SE215-CL
- 強化された低域と温かみのあるディテールサウンドが特徴のダイナミック型MicroDriverを搭載した、エントリーモデル。
- 遮音性デザインを採用しており、ソフトで弾力性のあるイヤパッドは、最大90%の騒音カット効果を持つ。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2011年11月24日 22:20 |
![]() |
4 | 6 | 2011年11月22日 20:27 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年11月10日 07:33 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2011年11月9日 22:09 |
![]() |
1 | 5 | 2011年10月14日 21:31 |
![]() |
1 | 13 | 2011年10月14日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
SONYのMDR-EX300SLを使っていますが遮音性があまり無く、音が物足りなくなってきたため買い替えようと思います。
候補がいくつかあるんですけど、このなかのイヤホンで買うとしたら皆さんならどれにしますか??
・audio-technica ATH-CKM77
・audio-technica ATH-CKM99
・SHURE SE215-K-J
・Sennheiser IE6
ちなみに求めているのは低音と解像度の良さです。
できればよろしくお願いします。
3点

低音重視ならCKM77は外して、SE215かCKM99でしょうね。
何にでも使えてオールマイティーならCKM99がおすすめ。
書込番号:13808313
3点

>遮音性があまり無く
遮音性を重視するということは、外での使用だと思いますが、
単純に遮音性を重視し、風切り音が少ない方がいい、
結構雑に使うことも考えるとSE215です。
>音が物足りなくなってきたため買い替えようと思います。
どんな音を求めているかにもよりますが、
音にある程度の刺激も欲しいというのであれば、
ATH-CKM99になるかなと。
こちらは高音に若干の刺激
(人によってはキラキラとかレビューを見ますね)と密度のある低音がでて、
高音・低音に対してボーカルは控え目です。
ちなみに上で挙げたSE215はEX300よりも低音は出ますが
高音に刺激はないのでそのへんをどう感じるか。
試聴してもらうのが一番だとは思いますが、
とりあえずスレ主さんの4機種の中だと、
僕はこの二つのどっちかがいいんじゃないかなと。
ちなみに聴いている音楽(音源)のビットレートがあまり高くない場合、
CKM99の高音が耳につく可能性があるので、その場合はSE215でしょうか、
ビットレート256以上で遮音性もそこまで重視しないのであればCKM99かな?
ご参考までに。
書込番号:13808332
3点

回答してくださったお二方ありがとうございます。
お二方が挙げてくださった2機種で検討した結果SE215にすることにしました。
理由は将来的にはゼンハイザーのIE8を買うつもりなので、貯金の為値段の低いものにしようと思ったのと、CKM99は高音が特徴的ということで、自分に合うか不安になったので(試聴したいのですが田舎住みなので量販店においてありません)無難にSE215をと思ったのと、やはり遮音性の高さからです。(SE215のページのプロレビューに納得させられてしまったのもあります(笑))
少々デザイン(黒でも中身が透けてみえる)に抵抗がありますがIE8購入までの辛抱です。
丁寧な回答ありがとうございました!!
書込番号:13808674
2点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
SONYのWALKMAN、A867購入に合わせてイヤホンも買おうと思っています
今まで使っていたのは容量が少ないのとバッテリーがヘタってきたので買い替えを検討しています。
2chの購入相談スレで質問したりアマゾンで色々見てみたりしてみた結果、とりあえずの
第一候補は「SE215」になったんですが視聴ができないので購入に踏み切れずにいます。
音質的には偏りのないどんなジャンルの音源でもそつなく鳴らせる優等生みたいなものを
探しています。
A860系との組み合わせは何か不具合などあるのでしょうか?
2chだと「ある」という人と「ない」という人がいて分かりません。
またSE215以外にも購入を検討してみた方がいいものはありますか?
車で一時間で行ける範囲内にある家電量販店は五千円以上のものは殆ど置いていないので
アマゾンなどの通販で買うことにあると思います。
予算は一万円前後で考えています。よろしくお願いします。
0点

私は特に問題がおきたことは無いです。
バランス自体はよいですし、特に電車などでの使用を考えるならお勧めできます。
書込番号:13787447
0点

不具合はありません。不具合ってどんな?
SE215はバランス良いし−37dbのカナル型最高クラスの遮音性で、ケーブルも丈夫だし良機ですよ。
Walkmanとも合うと思いますが。
書込番号:13787619
0点

>優等生で一万円前後
それならckm99を勧めたいですね。
クリアで全体的なバランスも良く、解像度もこの価格帯にしてはかなりのもので、特に低域の質は素晴らしいですね。
ボーカルは若干線が細く感じるかもしれませんが、この価格帯ではお勧めです。
書込番号:13787697
1点

SE215の初期不良は最近は少なくなっていますね。
ただ、初期不良は工業製品には付き物でないとは言いきれないのが現状です。
で、リスクを避けたいのでしたらテクニカのCKM99はかなりお勧めですね。
若干ボーカルが弱いという欠点はありますが、全体的なバランスは良いです。
解像度や定位感等、音質はSE215よりワンランク上です。
書込番号:13788066
2点

不具合はないと思いますが、私ならSONYで揃えたいですね。
発売が12月になる様ですが、予算を考慮するとXBA-2SL等如何?
最新のSONY Soundをご堪能下さい。
書込番号:13794142
1点

ありがとうございます。
CKM99とSE215のどちらかを購入する方向でもう少し考えてみます。
値段が大分違いますし、スパイラルにハマると大変そうなので
書込番号:13799248
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
コードが1.65mと長いので、巻き取りホルダーと一緒に買おうと検討してます
ネットで色々調べたところ、コードが太いとのことなので、どんなホルダーが一番適しているのでしょうか?
おすすめの品などがあったら
回答の方よろしくお願いします!
0点

215のケーブルくらいなら、オーテクから600円くらいでコードクリップ売ってるので、それが使いやすい。
書込番号:13744289
1点

>>ほにょ〜さん
オーディオテクニカのは色の種類が豊富なのでお洒落ですね!
気に入ったので買わせていただきます
回答ありがとうございました(^^)
書込番号:13746204
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
現在ノイズキャンセリングのイヤホンを使っているのです。
しかし、音質がイマイチのため(サーという音が大きすぎました)以前から気になっていたこちらのイヤホンを検討しています。
その中で気になっているのが、遮音性についてです。
すごくいいと書き込みがあるのですが、SE315と比べると違いがあるのでしょうか?
BA型とダイナミック型という構造の違いなどで遮音性はちがってくるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

遮音は215も315も同じようなもんです。
ドライバーが違うので、音色や性格は違うけど
書込番号:13744239
1点

どちらも耳栓レベル、大差はありません。
ほにょ〜さんが仰る通り大分音が異なりますが。
書込番号:13744362
1点

遮音性重視ならEtymotic ResearchのER-4Pなどもかなりの遮音性を持っていますよ。
耳の奥まで突っ込む算段フランジで付け心地は個人差がかなりありますが(私は合いませんでしたが)外での使用が危ないレベルで外の音を遮断してくれます。
書込番号:13744375
2点

遮音性は完全に基本は同じなんですが、イヤホンの遮音は本体+再生音によるバリアっていう面があるから細かいことを言えば低音域が鳴ってくれるダイナミック型の方が外部の音の低音域をマスクしてくれます。シングルBAは再生範囲が狭い分マスクしてくれにくい周波数帯があるように感じます。
…だが基本は同等の遮音性と考えて間違いありません。
書込番号:13744639
2点

ほにょ〜様、Saiahku様、ジャグジーの主様、 air89765様
まとめてのお返事で申し訳ありません。初めてこのタイプにするので、今回はこちらの商品にしてみます。ありがとうございました。
書込番号:13744868
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
現在SE102を使っていますが、片方のイヤーピースがなくなってしまったのでこの際イヤホンを変えようと思います。SE102とSE215の違いを教えてください。あまり変わらないのであればコンプライのイヤーピースを買うくらいにしようと思います。よろしくお願い致します。
0点

レンジ感、定位感、分解能のどれをとってもSE215が1枚上手です。
SE102は高域、低域ともハイローが出ていません。
書込番号:13619836
1点

ありがとうございます。
上を見たらきりがないのですがSE315はどうでしょうか。
基本的に低音の強い歌は聞かないので中高音が綺麗なものが好みです。
よろしくお願いします。
書込番号:13620756
0点

>中高音が綺麗なものが好み
でしたらshureよりEtymotic Researchとかの方が良いですよ
あとUE700もおすすめ
書込番号:13622554
0点

返信ありがとうございます。
主に電車で聞くためメーカーはSHUREに固定して探していました。よろしければ比較の方お願い致します。
書込番号:13623659
0点

すみません。言葉が抜けていました。
よろしければse315との比較の方もよろしくお願い致します。
書込番号:13626418
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
現在、フィリップスSHE9700を使用しており、
そろそろちょっと上のイヤホンに手を出してみようと思っています。
そこで、オーテクのCKS90とこちらのSE215を
検討しているのですが、どちらがオススメでしょうか?
ちなみに、
CKS90は試聴して良い印象だったのですが、
SE215は、私の住んでいる所には試聴できる
お店が無く何も分かりません。
聞きたいことは、
@それぞれの音質
A音場の広さ
B楽器、声の聞こえ方
C携帯性
の以上です。
使用機器はウォークマン
主に聞くジャンルは、洋楽で
ハードロック、パンク、
エモーショナルロック
エレクトロニックロック、
です。
あと、ちょっとだけ気になってのですが、
ゼンハイザーのCX500てどうなんでしょうか?
書込番号:13614211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全体的なバランスはSE215、低音重視ならCKS90です。
音場感はSE215の方が多少横に広く、CKS90の方が奥行きがあります。
ボーカルはSE215は暖かみのある鳴り方、CKS90は締まった鳴り方。
艶はSE215の方が感じやすいです。
全体的にCKS90はカチッとしたスピード感ある鳴り方、SE215は暖かみのある鳴り方です。
CKS90が好みでしたらCKS90で良いかと思います。
書込番号:13616530
0点

SE215は比較的フラットで、対してCKS90はパワフルな低音を出すのを特徴とした機種です。
音場はCKS90のが若干ですが広いと思います。SE215は全体をバランス良く無難に鳴らす感じ、CKS90はアタック感や押し出し感をもってノリ良く鳴らす感じです。
解像度や分解能は似たようなモノです。ボーカルや楽器はどちらもわりと自然な感じがしますが、どちらかというとテクニカの方がクッキリ気味だと思います。
試聴して低音強く押し出し感あるCKS90が良い感じに感じたなら、SE215の押し出して来ないで無難に鳴る感じは弱いかもしれません。
携帯性はケーブルは215はかなり丈夫ですが長過ぎる点は扱いにくいです。CKS90もまあまあしっかりしており長さは丁度良さそうです。
総合してCKS90が合いそうです。
書込番号:13617839
0点

お二方、
ありがとうございます。
確かにCKS90の方が良さそうですね。
ただ、CKS90の試聴後にウォークマンが
変わりまして、低音がさらに強調されて
しまっているので悩み所ですね。
正直、興味があるのはこちらのSE215
なんですが・・・。
もう一度、CKS90の方を試聴しに行ってから
決めようと思います。
書込番号:13618610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウォークマンならイコライザ弄れば低音過多は何とかなると思います。
書込番号:13619021
0点

なるほどそれでしたらSE215がオススメですね。
特にこの電車の中などでもクリアに音が聞こえる超高遮音性の快適さは、一度味わうと他に替えたくなくなりますよ。
書込番号:13619037
0点

SE215はバランスが良いです。
ただ、試聴出来ないなら特攻は危険です。
もう一度試聴出来てCKS90に不満が出ない限りCKS90で良いかと思います。
書込番号:13619348
0点

みなさん、ありがとうございます。
今日、試聴に行ってきました。
ただCKS90が無く、とりあえず
CKS77があったため、そちらを試聴しました。
その結果、CKS77ではイコライザーを
高音寄りにいじったのですが、やはり
低音が前に来る感じで、ここまでは
要らないなという感じでした。
そこで、隣にあったビクターのFXC71を
試聴してみましたが、こちらの方が
まだ、バランスが良く聞きやすいなという
感じでした。
ただ、ビクターは今まだ買う気が
しませんでした。
その結果、まだどっちにしようかという感じに
なりました。
みなさんのクチコミを見る限りは、
バランスの良いSE215かなという感じは
しています。
書込番号:13621384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、SE215が気になりますか。
接触不良の問題があるので、私としてはSE215は店頭購入を薦めたいんですよね。
SE215は店頭で試聴出来そうですか?
書込番号:13621626
0点

早速の返答ありがとうございます。
今日、3店舗行きましたが、
SHUREのイヤホンは置いていませんでした。
ちなみに、皆さんならどちらを選びますか?
書込番号:13621841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、しばらくCKS90を使い、その後SE215へ変えて、今は10proを使っているものです。
まったく私個人の感覚で書かせていただきます。
CKS90から215へ変えたときに、すごく満足しました。理由は、CKS90では低域が強く、中音・高音域へかぶってマスキングされていた音が、215へ変えてから見通し良く聞こえるようになったからです。
音数の多い楽曲とかで、一つ一つの楽器の音がクリアに聞こえる感じです。俗に「今まで聞こえなかった音が聞こえた」という感じでした。
遮音性の良さということに尽きたのかもしれません。地下鉄や電車内でも小さな音もしっかりと聞き取れる感じです。
個人の好みかとは思いますが、私は215を推薦する方へ1票という感じです。
書込番号:13622118
0点

何を期待するかで選びます。
私は遮音性とケーブルの堅牢性と音のバランス良さを期待したのでSE215を買って使っていました。
CKS90は狙って低音を強化してドンシャリ向けに特化したモデルなので自分的には低音がうるさ過ぎます。
ただドンシャリな割には中高音とのバランスは上手く調整してる気はしましたが購入欲までは起きませんでした。
ドンシャリイヤホンを求める時には良い選択だと思いますが…バランス重視なら候補から外れます。
書込番号:13623301
0点

バランスを求めるならSE215でしょう。
正直CKS90はバランスが良い機種ではないです。
低音重視の割りには高域も聞き取りやすいですが、曲によって合う合わないがあります。
SE215、買われるなら店頭が良いですが、Amazon等の大手なら大丈夫かな。
書込番号:13623689
0点

たくさんの回答ありがとうございます。
結果、SE215にしようと思います。
みなさんいろいろとアドバイス
ありがとうございました。
書込番号:13625947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





