SE425-V-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 SE425-V-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE425-V-Jの価格比較
  • SE425-V-Jのスペック・仕様
  • SE425-V-Jのレビュー
  • SE425-V-Jのクチコミ
  • SE425-V-Jの画像・動画
  • SE425-V-Jのピックアップリスト
  • SE425-V-Jのオークション

SE425-V-JSHURE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [メタリックシルバー] 発売日:2010年 7月下旬

  • SE425-V-Jの価格比較
  • SE425-V-Jのスペック・仕様
  • SE425-V-Jのレビュー
  • SE425-V-Jのクチコミ
  • SE425-V-Jの画像・動画
  • SE425-V-Jのピックアップリスト
  • SE425-V-Jのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE425-V-J」のクチコミ掲示板に
SE425-V-Jを新規書き込みSE425-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

mdr-ex1000との併用…

2012/04/12 11:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE425-V-J

スレ主 feel...さん
クチコミ投稿数:139件

みなさまこんにちは。
いつもお世話になっております。

実は、こちらの方にアドバイスをいただいたり…
しながら二月程まえに、ex1000を購入して
大変満足しておりましたが
予想通りであり、皆様もぶつかっているだろう
遮音性についてかなりかなり悩まんできました。
そこで、BAをやはり購入しようということになり
以下のものを視聴してきました。

535LTD

こちらは、噂通りすごかったです。
エッジの聞いたおとクリアさ迫力など
人気も頷けるものでした。
ただ、音場っていうところにおいては
どうしても……でした。
あの解像度と音場と遮音性はよくばれないんだなっ…と。

SaiahkuさんがおすすめしていただいたCK100

こちらも、まさに!!!!でした。
まるで、浜崎あゆみが歌ってるみたい。
アンプとの相性も抜群でした。
ただ、音源によっては、あゆの声と楽器が
いきよいよく前に出すぎて、喧嘩をする場面も
たたありました。
悩みます…

CK100pro

これは、個人的に大好きでした。
Ex1000を、派手に…というか、みなさん言われる通り
ドンシャリですがちゃんと音源のイメージも
残してて、なによりBAとは思えない
空間づくりに感動してしまいましたが
買い増す程の変化ではない気がしてました。
解像度とかも、似た音場のタイプ?のせいか
いいのがわかりましたが
これか、ex1000どっちかでいいなっていうかんじでした。

で、本題なのですが、じつは535LTDは正直、
あまり、そそりませんでした。
どうしても音場が退屈に感じてしまうんです。
CK100proも、なしです。


そこで、CK100にしようとおもったのですが
コストパフォーマンスにすぐれるという
こちらの425がきになってきたんです。
535LTDほどの解像度は、よくばらなくても
いいかなって思ったのと
ですがその遮音性や装着感はすてがたいのです。
前置きが長くなりましたが、
Ex1000に比べて、音場や音の繋がりは
諦めますが、解像度についてはいかがでしょうか?

また、対CK100ではどうなのでしょうか??

皆様のご意見をお待ちしてます。

当方は、名古屋在住で、あまりこういったイヤホンの視聴にめぐまれてなく
あれもこれも店員にお願いするのが嫌らしくて
425についてはたいみんぐを逃してしまいました。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:14425741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/12 18:23(1年以上前)

feelさん、こんばんは。

425ですが、やはり535と同じく音場は狭いですね。
レンジも狭く535と比べると中低域以下の情報が欠落しています。その事により女性ボーカルは目立つかもしれませんが、だったらCK100の方がオススメですね。
中高域寄りのカマボコサウンドで低音は弱いですが、ポタアンでアシストしてあげればなかなか上質な低音を出して来ます。

Proに押されて目立たない当機ですが、ボーカルには光るものがあるように感じます。

私自身、出た当初はProを凄いと思ってしまいましたが、無印の方も良いですね。

ということで、私はCK100推しです^^

書込番号:14426895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 SE425-V-JのオーナーSE425-V-Jの満足度5

2012/04/12 19:35(1年以上前)

425とCK100所持していますがコストパフォーマンスを考えると7000円前後の差が
有るかと聞かれると正直思いません。

ただ女性ボーカルに特化した場合にはCK100の方が良いような気がします。

個人的には差額の7000円前後+αで425をリケーブルしたほうが音場が広く感じられる気がします。

私は425でリケーブルした物をメインに使用してCK100を使用しなくなくなりました。また、音に関しては個人差が有るので視聴するのが良いと思います。
(妻は425+リケーブルよりもCK100のほうが好きです。)

書込番号:14427128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/13 00:25(1年以上前)

425はオリジナル535から低音を減らして、情報量を少し減らして、解像度を少しだけ下げたようなイメージですね。535のLTDは、オリジナルの535より高音が出てますし若干解像度も上がってますから、425では高音・低音・解像度共に535LTDよりは大人しいと感じる可能性が高いですね。全体にスペックダウンした、ドライバが一つ少ないだけの535というイメージで、音色や音場は全般に535と共通していますので、535LTDがあまり気に入らなかったのに、425がいくらコスパがと言ってもはたして気に入るかな?…って、その可能性は低い気がしないでもないです。

解像度はBAなので、EX1000にも負けてはいませんが、空間の広さは535LTDと同じです、つまりカナル型でもかなり狭い部類です。

因みにあゆだったらWestone4という選択肢は無いんでしょうか?空間は、535より広くてダイナミック型よりは狭いぐらいで、遮音性は535には劣るものの高め…というバランスになっています。CK100PROはちょっとダイナミック型っぽい鳴り方も意識した?BAみたいな感じだからEX1000と使い分けが?だったのかもしれませんが、W4はBAらしいボーカルで、かつ535程音場も狭くなく、遮音性もそこそこ高いので、試聴して気に入ればイケると思うんですが。

書込番号:14428577

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 feel...さん
クチコミ投稿数:139件

2012/05/18 01:29(1年以上前)

遅くなり申し訳ありませんでした。
遅くなってしまったのと、535LTDのイメージが変わったのもありまして
新たにそちらでスレをたたせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


不眠症くんさん ありがとうございます。

しかも、迷ってるどうしのくわしいレビュー参考になりました。

そして…いつもおせわになります、おふたかた。
Saiahkuさん air89765さん。ありがとうございます。

また、次スレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:14574327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について

2012/04/10 02:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE425-V-J

クチコミ投稿数:38件 ジードのブログ 

結構フラットとこのヘッドフォンが称されているのですが、
やたらシンバルが強調される(A-500,K701,MDR-CD900ST,CKS-90,EX-500SLなどと比較しても)

例えば、レミオロメンの、シフトや、ポルノグラフィティなんかは、完璧にボーカルよりもシンバルの方が圧倒的に出ている状態になってしまっているのですが、
不良品と言うことはありえると思いますか?

一応検証ではポタアン、直刺し、IOのヘッドフォンアウト、アンプのヘッドフォンジャックなど複数で検証しましたが、どれも同じ傾向でした。

書込番号:14416477

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/10 07:00(1年以上前)

比較に挙げられている機種はダイナミック型の機種が殆どですね。バランスドアーマチュア型の機種は、ダイナミック型の鳴り方に慣れていると、何となく特定の帯域や、特定の楽器が飛び出して、全体に凸凹しているような印象や、それぞれの楽器が単独で別々に主張しているかのような感覚を、感じる場合があるかと思いますが、そのようなケースでしょうか。

低音部の下と、超高音部が引っ込み、真ん中あたりの中高音部が飛び出していて目立って来るような、そういう感覚から、特にシンバルみたいに中高音部が目立つ楽器群においては、ことさらそれまでとは違和感・強調感のある鳴り方だと感じたりする…という感じだったりませんか?

重低音部と高音の上がなくて真ん中が目立ち、かつ高解像度の為に中高域に非常に強調感がありますよね、ダイナミック型でのフラットな機種に比較するとバランスドアーマチュア型で言われるフラット機種は。

書込番号:14416704

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/10 07:52(1年以上前)

低音〜高音迄の纏まり,調和せずに高音が,垂直面へ強く散ってしまうからです。

マルチなBA型の癖,欠点です。
尚,鳴らす環境が,低音〜高音迄の纏まり,調和せずな出音をさせて居ると,余計に強調されます。
頭内に突き刺す感覚が強く出て来ますから。

書込番号:14416804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 ジードのブログ 

2012/04/10 18:19(1年以上前)

お2人とも回答有難うございます。

マルチBAの弱点なんですね。

ダイナミックに行くか…

家の中では
スピーカーが中心なので、ポータブル環境はそんなものだと諦めるのがいいのかなぁ…

ヘッドフォンでも結局不自然な感じを受けることがあるので。

書込番号:14418518

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/10 18:41(1年以上前)

>マルチBAの弱点なんですね。

弱点というか、BA型のイヤホンは大抵音にエッジがかかってますね。
因み某氏はBA型、特にマルチのは問答無用にたたく傾向があるのでご注意下さい。

書込番号:14418587

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/04/10 18:51(1年以上前)

ダイナミックやBA、マルチBA、それぞれの良し悪しで合うところで、判断されれば良いかと。
どのタイプでも脚色はありますし、本来の音(元音に忠実)ってなると難しいですね。
私が一番フラットで素直に感じるのはEX1000ですかねえ。

まあ、自分の嫌いな機種の弱いところだけあげつらってどや!って言ってるオッチャンは話し半分に聞いておくのが吉です。
自分の感性のままに選んで下さい。

書込番号:14418620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/10 21:36(1年以上前)

複数ユニットを搭載したBA型って,低音〜高音迄の交わりが悪いのですから。
其の反動で,前方へ捌ける感覚,抜ける感覚が弱く,頭内に留まった印象が強く,後ろ方向の下がった遠さが出ます。
で,此の出音が曲者で,閉鎖感,窮屈な感覚が出て来ます。
此の密閉型の癖,欠点が強いから,主さんの残念な部分が出て来ます。

低音〜高音迄の繋がりが悪い音からは,好い音は出て来ませんょ。
水平面へ余韻が拡がらないしね。

書込番号:14419402

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/10 23:06(1年以上前)

誰かは,BA型は空間表現力が全滅と言ってましたが,空間表現力が落ちるのは聴き難い。
水平面へ展開する処が展開せずだから,空間表現力が劣るのだが。

其れから,ボーカルイメージの前へ起った印象の低音出方が,鳴らし切れない出方と言ってましたが,全くもって間違ってますな。

で,垂直面へ散った傾向が強く出て来るのが苦手そうですから,低音〜高音迄の繋がりが好い傾向へ行き易いダイナミック型へ行った方が好いでしょう。
垂直面へ散った出方は,甲高い高音は頭内に突き刺す感覚にて出て来るので,凄く五月蝿いですょ。

書込番号:14419939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 ジードのブログ 

2012/04/10 23:43(1年以上前)

>>丸椅子さん

一回SONYの1000聞いたことがあるのですが、
ソニーっぽい素直な音はたしかにしてましたね。

ちょっと無理してでもそっち買えば良かったかもです。

スピーカーで、3WAYのスピーカーをよく聞くのですが、そこまで破綻した音では無かったので、イヤホンも同じものだと思っていたら…

ちなみにこんなのです。http://www.tcgroup-japan.com/DYN/products/M3/index.html

書込番号:14420148

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/04/11 00:32(1年以上前)

アンプ等噛ませば高低の交わりの弱さは気になりませんが、BAのドライバーの性格がダイナミックの様に拡がりを持たせる鳴り方ではなくキッチリ緻密に鳴らす感がありますので、遠近感ではスレ主さんの言われる違和感はどうあがいてもあります。
細かいところはairさんが書かれている通りです。

立体、遠近感に関してはスピーカーリスニングされている方にとってはイヤホン・ヘッドホンでは所詮脳内定位、多少拡がりが出ても錯覚の範囲なんで、ある程度は妥協するところもあるかと。
EX1000は遮音性が無いのが欠点ですが、癖の無い鳴りと、狭さを感じさせない機種としてはイチオシですかね。

書込番号:14420402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

完実電気(正規代理店)について

2012/03/22 18:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE425-V-J

クチコミ投稿数:38件 ジードのブログ 

完実電気が正規代理店なのですが、
修理依頼の時に、電話をしたのですが、コールを取るのが早く、修理の対応も素早く良かったです。

サポートを気にしている人がいれば参考までに。

書込番号:14329288

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

SAEC SHC-1000XFSにリケーブルしてみました。

2012/03/18 23:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE425-V-J

スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

SE425+SAEC SHC-1000XFS+NW-Z1050

SE425のケーブルをSAECのSHC-1000XFSにリケーブルしてみました。
純正のケーブルの場合のSE425の音も悪くは無いものの、
いろんなレビューにある通り、
中音域が前に出るかまぼこ型の音なのが少し気になり、DAP側のイコライザーをいじってみたりして高域と低域を補完させて聴いてました。
ちなみにDAPはソニーのNW-Z1050です。

