Q701 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 Q701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Q701の価格比較
  • Q701のスペック・仕様
  • Q701のレビュー
  • Q701のクチコミ
  • Q701の画像・動画
  • Q701のピックアップリスト
  • Q701のオークション

Q701AKG

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 登録日:2010年10月18日

  • Q701の価格比較
  • Q701のスペック・仕様
  • Q701のレビュー
  • Q701のクチコミ
  • Q701の画像・動画
  • Q701のピックアップリスト
  • Q701のオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Q701」のクチコミ掲示板に
Q701を新規書き込みQ701をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

頭のコブは残されているんですね。

2013/02/28 08:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

クチコミ投稿数:572件

Q701,頭のコブが無ければ買ってみたかった><。
「k701,コブ」とやるとかなりの口コミやそれに対する対処が出てきたのに,なぜ残したんだろう???

※ 先日k701をGETしましたが,頭のコブが痛くて痛くて切除しました。見た目は汚くなってしまいましたが,全然痛くありません!良い音を堪能できます。

書込番号:15828224

ナイスクチコミ!1


返信する
ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/02/28 14:15(1年以上前)

K701購入おめでとうございます。自分も最初からK70xシリーズは候補でしたが、まだ購入できていません・・・

コブのないモデルは、K702 65th Anniversary Editionというものが発売されてますが、お値段は45,000円。
現行機よりは明らかにお値段増し増しですが、現行機が安すぎるだけなので・・・w
コブを切る勇気さえあれば、切除した方がいいので賢いやり方だと思います。
オーテクのウイングサポート仕様にされている方もいますし、人間工学に基づいたというのは一体なんだったのか・・・

書込番号:15829327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/28 21:04(1年以上前)

こぶですが私も最初の2、3日は売ってしまおうかと思うぐらい痛かったのですが、いつの間にかなれてしまって、CD一枚聴くぐらいならまったく気にならなくなりました。

ちなみに髪の毛は短いほうなので、髪の毛がクッションになっているわけではありません、もちろん禿ではないですけどw。

こぶとりは最後の手段としてしばらく使うとなじんでくる可能性も有ると思います、ですが、こぶ切除済みですか、失礼しました。
こぶ夏場は蒸れにくくていいんですけどね。

ただ最近はプリンの使い勝手が良すぎて、そちらばかり使っていて、K701は飾りになってます、冬ですし。

書込番号:15830711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/28 21:26(1年以上前)

AKGのQ701、K70×シリーズのコブは、
世界中のAKGファンの方が苦労してるんですよね(−−;)↓
http://kinocomaitake.blog135.fc2.com/blog-entry-423.html

僕が持ってるのはK702で、
最初の内はコブに圧迫されて頭部に痛みがありましたが、
使ってるうちにコブの接触面積が広くなったのか慣れたのか、
痛みがなくなりましたね。

黙ってコブのないK601みたいなヘッドバンドに、
あとは通気性を考えるなら穴を少し空けるとか、
皮じゃなくてメッシュのヘッドバンドにするだけでOKだと思うんですが、
K702が出てもQ701が出てもコブは受け継がれ、
ragnateさんがおっしゃっている65th Anniversary Editionで
やっとコブが消えた感じです(−−;)

書込番号:15830847

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/02/28 21:37(1年以上前)

私はK702だと左右の圧で大分挟まれて上の接点気にならないんですが、
65th Editionは上がペッタリくっつきすぎて僅かに圧迫感を感じます。

コブ切除、ウィングサポート化、601化、クッション追加等々
愛されている感が伝わってくるので好きな話題です。

書込番号:15830914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/01 17:14(1年以上前)

音は良いけど、コブが嫌だから別のヘッドホンで代用したいという方も見えるとは思うのですが、
自ら試行錯誤する方が多いのは本当に凄いヘッドホンだなと感じます。そこまでするくらい
音が良いということですね。アンプの駆動力やDACの性能をかなり求めてくる大食いな
面もありますので、環境によってそれほど恩恵を感じられず(感じても飽きる)手放す人も
結構多い印象があります。安いのに潜在能力が恐ろしいほど高いので、誤解を生みやすい
困ったちゃんなヘッドホンだと思っています。

書込番号:15834128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/01 19:56(1年以上前)

たぶん2万円以上のヘッドホンだとAKGのK70×系とQ701は一番所有者が多いでしょうね。
基準にしてる方も多く、愛されてるヘッドホンのシリーズだなって
話題になる度に思います(−−)

書込番号:15834767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2013/03/01 23:13(1年以上前)

 たくさんのレスありがとうございます。皆様関心の高いトピックだったのかなと,改めて思いました。

 僕はブラインドだったらヘッドホンの区別つかないレベルですが,でも感覚だけでいくとk701ってATH-AD2000とかと同等に感じるんですよね。

 k701,音はホントすばらしいと思います。なのになんで? なんでまたQ701にコブをつけちゃったの?そんなにそのコブにこだわりがあるの?と俺は製作者に聞きたいです。「人による」とかそういうレベルではないような気がするんだけどなんで?コブが無くて2万円台だったら吹っ飛ぶように売れたのではないか?と思うのですよ。バンド変えるだけでよかったんじゃないかなぁと。

書込番号:15835731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ポタアンで十分鳴らすことが出来るか?

2013/02/27 12:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

スレ主 yanyan66さん
クチコミ投稿数:22件

Q701を購入しようと思うのですが、ipod classic→ポタアン→Q701でQ701の性能を十分引き出す事は可能でしょうか?
ポタアンは二万円程の物を購入するつもりです。

書込番号:15824421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/02/27 14:25(1年以上前)

二万円辺りのポータブルアンプだと微妙かも。
取り敢えず鳴らす程度なら良いでしょけど。

書込番号:15824921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/02/27 14:38(1年以上前)

音量だけならiPod nanoでも取れますが、Q701のありがたみが感じられるのは据え置きのヘッドホンアンプに刺したときですね。
iBasso D12hjじゃ完全に役不足でした(苦笑)
せめてHD-Q7くらいは欲しくなります。

書込番号:15824957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yanyan66さん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/27 14:57(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
春から大学生ということで色々必要な物を購入するので、できれば据え置きとポタアンの両方を購入するのは避けたかったのですが・・・
再度質問となりますが、Q701の性能を引き出すには何万円程のアンプを購入すればいいでしょうか?

書込番号:15825018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/02/27 17:05(1年以上前)

個人的には3万弱で買える『ortofon Hd-Q7』くらいで楽しめると思います。

でも、逆にQ701をまだ購入してないなら他のヘッドホンにする方が出費は抑えられますよ?
もっと鳴らしやすいヘッドホンは幾らでもありますし。


それより、これから新生活が始まるならヘッドホン買ってる場合じゃないと思うのですが・・・
けっこう思わぬところで出費が有ったりしますよ?

書込番号:15825396

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/02/27 21:27(1年以上前)

yanyan66さん こんにちは。

あっちこっちにスレを立て過ぎて、回答する方も良く分からなくなっていますが、少し整理しませんか?

大体、ざっくりした解釈ですが、今回ご予算は5万円弱。
Q701を第一候補に、ポタアンと合わせて購入したいという相談で宜しいでしょうか?

また、良く聞くソースとしては洋ロックやテクノに合う物で、Q701が相性がいいか、またそれに向くヘッドフォンはあるかという質問で宜しいでしょうか?


個人的な意見ですが、ソースとの相性は合わないと思います。
また、野外の使用も考えるなら開放型より密閉型の方が音漏れの心配はないと思います。

個人的なお勧めですが、密閉型で音の篭りが少ない物で、この前試聴した感じで良かった物を紹介します。

beyerdynamic
T 70 p

http://kakaku.com/item/K0000292684/

DENON
AH-D340

http://kakaku.com/item/K0000453020/

ゼンハイザー
HD25-1 II

http://kakaku.com/item/20465011043/#tab


ヘッドフォンアンプですが、FiiO E17は如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000345871/
http://www.oyaide.com/fiio/e17.html

ご自宅で使用する場合、CDプレイヤーからデジタル出力すれば、アダプターを使えば同軸デジタル入力が出来ますので、E17を据え置き代わりのヘッドフォンアンプになると思います。

書込番号:15826453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/02/27 23:53(1年以上前)

 アンプの効果に高い期待を寄せているようですが、ポータブルはやはりポータブルに適したモノ用(イヤホン形や耳掛け形)に開発されていると思います。ヘッドホンの中でも駆動させにくいと言われているQ701に対してポータブルアンプを設けてやっても期待したほどの効果が出ない可能性が大きいと思います。

 具体的な想像をするために、それぞれのモノに要求されているパワーがどの程度か想像してみて下さい。ポータブル用ヘッドホンイヤホンと屋内用ヘッドホンでは求められるパワーの量が全く違います。
イヤホン形:耳穴の中の空気体積を振動させるパワー
耳掛け形:耳穴と外耳の凸凹内の空気体積を振動させるパワー
ヘッドホン(密閉型):耳穴とHPハウジング内の空気体積を振動させるパワー
ヘッドホン(開放型):HPの周辺の空気体積全て振動させるパワー

 yanyan66様の文面からQ701のデザインに惚れ込んでいるのは分かりますが、Q701を使いこなす為の環境を一気に整えるのはハードルが高いと思います。
 春から東京での一人暮らしが始まるのでしたら、秋葉原の『ダイナミックオーディオ5555館』等でヘッドホンとヘッドホンアンプ(据え置き形・ポータブル形)の組み合わせ試聴を行ってから考えた方が失敗がないと思います。

 オールマイティーに出来るシステムはまずありません。あったとしても非常に高価なモノとなります。試聴を行い、よく使いたい場面(通学中の電車内・ジョギング中・自室で作業時のBGM・自室大音量で音楽に浸る等々)第一・第二・第三と想定し、それに適したヘッドホンを機種選択してみて、それに適したヘッドホンアンプ等のシステム構成を順次考えていった方が失敗は少なくてすみます。

 カカクコムに一気に買いそろえたくて相談しにきた人達のなかで、周囲にいさめられた結果、本当に一気に買いそろえた人は多くはないですが、その中でも更に『一気買い成功した』と喜んだ人は少ないです。

書込番号:15827332

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/01 12:43(1年以上前)

はっきり言うけど無い。

書込番号:15833321

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 Q701の満足度5

2013/03/01 17:23(1年以上前)

>Q701の性能を十分引き出す事は可能でしょうか?
>ポタアンは二万円程の物を購入するつもりです。

無理ですね。幾らとか以前にポタアンは電源部が据え置き機種より非力なので、振動板が大型なヘッドホンを駆動しやすくは無いようで、
ことに本機種はその上ヘッドホンの中でも低能率な機種でもあるので、パワーのある据え置き機種での駆動が良いです。

2万でどうにかするとしたら、AT-HA26D等の据え置き機種でどうにかする感じで。

十分かどうかは主観が強いので断定はしにくくなっていますが、十分にすると本機種は予算10万以上かかるので、現実的には出せる予算の据え置き機種で妥協するようになります。

ポタアンでどうにかしようとはあんまり考えない方が結果はいいです。
開放型かつ大型なQ701はポータブル用途では使えない機種なのだから、携帯用にはイヤホン直挿しで妥協する
かわりに自宅据え置きはちゃんとアンプ使うといった対応が本機種運用には吉です。

書込番号:15834155

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの代わりにヘッドホンを・・・

2013/02/27 09:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

スレ主 yanyan66さん
クチコミ投稿数:22件

今まで自宅ではスピーカーで音楽を聴いていたのですが、大学受験が終わり東京での一人暮らしが始まるのでヘッドホンを購入しようと思いました。
色々探していく中でデザイン的にも評判てきにもQ701がいいと思いました。
そこで質問なのですが
@洋ロックやテクノにQ701は合うか
A3万円程度までのヘッドホンで洋ロックやテクノに合う物
Bヘッドホンで音楽を聴くならアンプは必要か
以上の三点です。
よろしくお願いします。

書込番号:15824036

ナイスクチコミ!1


返信する
好運機さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/27 23:20(1年以上前)

Q701は万能機種だと思います。
あと同じAKGのK240MKUもおすすめです!
これらのAKGはヘッドホンアンプは要ります。その分、質の良い腰のある音を出してくれます。

書込番号:15827129

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TRIODE の TRV-35SEでお使いの方がいましたら。

2013/02/04 08:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

当商品の購入を考えております。
TRIODE の TRV-35SEでお使いの方がいましたら、使用感などを教えてください。
主にジャズ&ロックを聴きます。
使用器機は、ターンテーブル「DENON DP-1800」,CDプレーヤー「SONY CDP-XB920」スピーカー「JBL L220」などです。
ジャズはピアノトリオ&ボーカルを主に聴きます。
音の好みは、低音よりも、シンバルの音がきれいに聴けて、女性ボーカルが好きです。
みなさん、よろしくお願いします。

書込番号:15715231

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/02/04 21:17(1年以上前)

>TRIODE の TRV-35SEでお使いの方がいましたら、使用感などを教えてください。

TRV-35SEは使用してませんが、TRX-HD82でK701を使用してますので参考になれば。

インピーダンスは64Ωとやや高めですが、能率が93dbのため鳴らし難いと思います。
ただ、当方の環境では音量がMAXギリギリぐらいですから、爆音派でなければ問題ないと思います。

>主にジャズ&ロックを聴きます。
>女性ボーカルが好きです。

女性ボーカルは得意だと思います。まだジャズも少しは聴きますがアットペッパー辺りは気持ち良く聞けると思います。
ただ、ロックはややソフトな音色とトライオードのアンプ組み合わせると、音色が綺麗すぎて苦手かも知れません。
男性ボーカルも個人的には苦手とは言いませんが、他のヘッドフォン方が良いのであまり聞かないです。

書込番号:15717923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2013/02/04 21:26(1年以上前)

圭二郎 さん、ありがとうございます。
アットペッパー懐かしいです。
彼のLPはほとんど持っていて、亡くなる少し前の札幌公演聴きました。
彼のブルースは最高ですね〜〜。
いろいろあると思いますが、まずは「AKG Q701」を使ってみたいと思います。

書込番号:15717980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

Q701を購入予定

2013/01/02 21:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

クチコミ投稿数:9件

Q701を購入予定

ヘッドホン Q701を購入予定

先日ヘッドホンが断線したので新しいヘッドホンを買うことに決めました。
それでQ701を買おうと思ってるのですがどうでしょうか?

itunesで音楽を聴いています。
主に聴いてるのはアニソンやポップスで女性ボーカルが多いです。


また、ヘッドホンアンプも買いたいのですがおすすめのものはありますか?
予算は1万前後です。

質問が多くて申し訳ないのですがQ701はコードが長いと聴きました。
そこまでコードが長くないオススメのコードはありますか?

書込番号:15561144

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/01/02 21:10(1年以上前)

コードはeイヤホンでAKG純正のショートケーブル(確か1.5m)があります。
その価格だとAT-HA40USBとかHUD-mini位しかないかも?

書込番号:15561181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/02 21:17(1年以上前)

早速ありがとうございます。
ヘッドホンアンプを購入したことがないのでよくわからないのですが、
AT-HA40USBとかHUD-mini?でもちゃんとQ701の性能を引き出してくれるでしょうか? 全てではなく綺麗に音楽が聴けるなら十分です。

書込番号:15561218

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/01/02 21:25(1年以上前)

PCやTVの端子に比べたら、という意味では効果はあるかと。
値段だけで言うならStereo誌(2800円)のオマケの1月号LXU-OT2でオペアンプ変えて(MUSE8920で500円程)遊ぶってのもアリかとは思いますよ。

書込番号:15561253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 Q701の満足度5

2013/01/02 22:14(1年以上前)

>AT-HA40USBとかHUD-mini?でもちゃんとQ701の性能を引き出してくれるでしょうか?

充分でなくても無いよりは良いでしょう。
2万以内の価格帯のUSB-DACはコスパはかなりいいですね。

書込番号:15561484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/01/02 23:19(1年以上前)

またまた失礼します。

ちょっとお金を出してHUD-mx1を購入しようと思うんですがどうでしょうか。
恥ずかしながらヘッドホンアンプ初心者で全く使い方がわからないんです。
よろしければ教えてくだされば幸いです。

また、Q701、HUD-mx1以外に購入すべき!というものはありますでしょうか?

書込番号:15561803

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/01/03 00:30(1年以上前)

とりあえず必要なもの、であれば付属で確かUSBケーブルついているのでその2つあれば鳴らせます。

後は状況に応じてUSBケーブルをオーディオグレードにしてみる、とかありますが基本的に上のセットで十分に良い音しますよ(個人の感想です)

ワイズテックなんかだとMUSE02カスタムモデルとか売っているのでオペアンプ変えてみるのも今後の楽しみとしてはアリかと思います。

書込番号:15562162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 Q701の満足度5

2013/01/03 08:59(1年以上前)

>ちょっとお金を出してHUD-mx1を購入しようと思うんですがどうでしょうか。


良いんじゃないでしょうか。
使い方はただ付属のUSBケーブルでパソコンに繋ぐだけ。簡単です。

USBケーブルのオーディオ用は三千円ぐらいからあり、三千円ぐらいからで効果もあります。

厳密にはこれらはヘッドホンアンプ+USB接続のDAC(デジタル→アナログコンバーター)の複合機種で、音を聞くときにはデジタルデータをアナログに必ず変換するが、
PC内蔵のそれに比べて音質に拘ったDACとヘッドホンアンプを通すことで高音質化する仕組みです。

ですので、USBのデジタルで繋ぐようになる訳です(パソコンからデジタルデータのまま送る)。

書込番号:15562949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/01/03 12:44(1年以上前)

お二方とも詳しくありがとうございます。

要するにQ701、HUD-mx1を購入して更なる音質向上を希望するならオーディオ用のUSBケーブル?を購入すればいいということでしょうか。

オーディオ用のUSBケーブルのオススメなどはありますでしょうか?

書込番号:15563758

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/01/03 12:50(1年以上前)

長さが20センチ程でよければHi-viだったかの雑誌のオマケでついてるのが安上がりです。

ある程度長さ必要でしたらオヤイデやフルテックあたりので良いかと。

書込番号:15563779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/05 23:52(1年以上前)

名前はないさん,HD598でも購入しようか〜・・・・と同じような質問をしていますね。

HD598でのあなたの質問に対して多くの方が返信しているのに回答もせず,同じ質問をここでしているのは失礼にあたると思いますがいかがでしょうか?

書込番号:15577497

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AKG購入前に質問です

2013/01/02 14:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

スレ主 好運機さん
クチコミ投稿数:99件

AKGのQ701,K601,K701,K702が購入対象ですが、K701が在庫購入できる前に質問させて下さい。
AKGのヘッドホンはK240markUを所有していて、素晴らしい音のバランスと音場の広さに惚れ込んで上記の機種を購入しようと思っています。

ただしK240markは素晴らしいヘッドホンではあると思うのですが、もう少し全体的に前に音が出てほしいと思っています。特に低音域がもう少し欲しいところです。
上記機種の中でQ701が一番低音が出るとの事ですが、K701の方が4芯ケーブルの為、音の分離が良いとのこと。
音のバランスと音場の広さは全く心配していませんが、この良さを持ちつつ、前に音が出てくるヘッドホンはどの機種がより優れているのでしょうか?
使用用途としては音楽鑑賞のみでなく、DTMモニターホンとしても活躍して貰いたいところです。 
僅かな差ではあると思いますが、宜しくご指導お願い致します!

書込番号:15559775

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 好運機さん
クチコミ投稿数:99件

2013/01/02 15:25(1年以上前)

ちなみに音環境はポタアンではなく、通常のヘッドホンアンプを使用する環境、またはそれと同等のものを使用予定です。そのことも含めてアドバイス頂けたらと思います。

書込番号:15560010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/02 16:06(1年以上前)

好運機さん。

240は試聴した事無いのでイメージ出来ないのですが、レビューを読む限りは充分な低音のようですね。

K701を試行錯誤して、やっと満足出来るレベルにまでチューニング出来ましたが、
701は基本的に線の細い音です。
いわゆる繊細な音。
ポップスなど聴くと、ちょっと寂しい音に感じます。

お手持ちの機材の傾向が、分厚い音ならば問題無いです。

AKGで押し出しが有る感じがしたのはK242HDでしょうか。

701と242とは、ちょうどゼンハイザーとAKGの違いみたいに聞こえました。

書込番号:15560133

ナイスクチコミ!1


スレ主 好運機さん
クチコミ投稿数:99件

2013/01/02 16:55(1年以上前)

おちゃめな更正年さん
返信ありがとうございます。701は想像より繊細な音かもですね。見た目は701が一番なんですが。。。
702もあまり変わらない音質だとするとQ701かな?K601も701よりは音が近く感じるらしいので、候補の中ではQ701かK601に絞ったほうがいいかもしれませんね。

あとおすすめの242もチェックしてみますね!

書込番号:15560277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/02 17:33(1年以上前)

好運機さん。

KとQと両方持っておられる方からのコメントが欲しいところですねf^_^;

ヨドバシではQ701を試聴したのですが、手持ちのK701と比べようにも環境が違うので無理なのですが、気持ち低音が太いかな?程度ですね。

音の傾向は全く同じだと思います。

K601はどうなんでしょう?
ネット上の評価ではK701の低音が弱くなった音みたいに書かれているようですが…?
ただ、高音はAKGで最も美音との評価も有りますね。

昨年色んなヘッドホンを試聴並び購入してきましたが、
傾向としては、抜けが良くキンキンしたりシャリシャリが無い方向なら開放型。

押し出しが強く、アタック感や重低音が沈む或いは響き渡る傾向なのが密閉型。

その良いとこ取り的なのが半開放型。

一般的傾向としては、そんな感じを受けます。

書込番号:15560401

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 好運機さん
クチコミ投稿数:99件

2013/01/02 19:02(1年以上前)

そうですね。K601はより優しい傾向のようですね。
Q701とK242HD当たりを試聴して決めたいと思います。
おちゃめな更正年さん、親切に回答ありがとうございます。

音のバランスが良く、音場が広くて、尚且つ比較的前に音が出てくる、もしくは低音がそこそこ出てくる機種はAKGだとこの辺りに落ち着くのでしょうか。
他に情報がありましたら引き続き教えて下さい。





書込番号:15560674

ナイスクチコミ!0


スレ主 好運機さん
クチコミ投稿数:99件

2013/01/02 21:11(1年以上前)

AKGにはAKGらしい音を求めたいのでQちゃんにしようかと思います。
242HDも興味が沸いてきましたので、予算次第で次回購入したいと思います。
とりあえず解決済みということで。ありがとうございました!

書込番号:15561183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Q701」のクチコミ掲示板に
Q701を新規書き込みQ701をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Q701
AKG

Q701

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年10月18日

Q701をお気に入り製品に追加する <624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング