ATH-SJ55

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2011年12月25日 20:28 |
![]() |
3 | 5 | 2011年12月18日 20:49 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月13日 00:39 |
![]() |
2 | 2 | 2011年11月14日 15:10 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2011年1月6日 23:05 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月28日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SJ55
お世話になっています。
SONYのウォークマン Aシリーズ NW-A865を正月に買う予定なんですが、
同時に初ヘッドフォンにも挑戦してみようかと思っています。
いつもはカナルタイプ(SennheiserのCX400-II)で聴いているんですが、
オーバーヘッドタイプにずっと興味を持っていてですね、
最近カナルに飽きてきたのでと思いまして購入を考えています。
ウォークマンも買うので値段はこの程度で押さえたいと考えています。
そこで、このSJ55にたどり着いたんですが、下位モデルのSJ11もなかなかいい音を鳴らしてくれると聞きました。
実際のところどうなんでしょうか。1500円弱値段を上げてでもやっぱりSJ55のほうが音質がいいのでしょうか。
初のオーバーヘッドタイプなので付け心地等も少し心配ですが、視聴できる場所がないので・・・。
自分的にはできるだけしっかり外音をシャットアウトしてくれるほうが好きです。
あくまでオーバーヘッドタイプの入門用として購入しようと考えています。
ご意見よろしくお願いします。
視聴はウォークマン直差しで、使用場所は家または図書館などの外です。
視聴形式はロスレスではなくmp3の320kbpsです。
1点

DENONのAH-D310辺りをオススメしておきます。
書込番号:13933190
2点

オーディオテクニカの低価格機はあまり良くないですよ。
書込番号:13933264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX400-Uを使っているのなら、いくらオーバーヘッドといってもSJ55だと音質時にはかなり下に感じると思いますよ。
CX400-Uは何故かあまり人気はないようですが、かなり高音質な機種です。
ヘッドホンを買うのなら、最低でもCX400-Uと同価格帯くらいから選ばないと満足感は得られないと個人的には感じますね。
書込番号:13933617
3点

iROMさん、自作noobさん、ミリタリープレスさん、返信ありがとうございました!
今日、少し遠出して実機を見てきました。
正直な感想、自作noobさんのおっしゃっていたとおり、スカスカした、低温も高音も効いていないように聞こえました・・・。
ミリタリープレスさんもおっしゃっていましたが、普段から一万円のイヤホンで聴いていると耳が肥えてしまうのですね。昔使っていた機種でもかなり低音質に聞こえてしまいました。
そこでいろいろ聞き比べてみました。
そりゃあやっぱり万するやつはかなりいい音で鳴ってくれます。
そして目を(耳を?)ひいたのは同じくオーテクさんのポータブルヘッドホン ATH-WS55でした!
自分的にはすごくいい感じに高音も低音も響いてきましたし、そして装着感が素晴らしかったんです。
定価は9000円弱、今日行ったベスト電器では6000円、アマゾンさんでは5100円だったので、買うとしたらこの機種かなぁと目星をつけてきました。
やはり視聴してみるのが一番だと感じました。
でもここでの返信をいただかなかったらSJ55を即注文してしまうところだったのですごく助かりました。
ありがとうございました。また次の機会にもぜひお力をお貸しいただければ幸いです。
書込番号:13940819
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SJ55

メリハリ重視でロックや打ち込み系以外では、HP-S560の方が上と感じます。
二択ならHP-S560かな。
書込番号:13909347
1点

ありがとうございます
他に3000円くらいでオススメの商品はありますでしょうか?
移動用にはckm55を利用しているので大きさは何でもokです!
書込番号:13910626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3,000円前後だと、DENONのAH-D310辺りでしょうかね。
書込番号:13910744
1点

かなり良さそうですね!
たくさんありすぎて迷ってしまいます(笑)
書込番号:13910845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MDR-570LP
これお勧めです。
デザインが凄くお洒落。
音質は低音〜高音まで過不足なく鳴るバランスタイプで3000前後の機種としてはかなり良いですよ。
書込番号:13911115
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SJ55
ズバリ,音漏れはしないでしょうか?
夜中に資格学校のネット受講をしているのですが,となりの部屋(ふすまで仕切られている)に家内と子供が寝ているので,音漏れしないように今まではカナル型のイヤホンをつかっていました.音漏れ,外部音遮断には効果があるのですが,結構耳に付加がかかります.
そこで,ヘッドフォンにかえようと思い,SONYのMDR-NC200Dを購入しました.ノイズキャンセル機能があると,電車で受講したり,音楽を聴いたりするのにもいいな,と思ってです.
ところが,このヘッドフォン,外部へはじゃんじゃん音漏れするようで,気分転換に音楽を聞いてみたところ,昨晩家内を起こしてしまいました(T.T).
近くのケーズデンキ(品揃えはいまいち)で,音漏れのしないヘッドフォンを,と聞いたところ,本機をすすめられました.確かにヘッドフォンの開口部どうしをくっつけて耳を近づけて聞いてみると,音漏れはしてなさそうなのですが,いかんせんノイズの多い店内でのことなので,本当に大丈夫かは,実際に使ってられる方に聞いてみるのが一番と思った次第です.
装着感もよく,値段も手頃なので,音漏れがしなければ購入しようかとおもうのですが,如何でしょうか?
あるいはこっちの方が良いよ,という情報でも結構です.
よろしくおねがいします.
1点

確かに音漏れは気にしますよね。自分もそこそこ音量を上げ気味で音楽聴くのですが、やはり人が密集している所では音量を下げます。スレ主さんはSJ55を購入予定らしいですが、このSJ55はポータブル機ですのでそれなりに音量を上げればやはり音漏れしてしまいます。ポータブル機の中では音漏れは少ない方ですが、やはり音量は気にした方が良いかと思います。
書込番号:13802892
0点

32a950sさん
確かにイヤパッドは小さめですね.これだと,やはり音漏れには弱いかな.
たくさん扱っているところがいいだろうと思い,昨日,都内にいく用事があったので,ヨドバシ,ビックカメラで聞いてみました.ヨドバシで,SJ55がベスト3(オーテクの製品の,でしょうけれど)にあがっていたので,音漏れしないか聞いたところ,おっしゃるとおりポータブル機なので,ベスト2にあがっていたATH-PRO5MK2という大きめのイヤパッドのあるものを薦められました.
実際に装着してみたところ,イヤパッドがすっぽり耳を覆ってくれるので,音漏れには強いかなと思い,PRO5MK2を買ってきました.32a950sさんのおっしゃる通り,ポータブル機よりいい感じです.
32a950sさんのおっしゃるとおり,音漏れ防止にも限界はあるので,音漏れを気にする場合には,音量を気にしないといけませんね.カナル型で音漏れなしの生活をしていたせいか,ボリュームを気にしなくなっていたようです.
それにしてもソニーのMDR-NC200Dの音漏れにはびっくりしました.PRO5MK2は宅内で,電車内ではNC200Dの利用を考えていますが,あれだと隣の人に迷惑をかけてしまうなあ,と思いました.ノイズキャンセルの利点を活かして,小ボリュームで聞けばいいのかもしれませんが,ちょっとがっかりしました.NC200Dのスレで,どう使っているかも聞いてみたいと思います.
ありがとうございました.
書込番号:13805673
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SJ55
初めてヘッドフォンを購入しようと思っています。
こちらのSJ55とATH-SJ33では、サイズは同じくらいでしょうか?
サイズというのは、何て言うのか分かりませんが、耳を当てる丸い部分です。
SJ11とSJ33は店頭で見てきたのですが、SJ55はお店に無かったので…。
SJ33くらいであれば、こちらのSJ55のほうを購入しようと思います。
0点

SJ33もSJ55も大きさは一緒ですよ。違いはSJ55のイヤパッドはシワが無いです。後は本体の一部にアルミが使用されています。(SJ33はプラです。)ドライバー部分もSJ55ならCCAWを採用しています。(CCAW=カッパークラッドアルミワイアーの略)SJ33を買うならもう少しお金出してSJ55を購入した方が良いと思いますよ。アマゾンなどでも安く買えますよ。
書込番号:13765303
1点

32a950sさん返信ありがとうございます。
なるほど、それでしたらSJ55のほうに決めたいと思います。
サイズ以外のことも詳しく書いてくださり、初心者の私のとって分かりやすくて助かりました。ありがとうございます。
書込番号:13765312
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SJ55
今回SJ5から乗り換えしました。
まだ新品のせいかこもりがちで思うように音が出ていないように感じましたが、どの位エージングしたら音が出てくるものでしょうか?
使い込んでいるうちに解決するかも知れませんがお伺いします。
0点

この機種は持っていないので当てはまらないかもしれませんが100時間程鳴らしこめば落ち着くと思います。
書込番号:12359641
2点

どのくらいなど、決まりがある物では無いですね。
感じ方は人によりけりです。
あまりそういう先入観に捕らわれず、徐々に変化する過程を楽しみながら、と言う感じに思ったほうが良いですよ。
書込番号:12359758
3点

ありがとうございます!
そうですよね!100時間位なら普通に聞き込んでいたら変化もあるかと思います。その変化を楽しみたいと思いますm(_ _)m
書込番号:12359773
0点

大体,鳴らし初めて二三時間は音が暴れる方です。
段々と落ち着いて来て,定位感が安定して来て晴れた印象へ向かって来ますょ。
ただ,中には長目な品も在り,少々時間を要すのも在ります。
で,余り,時間は気にしない事です。
書込番号:12359802
2点

変化が多いのは最初の数時間ですね。
そこからゆっくりと変化していきますので、
あとは自分のお好きな音楽などを聞きながら
変化を楽しんだりすればいいのではないでしょうか。
気になるようでしたら、
寝る前や出かける前なんかに音楽をランダム再生して放置したり、
ピンクノイズをダウンロードしてループさせ、同じく放置しておけば、
朝起きて聞いたときになんかは変化を感じて楽しいんじゃないかなと^^
書込番号:12360052
1点

5日くらい結構な頻度で使っていたら、変化に気付きました。
高音部の抜けが良くなりましたね。やはり控え目です。
SJ5とは全く音が違いますね。
書込番号:12471753
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SJ55
使用機器はケンウッドFシリーズ
ポータブルヘッドホンアンプにAT−PHA10
GENRE:ロック
ドラムの音は乾いた感じでした。中低音の締まりはなかなかで、他の方が書いていましたがインピーダンスが32から48オームに上がったので音量は取りにくいと思います。
あと中域の表現も良くなったと感じます。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





