![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 6 | 2013年8月23日 17:12 |
![]() |
5 | 7 | 2013年8月13日 20:22 |
![]() |
9 | 6 | 2013年8月6日 20:18 |
![]() |
6 | 7 | 2013年7月31日 20:17 |
![]() |
9 | 6 | 2013年7月30日 01:09 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月3日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

まあこれは予想ですけど、Webのカタログを見ると緑のものだけMade in Austriaと書いてあって黒のものと白のものは無記名です。従って黒と白は既に中国に生産移管されているんじゃないでしょうか。と思ったら緑の無記名版もWebの写真から見つかりました。全てMade in Chinaくさいです。確証は取ってません。あしからず。
書込番号:16465189
1点

sumi_hobby さん返信ありがとうございます。白は中国製ですか。以前オーストラリア製だったものが中国製になったりするのは個人的には残念に思ってしまいます。趣味の世界に中国製は持ち込みたくないので購入は見送ろうかと思います。
書込番号:16465770
7点

参考にはならないとは思いますが、
二週間前くらいに通販で購入しました。自分のはオーストリア製になっていました。シリアルは、17000台です。
中国製のものが出回っているとは知らず、気にせず買いましたが、オーストリア製で良かったです。この文字の部分がないとデザイン的にしまらないですよね。
書込番号:16477602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も「made in Austria」を探していました、秋葉を見て回ったり、SoundHouseさんへ出かけて行って話を伺ったりしたのですが見つける事ができず断念しかけていたのですが今日、MHフレンズさんへ問い合わせた所「有る」との返事、即注文しました。明日届く予定です、ワクワクです。・・・・でも内心半信半疑状態 届いたら写真でも掲載してみます。
書込番号:16495823
1点

皆様回答ありがとうございました。私はQ701はすでに手放してしまっていて現在は所有してはいないのですがそれでも生産国がオーストリアから中国に変更されることを残念に思います。今回のことはAKGさんに生産国が商品のブランド価値を作る大きな要素であることをもっと自覚してほしいと思わされるような一件でした。
以上拙い文章ですがここまで読んでくださった方ありがとうございます。
書込番号:16498785
4点

昨日注文した商品が届きました、幸いな事にAustriaの印刷がありました。探している方がまだいらっしゃればフレンズ様へ問い合わせてみたら如何かと思います。
一応、写真を掲載します。
書込番号:16499169
2点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701
初めまして。
現在パイオニアのミニコンポ X-HM50とSONYのHP MDR CD900STを使用しています。
よく聴くジャンルはHR 、J-POP、クラシック(オーケストラ ピアノ)です。
ドンシャリ系の音は好きではなく、HRも低音を絞り気味で聴きます。
と言いつつも、エレキギターの太く歪んだ音も好きですし、抜ける様な高音も好きです。
ただ、バスドラのドコドコという音が全面に出るのは避けたいです。
ならば900STでいいのでは?と思われるかもわかりませんが、
最近物足りなくなってしまい、追加購入を考えています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
上記の様に矛盾した(?)私の趣味に合う機種は、表題3機種の中ではどれに近いでしょうか?
HDAを購入する予定はなく、現在使用しているコンポで楽しみたいと思っています。
0点

これなんかも試聴コーナーで試されるのも良いかと思います
http://kakaku.com/item/K0000428776/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16464490
0点

早速のご返信ありがとうございます。
オーディオテクニカですか
恥ずかしながら全く候補に入っていませんでした。
こちらも検討したいと思います。
書込番号:16464505
1点

ミニコンポのヘッドホンアウトの出力の良し悪しが分からないのでなんとも言えませんが、
出過ぎない低域って点ではQ701は良い選択かとは思います。
アンプが無ければ…という不安があるようでしたら同じAKGの267や550なんかも良いかもしれません。
書込番号:16464720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸椅子さん
ご返信ありがとうございます。
K550…これは良さそうですね。お値段も手頃ですし。
K550の皆さんの書き込みとメーカーHPのサイトを見て、
急激に心が傾いてきました。
何れの機種も試聴したことはないのですが、
K550とK702は、中高音よりの同じ系統の機種と考えてよろしいのでしょうか?
また、K550でもHPAは必須ですか?
それとも「ある方が良い」のでしょうか?
書込番号:16465498
1点

