-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年8月2日 18:21 |
![]() |
22 | 18 | 2014年9月3日 11:54 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2014年7月9日 14:22 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2014年6月28日 15:27 |
![]() |
4 | 4 | 2014年6月5日 22:35 |
![]() |
14 | 12 | 2013年11月6日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
3年ほど使っていたのですが、昨日右耳のハウジングがぱっくり割れて中のフレキシブル基板がちぎれてしまいました・・・。
Shureは基本修理ではなくてユニットごと交換みたいで見積もりを取ったら2万4千円と言われてしまいました・・・。
壊れるときはケーブルが断線するかなと思っていたので突然ハウジングが割れてしまったのには驚きました。
皆さんも取り扱いには十分注意して日頃からイヤホンにヒビが入ってないかなど確認したほうがいいです。
これからは右耳ユニットが中古で安く出るのを探す日々になりそうです。
0点

こんにちは
eイヤホン(東京)でしたら店頭ショーケースで各種片側ドライバーを販売してますよ。
昨日も行ったのですが535ltdは見た覚えがあるけど無印は覚えてません^_^;
ネット店では取り扱っていなくても販売している事はよくありますから、東京・大阪のお店に在庫など問い合わせてみても良いんじゃないでしょうか。
書込番号:19019931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
さっそく問い合わせてみました。価格が手頃であれば購入したいと思います!
現在Miles Davis Tribute MH MLD IEをとりあえず使っていますが、イヤーピースがなかなか合わないですね;
SE535、早く使えるようにしたいです・・・。
書込番号:19020041
0点

片側のみの販売はあるそうですが、左側のみの在庫で1万1千だそうです・・。
右側があったらすぐにでも買いに行こうと思っていたのに・・・。
書込番号:19020256
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
昨日この商品買ってきたのですが、(中古)なので多分エージングはされていると思います。
お店で気がつかなかったのですが、中高域が刺さる、シンバルがシャンシャンなり、とても聞いておれません。
また低域の量感と下の方まで伸びてないのが失敗したと思いました。
量と重心を下げ、解像度は維持したいのですが。
ケーブル交換でこの辺り改善出来る物がありましたら教えていただけませんか?
できればアステル&ケルンのAK100Uを持っているのでバランス接続で使いたいです。
選択肢が狭くなりますが、e-イヤホンさんで通常の3.5mmのミニプラグ仕様でも改造は出来るそうですのでバランス接続(2.5mm仕様のミニプラグ)仕様でなくても情報お持ちの方よろしくお願いします。
イヤホン自体を買い替えるのは最終手段としたいです。何しろ昨日買ったばかりでショックが大きいです。
よろしくお願いします。
2点

スレ主さん
夢を壊すようで申し訳無いですが、ケーブル交換でどうにかなるようなものではありません。リケーブルで根本的な性質や性能が変わる事はありません。
もし返金出来るのであれば返金してもらい、改めて様々な製品を試聴をしてから違う物を購入するのが1番無難であると思います。
書込番号:17878444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Earphones&search_target=title&search_keyword=SE535&document_srl=3381
このサイトに付属チップ装着時の周波数特性が載っています。
ブラックとグレーは8KHzのピークが大きく、さ行が刺さるのはこれによるものと思います。
付属品の3段イヤーチップに変えると、8KHzのレベルがかなり下がるようなので、耳の刺さりが少なくなり、全体の特性としては、低音寄りになると思います。
書込番号:17878570
6点

ケーブルを変えれば音は少し変わると思います。
ただし、解像度やバランスも悪く変わってしまう場合があります。
音源は何でしょうか?
この機種の解像度が高いと言う事で、音源の機器にイコライザが付いていればイコライザで調整すれば良いと思います。
音源ごとに音質は違うのでイコライザで補正するのは当然の行為だと思います。
スマートホンやPCでは使用したほうが良いと思います。
オーディオ機器から直接の場合、イコライザが付いていない場合が多いですが!
イヤホンを初めオーディオ機器の音は、値段ではないと思います。
私が一番気に入っているイヤホンは、999円です。(楽器の音・声・空間の雰囲気も全て自然です!現実の音と間違えるくらい)
書込番号:17882053
2点

「音源ごとに」では無く「音源の機器ごとに」でした。
書込番号:17882195
3点

パイル様
イヤーチップで全く音が変わるんですね。
低域が聞こえるようになるとかそんな位かと思っていましたら、このチップ以外だとピークがすごく高いですね。
測定値どうりに全然キツさはなくなりました。
本当に貴重な情報ありがとうございました。
助かりました。
聞き込んでいるうちに高域が艶がないのと響きが足りないことに気がつきました。
響きについては情報量が足りないということなのか分かりませんが、ケーブルで変えられるとしたらどんなものがあるか分かりますでしょうか?
これについては新たにスレを建てようと思います。
書込番号:17885176
0点

AVノスタルジー様
900円のそのイヤホン気になります。どこのなんというイヤホンかお教えいただけないでしょうか?
書込番号:17885180
0点

申し訳ないです!現在販売終了しています。
ただ!その商品はあるお店のオリジナル商品です。(このお店のオリジナル商品は音の良い物が多いです)
http://item.rakuten.co.jp/donya/mt2012090201/ (コチラの商品も結構音質の評価が高いです)
コチラのお店の方が、台湾に商品を仕入れに行って!たまたま出合ったイヤホンの音の良さ感動してオリジナル商品契約したのがキッカケのようです。
今では、イヤホン以外にも沢山のオリジナル商品を扱っています。
書込番号:17885793
0点

上記の商品!購入しましたので、コチラのページでレビューさせて頂きます。(多分!本日届くと思います)
書込番号:17886411
0点

AVノスタルジー様
ありがとうございます。値段の割にすごく手が混んでいそうな作りですね。
面白そうなので買ってみます。
楽しみです。
これでよかったってこともあるかもですね。
書込番号:17891406
0点

買ってしまったら申し訳ありません!
紹介したイヤホンのレビューをさせて頂きます。
耳のフィット感が良くない!(イヤパッドを変えて何とかなりましたが)
前に買ったイヤホンと比較すると音のバランスが悪いように思います。(補正しないと帯域が狭く聴こえる)
解像度は高く其れなりの音はしますが!(高音部の解像度は少し悪い)
少し高音楽器の音が細い感じ。声も低音が目立つ分!薄幕がかかった感じ。
イコライザで補正すればカナリ良くなりますが、補正しないで使う人には少し不向きかも知れません。
自然な音場空間としては、前の物よりカナリ劣ります!(音自体は自然でも多少音像が大きく自然さに劣る為)
自然かどうかは別として、低音の弾力感は前の物よりあります。
ただ、音源によっては其れなりに良い音に聴こえるかも知れません!(音自体は悪くない)
書込番号:17892406
2点

AVノスタルジー様
買ってしまいましたTT
おっしゃっていたのはこれではなかったのですか?
本当にいいとおっしゃっているのはどのイヤホンなんでしょうか?
書込番号:17894772
0点

>私が一番気に入っているイヤホンは、999円です。(楽器の音・声・空間の雰囲気も全て自然です!現実の音と間違えるくらい)
は2代目のイヤホンで「申し訳ないです!現在販売終了しています。」と書きましたが、コチラではありません。
http://item.rakuten.co.jp/donya/mt2011071901?s-id=top_normal_browsehist (DN-TK905と言う商品です)
レビューが遅かったようですね!申し訳ありませんでした。
お店に「復活希望」メールを出していますが、難しいのではないかと思います。
書込番号:17894844
0点

追伸!
紹介した商品には、下記のコメントを添えたつもりですが?分り難かったようですね!
>(コチラの商品も結構音質の評価が高いです)
ただコチラの商品もイコライザで調整すればDN-TK905に近い音が出ます。
書込番号:17894865
0点

「コチラではありません!」と書いたのは「前回紹介した物ではありません!」の間違いです。
書込番号:17894880
0点

AVノスタルジーさん
すいません。私がはやとちりました。
楽天では品切れでしたが、ドスパラで注文出来ました。
書込番号:17895315
1点

購入した色が白だった場合!本体の先に付いているネットを剥がしてお使い下さい。
白はネットの材質が違うので音に影響があります!
書込番号:17895549
0点

購入したのは、DN-67998又はDN-67999でしょうか?スペックが同じなので同じ物ですね!
まだ、有ったんですね!(在庫限りとは思いますが)
上海問屋を元々知っている方だったんですね!
書込番号:17895572
1点

AVノスタルジーさん
DN-67999 (カナルイヤホン レッド) を注文しました。
いろいろとありがとうございます。
書込番号:17896503
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
皆さんに質問です。
SE535をiPod touch5世代直挿で使っているのですが、いつもイコライザ・音量制限なし状態で音量6(6回ボタンを押して上げた状態)で聞いています。
ちなみに往復3時間しない位の間です。
しかし最近「イヤホン難聴」について知り、少し心配になりました。
そこで60db位なら毎日数時間聞いていても大丈夫と聞いたのでアプリで測ってみようと思い、iPodにイヤホンを繋ぎ、計測アプリ3つを入れたiPhoneで計測してみました。
ところがアプリ毎に数値が違い、結局分からずに終わってしまいました。
ですので、同じ環境でSE535を使用している方がいらっしゃいましたら目安として普段の音量を教えて頂けますでしょうか?
もちろん曲ごとに音量が異なっているなど、全く同じ比較が出来ないことは承知の上ですので、目安としてでも良いので教えて下さると幸いです。
分かりにくい文で申し訳ありませんが、ご回答お願いします。
書込番号:17711483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPod touch 4世代でSE535LTDですが、最強にうるさくてしても音量7。音量8だと耐えられませんでした。
長い時間聴く時は音量3とか4。
数値的な事はよく解りませんが、イヤホン外した時に、他の人の声や外の騒音が小さく聴こえる様だと、音量設定が大き過ぎると思います。
ライブハウスや映画館等から出て来た後のあの感じ。
…iPod touchの世代で音量も違うかな?
書込番号:17712377
2点

このイヤフォンは遮音性高いから、外の音の比較は難しいですね。
まず、目安として、自分が日頃聴いてる音量で、軽い咳払いをしてください。軽く、コホン!程度に。
これで、ハッキリと明瞭に自分で聴こえるならば、大丈夫な領域です。
ただし、難聴になりやすい、なりにくいは、あくまでも個人差があります。
なので、やはり最後は自己責任なのです。
書込番号:17712460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二人ともご回答ありがとうございます。
お二人が教えて下さった方法の音楽を聴いたあとの周りの音や咳払いを確認して見ましたが、少しボリュームが大きいようようです。
耳を大切にするためにもボリュームをもう少し絞った方が良いみたいですね。
丁寧にご回答頂き、ありがとうございました。
書込番号:17713002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主殿も、早めにお気付きになって良かったと思います。
書込番号:17714294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
SE535-V-Jとアトミックフロイド SuperDartsのどちらかを購入しようと思っています。
これまではゼンハイザーのCX300Uを使ってきましたが上位レベルを使ってみようと思います。
予算は2万円から4万円程度です。
用途はiPhone5を使い通勤時に音楽を聴くことです。J-POP、クラシック、イジーリス二ングなどです。
比較的静かな曲が多いと思います。
この分野ではまったくの初心者と思ってくださって結構です。
よろしくお願いします。
0点

大分キャラクターが違う2機種なのでレビュー等で大まかな違いは把握できるかと思いますのでまずは読んでみて下さい。
通勤時と言う事で言えばse535の遮音性は捨てがたいところもありますが、閉塞感が強いところがあるのでジャンル的にはどうかと言う懸念はあります。
書込番号:17673459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

刺激的に聴きたいならSuperDarts、解像度高めながら少しゆったりして聴きたいならSE535かと感じます。
ただ全くキャラクターが上記のように違うので試聴は必須かと思います。
ぱっと見スレ主さんの好みからするとゼンハイザーIE80やwestoneのUMpro30、W40辺りも良いかなと感じます。
書込番号:17673479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
SuperDartsはある意味ハイブリッドらしさが強調された派手目な音ですが、中音がちょっと遠いですかね。SE535はマルチBAとして低音の量はそこそこありますが、全体としては抑揚の少ないタイプですね。クラシックやボーカルものをカバーするレンジの広さではSE535かなと思います。
もうちょっと高低音に味付けしてあるタイプとしてWestoneのW30、さらに強い低音をお望みでしたらW40も候補に入れてはどうでしょう。
書込番号:17673870
1点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
最初の聞き方が悪かったのかも知れませんのでもう少し書かせていただきます。
求めている音としましては明瞭で深みがあり臨場感が得られる物が良いと思っています。
それからもうひとつ伺いたいのですが、SuperDartsはケーブルの形状が本体から下方向になっていませんので使っているうちに外れて来ることはありませんでしょうか?一方、SE5353は耳に掛けるタイプのようですが慣れれば問題がないでしょうか。
今回アドバイスをいただいた他のモデルも検討に加えたいと思います。
IE80 IE60 W30 W40の情報を見てみたいと思います。
各種レビューや口コミも読んで見ましたがSuperDartsはマニア的な激しい音を望む方に向いているのかな思いました。
書込番号:17673982
0点

SuperDartsは確かに重く耳から落ちやすいです。ただSE535のような掛け方をすることでその問題は緩和されます。
耳かけは初めの装着で少し時間はかかりますが安定性は勿論、ちょっとした会話なんかは耳にかけたままイヤホンだけ抜いてできたりメリットも多いです。
ただやっぱり好き嫌い、見た目の問題もあるので個人差はあるでしょう。
予算以上になりますが約5万でSuperDarts Titaniumがそろそろ販売されます。
個性そのままでより汎用性が高くなった機種です。素材がチタンなんで軽くなり落ちにくくもなりました。SuperDartsが気になるならこちらをチェックしておいて損はないかなと思います。
書込番号:17674545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格でも情報でてましたね。しかも少しお安いようでより検討しやすくなったかと。
スレ主さんの好みだとこちらの方が向いているとは思います。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=39905/
書込番号:17674563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aワンダさん
アドバイスありがとうございます。
チタンのモデルも知っていましたが、重量の低減と強度アップになるんですね。(メーカーの情報をみました)
音の違いもあるのか?ご存知でしょうか?
リモート部分もチタンのようですからこちらの強度もアップされたと理解していますがご存知の方がいましたらご教示ください。
書込番号:17674863
1点

音は実はかなり違います。
元祖は個人的には高域がきつくて長時間聴いていられないのですがチタンは音のまとまりがよく聴きやすいのですが程よく刺激的です。
低域も深く沈みこみます。
ドライバーは同じらしいですがチューニングはかなり調整してきてますね。
自分なら高いですがチタンの方を買いますね。
書込番号:17674932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チタンモデルはSuperDartsよりも少しやわらかくなった感じでしょうか?
チタンモデルは発売されたばかりのようですのでしばらくたって口コミが出てきたら合わせて参考にしようかと思います。
価格も少しは下がってくるそちらもと期待をしたいと思います。
書込番号:17675006
0点

柔らかくはなってませんね。
十分尖ってますw
バランスをとったチューニングで聴きやすくなったという方がわかりやすいでしょうか。
確かにチタンはもう少し情報がでてからでも遅くはないでしょうね。試聴できるなら是非。
書込番号:17675382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
ケーブル交換による音色の変化、ノイズの発生について質問です。
昨日、購入時にSE535に付属していたケーブルが断線してしまい、
SHURE純正のスペアケーブルを購入して付け替えました。
すると、(気のせいかもしれませんが)低域の音が太くなり、
高域を鳴らしているとブツブツっと時折ノイズのような音が
混ざり始めるようになってしまいました。
低域が膨らんだように感じるのは別に悪くも思っていないのですが、
ノイズ音が気になっています。
こうしたノイズ音は新品ケーブルではよく起こるものなのでしょうか。
(鳴らしているうちに解消するものでしょうか?)
不良品であれば返品・交換しようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

新品の線にノイズが乗ることは無く、不良品に違いないです。
恐らくプラグ等が接触不良をおこしています。
直に交換依頼されることをお勧めします。
書込番号:17594140
2点

音が切れるならなんとなく接触不良かなあと思いますが、ノイズはなんですかね?
症状再現出来るなら購入先に持っていって確認、出来れば初期不良の交換してもらって下さい。
付属ケーブルとの音の違いは分かりませんが
製造時期で微妙に構造違ったとか、純正のが大部錆びてたとか何らかはあるかもしれませんが…
SE215の付属ケーブルは純正の交換ケーブルよりヤワイケーブルだってのは聞いたことありますが。
書込番号:17594161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず…さん、丸椅子さん、ありがとうございました。
今日会社帰りにでも購入店に寄って、ノイズの確認や返品・交換の交渉をしてこようと思います。
聞き返していたら、クラシックのバイオリンソロ部分の特定の箇所でしかブツブツとした音は鳴らないんですよね。(なので、接触不良かは微妙です。ケーブル内の何かが特定の音域で悪さをしてる…何てことあるんでしょうか)
音源やイヤホン本体の問題では無いと思います(断線前はノイズ発生しませんでした)し、展示のSE535のケーブル借りるなりして原因の特定検証もしてこようかと思います。
書込番号:17595136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検証してみましたら、詰まる所原因は音源でした。
(お騒がせしましたf(^^;))
展示機のSE535で同じ音源を鳴らし、自分のものでケーブルを他の新品に
替えて鳴らしてみて、お店では「イヤホンやケーブルが原因ではない」
つまりDAPか音源が原因であろうというところまで判明。
DAPだと嫌だなあと思いつつ、自宅で音源のCDをPCに入れてヘッドホンで
聞いてみると安心のノイズが。
どうも、替える前と同じ純正ケーブルとはいえ不安だったために大きな
音で鳴らした結果、前は気が付かなかったノイズに気が付いたというのが
事の顛末だったようです。
お騒がせしました。ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
追記:今回ケーブル交換前後で低域が増えているように感じたことで、今度は
「他のケーブルも試してみたいなあ」というノイズが頭を離れません。(^^;)
書込番号:17596215
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J

どちらも比較的原音に忠実な部類です。
LTDの方が高域に伸びがあります。
その差と思って頂いてよいです。
書込番号:16747209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらかと言うと無印の方が淡々と、密な感じ
Ltdは高域の抜けが良くなって多少聴き易さみたいなものが出ている感じ。
Ltdはリスニング用途に多少調整したって考えますとモニター用途としては無印なのかな?とも思います。
書込番号:16747235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず…さん、返信ありがとうございます。
Ltdの高域の伸びについてですが、色付けと感じますでしょうか?それとも解像感のアップと感じますか。
たびたび申し訳ありませんが返信お待ちしています。
書込番号:16750742
0点

丸椅子さん、返信ありがとうございます。
>Ltdはリスニング用途に多少調整した
私もその点が気になっていました。今回は聴きやすさや楽しさは求めず、とにかく録音されている音を正確に再現できる機種を探していて535及びLtdから選択することにした次第です。
試聴してみると価格の高いLtdの方が明るく解像感高めに感じるのですが、原音忠実という意味での微妙な優劣が悩ましい所です。やはり無印かな。
書込番号:16750821
2点

クリアさ、透明感で言えばLtdが一枚上手でしたので私はltd買った後に無印は処分しちゃいました。
リスニング用途ですので単純に聞いていて気持ち良い方を選んだだけではありますが。
高域はフィルター部位の調整で抜けを良くして良く言えば伸び、悪く言えばキツイ
CK100pro程では無いですが高音上げてクリアさを出す演出と感じられる方もいるかとは思います。
原音に忠実かどうかという判断は難しいところではありますが、面白み少なく淡々と鳴らす意味合いでは無印
帯域を多少なりともワイドレンジに出すならltd
ってところでしょうか。
書込番号:16750854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん、とても分かりやすいです。
普段、主観ではありますが楽し過ぎると感じるIE800とheaven Yを使い分けており箸休めが欲しくなってきた状況です。
丁寧な返信ありがとうございました。
書込番号:16750894
1点

>色付けと感じます でしょうか?それとも解像感のアップと感じますか。
私には色ではなく、出きってなかった音を出せるようになったと感じます。
このあたりは難しく考えるよりお好みで選ばれた方が良いと思いますよ。
書込番号:16751438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず…さん、ありがとうございます。
>色ではなく、出きってなかった音を出せるようになったと感じます。
そうですか参考になります。試聴の際にまたその辺意識して聴き込んでみたいと思います。
書込番号:16753378
1点

引き続き音に詳しい方はもちろん、両機を所有されている方の感想お待ちしています。
書込番号:16763640
0点

>完全なモニター用途として使用する場合LTDとどちらがいいでしょうか。
>より原音忠実性の高い方
>Ltdの高域の伸びについてですが、色付けと感じますでしょうか?
>それとも解像感のアップと感じますか。
LTDの高域の伸びについては、ノーマルに比較しての高域の色付けではなく、高域側への音域の伸びの良さ、
より高い方まで鮮やかに出ている感覚、つまりは解像度のアップ、ベール一枚剥がれたといった感覚ですね。
それがはたしてホントに原音なのか?…の議論は置いといて、元音源をより解像度高く再現する能力の高さ…についてはLTDに軍配が上がると私は感じます。
もっとも、LTDはその高域の鮮やかさがきつさをも出していて、忠実性はともかくとしてLTDより高域がマイルドで聴きやすさのあるノーマルも個人的には好きです。
今回の用途や・ご要望からしたらLTDが良い気がしますよね。
書込番号:16763765
1点

air89765さん、返信ありがとうございます。以前はIE80の遮音性の件アドバイスありがとうございました。
>ベール一枚剥がれたといった感覚
なるほど、確かに試聴した感じその表現がしっくりきます。高域だけでなく下の方までノーマルと比べて見通しがいい感覚なんですよね。参考にします。ありがとうございます。
書込番号:16766780
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