で、今回はリケーブルでどの程度音が変わるか試してみたくなり、SHC-1000XFSの0.8mを購入してみました。
本当はSHC-1000FSにするつもりでしたが、
どこにも在庫がなかったので。

前置きが長くなりましたが、
SHC-1000XFSにリケーブルしてのSE425の音について書きたいと思います。
あくまでも個人の主観です。
音の好みなどあると思いますので、
参考としてみてもらえるとありがたいです。

元々のSE425は良くも悪くも中音域中心のややかまぼこ型な音の鳴り方をしますが、
リケーブル後は高域と低域が対等に出るようになり、かなりフラットになりました。
というか、中音域の解像度が上がって一つ一つの音がはっきり聞き取れるようになったことで、
全体の見通しが良くなり、フラットに感じるようになったのかもしれません。
また、スケール感も広くなり純正ケーブルでは弱く感じられた低域も引き締まった感じはそのままに量感が増え、音楽全体の重心が下がって厚みも感じられるようになりました。

総合的に見ても、個人的にリケーブルは正解でした。
SAECのケーブルに関しては、フルサイズオーディオを愛用していた頃からお世話になっていましたが、イヤフォンのケーブルでもここまで音が変わることに驚きました。

最初に書いた通り、あくまで個人の主観での感想なので、可能なら店頭で試聴されればことをおすすめします。

書込番号:14310727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

2012/03/18 23:27(1年以上前)

すいません、

×:SHC-1000XFS
○:SHC-100XFS

でした。

書込番号:14310904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE425-V-J

現在se525(単品購入、AMP−HPなし)かse425とAMP−HPのコンビで購入か迷っているのですが、どちらの方が良いのでしょうか?(値段的にもほぼ同じになるので)
使用環境(現在)ipodtouch(applelosless)→T3Hj→se215

書込番号:14241145

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/04 21:37(1年以上前)

SE535がいいでしょうね。535と425は結構差があります。低音の量感・全体の情報量の深み…やはり535が気になるでしょう。アンプの方は直挿しからの導入ならばともかく買い替えならば425と535の差の方にウエイトを置き重視した方がいいと思われるケースです。

書込番号:14241209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/04 21:48(1年以上前)

SE535は直挿しでも結構鳴ってくれますから
アンプはいずれ買い足す方向でも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:14241277

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/04 21:50(1年以上前)

SE535かな。
SE425と535にはポタアンを介しても埋まらない差があります。
ポタアンを導入してもSE425がSE535を上回ることはないでしょう。

書込番号:14241287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/04 21:53(1年以上前)

すみませんもうアンプはあってグレードアップさせるかどうかでしたね。
それなら尚更SE535だと思います。

書込番号:14241298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/05 14:50(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます!
se535で検討してみます!

書込番号:14244287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

このケーブルのメーカーは??

2012/02/28 08:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE425-V-J

クチコミ投稿数:224件

Sun Baldur MK2ってどこのメーカーのものですか?
調べてもヤフオクとか楽天しかヒットしません。
できれば安く入手したいので直輸入したいんですがどこのなんてメーカーなんでしょうか?
詳しい方お願いします。
それとSAECの赤い新型ケーブルはまだなんでしょうか。

書込番号:14214307

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/02/28 08:56(1年以上前)

Sun Baldur MK2
軽くググった程度じゃ分からりませんでした。
中々強気な値段設定ですね。

サエクの赤は確か3月15日以降だったかと。
予約は2月の月初からしてたと思います。
初回分の店頭在庫がある程入荷されるかは分からないです。

書込番号:14214355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/02/28 23:57(1年以上前)

 このくらいしか見つからなかったね。
 http://stores.ebay.com/Sun-Cable-Audio
 BuyJapan が輸入代理店に成ってるみたい。
 http://buyjapan.jp/shopbrand/003/X/

書込番号:14217826

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SE425-V-J」のクチコミ掲示板に
SE425-V-Jを新規書き込みSE425-V-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE425-V-J
SHURE

SE425-V-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

SE425-V-Jをお気に入り製品に追加する <305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング