SE535-V-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 SE535-V-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

SE535-V-JSHURE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [メタリックブロンズ] 発売日:2010年 7月下旬

  • SE535-V-Jの価格比較
  • SE535-V-Jのスペック・仕様
  • SE535-V-Jのレビュー
  • SE535-V-Jのクチコミ
  • SE535-V-Jの画像・動画
  • SE535-V-Jのピックアップリスト
  • SE535-V-Jのオークション

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

8Nはやはり次元が違う

2011/05/11 22:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

あつや屋さんからお送り頂いた8N-OFCケーブルで早速聴いてみました。

SHUREの純正ケーブルの質は元々悪くはないのは知っていましたが、やはり8Nは次元が違います。
まず、解像度が一回り上がります。
また、低音の沈み込みが違います。これは、純正ケーブルとは比べものにはなりません。
純正ケーブルではやや曇り気味の低音でしたが8Nケーブルは低音の沈み込みの良さのおかげで曇りも晴れました。

そして、一番変化を感じたのは前後の奥行きですね。
わりとこのイヤホンはこじんまりとした音の印象でしたが、前後の奥行きが深くなり、音場が広がりました。

本当にこのケーブルは一皮剥かせる素晴らしい線材ですね。

ケーブルをお送り下さったあつや屋さん、どうもありがとうございました。

書込番号:12998490

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/11 23:09(1年以上前)

Saiahkuさん、こんばんは。

無事お届けされたようで安心いたしました。
いえいえ、喜んでいただけて嬉しい限りです。

この8N、たしかに次元が違いますよね。
個人的にはケーブル工作でリファレンスとして使える線材だと感じています。
物によってはドライバーのポテンシャルを最大限に引き出してくれる感じがします。
素直でクセが無くきめ細かく非常に高性能でしかも美音ですから、色々とアレンジしても楽しめそうです。
ブラックロッキーさんがハイブリッドで作られたとのことで、そのお気持ちもよく分かる気がします。

もう少しパンチ力を増すようにアレンジを考えたり、また別の方向で更に美音を生き生きとさせるためにはどうすればいいかとか、そういう楽しみがあります。
電線病、当分治りそうに無いです(笑)。

書込番号:12998803

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/11 23:19(1年以上前)

あつや屋さん、こんばんは。

こちらこそ、このような素晴らしいケーブルをお送り頂き感謝の気持ちでいっぱいです。

このケーブルはイヤホンやヘッドホンの持つ能力を最大限に生かしてくれますね。
まさか、SE535にここまで広がり感が出るとは思いませんでした。こちらと比べると純正ケーブルはこじんまりとした印象が強いです。

ケーブルの質を上げると左右の音場が狭まり前後の奥行きが出てくる印象なのは分かっていましたが、このケーブルは今まで出会った中で一番前後の奥行き感が出ますね。

それと、良い意味で癖のないところも良いですね。
銀線はイヤホンによってはバランスを崩したりしますが、こちらはそのような事がなく極めてニュートラルな印象です。
まさしくハイファイですね。

書込番号:12998858

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/12 17:47(1年以上前)

Saiahkuさん、試されましたか。コメントを伺う限り、パーフェクトですね。うらやましいです。

私も8Nの線材を探していたのですが、高額な市販ケーブルをバラす方法しか見つからぬままコチラのコメントを見てしまい、居ても立ってもいられず、結局Saiahkuさんが仰っていたヤフオクの方にお願いしてしまいました。UE用ということでしたが、ダメもとでお願いしたところ、SHURE用に作ってくれるということで手間もかからずに済みました。対応が早くとても親切な方だったのでヤフオクもありですかね。明日には手元に届く予定みたいです。

同じ8Nとは言え、素性が異なる素材なのでSaiahkuさんと同じ感想に至るか分かりませんが、期待しちゃいます。

書込番号:13001032

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/12 17:58(1年以上前)

WINNIMさん、こんにちは。

ヤフオクで買われましたか。おめでとうございます。

本当にこのケーブルはバランスが良くドライバーの実力を活かしてくれますね。

先ほども書きましたが、低音の沈み込みの良さが特徴です。
これは銅線ならではで、銀線だとなかなか出せないんですよね。

書込番号:13001076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:36件

2011/05/14 22:39(1年以上前)

あつや屋さん、せっかくのご好意だったのに返信せずにごめんなさいっ!
で、正直言うと僕は535持ってないです^^;
もってるとか過去言ってたりしたら嘘ですね・・ごめんなさいっ!
でもそうかぁ・・・買わなかった理由は先にsaiahkuさんが言ったとおり、横空間が小さい感じでこじんまりとした鳴りだったせいなんですが(金も無ぇ^^;)、前後空間の広さが出たというのは妙に興味出てきてしまいました^^;
勝手なこと言って申し訳ありませんが・・・いつか535買う余裕ができたらケーブルを送っていただけたら嬉しいです^^/
同じくケーブル仲間としてどんどん重病になっちゃいましょう(笑
で、調べても出てきませんし意味ないのか分かりませんがEX1000をリケーブルしたという情報がないですね。これ以上の音質は正直あんまり予想できないんですが飽くなき探究心というやつです^^;
どうなんでしょうね・・・情報お持ちではありませんかね?っていうかそもそも音質アップ狙えますかね?

書込番号:13009022

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/15 07:38(1年以上前)

(左)8N-OFCケーブル (右)純正ケーブルショート化

ヤフオクで手に入れた8N-OFCですが、2日間家や外で聴き倒し、やっと特性が掴めたので勝手ながら個人的見解を述べたいと思います。全て純正ケーブルに対する比較です。

まず、帯域バランスですが、低中高3つの帯域に分けて分析すると、低域は80Hz付近にあったピークが200Hz付近にシフトし、僅かに量感が減ります。中域は800Hzあたりにピークがありましたが、これも1.2KHz付近にシフトし量感は僅かに減ります。高域は2〜4KHz付近にあったピークが6〜8KHz付近へシフトし、量感は増え、埋もれていた音をあぶり出します。

聴感上の具体的な変化を適当に列挙すると、解像感大幅アップ、瞬発力・元気さアップ、中域・低域は耳あたり良く、ボーカルのフカレは取れた分音圧は僅かにダウン、音は細かくシャープに、高域は音源によってシャリつきを感じることもアリ、といったところでしょうか。音場表現については、解像感が増したことにより、背景と化していた楽器群が存在感を持ち始め、遠くにあった楽器を近くに感じ、前方方向の楽器配置はそれぞれの距離が狭まった感じを受けます。その代わり、中低域付近はスッキリしたので(たまに高域が邪魔することがあるものの)、見通しは良くなったと感じます。いずれにしろ、この分野はアンプやIEMの特性に依存するので、リケーブルだけでは大きな変化は望めませんね。

あつや屋さんやSaiahkuさんの仰る沈み込みは、残念ながら私には感じられませんでした。むしろ、低域はほんの僅かに軽くなったという印象です。かと言って、ローエンドまで伸びていないというワケでもなく、それでも十分な量と締まりのある低音と言え、更には解像感が増したことによってベースラインの聞き取りも僅かに楽になるというメリットもあり、そのほうが私には好都合でした。

この8Nケーブルですが、手作りにしては大変凝っており、作りも良く、至る所に工夫が見られます。ケーブルを自作する者にとっては、目指すべき一つの到達点といったところでしょうか。一つ手に入れて研究されるのも良いと思います。

総じて、SE535は元々濃密でエネルギッシュな音を奏でるIEMですが、8Nリケーブルによって、よりエネルギッシュな音を奏でるようになり、ロックやポップスとの相性には特化したのではないかと感じます。個人的には大満足でした。

余談ですが、鳴らし始めはシンバルがシャワンシャワンと偉くうるさかったです(ボーカルの音像に被るくらい)。2時間程で落ち着き、6時間目くらいからS/Nの良いまともな音になったと思います。また、使わなくなった純正ケーブルは、これからクールビズ用に胸ポケットに入れて邪魔にならないようショート化してみました。これも若干解像感アップで意外と良い感じです。

書込番号:13010075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/15 11:31(1年以上前)

線材でスズメッキされたものがありますが、私個人としては結構好みです。
これは銅の酸化防止という意味もあるのでしょうが、このスズメッキによっての音の違いが結構あり、メーカーとしてはそれも計算の一つなのでしょう。
今回の8Nケーブルは生成り線ですが、見た目も美しいです。
やはり生成り線としての音かなぁと感じるものの、音の質は他の線材と比べて洗練度は非常に素晴らしいものがあります。


GET8さん

いえ、もし10Proでお使いならと思いましてコネクターを交換してくだされば試していただけるということでした。
わざわざSE535を買われる必要はないかと。
やっぱりお気に入りの音が一番ですもんね。
画像は10Pro用ホワイトケーブルです(笑)。
私なりのアレンジした物ですので生8Nの音とは少し変わっています。こんなのでよければお送りしますよ。
前回のご提案も、現在お使いのものとどこがどう違うかに興味があったもので(^_^;)。随分身勝手な目論見でした。お許しください。<(_ _)>

EX1000は当初興味があって悩んだのですが、実物のコネクターを見た結果として簡単に交換ケーブルが作れるような気がしなかったものでパスとなってしまいました。
私の場合、音がどうこうというより簡単にケーブル交換ができるイヤフォンしか興味が無いもので。(^^ゞ
EV1000の交換ケーブル自作、どうなんでしょうね。
どなたか実際に試された方が居られるのでしょうか?
興味ありますね。


WINNIMさん

8Nケーブル試されたのですね。
少し感想の違うところがありますが、良い結果を得られたご様子でよかったです。
WINNIMさんご自身もケーブル工作なさるんですね。
工作に際しては第一が音でしょうが、次は見た目や取り回し、スマートさ等の部分でしょうか。
このPaillicsのプラグもなかなかデザイン好いですよね。
以前私もまとめ買いして使っていたことがあります。
こういうデザインの良いプラグが他にもあれば良いのですが。
現在はやっぱり安さからノイトリックが主になっています(笑)。

標準ケーブルのショート化、それもまた良い結果ありますよね。
Shureのケーブルは長めなので使い勝手が悪いとお感じの方も少なくないと思いますし、ここはひとつ思い切ってカットするのも手ですよね。

書込番号:13010699

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/15 11:37(1年以上前)

WINNIMさん、こんにちは。
詳細な感想どうもです。

確かに解像感はアップしますね。私的には音色よりも音場表現に大きな違いを感じたのですが、周波数的にピークが変わるのですね。
私的に今回のリケーブルで一皮剥けたので満足していますが、WINNIMさんも満足されたようで何よりです。

書込番号:13010718

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/16 06:48(1年以上前)

あつや屋さん
ブログ拝見させて頂きました。凄まじい探求心ですね。敬服致しました。
私などは試しに数本作ってみたくらいで、外に持ち出せるような代物ではありません。
仰る通り、取り回しやスマートさといったところが課題です。
しかし、コレがなかなか。裸線を縒るくらいで精一杯です。
今回、8Nのケーブルを手に入れて自分でなんとかするつもりでしたが、送られてきたケーブルを見て安堵したものです。コレって、線を1本づつ抜いたモノを熱収縮チューブに入れ直して再構築してるんですよね。正直ここまでは。。。って思いました。素直にヤフオクの出品者さんに頼んで良かったです。たぶん今後も偉人の技術には惜しみなくお金を払っていく方向で行くと思います(笑)

Saiahkuさん
そう言えば、Saiahkuさんの8Nの提言が無ければ、このケーブルとも出会えませんでした。この度は有り難うございました。
一言で言えば一皮剥けたという言葉はピッタリだと思います。最近、10Pro+LUNE+P-51ばかりで聴いていましたが、SE535がまた一軍に復帰です。やっぱりこのエネルギーに満ちた音は良いです。

それと、f特についてはロック・ポップス中心なので当たらずも遠からずという目で見てやって下さい。クラシックやジャズだとまた変なところにピークがあったりするので、全然検討違いなことになります。注釈を付けるべきでした。

書込番号:13013996

ナイスクチコミ!2


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/16 07:54(1年以上前)

おはようございます。

WINNIMさん

いえいえ。私はただ感想を述べただけです。他の皆さんのような適切な表現が出来なくすみません。いつぞやのHD25の件のように間違えて暴走する事があるので、その時は指摘宜しくお願いしますm(__)m

あつや屋さん、ブラックロッキーさん

このような立派なケーブルどうもありがとうございます。

8Nのおかげで銅線の良さを再確認出来ました。

書込番号:13014105

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/16 08:37(1年以上前)

Saiahkuさん おはようございます。
>いつぞやのHD25の件
そう言えばあの時は、何を言ってるんだろう?と思わずツッコミをいれましたね(笑)

何はともあれ、Saiahkuさんも色々試されているようで、そういう方のご意見はいつも参考にさせて頂いております。特にメダル付きのお三方は、このニッチな世界のトレンドを掴むのが上手いですよね。今後も盛り上げて頂ければ幸いです。

書込番号:13014170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/05/19 17:09(1年以上前)

こんにちわ SE535を愛用してまして リケーブルの線材を何にしようか

迷ってました。

Saiahkuさん 以前 ポタアンとヘッドホンではありがとうございました

先日Z1000のエージングがやっと150時間終わって 音に満足しております^^

SE535の良さを最大限に引き出したくなりまして

8N OFC を使ったリケーブルにとても興味が沸きました

どちらで手に入れれますでしょうか?

ヤフオクの方に頼むのがいいのでしょうか?

書込番号:13026724

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/19 18:24(1年以上前)

ジニアスさん、こんばんは。

さて、8N-OFCについてですが、生産終了となっており、手に入れるのは難しい状況です。

ヤフオクでUE用の8N-OFCケーブルは出品されていると思いますが、コネクターが異なるのでこのままでは使えないですね。

書込番号:13026980

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/19 23:22(1年以上前)

8N-OFC、私も探しましたが(ネットで)、何万もする既製品のオーディオケーブルしか見つからず断念しました。600円/m程度の8Nスピーカーケーブルを見かけたのですが、法人しか取り引きできない感じでしたのでコレも断念。現状、ヤフオクで頼むのが一番手っ取り早いのかもしれません。私の場合、たまたまMMCXのコネクタが手元にあったということでSHURE用に作って頂くことができましたが、いつでもやってくれるかどうかは分かりません。

書込番号:13028271

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/20 00:43(1年以上前)

先日投稿した8Nの感想ですが、あの時点からまた音に変化がありましたので、ここでお詫びして訂正させて頂きます。このままでは営業妨害になりかねませんので。出品者さんからは、鳴らし込むと本来の音が出ると言われていましたが、私の環境では20時間程かかったようです。あの感想を書いたのは8時間目くらいでした。また、やはりケーブルのエージングにおいても日を置かないと本来の性能は見えて来ないようです。鳴らし始めから真価を発揮するケーブルもありますが、少なくともこの8N-OFCは鳴らし込みが必要なのだなと感じました。

変化の具合ですが、まず、前の感想にはシャリつきや高音の邪魔さ加減を挙げていますが、今ではボリュームを上げてもシャリつきは全く感じません。あの時点では、音源によっては不自然な暴れ方をすることがあったので、あつや屋さんやSaiahkuさんの感想にそれについての言及が無いことに、あえて取り沙汰されることでも無いのかな、なんて思っておりましたが、今の感じなら取り沙汰されるワケがありません。

また、高域が落ち着いた結果、S/Nの良さが生まれ空間に淀む空気に雑気を感じなくなりました。そして、解像度が高く背景の楽器にも存在感があり前後の楽器間の距離が狭まったところは一緒ですが、その楽器の後ろにも空間を感じることができています。静かになり見通しの良さは更に良くなりました。Saiahkuさんが仰っていた奥行きとはこのことではないでしょうか。で、静かになった分、相対的に低域にも聴感上の変化を感じ、純正ケーブルより綺麗で張りのある低音を聴くことができます。沈み込みが顕著とまではまだ私には言えませんが、ローエンドまで丁寧に引き出しているのは確かです。総じて、一皮も二皮も剥けた印象です。SE535がお気に入りの方には是非聴いて貰いたくなるようなケーブルですね。

一応、注釈としますが、これら変化は僅かながらも確実な変化です。また、ソースにそれを感じる音が入っていないと気付くこともできません。それを踏まえた上でご覧頂ければ幸いです。

書込番号:13028676

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/20 00:53(1年以上前)

WINNIMさん、こんばんは。

なんと、ケーブルのバーンインを感じることが出来ましたか!
私の8Nケーブルはあつや屋さんが鳴らされた物なのでバーンインを感じることが出来ませんでしたが、私もケーブルにはバーンインがあると思っております。

ケーブルのバーンインについての原理はわかりませんが、100時間くらいは鳴らした方が良さそうですね。

書込番号:13028724

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/20 01:04(1年以上前)

Saiahkuさん こんばんわ〜

いやぁ、私も原理については良く分かりませんが、音が変わったのは確かです。
その原因がケーブルにあるのかハンダにあるのか、はたまた皮膜にあるのか単なる劣化か。

もしかすると、今後も変わる可能性は否定できないですね。まぁ、今回ほどの変化はもう無いと思いますが・・・

書込番号:13028763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/05/20 18:58(1年以上前)

Saiahkuさん 返信ありがとうございます 

生産終了になってるんですね 残念><

WINNIMさん 返信ありがとうございます

ヤフオクで購入された 8N OFCケーブルは取り回しの方はどんな感じでしょうか?

Shure掛け等 問題なくできますでしょうか?

以前 ヤフオクでオーグラインptのリケーブル手に入れたのですが

硬く短かったので 取り回し悪く すぐ手放してしまいました^^; 

書込番号:13030907

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/20 20:17(1年以上前)

ジニアスさん

オーグ+Ptとは比べものにならないくらい取り回しは良いですよ。

オーグ+Ptは丸めるのすら気が引けたことと思いますが、8Nは小さく丸めても大丈夫です。ま、何にでも限度はありますが。

シュア掛けも問題無くできますし、針金が入っていないので耳にフィットさせるのも容易です。MMCXコネクタですので、極性も間違えることはありませんし、LRの区別も容易です。

書込番号:13031175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/05/21 21:04(1年以上前)

WINNIMさん こんばんわ 

回答ありがとうございます

是非 参考になりました。 突撃する方向に大きく傾いております

書込番号:13035351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

k701からです。

2011/05/02 19:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:21件

最初はk701とpicoを買おうと思っていましたが今ではse535、iQubeになってきました(笑)
se535とiQubeでの組み合わせではどのような音になりますでしょうか?
またiQubeにはiQube v1、iQubev2と二つありますがどのように音が違うかおしえてほしいです。

書込番号:12962794

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/02 20:06(1年以上前)

ツナマヨーーさん、どうもです。

さて、SE535ですが、かなりフラットで、厳密に言えばちょいと低音寄りという感じです。

iQubeは試聴しかしていないのですが、かなりフラットです。
が、イヤホンを選びます。
個人的にはSE535よりWestone3の方が相性が良いと感じました。

因みに無印とV2の違いは電池とDACの有無で、無印は単4電池駆動でDACは積んでいません。
音質的には聴き比べていないので、何とも言えませんが、特に変わらないと思います。


そうそう、Westone4は同じフラットでもSE535と異なりウォームな感じです。
よりモニター的な音を求めるならSE535でしょう。

書込番号:12962833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/05/02 20:34(1年以上前)

Saiahkuさん 
返信ありがとうございます。
V1とV2では音に変化はないのでしたか。
で、Westone3のほうが相性がよろしいんですか。
でもWestone3は自分的にドンシャリな感じがして今回はフラット重視(モニター的な音)を求めているのでSE535で決まりにしたいと思うんですがどうでしょう?

書込番号:12962942

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/02 21:00(1年以上前)

実はiQubeはWestone3との組み合わせでお勧めしたつもりでした。
SE535自体かなりフラットなので、まずはイヤホンの購入で様子見が良いと思いますよ。

一変に替えるよりも一個一個替えた方が、失敗が少ないです。

書込番号:12963043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/05/02 21:17(1年以上前)

Saiahkuさん
返信ありがとうございます。
SE535を買ってからDAP直挿しでここをこうやって変えたいなどでてきたらまた質問しますのでそのとこはまたお願いします!

書込番号:12963108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2011/02/26 17:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:58件

今使っているイヤホンが断線し、リケーブル出来るSE535かSE425の購入を考えています。
視聴した結果、535の方が解像度が高く、低音の量感もあり好印象でした。425も値段分の解像度は十分ありましたが、535と比べると低音が細く、音の密度も薄いと感じました。
じゃあ535、と行きたいところなのですが、外観は425シルバーが好きなのです!
535ブロンズは茶色の樹脂がくぐもった印象で残念に感じています。内側を深みのあるゴールドにして、外側の樹脂は425のように透明にしてくれればベストだったのですが…。
ここは音質重視で535に行くか、外観が好みの425を買って差額でポタアンかませるか悩んでいます。同じように悩まれた方はいませんか?

書込番号:12710445

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/26 18:02(1年以上前)

ポタアンを噛ませてもSE425はSE535のような低音になりませんね。
音が気に入ったのならSE535に行った方が良いですよ。SE535の低音はSE425には逆立ちしても出せません。

書込番号:12710542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/26 19:16(1年以上前)

私は何のためらいもなく535を買いました。
まぁこう言っては何ですが、他人は人の耳なんか見ないですよ。イヤフォンの色や形など、自分が気にするほど、他人は全く気にしてません。
ヘッドフォンなら目立ちますけどね。

書込番号:12710899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2011/02/26 19:49(1年以上前)

レス多謝です。
535スレですから、当然こっち押しの声になりますよね(笑)
本音では、誰かに背中を押してもらいたいのかも。

まあ、他人の目というより、自分の好みの問題なんです。
一目ぼれした美女か、気立ての良い女性を取るか、みたいな感じです。
以前ヘッドホンを買った時は、容姿端麗で艶やかな音色のATH-W1000と、多少無骨ながらもモニタライク&低音が乗ったATH-900Tiで悩み、結局は見た目の誘惑を振り切って後者を選んだクチです。
今回も、それに似た悩みです。

eイヤでもアンケートしてましたが、皆さんは535、425の全3種類(クリアは一緒なので)の外観で、どれが一番好み(高級感がある)と感じましたか?
引き続きご意見いただけると幸いです。

書込番号:12711070

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/26 20:04(1年以上前)

高級感は茶色が良いかな・・・

音質を取るなら、SE535。
ただ、声モノは意外とSE425の方が好印象かな。
色で悩んだ事はありませんが、SE535の音を聴いた以上はSE425は買いにくいし、
後々を考えても、私は恐らくSE535を選びます。

書込番号:12711121

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/26 20:15(1年以上前)

自分の好みはメタリックブロンズですね。

SE425は個人的には厚みが足りないかなと思います。
低音も細いのでSE535と比べるとジャンルを選ぶと思います。

SE425を買ってもSE535が気になると思うので、SE535をお勧めします。

書込番号:12711168

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/02/26 20:48(1年以上前)

>535スレですから、当然こっち押しの声になりますよね
 そう言う人は殆んど居ませんよ。
 純粋に上位機種ですから、スレ主が感じた通りです。

書込番号:12711333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/02/26 20:51(1年以上前)

SE535がブラックじゃないことに悩みました(笑)
メタリックブロンズを買ってしまったので有りもしないブラックは、あきらめましたが。

音が好印象のSE535で良いのでは?
2機種とも遮音性は高いです。うるさい場所でも音の違いは判ってしまいますから。

書込番号:12711344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/02/26 21:11(1年以上前)

音ならどう考えても535ですね。
アンプとかケーブルって変化は結局イヤホンの違いとは比べ物にならないからね。
2万くらいだとプレーヤーとのケーブルとアンプで考えるとそんなに効果期待できませんし。

色は私はブロンズですが結局付けてる本人しか気にしないよね。
発光でもさせれば違うかもしれないですが(笑)
そもそもこのシリーズ目立ちにくいデザインだしね。

書込番号:12711474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/02/26 23:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
ここまでのところでは、クリア派はいないようですね。
「ブロンズよりシルバーの方がおしゃれだよね」という人もいないようで、若干自分の審美眼に衝撃が…。ああいうコーティング調のキラキラ感って新鮮だったんですよ。

今回の両シリーズのデザインそのものは、とても好きです。
適度な塊のなかでエッジが強調され、イヤモ二感が増したハウジング面もツボです。
機能性から生まれた「用の美」なのだと思いますが、いい仕事だと思います。

このクラスを選ぶ人になると、やっぱり音質重視となりますよね。
ああ、もっと「ブロンズ格好いいよ」って洗脳してください(笑)

書込番号:12712418

ナイスクチコミ!1


子かぴさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/01 14:43(1年以上前)


はじめまして

SE425とSE535で悩まれているとのことですが、買えるならSE535を買ったほうがいいです。音が好みならなおさら。外観重視でSE425を買ってもSE535が気になり買ってしまうでしょうし。

私も迷ったあげく、SE535を買いました。幸せ真っ盛りです。と同時にスパイラルが始まり、次に購入する機種を探していたりしますが…


私は、シルバーが好きな色ではなかったので、特に迷いませんでしたね。クリアーは緑色になるらしいのでこちらも却下。消去法でブロンズを買いました。本音は10proのブルーが良かったです。まぁ、ブロンズも嫌いじゃないですけど。

書込番号:12724674

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/01 20:10(1年以上前)

上位機種が買えるなら,上位機種へ行った方が好いですょ。

抜かせぬBA型は音線が太く丸く,詰まった傾向が在って,上位機種の方が傾向として小さくなりますから。

書込番号:12725729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/01 23:11(1年以上前)

>ああ、もっと「ブロンズ格好いいよ」って洗脳してください(笑)

洗脳のお手伝いをしましょう。(笑)
@安いイヤホンでもクリアーやシルバーは沢山あるが、ブロンズは珍しいよ。
Aブロンズは渋くて高級感があるし、フォーマルな服にも違和感ないよ。
Bクリヤーは経年変化で変色したり、くすんだりすると見苦しくなるよ。
と、ここまでは冗談半分ですが、予算が許せば535にしたほうが良いと思います。

私なら425を買ったとして、535を使ってる人を見かけたら、
「あっちのほうがいい音だったな〜」と後悔します。
でも535を買ったとして、425を使っている人を見ても、
その人より良い音を聞けていてるから自分を納得させることができるし、
10分後にはそんな人と出合ったことは忘れています。

イヤホンは着けてしまえば自分では見えないし、
毒舌じじいさんの言われるように普通の人は他人のイヤホンなんて気にしません。

書込番号:12726984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2011/03/19 03:14(1年以上前)

たくさんのレスを頂いていたのに放置してすみませんでした。ここのところ仕事が忙しくて。
さておき、皆さんのおかげで随分とブロンズ脳になってきました。仕事に余裕が出来たら、もう一度視聴して決着をつけたいと思います。
そろそろ今のイヤホンが限界ですし。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12794635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/27 11:02(1年以上前)

試聴は自分の環境、つまりプレイヤーとあるならポータブルヘッドホンアンプ、DOCKケーブル3点セットで聴かせてくれるとこで検証した方が良いですよ。

試聴コーナーで自分の環境が使えないならSE535をおススメします。
価格差は必ずしも性能に比例しているとは思いませんが、同じメーカーでここまで価格差があるなら予算次第で上位機種へ行った方が後悔しないと思います。

自分もSE425持ってましたが実はメタリックブロンズが欲しかったクチです。
実際届いたメタリックブロンズは格が違って見えました(思い込み?)ので一時のときめきよりこれから長く使う意味で飽きない色と性能で購入し他方が後々幸せになれると思います。。

書込番号:12942383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

SE535の外部機器について

2011/03/22 23:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12806701/?cid=mail_bbs
こちらから移動してきました。
一応ポタアンはp51やpicoとの意見が出ていましたが個人輸入はおそらく厳しいです。
国内購入できるもので同じ価格帯でなにかありますでしょうか?

あとPCでDTM用に使用する場合もあると思うので(主にHD25 1-U)IFの購入を検討しています。
無難に友人が購入したUS-144MK2又はUA-4FXあたりを考えているのですがDTMをしている方のご意見をお聞きしたいです。

書込番号:12811197

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/22 23:26(1年以上前)

K'sアンプで買えば良いんじゃない?

書込番号:12811293

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/22 23:33(1年以上前)

K'sアンプって安全なんでしょうか…
まあ、個人輸入するよりかは大丈夫だと思うんですがw
多少割高+評価がよくわからないので

書込番号:12811335

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/22 23:40(1年以上前)

K'sアンプは信頼出来ますよ。自分はSR-71Aをここでポチりました。

割高なのは仕方ないかな。国内でポタアンを買うと個人輸入以外は割高なので。

書込番号:12811380

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/22 23:50(1年以上前)

なんとwww
それを聞いて安心しました!!
迷わずpicoをポチりたいところだが来月までまたねば…
今月にSE535、来月は社会保険云々でちょっと給料少ないので今月は余りを貯金しておいて来月にpico再来月にipod蔵っと…
今月は社会保険入ってなく給料多いんでpico→SE535でもいいんですがねー。
HD25もありますし

書込番号:12811430

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/22 23:53(1年以上前)

HD-25ならP-51と相性が良いですよ。これでロックを聴くと最高です。

書込番号:12811447

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 00:09(1年以上前)

やはりHD25とSE535を使うと考えたらP51ですかー。
うん、やっぱりIFは別に買うしか(ry
PCのサウンドカードの出力端子にアンプを繋ぐという荒業はどうでしょうかw
なんかPC直刺しはどうも怖くて…

書込番号:12811531

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/23 00:14(1年以上前)

サウンドカードからライン出力すればそれで良いんじゃないかな。
直差しよりは良いと思います。

書込番号:12811552

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 00:26(1年以上前)

SR-71Aという選択肢はありでしょうか?

書込番号:12811595

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/23 00:39(1年以上前)

ありと言えば有りかな。
切れならP-51、スケール感ならSR-71Aという感じです。

書込番号:12811651

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 00:51(1年以上前)

うーん…どちらを買っても吉ですか…
悩む…

書込番号:12811695

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/23 01:02(1年以上前)

悩んでいる時が一番楽しいんですよね。
まあ、P-51とSR-71Aはレビューが多いからググっても良いかも。
http://phpawiki.my-sv.net/index.php?FrontPage

書込番号:12811752

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/03/23 01:37(1年以上前)

おいおい、DTMはこれから始めるって話だったの?
それならまずはオーディオI/F買わないと。

ここの常連さんはその辺の話は疎い方ばかりだから、どんどん変な方向に行ってる気がする。良いこと言うのは毒舌じじいさんくらいかな。
そもそもSE535ならDAP直でも良い音出るし、糞耳だった場合ポタアン買ってもその良さなんか分からないよ。最初はDAP直、オーディオI/F直で大丈夫。外でも家でも気軽に使えるし。オーテクやパナのイヤホン使ってるなら、SE535に変えただけでもどれだけビビることか。HD25もかなり良いけど、それでもSE535のほうが質の良い音出してる。たぶん君にポタアンはまだもったいないと思う。

オーディオI/F買えばPCの音も音楽的になるし、まずはそれからだね。安モノでもほとんどASIOに対応してるし、DAWも付属されてたりするから直ぐに色々遊べるはずだよ。ま、それなりの専門書1冊や2冊読破しないと使い物にならんけど。

書込番号:12811853

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 06:39(1年以上前)

WINNIMさん
なるほど…
DTMは今から始めるわけではなく打ち込みだけだったので事足りてたんですよ。
とりあえず様子見ですね。

書込番号:12812164

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 06:52(1年以上前)

I/F買うとしたらなにかオススメはあるでしょうか?
予算は高くても4万以内、できれば3万ほどで済ませたいです。

書込番号:12812182

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/03/23 10:44(1年以上前)

オススメは、まず自分が何をしたいかを教えてくれないと何とも言えないですよ。
ギターを録りたいのか、キーボードを録りたいのか、どんな音楽やりたいのか。
スタジオに持ち込む予定があるのか、宅録のみで済ませられるのか。
MIDI機器や他のデジタル機器を接続する必要があるかとか。

漠然としたオススメならいくらでもあるけど、必要なモノが揃ってなきゃ意味無いし。
あと、オーディオI/Fは付属品が結構充実してるから、これからちょっと本格的にやってみたいということなら、その辺も事前に調べたほうがトクすることも多いです。時期によって、付属してるモノが変わってたりするし。特にDAWの種類やバージョン。で、今、打ち込みに使ってるDAWがあるならそれとの相性もある。

必要な箇所を絞っていけば自ずとコレが良いってのが見つかるはずだけど。付加機能が色々と違うから、その辺気を付けて。あと、PCとの接続の相性とかも。今はUSB製品に問題は少ないみたいだけど、他のソフトとの相性もあるので。オーディオI/FにASIO掴ませると音が出ないソフトとかあるし。Winのカーネルミキサー通さないとダメだったりね。とにかく、自分が何をしたいかだね。

書込番号:12812663

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 11:00(1年以上前)

WINNIMさん

一応UA-4FXかUA25EXあたりを検討しています。
UA4FXは疑似ステミキが使え、人気が高いので動作不良時も対応できる一方、マイクアンプが…
UA25EXはマイクアンプ内蔵ですが疑似ステミキ非対応
音質やソフト等の評価はこちらが高い
どちらにせよ単体では使えないですよね。
ステミキはあれば嬉しい程度で必ず必要ではありません。

現状としてはDTMは初めたばかりでMIDI打ち込みとかもまだ殆ど手をつけれていないです。
今は基本的に歌ってみた等のMIXをやっていて、REAPERを使用しています。
打ち込みに関してはこれからきちんと勉強してやっていくつもりです。
録音等に関しては後々ボーカルを録音するくらいです。

書込番号:12812696

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/03/23 17:44(1年以上前)

疑似ステミキ・・・初耳だったので調べてみました。

なるほど、そういうことがしたかったのか。私も似たようなこと20年前にやってました。1万円くらいのコルグのアンプシミュで。CDの音をラインでアンプシミュに取り込んで、ギター一緒に弾いてミックスされた音をラジカセに送って録音とか。すこぶる音悪かったけど自己満足度は高かったなぁ。あぁ、懐かしい。

挙げてもらったモノには2つともコンプとか付いてるみたいだけど、こういうのはオマケだから使わないほうが良い。音悪くてイライラするし、結局使わなくなるよ。たぶんビックリするくらいペラペラな音が出てくると思う。

で、そういうことなら、今なら結構面白い製品が出てますね。例えばコレなんかどう?リンク上手く張れないけどコピペで。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=738^US144MKII
たぶん、コレはそういうニーズを捉えた製品だと思いますよ。安いけど必要十分。汎用性高いし。マイクプリも付いてるし。

CubaseLE5が付いてるみたいだから、疑似ステミキと言わず、本格的なソフトウェアミキサー使えるし。確かLE5なら2トラックまでVSTiも使えたハズ。ボーカルしか録音しないならコレで十分。一応、ギターの音も直で入れれるみたいだからアンプシミュ代わりにもなるかも。ただし、ビックリするくらい音悪いと思う。ボーカルはゲインさえ確保できればEQやエフェクトで何とかなるから大丈夫。

書込番号:12813717

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/23 23:20(1年以上前)

ステミキ機能は別にミキサー買えばいいんですけどねww
おおw
これは友人にIF買うんだけどなにがいい?と言われたときにとりあえずこれと勧めたものですww
まあ、音質に関してはオンボよりよくなれば良い程度なんで

書込番号:12815107

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/03/25 16:33(1年以上前)

いや、アレを勧めたのはCubaseLE5がバンドルされてるからなんだが。
LE5だけで1万出す価値はある。ま、6が出たからね。

書込番号:12820734

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukihi_さん
クチコミ投稿数:41件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/25 19:45(1年以上前)

なるほど…
cubaseほんと評判高いですよね

書込番号:12821269

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

iphoneで使ってる方

2011/03/17 15:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

クチコミ投稿数:74件

iphoneでSE535を使用している方のアンプやDOCKケーブルの構成を知りたいです。

書込番号:12789571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/03/17 18:22(1年以上前)

千差万別だと思いますけどね。

私はApple系には、ALOのDockケーブル18Gとアンプは気分により、P-51かSR-71AかALOのRX AMP Mk2です。

書込番号:12789979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 SE535-V-JのオーナーSE535-V-Jの満足度5

2011/03/17 18:43(1年以上前)

iphoneではないけどiPod+ALO 18awg+The Protectorに自作ケーブルって構成ですね私は。

書込番号:12790041

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/17 19:45(1年以上前)

自分の場合iPod Classicですが、自作Dockケーブル+SR-71Aが多いですね。

書込番号:12790176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/21 00:40(1年以上前)

アップルはi-phon、i-pod、touchの3種類を持っていますが、中でもi-phonが音質的には一番辛いようです。解像度が低く音場が狭いのが気になります。イヤホンの直差しではウオークマンなどと比べると歴然とした差が出てしまします。ただ劣る分、逆にアンプやケーブルの改善で効果が大きいとも言えると思います。それがまたおもしろいところで、私の場合最近は音が良いと言われているウオークマンよりtouchを聞く時間の方が長くなっています。
わたしの構成が参考になるかどうかわかりませんが、ご紹介します。
アンプに関してはpicoが素晴らしい音場の広さを表現してくれます。幅と奥行きの広さが驚きの素晴らしさです。535の口コミではあまり登場しないアンプですが、個人的には優等生的なSR-71Aよりも好みです。女性ボーカルはピカイチの表現力です。繊細さを持ちながらもその広い音場で70年代ロックなども新鮮な鳴らし方をしてくれます。高域の美しさとともに中音域が抜群に強いアンプです。
もう一つお勧めはPREDETOR。こちらは切れ味が抜群に良いアンプです。「エレキの音がエレキに聞こえる」というのは変な表現ですが、目の前で演奏を見ているようなゾクゾク感を感じさせてくれます。コルトレーンなどエネルギッシュな管系のジャズもエキサイティングに鳴ってくれます。スネアドラムの切れ味は最高級です。いずれのアンプもサイズが小さいところがいいです。しかもUSB-DACK付き。このサイズでこの音が出るのはまさに驚きです。SR-71AやI-QBEなど評判がいい優等生もいいですが、自分が好きな音質や音域を掘り下げて追及するのもいいかもです。
ドックケーブルはDOCK STAARのプラチナ入りオーグラインと無酸素銅のものを聞く音楽やその日の気分で使い分けています。ALOはウオークマン用のものは無難な音ですが、アップル用は18G、22Gともに視聴しましたがあまり好みではなかったです。恐らく上記アンプとの相性や個人の好みの問題だと思います。
ちなみに535はリケーブルをしています。ヤフオクで購入したオーグラインケーブルです。535のケーブルは上質なのでリケーブルの必要はないという声をよく聞きますが、やはりリケーブルして聞きこんでいくと違いは出てきます。それより何よりあの長いケーブルは扱いづらいですよねえ。但し、私が購入したものは取り回しが悪いので(ヤフオクの自家製ケーブルはほとんどそうかもしれません)別の意味でのストレスが発生します。
以上参考になれば幸いです。
やはりアップルはソニーに比べ拡張性が圧倒的に広いのが面白いところです。音を楽しむのも遊びですから私はアップルを楽しんでいます。

書込番号:12802582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/24 04:53(1年以上前)

毒舌さん四角い魚さんSaiahkuさん台北在住日本人さん返信ありがとうございます。
ポータブル機のみで音楽を聴いているので、PicoのUSBDACなしを購入したいと思います。
DOCK STAARのケーブルについて一つ気になることがあるのですが、SE535をリケーブルするとしたらオーグと無酸素銅どちらのDOCKケーブルがよいのでしょうか。

書込番号:12815793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/25 15:46(1年以上前)

リケーブルの素材とドックケーブルの素材の相性について答えるのはなかなか難しいですねえ。ヤフオクではいろいろな素材のリケーブルが販売されていますが、多くの種類を聴き比べた経験がないのでどのリケーブル素材にはどの素材のドックケーブルが合うとかはなかなか言いづらいです。ヤフオクのリケーブル製品は口コミも少ないのでどちらかと言えば一発勝負的になるかも知れません。ちなみに小生が使っているのはオーグラインのものです。100時間以上鳴らさしてから徐々に変化を感じるように思います。純正と比べて違いは出ますが、劇的な効果と言う訳ではありませんのでそのへんはおたくの領域と言うか自己満足の世界と言うか・・・。
DOCK STAARは現在6種類の製品が発売されています。小生が所有しているのはプラチナオーグライン(10480円)と銅(8480+2200円)のケーブルです。銅の方はプラグを追加オプションにしたので+2200円です。プラチナ入りオーグラインは高音の伸びが非常に綺麗で高解像度。少し神経質なイメージがありますが、アコースティック物やボーカル物、ピアノトリオなど比較的繊細な音楽を聴くにはぴったりです。picoの性能をしっかりと表現してくれます。ロックや管系ジャズなどには銅のものが向いています。プラチナオーグラインに比べて図太い音が特徴です。ただし、銅線のものはシールドがかなり太くて硬いため、クセがまったくつきません。(曲げてもすぐに戻ってしまいます)私の場合曲げた状態でセロテープで固定して使っています。不格好ですが音重視ということであまり気になりません。銀のケーブルもありますが聞いたことがないのでどんな音かはわかりません。(昔まだLPレコードを聞いていた頃にカートリッジのリッツ線に銀製のものを使った経験がありますが、素材のイメージ通りキラキラとした華やかな音がします。)私はこの2種類を聴きたい音楽の種類によって使い分けています。
アドバイスとしてはまずはドックケーブルを検討されればいかがでしょうか。これについては安価なものとは劇的な違いが出てきます。その上でリケーブルを考えた方が順序としては正解だと思います。
経験豊かな方がたくさんいる中でせん越ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:12820639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメのイヤホン

2011/03/13 09:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

主に、ロック全般やpopsやバラードチックなロックなどを聴くのですが、ボーカルがしっかりとしていて、細かい音まで、聞こえて、低音から高音まで、しっかりと聞こえて、クリアな印象なイヤホンでどちらがオススメですか?

SE535とwestone4です。
よろしくお願いします。

書込番号:12777144

ナイスクチコミ!0


返信する
乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/13 10:19(1年以上前)

まさかと思うけど、高くてドライバ数が多けりゃ音が良いとか言わないよね?
候補がそれだけって事は酷いでしょ。
クリア感は劣るけど、条件に合うのは、UM3X。
そもそも私自身は、ロックなどにクリア感は求めませんし、あえてUM3Xもありだと思う。

激しさはW3>W4,UM3X>SE535
SE535以外なら、大丈夫だと思う。
W3で声物は鳴りにくいかな。

まぁ、DAP直挿しでなら、W3が1番鳴りやすいと思いますがね。
環境がそれなりじゃないと辛いと思うよ。

書込番号:12777251

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/13 11:18(1年以上前)

スレ主さん、今までのレスを無視してスレを新しく立てるのは失礼ですよ。
新しいスレを立てるならまずスレを解決済みにしてからにしてください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:12777402

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/13 19:03(1年以上前)

ダイナミック型へ行った方が好いですょ。
拡がり感が出る音の方が,聴いて居て気持ちが好いです。

書込番号:12778716

ナイスクチコミ!0


スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/03/13 19:06(1年以上前)

どらちゃんでさんありがとうございます。

ダイナミック型だと、どれが一番オススメですか?

よろしくお願いします。

書込番号:12778729

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/13 19:07(1年以上前)

どらチャンでさん、スレ主さんには前のスレでEX1000を勧めたのですがスルーされてしまいました。
スレ主さんは抜かせぬBAに興味があるみたいです。

書込番号:12778734

ナイスクチコミ!0


スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/03/13 19:12(1年以上前)

スルーしたわけではなく、ソニーの音が、どうなのかな?
って言う感じです…

やはり、値段が高いので、評価の高いもの、売れているものがいいのかな?
と、おもっているのですが…

ちなみに、先日まで、10proを使用していましたが、しっくりきませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:12778756

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/13 19:18(1年以上前)

いや、スルーでしょ。

それはさておいて、EX1000はスレ主さんの求めるクリアーさ、高音低音のバランス、解像度のすべてを満たすと思いますよ。だから先ほど勧めたのです。

そうそう、あと10Proですがリケーブル製作はどうですか?10Proはノーマルケーブルだと残念な音ですよ。イヤホン云々よりケーブルの改善をした方が良いと思います。

書込番号:12778775

ナイスクチコミ!0


スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/03/13 19:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

10proは売却しました。

10proを買いなおして、リケーブルするか、ex1000を買うかだと、どちらがいいですか?

書込番号:12778796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/13 19:25(1年以上前)

そうでしたか。
EX1000は眼中にないですか。
口径が大きいダイナミック型を聴いて視ると好いですょ。
此れから,ドブルベ2も出て来ますし。

処で,10PROを使って居たとの事ですが,10PROは,ボーカルの抜けが甘いので,某所辺りでは変な喩えで言われ,鼻声ボイス,ハスキーボイスは,鼻が詰まった印象へ来ます。

書込番号:12778802

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/13 19:27(1年以上前)

うーん。わざわざ気に入らない10Proを買う必要はないんじゃないかな。
10Proを買いなおしてリケーブルするならEX1000を買った方が良いと思います。

書込番号:12778809

ナイスクチコミ!0


スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/03/13 19:28(1年以上前)

ちなみに、ダイナミック型のMF170もしっくりきませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:12778813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/13 19:36(1年以上前)

そりゃ,170と220は好くないですからね。(小生は薦めない)

抜かせぬBA型も,音源佳ければ前方へ拡がる音は出しては来ますが,ダイナミック型に比べれば弱いですょ。
まして,聴いて居る環境が悪ければ,出て来る音は乏しいモノとなります。

書込番号:12778844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/13 19:45(1年以上前)

もう一つ追加します。

主さん,価格が躊躇するのですょね。
ドブルベ2が出るまで待ちが好いですょ。
もう少しですから。

書込番号:12778869

ナイスクチコミ!1


スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/03/13 20:34(1年以上前)

ex1000はロックなどを聴いていて、臨場感などは、ありますか?

また、遮音性がよろしくないようですが、どの程度ですか?

書込番号:12779024

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/13 20:39(1年以上前)

臨場感はありますよ。ダイナミック型なだけあって音の歪みが少ない自然な音です。

遮音性はカナル型としては並くらいですが、10Proよりは大きく劣ります。

書込番号:12779042

ナイスクチコミ!0


スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/03/13 20:41(1年以上前)

すいません、話かわりますが、IE8と比べると音質はどうですか?

書込番号:12779049

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/13 20:53(1年以上前)

EX1000と異なりIE8はピラミッド型のバランスでまったりとした音で、決してクリアーとは言えないです。
スレ主さんの求める音とは違うでしょう。

書込番号:12779075

ナイスクチコミ!0


スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/03/13 20:59(1年以上前)

ありがとうございます。
検討したいと思います!
他に、オススメはありますか?

書込番号:12779093

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 SE535-V-Jの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/03/13 21:09(1年以上前)

他に候補となるのはモンスターのマイルスですね。こちらは高音と低音の切れが売りです。こちらもロックにはお勧めです。ただ、中域の味付けが独特なので好みが別れるところです。

書込番号:12779126

ナイスクチコミ!0


スレ主 uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/03/13 21:16(1年以上前)

そうですか。
いま、ヤフオクでex1000が37000円で落札できたので、買ってみたいと思います。

このたびはありがとうございました。

また、気に入らなかったときなど、相談に乗ってください。
ありがとうございました。


どらチャンでさんもありがとうございました。
また、相談に乗ってください。

ありがとうございました。

書込番号:12779150

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SE535-V-J」のクチコミ掲示板に
SE535-V-Jを新規書き込みSE535-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE535-V-J
SHURE

SE535-V-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

SE535-V-Jをお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング