SE215-CL
- 強化された低域と温かみのあるディテールサウンドが特徴のダイナミック型MicroDriverを搭載した、エントリーモデル。
- 遮音性デザインを採用しており、ソフトで弾力性のあるイヤパッドは、最大90%の騒音カット効果を持つ。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2015年3月17日 13:27 |
![]() |
2 | 3 | 2015年2月27日 11:21 |
![]() |
3 | 2 | 2015年1月8日 23:22 |
![]() |
2 | 6 | 2014年6月19日 21:25 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2014年5月1日 22:38 |
![]() |
4 | 4 | 2014年4月28日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
通常ならつかないかと
試したことないですけど、monsterのアダプターみたいなの噛ませばイケるかもしれませんね。
書込番号:17306673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンのノズルにテープを巻いて
太さを調整したら、使えますよ
書込番号:17526184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属のフォームチップを削って、SONYのイヤピースを装着した所、高音が刺さりかける位出るようになりました。
SE215は低音と中音がしっかり出るタイプの価格なりのイヤホンだと思っていたのですが、全体域で押出が強くなったのでちょっと驚きでした。
バランス良くなると思います。
書込番号:18588015
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
購入を検討しています。よろしくお願いします。
音量をあげて高音が刺さる、シャリシャリでしょうか?
又、少し雑に扱うと直ぐに断線するのでしょうか?
今現在、スマホにJVC HA-FXD80を直さしで視聴しています。
直さしで聞く分には満足していますが、最近PHA-3を購入して聞いているのですが、アンプを使うと、低音は気持ち良くなってますがその分、高音も強調されシャリシャリで耳がいたいです。
今ではアンプ使っていません、そこで気になったshure 215を検討中です。
ダイナミック型はやはりドンシャリですかね?
ほとんど洋楽のロックが全般です。
0点

HA-FXD80の音は確かに確かに突き抜ける高音ですが大き目なイヤーピースでしっかり装着するとそこそこ厚みのある音に聞こえますよ。SE215-CLは一聴すると低音強めのモコっとした音で今度は逆に高音不足を感じるかもしれません。まあケーブルは太くて丈夫かと思います。むしろ脱着式のMMCXコネクターの接触不良に注意ですかね。無駄に挿抜しない方がいいでしょう。
同じような価格帯ですとオンキョーのIE-FC300が豊かな低音と伸びがありながら刺さらない高音で聞きやすいと思います。SE215-CLとおなじMMCXコネクタを使ったケーブル着脱式です。
書込番号:18445549
2点

早速の回答ありがとうございました。
IE-FC300検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:18445594
0点

sumi hobbyさん、先日、IE FC300イヤホン購入してみました。
高音が刺さらない、とても自分にあったイヤホンを紹介していただき誠にありがとうございました。
低音は音源にもよると思います。ちゃんとCDからMP3に変換して聞くと気持ち良くなっています。
後はリケーブルして楽しみたいと思います。
本当に心より感謝お礼を申し上げます。
ありがとうございました。
又、なにかありましたらお願いします。
書込番号:18523266
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
1万前後での購入を考えています。
近くの量販店で聞き比べをしようと行った物のこのメーカーの物は置いておらず聞けませんでした。
他で聞いたのは
SONYH1、EX650
テクニカ CKR7、CKR9、IM02、IM01、IM70
ビクター FX750 FX650
この中で良いと思ったのがEX650とCKR7
低域がこの2つの丁度間くらい(CKR7がちょっと強めでEX650がちょっと弱目と言う感覚でした)が好みです。
高域はFX650とCKR7の間くらいが好み(FX650がちょっと耳に付く所がありCKR7では金属的な音に物足りなさを感じ)
ボーカルはEX650が好み
そこでシュアはこれらと比べどのような方向性なのでしょうか?
また耳の穴が小さいのか?展示品ではIM02がきちんと耳に入らず高域ばかりが耳に付く音になってしまったのですが、指で押さえるときちんと低域まで聞こえるようになりました。
ただ単に耳かけ式が自分の耳には合わないのか?それともイヤーピースで解決できる物なのか?アドバイスお願いします。
※IM02、IM01、CKR9のちょっと形の変わったイヤホンは上手くフィットしませんでした。
0点

SHUREは抜群の遮音性と音漏れの少なさなのですが、音自体は特に特徴のないややカマボコ気味のフラットです。
低音量はCKR7よりも少ないと思います。
なので、地下鉄やバスで常用するとかでなければSE215(215SPE-Aも)わざわざお勧めするものでは無いと思います。
また、IM02、IM01、CKR9は個人的には装着感が良い方に思いますので、イヤーピースのサイズが合わなかったか不慣れの為ではないかと推測します。
で、ここに上がっていないものでお勧めはAX-35かなあと思いますが試聴しにくいです。
試聴し易いものでは(耳の小さい人にはお勧めできませんが)ATH-IM70も良いと思いますよ。
書込番号:17527076
1点

あ゛、IM70は既に試聴されてたのですね、失礼しました。
書込番号:17527231
1点

SHUREのイヤホンは挙げておられる機種以上に形状が変わっており耳かけが苦手な人には向きません。
試聴等はしていないのであくまで参考にですが、イヤホン板で評判のよいMeze 11classics、11deco、Nuforse NE700X+、fidue A63辺りは通常の装着でいけますので試聴されてみてはどうかと思います。
書込番号:17528064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず…さん
カマボコですか。それでは余り私の好みではないかもしれません。
IM02が割りと高評価なので気にはなってるのですが、きちんと装着出来るかどうかを確認出来ないと購入に踏ん切りがつかないんですよね。
イヤーピースだけ買って試聴機に付け替えて試すのも視野に入れています。
ありがとうございました。
書込番号:17532029
0点

しょうなん電車さん
SHUREタイプは避けたほうが無難なんでしょうか?
何しろ初めてだし古い人間なので昔からの付け方がしっくりするのも事実です。
紹介してくださった中ではMeze 11decoが色々とレビューを見ると自分好みかな?
型落ちですがSONY XBA-30も在庫処分で置いていたのが気になってます。(聞けてませんが)
両方が自分で聞き比べれたら一番良いのですけどね。
ありがとうございました。
書込番号:17532036
0点

>スレ主さん
僕は11DecoとSE215の両方持っていますが、11Decoのほうが圧倒的に解像感がよく、低音も締まり、高音は比べるまでもなく前者の方が良いです。
どちらかでまよっているなら前者をおすすめします。
書込番号:17644454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
こんばんは
SONYのEX500SLが断線し、現在こちらのイヤホンを検討しているのですが、ノーマルとspeで迷っています。
他の方のレビューを見てるとspeの方が低音が多いと言われていて、どっちがいいかわかりません。自分はEX500のような音が好きだったので、なるべくEX500に近い音がいいなと思っています。予算は一万円までです。
どちらがいいでしょうか?
また、他にもオススメのイヤホンがあれば教えてください。
書込番号:17470725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

215とspeに絞られた要因は分かりませんが、
遮音性は良くなる反面、EX500に比べますと抜けの悪い音にはなるかと。
抜け良く上質な、でしたらFidelio S2とか
硬質でメリハリ効いた音ならCKM77とか、今ならCKM99も予算内では行けます。
書込番号:17470764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素早い返信ありがとうございます。
SE215とSE215speに絞った理由はSHURE掛けとやらを試して見たかったからです(笑)
Fidelio s2 と CKM99が候補に追加されました。ありがとうございます。
硬くてメリハリの効いた音(ドンシャリ?)が好きなので、じっくりと考えて購入したいと思っています。
回答ありがとうございました。
書込番号:17470796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>硬くてメリハリの効いた音(ドンシャリ?)が好きなので、
TITTAがお好みに合うと思います。
予算オーバのモデルであればTE-05がイチオシではあるのですが。
書込番号:17470869
2点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
こんにちは
このイヤホンを使って半年が経ちました。そこで疑問が生まれたので質問させていただきます。
このSHUREのイヤホンはSHURE掛けという特殊な掛け方をすることで遮音性向上が見込めるわけですよね。私ももちろんSHURE掛けをしております。
問題は「イヤホンのケーブルをどちらに垂らすか」ということなのです。
私は現在前に垂らしていますが、ネットで「帽子の紐のように見える」と言われてから少し意識し始め、推奨されていると噂の後ろ掛けを試してみるとケーブルの煩わしさもなくなりとても快適に聴くことが出来ました。
しかしそれと同時に問題も生まれました。プレーヤーを入れる場所がないということです。
後ろがけなら後ろポケットに入れているのですがどうも座ったりするときに違和感があります。
かといって前掛けしている時のように前ポケットに入れるとケーブルが引っ張られて断線のおそれがあります。
そもそも後ろ掛けをするならケーブルを服の中に入れて見えないようにしないと周りから変な目で見られている気がしてしまいますが、これをするとプレーヤーを見る時コードが服に引っかかって画面を見ることが出来ないんです。
皆様は前後どちらに垂らして、どこにプレーヤーを入れていますか?
0点

シュア掛けは遮音性を高めるためではなく、タッチノイズおよび引っ張られた時にずれるのを防ぐのが主な目的です。
で、私は(このイヤホンではありませんがシュア掛け用のイヤホンでは全て)ごく一般的な使い方で、前からケーブルをそれぞれの耳の後ろに回して前に持ってきて装着しています。
従って、DAPは胸ポケット等、前に入れています。
もしかして貴殿は耳の後ろから回す際に、分岐前のケーブル自体を後ろに回しておられるのではありませんか?
分岐前までは前で、左右分岐後の部分から左右それぞれの耳の後ろに回すのが正しいです。
そうすれば(周りの目も含め)違和感なく使用できますよ。
書込番号:17455540
2点

当機は持ってませんが耳かけタイプのもので言えば自分は前からしか使いません。
スレ主さんが感じているメリット、デメリットそのまま自分も感じていますが手軽につけたり外したりできるという点が一番大きいです。
あと基本的にはプレイヤーはバックの中です。カバンを使い分けることでそのイヤホンのケーブルの長さなんかに合わせています。もちろん軽装の時はパンツの前ポケットに入れたりもします。
参考までに後ろにケーブルまわしている人もたまに見かけますが割合で言えば圧倒的に前で使っている方が多いと思います。
また後ろで使っている人にしてもカスタム系の人がほとんどでそんな人ってアンプ重ねて使っていたり大きいプレイヤーだったりで頻繁に出し入れしない人が多いんじゃないかと推測します。
どちらでも良いとは思いますが自分が使いやすい方であれば見た目はあまり気にしなくてよいと思いますよ。
書込番号:17455598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロユースはレシーバー後ろにあるから背中通すイメージですが、
コンシューマーでは大概前に出してる気はします。
軽装の時はショルダーバッグに入れてるのでどちらでも行けなくはないですが、
プレイヤーを多段活用しるときは鞄中なんで基本的には前ですかね。
書込番号:17455611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