K550はオープンと密閉で多少傾向は違いますが帯域のバランスは近いと思います。
アンプはあったらより良いでしょうけど、K70xシリーズに比べたら必要性は落ちるかなあと思います。
輸入品でも良いようでしたらK551はK550の後継みたいですが一応ポータブル用です。
書込番号:16466048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸椅子さん
度々のご返信、感謝いたします。
実は先程大阪にあるeイヤホンの店舗に行き、実機を聴き比べてきました。
Q701 高音の伸びと出過ぎない低音 空気感まで感じられる
HD598 みなさんの書き込みにあるように柔らかい音
K550 i特にアンプが必要とは思わないくらい、低音から高音まで満遍なく鳴る 高音の伸びや空気感まで感じる
以上、他にも数機種聴きましたがやはりQ701が自分にはピッタリだと実感しました。
HPAも欲しくなってしまいました。お金かかりますね(笑)
お二人とも私が思いつかなかった機種まで教えて頂きありがとうございました。
ご意見を頂き、とても助かりました。
書込番号:16466169
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701
K701とQ701で迷っているのですがバランス出力が出来る機器が
無いのでQ701でも良いかなって思ったりしてるのですが
またザックリ調べた感じだとK701の方が評判が良い気がするのですが
4芯や3芯以外に違いはあるのでしょうか?
K701とQ701はリケーブルやバランス化をせずノーマルの状態では
どちらの方が音質が良いのでしょうか。
0点

3芯と4芯で差はあるでしょうけど厳密に聞き比べてみないと分からない程度なんで機能的やデザイン的にお好きな方で宜しいのではないでしょうか。
書込番号:16438421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際に聴いてみるのが良いかと(^-^)/
Q701やK702の方がケーブル交換できるので音を少し買えることもできますが、将来的にバランス環境を作るのならK701でも良いですね
書込番号:16438957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K701とQ701で迷ったら、白以外が欲しければ迷わずQ、白でよければどっちでもOKだと思います。
正直どっちも良い機種なので後はお好みで。
書込番号:16440374
1点

この先入手出来なくなるとしたら、やはりQ701よりK701の方が先に
入手困難になるでしょうか?
書込番号:16442884
1点

そればっかりは中の人じゃないと分からないような?
期間限定のK702 65th anniversaryとか、もうじき出る(並行輸入品は流通開始)K712なんかは頭頂のコブ無しでカラーリングも中々ですよ。
書込番号:16442897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あーるびーにーろく さん こんばんは
皆さん こんばんは
皆さんが仰る様にこの辺りはどれを選択でも間違いないですし、色等の好みとしか。
当方、K701、K702、K712proと所有ですが以前Q701は持ってました。
丸椅子さんはK702anvをお持ちですのでその辺りの個々も周知と思います。
バランスにする事もなくK701は使用です。
ひとまずAKGサウンドを楽しまれるなら、現状K701は買いでしょう。
書込番号:16443301
3点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701
Q701かHD650のどちらかを購入しようと思っています。
用途は主にPS3でゲームとアニメBDの視聴です。
より音場が広くて、リアルで迫力のある音を求めています。
ヘッドホンアンプはHP-A7を購入予定です。
0点

どちらでもお好みの問題だと思います。
HD650の方がより低音寄りです。
しかし、この用途だけで音楽に使用しないならば予算をかけすぎな気もします。
もし音楽を聴かれないのならば、MA900がお勧めですね。
こちらは装着感が非常によく、マルチメディア向けの音作りになっています。
書込番号:16416879
1点

あくまでも主観ですが
アンプの相性的にはHD650
アニソンにはQ701
ゲームにはHD650
とりあえずヘッドホンはキャラクターが両者全然違うので試聴は必ずして頂いて好みの方を…と思います。
書込番号:16416889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二択ならHD650です
私のレビューに書いた方法で側圧を下げれば装着感は相当良いです(一般的に装着感が評判のHD598より良いです)
逆にQ701は装着感が悪いのでゲームやアニメ鑑賞での長時間使用は全く向きません。
私なら装着感最重視でMA900とかAD900XにしますけどねーHD650より更に一段か二段か上の装着感でゲームを長時間するのに向いています。
書込番号:16416963
2点

お二人とも返信ありがとうございます。
音楽はまったく聞かないわけではありませんが、ゲーム、アニメBDの方が使用時間が長いので、今回はこちらを重視しました。
MA900はインピーダンスも低くていいですね。後、1Rも少し気になっています。
Q701とHD650は試聴したのですが、音はHD650が好みでした。Q701はフラット過ぎる気がしました。
ですが付け心地はQ701の方が良かったです。HD650は眼鏡が締め付けられるような感じがしました。
またお金の関係でアンプの購入は9月に入ってからになりそうなので、とりあえず安くてインピーダンスの低いQ701の方が当面は使いやすいかなと思いました。
ちなみに試聴機ではクラシックが流れていたので、ゲーム、アニメBD用途ではどちらがいいのかな、と思い質問しました。
今度は秋葉原に行ってMA900も試聴してこようと思います。
また他に試聴した方がいい製品はあるでしょうか?
書込番号:16417001
0点

MA900で音質的に満足できなければAD900Xも聴いてみてください。
書込番号:16417170
0点

音楽用途かつ据え置きアンプも導入ならHD650で間違いないかなあとは思いますが、予算に余りがあるならAD1000x、2000x
HD700も聞いてみてもよいのかなあと。
書込番号:16417230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もシシノイさんに一票!
私も2択ならHD650。音楽用途でないならAD900Xが装着感からも長時間使用に最適な選択と感じます。
映画鑑賞用途で迫力を求めるならアンプも購入予定とのことなので低音のことも考えてHD650がいいかと。でも装着感が合わなかったんですよね…
Q701は決して低音に優れているとはいえませんが、若干の迫力不足でも許容できる。または音楽用途にも使うよと言うのであればアリかと。
Q701は個人的に音楽用途で使用、ネットサーフィン等の長時間使用にはAD900を使用しています。長時間使用ならやっぱり装着感が最も大切かなと。私もメガネ使用のため装着感にはこだわりました…。
いろいろ試着&視聴して決めてください。
書込番号:16423055
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

並行輸入品は通常国内代理店での保証は受けられません。
ただし、取扱店独自の保証、もしくは直接生産元とやりとりすれば保証が受けられるはずです。
このあたりは取り扱い店によっても対応がまちまちなので、購入前にお店に確認した方がよいでしょう。
書込番号:16416912
0点

並行輸入品の方が格段に安いですが、交換対応(基本並行輸入品は修理対応ない)の際の対応のマズさは希にここの掲示板にも上がります。
値段を取るか、アフターサービスも欲しいから国内量販店にするか。
個人の価値観の違いになってくるかとは思います。
書込番号:16416916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
サウンドハウスで購入したいのですが、初期不良などは対応してもらえるのでしょうか?
書込番号:16417021
1点

初期不良交換とかは問題無いかと。
書込番号:16417262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サウンドハウスなら初期不良はもちろん直輸入品でも独自の保証で1年はついていたと思いますのでお得感はありますね。
書込番号:16417484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701
最近この分野に興味を持ち始めたペーペーです。
今現在 WALKMAN or MacBookPro→iBasso D2+ Hj Boa→MDR-7506で音楽を聴いています。
耳は多分平均より悪いです。付属イヤホンから7506に変えたときはなかなかの変化で驚きましたが、アンプをかましたときの音質の差は気のせいかな?レベルでしか感じれません。
でも今のヘッドホンよりもいい音が聞きたくてこのヘッドホンの購入を考えているのですが、7506と比べて全然違いますか?
よく聞くのは、BIGMAMA,宇多田、BENI,高橋優など、ジャンルはいろいろです。女性ボーカルは結構好んで聞きます。
できれば4000円以下のイヤホンなどから1万円オーバーものにかえたときくらいの驚きがほしいのですが。
0点

「MDR-7506」から劇的な変化をご希望ですね。
「MDR-7506」モニターヘッドフォンとしての基本性能は高いと思いますので、
異なる方向性のヘッドフォンが候補になります。購入されるのであれば密閉型
ではなく、ゆったりとした気持ちで音楽に浸れるオープンエア型をお薦めします。
唯一無二の装着感と音質を両立させた優れたSONY「MDR-MA900」又はゼンハイザー
「HD598」をお薦めいたします。
オープンエア型ではいずれも美音を楽しめる機種ですので、ぜひ店頭で試聴して
比較試聴した上で、選択されると良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16080792
1点

感覚は人次第なので難しいですが多分感じられると思います。
密閉型モニターヘッドホン→開放型リスニング用ヘッドホンでは確かに方個性が違います。
ですがQ701の方が解像度や明瞭感、音場表現など様々な点で上回るかと(ただ音の迫力は密閉型のMDR-7506に譲るかも)。特に女性ボーカルなんかと相性も良いのでスレ主さんに合うのではないでしょうか?
鳴らし難いQ701ですがスレ主さんの環境でも違いは感じられると思いますよ。
書込番号:16081248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Q701 クインシー・ジョーンズmodel 良い仕上がりです。私も宇多田ヒカルさんをよく聴きます。一言でいうと、綺麗な音質です。リケーブル式ですので、AKG EK300 に交換すると元気よく、ボーカルが出てきますよ。AKG サウンドを体験して下さい。
書込番号:16088556
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





