Q701 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 Q701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Q701の価格比較
  • Q701のスペック・仕様
  • Q701のレビュー
  • Q701のクチコミ
  • Q701の画像・動画
  • Q701のピックアップリスト
  • Q701のオークション

Q701AKG

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 登録日:2010年10月18日

  • Q701の価格比較
  • Q701のスペック・仕様
  • Q701のレビュー
  • Q701のクチコミ
  • Q701の画像・動画
  • Q701のピックアップリスト
  • Q701のオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Q701」のクチコミ掲示板に
Q701を新規書き込みQ701をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

クチコミ投稿数:899件

http://www.phileweb.com/news/d-av/201501/08/36206.html

TruNoteのオートキャリブレーション機能ってAKGが開発中って記事だったのに、いつまでたっても発売されないと思ったら、外観も良く似たのがJBLから発売って!?

http://kakaku.com/item/J0000018245/

これって同じ技術なんでしょうか。

AKGが技術供与してるのか、それとも何かのトラブルで、もしかして開発者がAKGを飛び出してJBLに移ったとか?

書込番号:19579155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:899件

2016/02/11 17:52(1年以上前)

すみません。

自分で答えを見つけてしまいました。

http://asobi-soundworks.com/wp/2016/01/jbl-everest/

JBLとAKGって同じグループだったんですね。

書込番号:19579169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AKG Q701か SRH1440で迷っています。

2015/12/29 18:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

クチコミ投稿数:33件

AKGのQ701かSRH1440で迷っています。
どちらも試聴してみましたが、どちらかと言うとSRH1440の方が音質は好みでしたがQ701の方がつけ心地や見た目が好きです。
どちらを優先させるできですか?意見を聞かせていただけるとありがたいです

書込番号:19444088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2015/12/29 19:41(1年以上前)

一日の使用時間で決めると良いと思います。

CD1~2枚=SRH1440(好みの音重視)
それ以上=Q701(装着感重視)

1440ではなく、940を使ってましたが、重いヘッドホンは長時間使うと首にキます。
首凝りは何日か続くので、結局使用時間が短くても940を使う事がなくなってしまいました。

半年ぐらい使えば慣れるかな〜と思いましたが、重さは慣れないですね。

書込番号:19444279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2015/12/29 20:45(1年以上前)

とてもわかりやすい意見をありがとうございます。自分の使用頻度を考えてみます。

書込番号:19444457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/12/29 23:24(1年以上前)

こんばんは
K712proを使っていますが、装着感というかホールド感は良くないですよ
感覚的にはガバガバなので頭を振ると簡単にズレてしまいます
この落ちてしまいそうな感じが首に負担をかける原因だと思います
AKGの独特な個性というか音色に惹かれたのなら有りですけど、そうではないのなら他の選択をしたほうがいいと思いますね

書込番号:19444918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/12/29 23:29(1年以上前)

自分はAKGはそんなに装着感はわるいと感じなくSRH1440は違和感を感じました。他にオススメのヘッドホンなどありますか?

書込番号:19444939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/12/30 00:07(1年以上前)

装着感と音の(見た目も?)優先順位次第なところなんで、ある程度ご自身で判断頂かないといけないところだとは思いますが、
装着感は試聴の数分でダメなら一時間超は結構負担感じる事、
音が気に入って他に変えがたいものがあるならば、装着感は色々自分で工夫(ヘッドバンド曲げる、頭頂との間になんか挟む、イヤーパッド変える)するのも使いこなしの内
というところはありますかね。

書込番号:19445039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/12/30 00:15(1年以上前)

やはりつけ心地は楽しむうえでかなり大切ですよね、

書込番号:19445061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フジヤエービックさん

2015/10/22 21:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

フジヤさんのオーディオアウトレットで国内正規品(グリーンとホワイト)がB級品特化で\22,900。以前から欲しいなぁと思っておりましたので購入しました。
箱に汚れという事でしたが殆ど気にならないレベルでした。
肝心の中身ですが、勿論全く問題ない新品です。
しかし本当に良いHPですねぇ(しみじみ)。
この価格帯で買えるのは本当にありがたい、と思いました。そろそろ20時間経過し本気を出してくれているようです。

書込番号:19250961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプについて!

2015/09/30 12:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

先日、ヨドバシにて何機種かのヘッドホンを試聴してきまして、このQ701の音が好みだったので購入を考えています。

さて、質問の内容なんですが スピーカーの場合 アンプを選ぶ時に スピーカーの価格とアンプの価格は大体同じ値段で揃える方が多いと思いますが、ヘッドホンの場合はどうなんでしょう?ヘッドホンとヘッドホンアンプのバランスが良くわかりません。

上流については、MacからiFi iDAC2を使いますので USB-DAC内蔵のヘッドホンアンプは特に必要ありません。

ヘッドホンの事は良くわかりませんので、何か良いアドバイス等がありましたら、ご教授頂きたいと思います。

書込番号:19187068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/09/30 14:13(1年以上前)

スマホ直挿しでは、Q701本来の音質を発揮できる音量は得られませんが、iFi DAC2(iFi micro DAC2のことでしょうか?)経由で試聴済みということでしょうか?
その上で、気に入られたなら、よろしいのではないでしょうか。

オーディオ機器の価格のバランスには、諸説ありますが、価格うんむんより、当人が気に入った組み合わせが一番だと思います。

書込番号:19187314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2015/09/30 14:58(1年以上前)

>mobi0163さん こんにちは!

早速のお返事ありがとうございます。
micro iDAC2単体ではまだ聴いていない状況です。Q701の口コミを回覧したところ、ポータブルDACではQ701の性能が発揮しずらい事が書いてあったものですから…

ヘッドホンについては、全く知識がないものですから このクラスのヘッドホンにはある程度の出力が必要なのかと思っていました。

先ずは、Q701を買ってみてから様子見という事にした方がいいでしょうか?

書込番号:19187385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/09/30 16:43(1年以上前)

iPhone5S時差しで音量を最大にした場合の音量は、Macbook AirーMarantz HD-DAC1(AMP GAIN LOW)ーQ701で、HD-DAC1のボリュームは11時くらいの感じですので、micro DAC2でも音量は十分とれるのではないかと思います。

問題なのは、音質の差です。
HD-DAC1購入時、Q701を使用して、パイオニアのU-05も比較試聴しましたが、個人的には、U-05は好みの音質ではありませんでした。
micro DAC2で試聴された方が、良いとは思いますが、micro DAC2の音質が好みであれば、それほど問題はないかなと(無責任に)思います。

私はヨドバシで、交渉の末、税込み10%ポイント付き、25,700円で購入してます。今月9月2日購入ですから、値段交渉がんばってください。

書込番号:19187544

Goodアンサーナイスクチコミ!3


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件 Q701の満足度5

2015/09/30 16:58(1年以上前)

>ヘッドホンについては、全く知識がないものですから このクラスのヘッドホンにはある程度の出力が必要なのかと思っていました。

 Q701のユーザーですが、このヘッドホンは感度が低いので、ヘッドホンアンプは、ある程度出力(利得)の大きいものが必要になります。
 一般的に、アンプの出力は、据え置き型>ポータブルなので、出力が小さいアンプを選んでしまうとQ701の音量が思ったほど上げられないために性能が発揮できません。
 自分の所有するヘッドホンアンプは、出力が2.1Vと8.5Vの2通りがあり、2.1Vの出力を使っても、Q701の使用時では、ほとんどの場合ボリュームは12時の位置で済みます。小さい音で録音されている音源の場合でも3時くらいの位置でかなり大音量になります。
 スレ主さんのiFi iDAC2は、仕様を見るとQ701をつないだ場合でも、2.4V以上の出力電圧が取れるので、全く問題ないと思います。むしろ据え置き型で、出力電圧の小さいアンプを選んでしまうと残念な結果になります。(一般的には、仕様を見ると据え置き型の方が利得が大きい場合が多いと思います)
 

書込番号:19187573

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2015/09/30 18:20(1年以上前)

>パイルさん
>mobi0163さん
すみません!いまQ701を買って帰っている途中です、また後でコメントするのでよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19187733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2015/09/30 20:52(1年以上前)

>mobi0163さん マランツとパイオニアでの音量や音質の比較、コメントして頂きまして
ありがとうございました。modi0163さんもMacでオーディオを楽しんでいらっしゃるのですね!
先ほど家に帰ってきて、早速Q701をつないで聴いております♪
無事にヘッドホンオーディオのデビューをする事ができました。

書込番号:19188150

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/09/30 21:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

鳴らし込んであげると、低域もばっちり出てきますので、楽しみにしていてください。

書込番号:19188231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2015/09/30 21:22(1年以上前)

Q701買いました!

>パイルさん
お返事が遅くなり大変失礼いたしました。
先ほどは、わざわざ私の機種micro iDAC2の詳細まで調べて頂きましてありがとうございます。

ヘッドホンオーディオは人生で初めてなので、何Vでどれくらいの音量を取れるのかが全く
分からないため、パイルさんのコメントには本当に感謝しております。

おかげさまで、私の求めているシンプルなヘッドホン環境を構築する事ができました。
早速、接続して聴いていますが パイルさんのコメントどうりiDAC2単体でも十分な音量を
確保出来ております。音質のほうも家電屋さんでiPhone直差しとは次元の違う音で凄く
感動しております。

まだ新品の下ろし立てですが、私の想像以上の良い音で鳴ってくれています。
iDAC2も先週買ったばかりで、両方共にこれからエージングになりますが
これからもっと良い音になるのかと思うと本当に楽しみです。

書込番号:19188273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2015/09/30 21:48(1年以上前)

mobi0163さん
パイルさん
この度は親切なコメントを頂きまして本当にありがとうございました。
私の持っているUSB-DACでもとりあえずはQ701をならせるという事が
わかり、今回はヘッドホンのみの購入だけでスタートする事が出来ました。

ヘッドホンアンプも一緒だと、予算の都合で来月末以降の取り組みでした、、
いや〜それにしてもヘッドホンって良い音しますね〜♪スピーカーでこれだけ
のクオリティーで再生するといくらかかるんだろうって思いますね。
今後はヘッドホンのインピーダンスなど色々事を勉強しながら、オーディオと
ヘッドホンオーディオの音楽再生を楽しもうと思います。

書込番号:19188389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

FiiO X5にはアンプは必要ですか?

2015/09/26 20:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

スレ主 ykprojectさん
クチコミ投稿数:12件

Q701が欲しいと思っているのですが、ポータブルのDAPだと本来の音質を発揮できないとの声が多数ありますが、X5も同様でしょうか?

書込番号:19176245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2015/09/26 21:39(1年以上前)

オーディオ好きの1人としては、
「気になるなら買っちゃえ( ̄▽ ̄)」って感じです。

ぶっちゃけk7××、Qシリーズに限らずヘッドホンっていい感じの据え置きのヘッドホンアンプとか噛ませると化けるのが多いんですよ。

その中でもAKGのk6××、k7××、Qシリーズは、音量とりずらい部類に入り、一時期のけいおんブームで所有者が多いからヘッドホンアンプ噛ませた方がいいって意見が特に多い。

それで下手に1、2万のヘッドホンアンプ追加しても、10万オーバーの据え置きとか、降圧回路試した人からすれば、オモチャみたいなもんです。

なので買っちゃいましょう。

書込番号:19176409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2015/09/26 21:53(1年以上前)

ああ、x5もというか。

ヘッドホンアンプ自作とかもした立場から言わせてもらうと、ポータブルヘッドホンアンプにせよポータブルの時点で電源とパーツを妥協せざるをえない。

だから結局ホームユース、室内メインのヘッドホンは、据え置き(室内システム)で聞くのがいいってなります、なんだかんだで。

書込番号:19176462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ykprojectさん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/27 05:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。Q701を購入する時が来たら、アンプも一緒に買うことにします。
また、アンプをまだ買ったことが無いので、おすすめのアンプを教えてください。

書込番号:19177323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/27 09:04(1年以上前)

予算とか聴かれる音楽のジャンルとか好きな音質などを書かないと返事はこないと思います。価格コムで気になった商品のレビューを片っ端から読んでゆくと商品の大体の素性が分かってくると思います。但し過信は禁物です。その上で実店舗で試聴しながら絞ってゆきましょう。口コミなどには表面に出ない欠点などが書かれていたりするので参考にしましょう。

書込番号:19177617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2015/09/27 09:14(1年以上前)

据置で構わないのであれば、
epa007xとdchp100あたりですが、
ベイヤーのヘッドホンを視野にいれるなら、
HA501も視野に入るかな。

PCオーディオの場合dacが必要になりますが、dacは新商品どんどん出てるんで後回しにして、今評判のやつの中古を狙うとか。

PCオーディオのノイズ気になる、ボリューム取る程度でかまわないのであれば、フォステクスの1万切ってるボリュームコントローラーのシルバーのやつ勧めるけど、それならちょっといいdapでもokってなります。

書込番号:19177637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2015/09/27 09:20(1年以上前)

いずれにせよ都心部での試聴がオススメです。トータル十万オーバー視野に入るなら高速バス本州なら往復二万切るので、交通費勿体無いって最初思うかもしれませんが、結果的に安くすんだりします。

なによりもアンプの必要性や色んなヘッドホンが体感できるのがデカイ。

あとdchp100は有料で、貸し出ししてます。

書込番号:19177661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/27 10:06(1年以上前)

Q701はポータブルには不向きと言わざるを得ません。密閉型かカナルの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:19177776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/09/27 10:41(1年以上前)

適当なポータブルプレーヤーに繋げる中ではまだfiio x5辺りなら出力は低くないのでまだマシな感じがするところ

fiio x5からのラインアウトに(mini-RCA等で)アナログのヘッドホンアンプに繋げれば屋内で手軽に繋げる構成にはなります。

アンプはfiio x5ならmini-mini入力のあるHD-Q7とかjade casaでも良いでしょうし、
PCと繋げる複合機は予算しだいで色々ありすぎるのでなんとも言えないところですかね。

書込番号:19177874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/09/27 13:44(1年以上前)

スレ主さん。

これで充分です。

CR-N765

これ以上を求めると、沼が広がっています。
しかも、まともなヘッドホンアンプ、本当に少ないし。

DCHP-100が、なんだか、最近人気のようですが、20万円の価値はありません。
AT-HA5000や、EPA007などの10万円程度で人気がなかったり、新型出ているモデルを中古で買うのが一番良いです。

本当は降圧回路で鳴らすとAKGは最高なんですけど…

書込番号:19178402

ナイスクチコミ!5


スレ主 ykprojectさん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/27 15:16(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
>IHIHIOHOHOさん
ご指摘ありがとうございます。予算とかも書かないと返信こまりますよね。
あと密閉型、カナル型のことですが、すでにMOMENTUM BLACKと、UMPRO30を持っていて、開放型であるQ701が欲しくなりました。なので、Q701は自宅で音楽を聴く用にします。

また、私は学生なので、アンプの予算はせいぜい3万円くらいです。また、よく聴く音楽は、EDMです。

書込番号:19178594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2015/09/28 00:11(1年以上前)

アッテネータにコストかけてるのがあれでしたか→dchp100

スレ主さんへ
ヘッドホンアンプ、casaを忘れてました。
あれ中古ならたしかフジヤエービックで3万程度だったはずです。

書込番号:19180367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/28 00:21(1年以上前)

凄い限定される話ですが、
関東住まいで秋葉原に簡単に行ける
状態問わず安く!
ならば秋葉原のヨドバシの展示処分で、数日前、一万でlehmann audioのrhinelander(状態まではよく見てない)などいろいろ安めで売ってたので、もし当てはまるならば寄ってみるといいもしれません。

書込番号:19180397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音漏れについて

2015/07/24 17:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

クチコミ投稿数:7件

オープンエアに音漏れを気にするのはおかしいと思うんですが、、、
三万円以内のヘッドホンを探していて、密閉式のath-anc9を持っているので、オープンエアも買ってみたいと思ってます。しかし塾の自習室でも使いたいので大きな音漏れはできません。
いつも聞く音量はiPadやXperiaなどで1、どんなに大きくても3くらいです(akgは抵抗?大きいので参考にならないかも)
「音漏れするけど、ハウジングから耳を50センチくらい離したら聞こえない」みたいな感じにできませんか?音漏れの量教えてください!

書込番号:18995127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/07/24 17:46(1年以上前)

図書館や自習室で開放型のヘッドホンは止めた方が良いですよ。
ハッキリ言ってダダ漏れと言って良いレベルで漏れますから高確率で人迷惑です。

ポータブルDAPやスマホで使うならホーム用のQ701を使うのもお薦めはしません。
音量はとれますが、本来の音質は期待できません。
ポータブルにはポータブル用のヘッドホンを使う方が使い勝手も音質も期待できます。

書込番号:18995166

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/07/24 17:59(1年以上前)

ですよねー( ̄∀ ̄)
諦めて密閉型にします!いつかお金に余裕ができたら良いdacと共に701買います!いつか、、、
丁寧な回答有難うごさいます!!

書込番号:18995196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Q701」のクチコミ掲示板に
Q701を新規書き込みQ701をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Q701
AKG

Q701

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年10月18日

Q701をお気に入り製品に追加する <624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング