DTX 101 iE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 DTX 101 iEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DTX 101 iEの価格比較
  • DTX 101 iEのスペック・仕様
  • DTX 101 iEのレビュー
  • DTX 101 iEのクチコミ
  • DTX 101 iEの画像・動画
  • DTX 101 iEのピックアップリスト
  • DTX 101 iEのオークション

DTX 101 iEbeyerdynamic

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 3月中旬

  • DTX 101 iEの価格比較
  • DTX 101 iEのスペック・仕様
  • DTX 101 iEのレビュー
  • DTX 101 iEのクチコミ
  • DTX 101 iEの画像・動画
  • DTX 101 iEのピックアップリスト
  • DTX 101 iEのオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DTX 101 iE」のクチコミ掲示板に
DTX 101 iEを新規書き込みDTX 101 iEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

後継種が発売中『DTX 102 iE』

2015/07/05 01:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DTX 101 iE

スレ主 TEAAさん
クチコミ投稿数:2件

生産終了になり、インフレ価格で販売されている本機ですが、
後継種である『DTX 102 iE』が諸外国では発売されている模様です。

http://beyerdynamic.com/shop/dtx-102-ie.html

外観はほぼ同じですが、カラーバリエーションと付属品、
中身(スペック)に若干のマイナーチェンジがありますね。

・インピーダンス:12Ω→23Ω
・感度:102dB→104dB

抵抗値が変わってますが、再生周波数帯域は同じなので、
ドライバは変わっていないと捉えても良いのでは。

いつ壊れても不思議でない101を愛機としている自分には、
変化を抑えたであろう後継種の発売は、至上の朗報です。

日本代理店のtascamに、いち早い取扱いを求めたいですね。

書込番号:18937012

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/05 14:08(1年以上前)

今更ですか?
国内正規品ではありませんが以前からMHフレンズさんが既に取り扱ってますよね。
個人的にはDX102iEは未だ購入にいたっていませんがDX160iEを購入して満足しています。
後DX120iEもありますね。
国内正規品が無いのは残念ですが輸入品を取り扱って下さる良心的なMHフレンズさんにはお世話になる度感謝しています。

書込番号:18938306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/05 20:33(1年以上前)

個人的な今更ですが「DX」でなくて「DTX」でしたorz

書込番号:18939403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いつの間にか

2014/03/23 11:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DTX 101 iE

返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 DTX 101 iEの満足度5

2014/03/23 18:28(1年以上前)

残念ですね…。
愛器です。
今も使用しながら返信差し上げています。
質感豊かな高CP機ですよね。

書込番号:17336632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:7件 DTX 101 iEの満足度5

2014/03/24 00:03(1年以上前)

私も長く愛用しているので残念です。

後継機種に当たるのかはわかりませんが、DX120i、DX160iという新作イヤホンが発表されたようです。

書込番号:17338142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤーピースの遮音性をあげたくて

2014/03/09 00:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DTX 101 iE

スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件 DTX 101 iEのオーナーDTX 101 iEの満足度5

DTX101は気に入ってはいたのですが、どうもイヤーピースが合わず、遮音性が悪く地下鉄などで低音が聞き辛いし、フィット感が悪いのでイヤーピース変えました。

いろいろ試した中でよかったのがJVCの低反発(EP-FX4)にオーディオテクニカのfinefit(mサイズ)の芯だけ切り取った物を入れた物でした。

JVCの低反発のやつは、それ自体だとSサイズとはいかないまでもかなり小さく、フィット感も良くないし、音もイマイチ良くないのです。ということで、これに他のイヤーピースからとってきた芯を入れました。
やり方単にはニッパーやハサミでFinefitの傘の部分を切りとり、低反発の奴の中に押し込んで行くだけです。この時低反発は始めかなり硬いので、ある程度指でもんで柔らかくして、ペン先か何かで穴をちょっと広げると入れやすいです。

そうすることでひとにもよりますがちょうど良い大きさ(finefitのMくらい)になり、フィット感も上がり、それとともに遮音性も良くなりました。
音としては、付属イヤーピースとは多少変わります。Finefitをつけた時ともちょっと違いますが、結構悪くないです。コンプライやJVC低反発そのままの何とも言えない感じより良いと思います。

あとこれの地味にいいところは低反発で遮音性は良いのに(流石にコンプライ程では無い)、コンプライみたいにいちいち潰さないで、適当に付けても大丈夫ってことですね。あと安いし、他のにも使える。

ただし、JVCの低反発は結構硬めなので、合わない人もいるかもしれません。

たまたま余ってたのでFinefitにしましたが、sonyのハイブリッドイヤーピースなどでも大丈夫だと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:17281431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ544

返信105

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DTX 101 iE

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件 DTX 101 iEの満足度3

当機の基本的拡がり方は,ボーカルイメージが高く遠いタイプです。
ですが,ボーカルイメージが高く出るからと,VictorのFXT90視たいな平面ちっく,紙っぺらな音空間は鳴らしません。

当機のボーカルイメージは,低いとの感想も散見はされますが,低いポジションへ下げさせようとする意識は,他社の低い近いタイプの製品と違って強く働くでしょうし,低音側も低く,高音側も低く,一緒に下げさせるのは容易じゃないでしょう。

其れから,低音イメージ,高音イメージは,ボーカルイメージに対して遅れた様な出方をし,音空間は全体的に後頭部寄りへ凹み遠さを感じる音です。
ドチラかと言えば,前方展開が弱い,後方で音空間が聴こえる印象が高いです。

書込番号:13046206

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に85件の返信があります。


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/05/26 22:54(1年以上前)

 斜め読みして勘違いしている方が居る気がするの確認しておきますが、
 スレ主は当機を「悪い」と切り捨てては無いと思っています。
 お勧め順位は高くないのでしょうが・・・ワタシは気に入っています。

書込番号:13055599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/26 23:07(1年以上前)

お〜い、色盲色弱を病気として、このイヤホンの引き合いなんかに出すなよ!
あなた、医学を学んでいるじゃないの?

確かに、病気かもしれんけど。

書込番号:13055670

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/26 23:24(1年以上前)

私の書き込みを斜め読みして、私に喧嘩を売ってくるのはスレ主さんですよ。

どらちゃん

貴方の指摘No.のスレは、内容をよ〜く読んでから言ってるよね?
あの時のスレ主さん(FRPで肺がんさん)の印象には、高い、狭い、窮屈など諸々とあって、私が持ってるニュアンスとの一抹の違いを感じた。
だから、イヤピをもう一度チェックして、体験やり直してみたら、と会話した。
そういうやり取りになってるよね。このやり取りは、極自然だと思うけど。
これって、何か問題かな?

どらちゃんは妄想が過ぎるよ。書いてある事を、もう少しちゃんと読もうよ。

書込番号:13055762

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/05/26 23:25(1年以上前)

皆様 こんばんは

本日は穏やかに荒れてる? ^^

どらチャンでさん
ハッキリ言うとは、どの部分の事でしょう?
では、本日は色々あった為に、思った事を素直に書きましょう

どらチャンでさんの最初の書き込み内容については
他機種を馬鹿にするような内容以外は同感想です


> 興味が在るリスナさんは,自分自身にて試み,成る程な〜でしょう。
> タマに,皆さんが言ってるイメージが体感出来たと書き込んでくれるリスナさんも居ますし
> 自ら体感しないと巡り合い難いでしょう。
どらさんは、毒舌おじいさんや、airさんが その音を体験出来てないとお思いなのでしょうか?
もしも、そう思われているのでしたら、私は勘違いされていると思います


後、VictorのFXT90で普通に聞こえる方は、耳か何かかが悪いとか
全然解ってないとかで、劣っていると思っておられませんか?

私もどらさんと同じで、低い近い方が落ち着いて聞けるタイプですが
別の見方からすれば、その人は変な意識をせずとも口元に持って来れる適応性が高い方で
私のように感じてしまうよりも、人として優れていると言う事になりますよね

高い低い等を聞き分けれても、そのお陰で楽しめなければ
それは人生を楽しむ上でのマイナスでしか無いのではありませんか?

どんな製品でも対応出来て楽しめるのと
高い遠いや音場、その他が気になって楽しめない
どちらが素敵なのかは言わずとも・・・ですよね?

実際がどうなのかは私には解りませんが、解ったから優秀、解らないから劣っているような
人を見下すような仕方を、どらさんにはして欲しくないだけです。


本日 同僚の通夜で手伝いをして来ました。
あんなに逞しかったのに、顔を見せて頂いたらとても小さくて・・・

荒らしちゃった、荒れちゃった、意見が食い違った、あいつが気に入らない
色々あったりスレが荒れてても、元気で喧嘩するのも人生の一部ですね!
色々やって少しでも成長したと思えれば良いですね ^^

書込番号:13055769

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件 DTX 101 iEの満足度3

2011/05/26 23:42(1年以上前)

ゆっこんさん。

ハッキリと言うは,ゆっこんさんが引用している部分ですょ。

お二方は,判って居ないでしょう。

FXT90に付いての問いは,耳が悪いとは考えて居ませんょ。
知らないだけと考えて居ます。
其れから,FXT90に関しては,意識を集中してボーカルイメージを低く保ったとしても,平面ちっくな音傾向は変わらずです。(此の音を,定位感悪いを指摘して居るのですから)

書込番号:13055860

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/26 23:44(1年以上前)

大塚麗さん
はじめまして。

病気という言葉でお気を害されたのでしたら謝ります。すいません。

ゆっこんさん
どうもこんばんは。

ケーブルを本日お送りしました。数日中に届くと思いますので、しばしお待ち下さい。

書込番号:13055869

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/27 00:00(1年以上前)

んーと、誤解されると嫌なので書きますが、音の聞こえ方に個人差があるのは認めています。

外耳、中耳、その他細かい構造は一人一人が異なりますからね。

ただ、音の高低の知覚は耳の個人差云々にあまり関係ないのでは?と言いたいだけでした。
まあ、これは耳云々よりも気付けるかどうかの問題だと私は思いますね。

私は別に聞こえ方について「こう聞えねばならない」と思っていませんので、そこを理解していただければ幸いです。

書込番号:13055954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:36件

2011/05/27 00:28(1年以上前)

こう聴こえるのが正解ってことはないと思うけど上から来て、後ろのほうに染みていく音なのはそうじゃないかな?
上から来て後ろに沈む音は悪いことではないですよ。個性ですよ。
いいじゃないですか。これはこれだよって認めればいいんですよ。
聴こえ方が違うのもまた同じでしょ。
自分の耳には自分なりに自信があるので、上で自分が意見を言ったのは自分の感想でそれが自分の正解だと信じてるからですょ。
別に自分で良いと思ったら良いし、嫌なら嫌でおkだろうょ。
んじゃ^^/see you♪

書込番号:13056071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/05/27 01:17(1年以上前)

正解って、どうなんでしょうね?

私が思いつくのでも、2種類あって
1つは、生音にどれだけ近いか
もう1つは、CDに入っている音にどれだけ近いか(正確性で言うとこっちかな?
でも、CDの場合だと、CDとしてプレスすると元と変わってしまうと聞いた事もあって
最終の音調整された方が、どの音を聞いたか(そのマスター音と同じ機器、場所)でないと
そのCDに込められた音も解らないし、うーんって所です。

CDに忠実とするなら、基本的には音像は点になっていると思うけれど
生音で点なんて無いですよね、ある程度の大きさからの自然な大きさ?
(あぁ。。。日本語難しいです(><)

あと、自分で思っていた解像度の良さは例えばEX1000に見られるような物と
思っていたのですけど、ある人はなめらかさの事を、そう呼ばれていました
確かに生音と比べると、私の思う解像度の良さのような
粒子の粒が見えてしまうような音は無いんですよね
何が正しくて、何が正しくない
そんなのは無いのかな?と思った私の経緯です。
(また変わるかもしれません(笑))

なので理屈とかじゃなくて、もう自分が気に入れば良し!って思うんですけど
色々な理論にも興味があり・・・あんた何を言いたいの?ですね (^^;)

気になる部分は気になるし、気にならない部分の無い人は気にならないし・・
また意味不明ですが、嗜好品なのですから拘らずに楽しめたもの勝ちかな〜
(なんか眠れない。。。

書込番号:13056214

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件 DTX 101 iEの満足度3

2011/05/27 01:34(1年以上前)

ゆっこんさん,高い遠い音空間,低い近い音空間,共に,別なスレで言った土台は共通なんですょ。

ヘッドホン&イヤホンの音空間には二パターン在る。
此の違いを明確に描き分ける鳴らす環境。
違いが明確に出て来れば,聴く巾も増えますょ。

二パターン在るのに,不明瞭な鳴らし方をしていたらヘッドホン&イヤホンの特徴を抑えて聴いて居る事になります。
で,ドチラの環境が忠実ですか。

音源だけを忠実に鳴らしても片手落ち。
双方の音を描き聴かせる方が,環境としては忠実じゃないの。

書込番号:13056240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/27 07:35(1年以上前)

ゆっこんさん

私は、CDの音を忠実に〜と言うことを本当に考えるなら、ヘッドフォンやイヤフォンでは無理があると考えてます。理由はFXT90のスレでも書いた話なので、ここでは申し上げません。


どらちゃん
つまるところ、ヘッドフォンやイヤフォンは、スピーカー以上に、メーカー側がかなり意図した音作りがなされているのかも知れません。
それは、普通に二つの小さなスピーカーを両耳に当てるだけでは、聞こえ方に違和感があるでしょうから。
そういう中で、どらちゃんが言ってるような、鳴り方や性格のような分類もできると思います。
私は、どらちゃんのそういう話を一切否定している訳ではありませんよ。
私がずっと、どらちゃんに言ってるのは、他人の感想にケチをつけてはいけない。と言っているのです。感じ方や表現は、みんな違います。
そこを考えてくれれば、スレは荒れないでしょう。

書込番号:13056546

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/27 08:32(1年以上前)

追加補足

私はこのイヤフォン自体は、決して低くて近いとは思ってません。いや、むしろ高く遠いと言う表現であってるかも知れません。
ただ、私には全く許容範囲ですね。

むしろ、どなたかが寝ホンに使っていると書かれていましたが、心地よく聴き疲れはしないイヤフォンだと思います。


書込番号:13056665

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件 DTX 101 iEの満足度3

2011/05/27 11:52(1年以上前)

>イヤフォ ンの性格。

イヤホン限定にするなょ。
イヤホン&ヘッドホンの性格。

>度合いには個人差が出るだろう し、許容範囲は明らかに個人差が大き い。

個人差は否定しませんが,個人差だけを理由にするな。
鳴らす環境が甘くなれば,其れだけ判り難くもなる。

2chのステレオには上下の 情報は持たないからです。
二つの音源差に因って,ヘッドホン&イヤホンが創り出すモノです。

高い遠い音空間と低い近い音空間は,ヘッドホン&イヤホンが創るのです。

書込番号:13057147

ナイスクチコミ!2


DENZAさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/27 11:58(1年以上前)

こんにちは。伸びてる、と思ったらこの流れですか・・・。

自身コメントしておいて言える立場ではないかもしれませんが、一体何を争っているのでしょうか。
DTX101iEへの感想は重視するポイントによる評価の差(どなたも悪くは言っていないように読めますが)、くらいの物で特に大きな対立点は無いと思います。
ここまで伸びてはいても多くは当機に言及すらしていないし、これでは当機を検討している人には何の参考にもならないかと。
少なくともそれぞれの音感想をぶつけていたFXT90スレの方が、まともに思えてきます。
結局イヤホンはどの機種でもよくて、売り言葉に買い言葉で争うことを目的にしているように見えます、ね。

これ以上続けても無益です。
それこそ、交わらないですから。

書込番号:13057160

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/05/27 12:23(1年以上前)

毒舌さんも私も、それからそれ以外の誰も、どらチャンの感ずる部分を否定してないのですよ(逆に同意している部分がある訳です)。

あらゆる人の基本の書き方は『私は絶対こうだと思うし、誰が何を言ってもそれを曲げたりしないが、あなたがどう感じるかは自由だよ』これが基本です。

それなのにどらチャンの場合には、全ての他人が自分と同じ感じ方でなければ怒って不満を言うということをして来てます。

こういうことをすると、絶対荒れるんですよ。絶対なるイエスマンしか受け付けないというのは、人格の多様性という現実からして無理があり過ぎますから。

それと、他人の文章や意図を正しく読解しないで自分の都合の良いように勝手に歪めてしまっています。

これだと、音質に関する感想すらもやはり自己都合で歪めているのでは?とその正確性の保証に疑問を感じてしまいます。

せめて正しく他人の投稿や意図を解釈出来るようにならないと、音感想の信頼性も、基本的意思疎通の面でも、不安がありますね。

書込番号:13057226

ナイスクチコミ!9


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/05/27 12:44(1年以上前)

>ゆで卵な喩えと違いますからね

相変わらずあまりに不完全な日本語と文章力ですね。

これでは読めないで人が苦労するはずですよ。

雰囲気からして本当は『あなたの言ったゆで卵の喩えのように、不確実で信頼性のない喩え方と違って、小生の音感想は確かですからね』と言いたかったんでしょうね。

普通不快な投稿はスルーすればいいんですが、どらチャンに周りが返信したがる動機は不快感よりも、意味不明だから解読の為に周りの返信数が増えていることが多そうですね。

どらチャンでさんの言う空間とて、確実性の証明は不可能である限り、ゆで卵の喩えと比べて、本質的に個人的音感想の域を出ないという意味あいで、それに比肩する以上の確かな意味や力を持つということは、現状難しいでしょうね。

そう言い張ることはいくらでも可能ですが。

で、その感想の部分を皆さん否定してない訳ですが、ある御仁に限っては否定して、ご自分の感想を皆に押し付けないと気が済まなくて、お騒ぎになっているのですよね。

書込番号:13057303

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/27 13:34(1年以上前)

たかが感想なんだから、ふーんそうなんだ。で終わる話じゃね?
その感想にけちをつけたりって変じゃね?
感想を参考にするかしないかは読み手側の問題。
感想を押し付けるってのも変だし、その感想を否定するってのも変だよね。

聴く環境だって千差万別だよ。静かな所で聴く場合もあるし地下鉄の中ってのもある。
聴き方だってそう。
だから、こうじゃなきゃいけないって話じゃないよね。

もはや、機種の感想じゃなくて自論の意地のぶつけ合い。
見苦しいだけ。

このスレはスレ主の感想から始まってるんだから、感想にケチを付ける事も無いでしょう。
ケチを付ける方も悪いが、それに反応するのも悪いよね。
お互いに荒らしとかって言い合ってるんだから、もうどっちもダメって事だよ。

少なくともスレの始まりは、スレ主の感想だよ。
エージングについてはどっちもどっちって感じ。言葉は質問だけど、結局鳴らしこみしてないのに偉そうなことを言うなってのが見え隠れしているよ。
答えをはぐらかすスレ主もどうかとおもうけどね。

エージングってさ慣らしって事でしょう?で何百時間もかけなきゃ良い音がしないってのはおいら個人の感想では欲しくないってなっちゃう。
エージングを否定するわけじゃないよ。それが楽しいって人も居ると思うから、必要ないって言い切る方もどうかしてる。また絶対に何百時間も必要って言うのもどうなんだろうね。

感想なんだからそれで良いじゃん。同意する人も入れば違う人も居る。どっちも感想だよ。
そして、耳が鋭い感覚があれば正しい批評が出来るか?って言えばノー。結局、個人の感性が入るからね。
それにその感覚ってのは誰かが認定しているわけじゃないから思い込み。
自分の耳が鋭い感覚があるかどうかなんて思い込みは機種の選定する側には糞の役にも立たない。
結局つまらない意地の張り合いでしかないよ。

見ている側が欲しいのは、どんな商品かであって、個人の意地の張り合いじゃないよ。

書込番号:13057467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/30 23:00(1年以上前)

二年ほど前から、価格.comのヘッドホン・イヤホン板の書き込みを参考にさせてもらい、何点か実際に購入して音楽ライフを楽しんでいます。
クチコミを投稿された方の感性やコダワリが反映された書き込みを読んで惹かれ、購入して良かったな、と思うことがほとんどです。
一応好みの傾向はありますが、その傾向と違った物をその日の気分や聴く曲に合わせてチョイスする事も多いです。

自分としては、主さんが「音空間が高く遠い」という感想を書き込み、別の人は「低く近い」と書き込んであっても全然構わないです。
節度ある議論は外野から見てて面白い時もありますが、相手の意見だけではなく人格を落としてまで無理やり決着を付ける必要はないと思います。

自分の耳、自分の感性、自分の価値基準でそれぞれの感想を書きこめばいいんじゃないでしょうか。
むしろ、誰かの鶴の一声や、多数の力で感想の方向性が決まってしまうなら、面白くないというか、参考にならなくなると感じてしまうかもしれません。

一言で言うと、今後も色んな機種を聴き比べたマニアの皆さんの書き込みを楽しみにしていますってことです(笑)

もし今後も同じテーマで議論が続くのなら、一度ココの常連さん達でオフ会を開いて、そこで徹底討論されてはいかがでしょう?(笑)




書込番号:13072740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/04 03:41(1年以上前)

感想にケチつけられたり否定されたくなければレビューだけを書けばいいんじゃないかな?
クチコミに書くということは何らかの返信を期待しているわけで、それがどういう反応であれ見ている方としては色々な意見を参考にできるし、また面白い。
アナタはアナタ、ワタシはワタシ、皆それぞれ違うから私の感想にケチつけて不快な思いさせないでね、ではツマラナイし、どのイヤホン・ヘッドホンが良いのかを判断するにはどんな議論でも罵りあいでも個人的にはウェルカムだね。

書込番号:13212123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2011/08/04 22:54(1年以上前)

先日ヨドアキで聞きましたけど、俺はこの音も好きですよ。

例の HA-FXT90LTD も持ってますけど、アレはアレで楽しい音だと思います。

皆さん音の楽しみ方はいろいろだと思いますし、俺なんか糞耳なんでレビューなんて人様に説明できないけど、買う前にココを参考にして・・・視聴してみて、お!コレ好き!ってイヤフォンに出会えたらとても嬉しいんだよね。

自分の好きな音楽を、自分の好きなイヤフォン見つけて聴けるなんて楽しいじゃん。

その為にわくわくしながら見れるクチコミやレビューなら大歓迎なんですけど。

何?喧嘩?みたいなドキドキハラハラな書き込みはヒジョーに迷惑。
2chあたりでやってくれ。


・・・と、つまんない書き込みはやめてと。

確かにこのイヤフォン、外観はちゃっちいけど(笑)
俺が良く聞いているJロックの曲とかにはピッタリあってる感じがして好みです。
どこがいいかって聞かれたらうまくいえないんですけどね^^;

自分の感覚的なことしか書けないので、全く参考にはならないんで色々詳しく分析してこんな傾向ですよ〜と教えてくれる書き込みできる人たちはすごいなと思いながら参考にはさせて頂いてます。

でも、まあ俺は好きな音楽が楽しく聞ければいい方なんでw

いろんなイヤフォンがあって色んな音の出し方があって面白いな〜って、お気に入りも持ちつつスパイラルw

結局リケーブルできるイヤフォンなんかはリケーブルしちゃって自分好みに変えちゃってるから・・・多少の矛盾も感じつつ。

書込番号:13336248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

届きました♪

2011/04/27 13:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DTX 101 iE

クチコミ投稿数:7167件 DTX 101 iEのオーナーDTX 101 iEの満足度5

気になっていたモデルだったのですが、あまりレビューなどが載らないので思い切って自分で買ってみました♪

箱出しの一発目の音は・・・
ちょっとモヤッとした感じかな?
でもこの感じはエージングで霧が晴れるタイプだと思います。

軽くてフィット感は良好♪
サイズと重さの割りにしっかりした音が出ている感じですね。
チラッと聞いた噂ではエージング200時間推奨らしいので5月5日の21時まで鳴らしてみたいと思いますw

書込番号:12942771

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7167件 DTX 101 iEのオーナーDTX 101 iEの満足度5

2011/04/27 15:08(1年以上前)

とりあえずエージング2時間経過です。

箱出し直後と比べて音の輪郭が少しクッキリしてきています。
低音はまだボワ付いていますが順調にほぐれそうな気配ですね。
女性ボーカルのソプラノの響きにはすでに光る物を感じます。
これは期待感が盛り上がりますね〜♪

書込番号:12942976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件 DTX 101 iEのオーナーDTX 101 iEの満足度5

2011/04/27 21:33(1年以上前)

エージング8時間経過。

低音のボワつきが少〜しだけ軽くなりました。
高音が抜けませんね。
FLOWのCALLINGあたりならなんとか違和感少なく聴けますが、坂本真綾のトライアングラーは天井を感じます。
とは言えまだ低音がボワボワしてるので切れがありませんね。

夜になってZERO AUDIO ZH-BX500-DCも届いたので2本並列エージング状態になってしまいました。
楽しいですw

書込番号:12944221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件 DTX 101 iEのオーナーDTX 101 iEの満足度5

2011/04/28 12:28(1年以上前)

23時間経過です。

だいぶ音の輪郭はハッキリして来ています。
低音のボワつきはまだ残っています。

もう少し音の分解が進んでほしいですね。
まだ結構ウォーミーな響きです。
響き自体はきれいな方向なので素性は良さそう♪

音場は広め。
閉塞感は特に感じません。
聴いてて疲れない傾向です。

一緒にエージング中のZERO AUDIO ZH-BX500は切れは良いけど硬くて冷たい傾向なので現状では丁度逆のキャラですね。
変わり者のFXT90も加えてこの春の“一人イヤホン祭り”はなかなか充実していますw

書込番号:12946264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7167件 DTX 101 iEのオーナーDTX 101 iEの満足度5

2011/04/29 23:27(1年以上前)

58時間経過です。

中高音域はだいぶスッキリしてきました。
でも低音はまだボワ付いた印象。

ボーカルの表現が良いですね。
アンジェラ・アキがソコで歌っているようですw

現状でもけっこう良いイヤホンで通りそうなところですが、まだ58時間。
早合点は禁物です。

平行してエージング中のZH-BX500は精細なれどまだ角が取れず聴いてて疲れますがDTX101iEは聴き疲れしない傾向を維持しています。

加えてもう100時間エージングする事にしたFXT90LTDは独特の表現ですが何やらイイ感じになってきています。

3本とも光る所のあるイヤホンですね。
エージングの進行が楽しみです。

書込番号:12951924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7167件 DTX 101 iEのオーナーDTX 101 iEの満足度5

2011/05/01 23:50(1年以上前)

106時間経過です。

58時間経過時より低音が若干締まって弾力が出た感じです。
でもそれ以外はあまり変化が感じられません。

200時間の半分を経過しました。
現状でも十分聴きやすく良いイヤホンです。
これで低音がもっと締まり高音が伸びる様になっちゃったら相当良いですよ?
本当にそこまで行くのか楽しみですね♪


同時にエージング中のFXT90LTDやZH-BX500より切れでは若干劣りますが、それを十分補える聴きやすさと響きの質感の良さ。
その辺が3本を比較したときのDTX101iEの魅力ですね。
あくまで途中採点ですがw

書込番号:12960102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件 DTX 101 iEのオーナーDTX 101 iEの満足度5

2011/05/06 16:28(1年以上前)

昨晩で200時間を越えました。

低音のボワ付きは納まり適度に切れと弾力のある低音になりました。
CKS90の低音よりは響きを伴った表現ですがなかなか良い感じ。
高音の上のほうで詰まったような感じも気にならなくなり自然に伸びて聴こえるようになりました。

このイヤホンは響きが綺麗なイヤホンです。
ボーカルも楽器も美しい響きで聴かせてくれます。
音に関してかなりオススメ出来る製品です。

ただ残念なのはそのデザイン。
見た目がチョット安っぽいです。
アルミと樹脂のコンビ自体はありふれてますし、仕上げも普通。
L/Rの表記以外に左右の確認も出来ず、しかもその表記が小さい。
せめて左側にポッチが一個あれば暗いところでも確認できるのですが・・・


まぁ音質だけでも価格なりの満足度は十分に満たしていると思います。
しっかり鳴らし込めば幸せな音が出る良いイヤホンだと思います。

個人的にはかなり気に入りました♪

書込番号:12978076

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

iE って何かなぁ?

2011/02/24 23:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DTX 101 iE

スレ主 iROMさん
クチコミ投稿数:2334件

DTX100の後継らしいですが、良さそうな感じですね。
 型番後ろの iE がちょっと気に成った。

書込番号:12702950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/25 14:01(1年以上前)

In Earです。

書込番号:12705054

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/25 16:14(1年以上前)

インイヤーでしょう。

ベイヤー的に、他機種と一線を画すと言いたいのかな。

一瞬「i」がついてたから、iPhone用だと思ったけど。

書込番号:12705452

ナイスクチコミ!1


スレ主 iROMさん
クチコミ投稿数:2334件

2011/02/26 01:32(1年以上前)

 なるほど、そう言った意味だったんですかぁ。
 自分も一瞬Apple絡みかと思ったんで質問しちゃいました。
 返信、ありがとう御座いました。

書込番号:12707887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DTX 101 iE」のクチコミ掲示板に
DTX 101 iEを新規書き込みDTX 101 iEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DTX 101 iE
beyerdynamic

DTX 101 iE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月中旬

DTX 101 iEをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング