-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 11 | 2021年4月2日 13:43 |
![]() |
14 | 5 | 2019年4月21日 20:43 |
![]() |
3 | 0 | 2017年11月9日 23:07 |
![]() |
6 | 1 | 2016年5月29日 21:25 |
![]() |
3 | 7 | 2016年2月23日 19:53 |
![]() |
33 | 8 | 2015年8月31日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
ウォークマン A40と使う予定ですが、相性はどうですか。
SE535 SE535 LTD、どっちがいいんですか? 今は、Wi 1000X使用してますが、独特な形状でずっと気になってました。DACモードで、タブレットと繋いで聴いてみたいんですが、どうですか?
シュアー第2弾として検討中です。シュアーイヤホンはSE215から、デビューしました。バランスドアマチュア、3基の音ってどんな感じですか? 色々質問させて頂いてすみません。。。よろしくお願いいたします
書込番号:21932592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしてもSHUREに拘るならべつですが
現状ワイヤレスイヤホンを使って
それなりに満足しているのなら今更使い勝手の悪いワイヤードイヤホンだと辛いですよ
SHUREのワイヤレスのコード部分かMMCX端子対応のリケーブルにするのも考えてはどうですか?
6万円位の予算が有るのなら、いっそのこと
カスタムIEMを色々試聴してみる事をお勧めします。
またBAドライバーは私の意見としては4基迄で
位相差なのかなにか分かりませんが5基以上は、とっ散らかった音に聞こえ嫌いです。
3基なら低音に2基高音に1基使った物は好きな物が多いですね。
書込番号:21932693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「A40」ならば「SE535」の性能は充分活かせると思います。
NC付きBTイヤホンでは現時点で最高音質と思われる「WI-1000X」よりも解像感等が更に上の音質です。
但し、NCは無いので遮音性が優れているSHUREとは言え電車内等ではNC機には勝てません。
無印とLTDとの違いは主に高音域がLTDの方が強めで伸びやかになっていることです。
特に女性ボーカルをメインで聴かれるならば艶やかに聴こえるLTDを選ばれた方が良いでしょう。
ちなみにこの機種は3BAですが低域用に2つ使っているので2WAYです。
書込番号:21932757
0点

最近気が付いたのですが
やはり年齢と共に高音域が聞こえ難くなって来ています。
たまに
https://www.youtube.com/user/SonicElectronixTV
等の比較的正確な音域テスト波を聞いてみるのも
自分のイヤホンの好みを知る上で有効だと思います。
私はすでに10kHz以上が辛いです 笑
書込番号:21932794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SE535LTDは、オリジナルのSE535と比べて低音が少し弱い代わりに高音が煌びやかです。
差は僅かなので、デザイン等も考慮しながら、お好みで選んで頂ければ良いと思います。
私は音質とデザインから、SE535LTDを選択しました。
BAなので解像度は十分に高いですが、良くも悪くも癖の少ないナチュラルな音質だと思います。
遮音性を重視するので有ればとても良い選択肢ですが、コストパフォーマンスはイマイチでしょう。
WI-1000Xも使用していますが、こちらの方が低音は強く、音の輪郭が滑らかなサウンドだと思います。
お好みのサウンドがナチュラルなもので有れば良い選択肢だとは思いますが、WI-1000Xと使い分けるので有れば、他にも色々と試聴されることをお勧めします。
書込番号:21932963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SE535、SE535 LTDは一世を風靡したイヤホンではありますが何せ設計年度が古いですからね。マルチBAの悪い癖である付帯音がちょっと耳に付くような気がしますよ。音は皆さんが書かれているようにモニターライクな淡々とした鳴りだと思います。
ただ、この価格まで出せるのなら僕はqdcの2SEをお薦めします。ともかくこのイヤホンは雑味と言うのを感じさせません。WI-1000Xもある意味作った音だと思いますがともかく2SEはナチュラルですし付帯音のようなものも感じさせません。是非、お聞きになってみて下さい。
書込番号:21933434
3点

>たくたくbyさん
こんにちは、SE535LTDは6年近く前に購入して約3年ほぼ毎日通勤で使用、現在は他のイヤホン使用のためほぼ保管状態(思い入れがあるため売却していません)です。
SE535はバランス傾向でSE535LTDは高音の主張を強くしてキレを増した印象、SE215とは音質傾向がかなり違いレベル的にも中高音を中心に解像度がぐんと上がります。
装着感はSE215同様非常に良いですが個人的にはリケーブルして使いたいイヤホン。
発売当時はこの価格帯の選択技が少なくShure SE535とWestone 4Rが評価の高い代表格の2機種でしたが今はかなり選択技が増えています。
SE535(LTD)は理詰めで良い音だと思いますがモニター傾向なのでやや硬質で無機質なイヤホン。響きや音場の広さ心地よさを求めるイヤホンでは無い事を承知で選ぶなら良いと思いますが、基本的には時間があるのでいろいろ試聴してみた方が良いと思います。
書込番号:21933593
3点

>たくたくbyさん
私はSE535LTDを使っていました。
購入時は気に入って使っていましたが、他の方も書かれているように、今では設計も古く、同価格帯やそれ以下で音質も良い新しい製品が出てきており、使っているうちに不安点が出てきてリケーブルして改善するかなと思いましたが結局使わなくなりました。
アドバンテージがあるとしたら遮音性くらいでしょうか。
私はリシェルしてカスタム化してしまったので、売るのも売りづらいので、保管はしているという状態ですね。
書込番号:21934109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たくたくbyさん
846ユーザーです。
旧型とはいえ、535クラスのワイヤードイヤホンの音質は素晴らしく、現時点では無線イヤホンとは比べ物になりません。
また地下鉄や飛行機程度であれば、NCが必要ないほどの遮音性もあります。
ただ215とは全く方向性の違うイヤホンですので、お好みに合うかどうかは、ご自身でご確認ください
書込番号:21940013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局はご自分の耳で確かめるしかない訳ですねー。
Micro driver高域1機、低域2機のスピーカーの様な構成ですねー。高域をツイーター、低域をウーハーになぞらえてますね。3BAドライバーだと高中低音にそれぞれ1機づつという構成が多そうですが。
遮音性が売りだけど、先ずは耳に合う、フィッティングが良くなければ成し得ません。NCも同じ。
NC機能があれば万人に良いとは限りません。
NCのアクティブノイズキャンセリングはある騒音レベルの音を逆位相して聞こえにくくするもの。
遮音性の高いイヤホンや耳栓はパッシブノイズキャンセリングと言われて物理的に遮音するもの。
アクティブノイズキャンセリングで本来の騒音場でも会話が出来る機能が優れているのは航空機用で耳栓よりも機能面で優れていますが、視聴用であれば、大差無し。
個人的には音楽を聴くのには電気的な遮音よりも物理的な遮音の方が良く、聞こえないと危ない場所で聴くにはNCが便利という感じ。
(車の接近とか聞こえないと危ないから)
書込番号:21940067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅れてすみませんでした。
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます
書込番号:21991318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々試してみて迷ってましたが先日、SE535買いました
2年後になってしまいましたが。
親切に教えていただきありがとうございました
書込番号:24056547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
10年以上前 eシリーズ時代からのshureの信者だったのですが 他社のダイナミック一発や ハイブリッド機に心奪われて
shure離れしてました
この535も 早くから入手してたのですが 何故かイヤピースが合わず 低域に不満を持って すっかり忘れた存在になっていました
ここ最近 final機に縁があって常用してるのですが これのイヤピース Eタイプが 実に汎用性が高い!と気づき 535に応用してみました
あーら不思議! 適度に低音の量感アップして ピアノ ボーカルは もう涙ものです
これが本来の姿 私が求めていた shure の音でした
たかがイヤピース されどイヤピース
あの小さな部品が 製品の全てを左右するのですから怖い
そして final イヤピEタイプ これは優れものです
ie800も これを流用する事で イヤピフィティングが解決しましたので
書込番号:22105308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SHUREの文字が赤と黒になっているのは御自身で塗ったのでしょうか?私のは色が付いてないです。
書込番号:22112936
5点

チャッカルさん こんにちは
赤と黒の墨入れは 左右が直ぐ分かるように
私が入れました
サインペンで簡単に
故に 直ぐとれてしまいます
でも 左右は分かり易いですよ
書込番号:22113293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lumixg1さん
はじめまして。
finalはeタイプというものでしょうか?
コンプライT200相当と書いてあったので
どのサイズで合うのか気になりました。
なかなか視聴できる場所がないのでallサイズを
購入しようと思います^ ^
書込番号:22601497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CyberCyndromeさん
こんにちは ファイナルのイヤピースは eタイプです
ただ 535のシャフトが細く eタイプは 通常の口径
ですので 535のシャフトを太くする必要があります
私は 添付写真のような部材を 電材屋で調達して口径の調整をしてます
参考になれば 幸いです
書込番号:22616634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lumixg1さん
ポン付けできると思ってましたが一工夫必要ですね。
ありがとうございます。勉強になります。
書込番号:22617515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
デカ過ぎるLサイズのソフトフォームは要らないので、周りを剥ぎって軸を取り出し、茶楽音人SPINFITイヤーピースの軸中に入れ(軸の中に軸)SE535のステムに嵌めてみました。
音出ししてみると、上も下も伸び、音場も心なしか広がるようになりました。高解像なままにワイドレンジ感も感じられるようになり「まるでダイナミック型・・・だけどBA」みたいなレベルの高い音になりました。分離も上々。
書込番号:21345404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
かねてより種々お世話になっております。
当方の右ドライバーが突然二つにパックリ!(画像ご参照ください)。
かなり乾燥した日に発生。
ヨドバシカメラに部品として発注するよう、Shureからの対応策の示唆に基き注文。
¥28,500にて今般購入致しました。
高いものですが、お釈迦にする訳にも行きませんでしので。
Eイアフォンでも、在庫なく部品注文にて売価\23,500でしたのでポイント10%付くヨドバシにて購入致しました。
ご参考まで。
5点

文言修正;
下から3行目:「行きませんでしので」→「行きませんでしたので」
書込番号:19914645
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
夏場に入り汗を良くかくからかもしれませんがmmcxコネクタの間が
汚れてくるときがあります。
まわりはアルコールを綿棒につけて擦ればきれいになるのですが、
中心部はどのように掃除をしていますか?
0点

カナル型は大抵がゴム部分を取ることで掃除できますが、SE535は特殊な構造をしてるんですかね?
書込番号:13446370
1点

同軸コネクタ中央のピンと周辺を掃除したいのでしょうか?
時々外して見てみると、綺麗なので掃除したことないですね。
mmcx専用のクリーニングキットみたいな物を探すと、見つかるのかもしれません。
書込番号:13446574
0点

サンライズ・レイクさん>
あ、はい。同軸コネクタ中央のピンと周辺ですです。
mmcx専用のクリーニングキットみたいなのがあるんですか?
ちょっと探してみます。小さくて綿棒も入らないしse535が
出たばっかのときにかったから汚れが気になるんですよ。
書込番号:13446613
0点

レスする前に少し検索して、簡単に出てこないようなので「かもしれません」と書いてみました (^^;
mmcxはイヤホン以外でも使われますから、ありそうな気はしますけどね。
書込番号:13447116
0点

MMCXのメス側内部を弄る時は注意してください。
中心の正極の受けの部分はちょっと力が加わると薄い板二枚なので曲がったり折れたりする危険があります。
カメラクリーニングの空気送るやつと刷毛で軽くなでる以上は出来ればやらないほうがいいと思います。
書込番号:13447158
1点

サンライズ・レイクさん>
そうなんです。メンテナンスツールが引っかからなくて困っていたんです。(^^)
四角い魚さん、ありがとうございます。
mmcxの構造は自作ケーブルも作っているのでわかるのですが、
ゴミが気になって気になって、、、、。2枚なんですね、いままで
一枚だと思っていました。
書込番号:13447791
0点

今更ですけど、淀橋の定員さんからはサンハヤトの工業用綿棒というものを進められました。
少し硬いとがった綿棒で、コネクタの中にも入り、中心のピンの中の汚れまで取れました
モデルはTBS-3APです
書込番号:19622116
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
高域が艶がないのと響きが足りないことに気がつきました。
先日のパイル様の情報によっても、客観的に分かったのですが、高域の音色が暗めというレポートがでていました。
購入後に気がついたのですが。
華やかという言い方は、捉え方によってはキラキラ、シャンシャンという方向にも聞こえるかもしれませんが、綺麗な美音が欲しいのです。
欲張りかもしれませんが、原音忠実再生を具現化した、私所有のオーディオ機器そのような音も出ています。
響きについては情報量が足りないということなのかも分かりませんが、ケーブルで変えられるとしたらどんなものがあるか分かりますでしょうか?
情報ある方よろしくお願い致します。
3点

ケーブル交換で基本的なキャラは変わりません。
変化が出るのは音の輪郭や消え入り方の端のような微細な部分です。
素直に他のイヤホンに代えられた方が少ない予算で解決すると思いますよ。
書込番号:17885283
7点

美音というか重厚感、余韻って点では過去使った中ではヤフオクの8n-ofcやaloのcopper cryoとかは銅線の色的なのはあったように思います。
ニュアンスの違い程度の話ですので根本的に会わないとかだとイヤホン変えた方が良いかもしれませんし、ケーブルよりはアンプ、DAP等での調整を優先されても良いかと思います。
書込番号:17885316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前スレで的確に答えたのに全くお礼の挨拶すら無しですかそうですか^^あ^〜
………もう一度お答えしますが、前スレでスレ主さんが最初に言っていた感想がこの機種の根本的な性質であり、それをリケーブルで根本的に覆す事は出来ません。不可能です。
ですので失敗したと感じたなら返金等をしてもらい、再度様々な機種を試聴した上で、別な物を購入するのをオススメします。
書込番号:17885500 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まあ双方共に反省する点はあるかもしれませんね。
スレ主さんも似たようなスレッドを立てるのはマナー違反ですし、前回のスレで答えた方々もちょっと突き放したような書き方をしているので、スレ主さんもあまり気持ちよく意見を受け入れられなかったのかもしれませんね。
基本的にリケーブルという行為は音をチューニングしたい時にかなり最後の方に手を付ける分野だという事を、優しく丁寧にレクチャーした方がよかったかもしれませんね。
物事には対費用効果というものがありますが、リケーブルは値段と見返りがもっとも少ない分野でしょうね。
かなり繊細なものなので(人によっては違いが全然分からない事も)、プレーヤーやアンプに手を付けないでいきなりケーブルを変えてもあまり意味はないかもしれません。
一番確実に音を変える方法はイヤホンを変える事でしょうね。リケーブルするご予算があるなら(リケーブル用のケーブルはイヤホンそのものより高い場合が多いw)そのご予算内で何が出来るか考えてみられてはいかかでしょうか?
書込番号:17886245
9点

劇的に変化させる解があるとすれば、OsloUでしょうね。
中低域の滑らかさと厚み、銀線らしい高域の伸びやかさともにリケーブルとしては別格です。
MMCXであれば他機種にも流用出来ますし、冒険してみるのも良いのでは?
ただし、リケーブルは費用対効果を期待すると残念なことになりますので、散財になる可能性があることは覚悟して購入して下さい。
私はこのケーブルをFitEar用で購入しました。
書込番号:17886912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子様
8N-OFC、面白そうなケーブルですね。
正規品ではないのが難のようですが、艶っぽさや残響成分までしっかり表現するケーブルなんですね?
ALO-Cryoというのはこちらでよろしいのでしょうか?
http://www.only-oneline.jp/%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/
kuro大好き様
OsloUはe-イヤホンでも今扱いがない?HPに乗っていないのでいくら位する物か分かりませんが、fitearの何のモデルにお使いになるのですか?
お金があれば11万位する(モデル名がわかりません)ものが完璧な音を出していたように思います。そのときのケーブルはビートオーディオのスーパーNOVAと言うバランス仕様の物だったと思います。
書込番号:17895187
0点

OsloUのFitEar用は、to go!334で使用中です。
OsloUの価格は下記サイトにあり購入可能です。
日本でも限定で取り扱っていましたが販売終了したのかもですね。
http://www.beataudiocables.com/cables/oslo-ii.html
SE535LTDは使用中ですが、Re:Cable SR2 Twelve Core に変更して、
銀線らしく高域の伸びや、解像度アップにより音質改善はしています
が、オリジナルの特徴はそのままです。
OsloUでも視聴だけはしましたが、リケーブルとは思えない程度には
音質が変わります。
書込番号:17898803
1点

高域の艶や響きが弱く低域がダイナミック型並みに出てる機種ですよね
215spe-aは以前持ってまして、購入後2週間で手放しましたが
、理由は同じく高域の艶響きが無いからです
お値段はかなり高額品ですが、素人の私から言わせれば
535無印も215spe-aと大差ない音質に試聴で感じました
535LTDも試聴してみました、無印よりは高域の艶響きはあるものの
オーテクIM02なんかと比べたら出てないように思いました
多分思うんですが、SHUREの遮音性や密閉の良すぎからくる物なんだと思ったのです
書込番号:19100131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





