![]() |
![]() |
¥23,150 | |
![]() |
![]() |
¥23,150 | |
![]() |
![]() |
¥28,780 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 162位
- オーバーヘッドヘッドホン 46位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701
自宅で使用するメインヘッドを検討しており、AKG Q701を知人より紹介され、実物を見せていただき音のよさに惹かれて購入を決意しました。
こんな所まで拘るのもよくないかもしれませんが、やはり気になってしまいます。ホワイトかブラックで悩んでおります。知人はグリーンを所持しており、色合いなどまで判断できませんでした。
ホワイトだとフレームなどはどんな感じでしょうか?高級感あるホワイトの感じですか?若干安い感じものでしょうか?質感が画像だけでは判断できないため、所持している方々からのご意見をいただきたいです。
ブラックだと経年はどうでしょうか?紫外線にあまり当たらないように工夫して使用しますが、経年でどうなっていくのかが心配です。
近場のショップでは取り扱いがないため(オーディオの専門店もない)、ネット通販しか買えません。質感なども実物をみれないため、みなさまからのご意見を教えていただけないでしょうか。ホワイトやブラックどっちがお勧めとか、こっちにしたけどこんなデメリットあるなどを教えていただきたいです。
書込番号:21687390
0点

>Blaze1さん
私が所持しているのは黒(ヘッドバンドに緑のステッチ)ですが、質感は値段なりなのかな?と
思います。知人の方がお持ちのグリーンと同等では?と想像いたしますが、グリーンは手に
取ってみてどう感じられましたか?
経年は、現在は別の機種をメインに使用中でこちらは箱に片付けて時々出して使う程度
なので何とも言えませんが、黒が特に劣化が早いとは思いません。(黒は経年変化で
劣化しやすいのでしょうか?)
耳当てのベロアは使用に伴い劣化しやすいかも知れません。(交換用の商品は有。)
音質の好みよりも質感を優先されるのでしたら、国産のブランドの方が良いかも?です。
また、Q701はヘッドバンドの内側がこぶ状の出っ張りが並んだ様になっており、これが頭に
当たっていると痛くなる場合がけっこうあります(私は気にし出すとけっこう気になります)。
同じAKGの製品でこのこぶの無い物もありますが、音質は多少違いが有るようです(未聴)。
書込番号:21688770
0点

回答ありがとうございます。返信遅くなり大変申し訳ありません。
フレーム(ヘッドホンの部品名称としては正しくものがわからないため間違っているかもしれません)がツヤ消しのプラスチックのようでした。軽量化と必要最低限の強度確保という点においてはよい素材だと思います。軽さは大事な要素だと思います。ただ質感という点に置けば少し安っぽく見えてしまうかなと思っております。
音に関しては文句のない性能だと思います。ただ長期間使用を検討すると、プラスチックであるのであれば、経年により生活傷が目立ちやすいとか日光にあたり、使用により若干変色するとかもあるのか?と思い心配しております。(ヘッドホンでなく、他の家電などでも黒の色褪せについて目にしていたのでヘッドホンではどうかなと思いご質問させていただきました。)
室内使用のため、そこまで質感にこだわるつもりもありませんが、色について悩んでいたので、参考意見ということで使用している方の意見をお伺いできればと思っております。長年使用してみてわかる点というのはあると思いますのでお伺いできればと思っております。
書込番号:21705044
0点

>Blaze1さん
世に出回る多くのヘッドホンはほぼプラスチック製だと思いますが、その「質感」となると・・・
同じプラスチック製でも製品によっては質感が高い物やチープな感じの物も有るでしょう。
Q701の場合はどの色も質感は同様では?と思いましたので、グリーンの質感について
どう感じられたかお尋ねした次第です。(後は色の好みですので・・・)
黒の場合の劣化ですが、劣化自体はホワイトでもグリーンでも同様かと思いますし、
私の経験では黒のヘッドホンの劣化(経年変化)を意識した事は今まで特に有りません。
車のバンパー等の黒い部品で、劣化・色落ちは経験してますが。
色のお勧めは、無難なのは黒ですが白も良いですね。(子供用に白いヘッドホンを
購入した事があり、3千円程のJVCの製品ですが悪くなかったです。)
あと、耳当ての部分は(材質によって差はあれども)消耗品と割り切る物かと思います。
書込番号:21706402
0点

このヘッドホンを所有している訳ではありませんが、一般的なカラーの違いによる劣化は
黒は艶がなくなり劣化したように感じられる
白は黄ばみやくすみが見られ汚らしく見える
緑は派手な色合いが落ちて古くさく見える
と言う感じなのかと思います。
どれなら許容出来るかですね。
ですが、ネットで中古品を検索してもそのような画像は見当たりませんでしたので、実際には劣化しにくいのかもしれません。
野外で使えば別ですが、室内であれば空調もそれなりに利用するでしょうし、日差しを浴びるのも防げます。
丁寧に扱うことが劣化を防ぐことにもなりますので、好みの色を愛着を持って使うのもひとつの方法でしょう。
書込番号:21706800
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





