちろん、AMP-HPとD12 Hjよりも広くなり、
上記二機種より直挿しとの差が出やすく、WalkmanのAシリーズからの確実に
音質向上を狙える機種としておススメ出来るものです。

書込番号:13397055

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/20 17:30(1年以上前)

誤記訂正

上記比較機種は「Microshar μAMP109」ではなく、
「Microshar μAMP109G2」との比較でした。失礼しました。

Microshar μAMP109G2の方は、音質ではJADE to goと同レベルだと
思いましたが、持ち歩きの持続時間でJADE to goを選びました。

JADE to goは乾電池式(アルカリまたは充電池)です。
内蔵電池が良い人はμAMP109G2がいいかもしれません。
JADE to go18時間、μAMP109G2は10時間だそうです。

予算を抑えてD12という手もあると思いますが、
D12はDAC付きの為若干アンプとしてコスパが落ちるのと、
Aシリーズからハッキリ違いを出す為にJADE to goかμAMP109G2あたりまで
行った方がいいと思います。

書込番号:13397094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/11/17 20:08(1年以上前)

iqubeをお勧めします。

自分はSE535リモールド+iQube使ってるけど解像度高くて結構好みですね。ネックは値段が高い事・・・そこはまあハイエンドだから仕方なので仕方ないです。

書込番号:13777899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE535-V-J
SHURE

SE535-V-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

SE535-V-Jをお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング