SE215-CL
- 強化された低域と温かみのあるディテールサウンドが特徴のダイナミック型MicroDriverを搭載した、エントリーモデル。
- 遮音性デザインを採用しており、ソフトで弾力性のあるイヤパッドは、最大90%の騒音カット効果を持つ。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2018年6月17日 22:14 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2018年6月15日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2017年7月25日 13:02 |
![]() |
10 | 2 | 2017年7月23日 02:39 |
![]() |
4 | 4 | 2016年5月7日 11:07 |
![]() |
14 | 8 | 2016年3月4日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
コンプライと、純正はどっちがいいんですか?違いがわからなくてどっち買えばいいんだろって、ヨドバシで迷いました。保留してます。
5ペア入りが、純正で、コンプライは3ペア入りでした。消耗品なので買っておきたいのですがどっちがおすすめですか?どっちも低反発で。。。サイズはLサイズです。こんな質問ですが、皆さんの意見聞かせてください。よろしくお願いします
書込番号:21898602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属のイヤピースで満足出来ないと言うことですよね。
コンプライは、ヨドバシであれば試着が可能かもしれません。
店舗で相談されてみては如何でしょうか。
書込番号:21899729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくたくbyさん
Shureの低反発は高音が損なわれる事がないんで、音質的に使われた方にはかなり評判良いみたいです。
弾丸型は日本人の耳にフィットしますし、5ペアも入ってかつコンプライより耐久性あります。
まあ装着感のみコンプライのが良いらしいです。
個人的にコンプライは外す度に芯とスポンジ部分が剥離しそうになり、実際三回くらい付け外しすると半分くらい剥がれてくるんで…(-_-;)
書込番号:21903526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正の方がいいんですね。参考にさせて頂きます
書込番号:21903727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親切に教えていただき、ありがとうございました
書込番号:21903734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
ケーブル変えれば音を変わらすことができる。とか聞いたことがありますが、本当に変わるものなんですか。
今の買ったときから付いてるケーブルを使ってます。メーカー純正のほうが安心です。600円のケーブルがAmazonで売ってて、純正よりもすごく安くてびっくりしましたが、実際600円のケーブルってどんな感じなんですか。
中には2万くらいのケーブルがヨドバシに売ってたけど、どこが違うの?と
疑問に思いました。ならす部分は、ハウジングですよね。
試聴したことが無くて、万が一、ケーブル壊れたらどのケーブル買えばいいか本当に迷います。買ったのは、今年の5月に入ってからです。
意見を参考にしたいのでよろしくお願いいたします
書込番号:21821175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リケーブルは変わるものもあるし、変わりにくいものもあります。
変えたからと言って良くなるとも限りません。
あくまでオプションですので、どこまで使うかは予算とイヤホンの価格とのバランスでしょうか。
同じ予算を使うならケーブルに使うより、イヤホンに投資した方が効果は感じやすいです。
コストパフォーマンスは悪いため金額をかけた割に向上は少ないかなと感じることは多いかもしれません。好みの傾向に近付けたいとかなどの用途で利用するものです。実際に試さないと分かりにくいですが、このイヤホンを使うならあえてリケーブルに手を出さなくても良いかなと思います。
mmcxタイプのリケーブルを選べばshureは利用出来ます。
書込番号:21821195
2点

>ケーブル変えれば音を変わらすことができる。とか聞いたことがありますが、本当に変わるものなんですか。
変わると信じていれば変わるのでしょう。
個人的意見ですけど、スピーカーケーブルもピンからキリまであり、イヤホン、ヘッドフォンケーブルもピンからキリまで
売ってますが、あるレベル以上の品質の素線を使用したものであれば
たいして変わらない(電気信号は微弱だから物理的には誤差範囲?)
と考えています。
100人中100人が変わったと言い切れる性格の物ではないと考えております。
プラシーボ効果の強い製品だと思いますね。
主観な感性が評価基準ですから個々が満足すれば、それでいいとは思います。
全否定はしません。
書込番号:21821210
0点

はじめまして、こんにちは。
もっと良い音を!との思いからリケーブルをされる方はいらっしゃいます。
かたや、
付属のケーブルしょぼっ!
何このタッチノイズ、我慢出来ない!
といった具合に、
見た目の豪華やノイズ対策でリケーブルされる方もいらっしゃいます。
Shureさんのような、
スタジオでの使用実績が多いメーカーだと、
リペアいわゆる修繕のためのリケーブルも多いです。
ヨドバシカメラさんやビックカメラさんだと、
ケーブルの試着をさせてくれる店舗が多いですので、
1度試されてみては如何でしょうか?
書込番号:21821547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変わるものは変わります、決してプラシーボではありません。
そして安価なケーブルの中には純正比で粗悪なものもあり、かえって音質が下がることも有りえます。
いずれにせよ9832312eさんが書かれている通り、その費用を本体にかけてより高ランクのイヤホンを買った方が音質改善効果が圧倒的に高いのは間違いありません。
少なくとも私ならば「SE215」クラスしか持っていない状況であれば新規にケーブルへお金を回しません。
しかも変わるといっても好みの方向性に変わるとは限りません。
リケーブルは色々とそれなりのイヤホンを試した方が、コスパが激悪なのを理解したうえで更なる底上げや好みの方向への微調整のための手段と考えた方が良いです。
書込番号:21821556
6点

>たくたくbyさん
個人的には、リケーブル対応のイヤホンでも可能な限り抜き差しはしません。
MMCX端子はもともと機械の中の配線用の規格で、一般的なイヤホンジャックの3.5mmステレオミニのように頻繁に抜き差しするような作りではありません。
面白がってケーブルを取っかえ引っかえしているとコネクタの緩みや破損が起こり難くない、比較的ひ弱な端子であることを頭の隅に憶えておいてください。
断線してしまったり、バランス接続のケーブルに換えたかったり、リモコンマイク付きケーブルに換えたかったりしたときにも対応できる。
という程度に考えておいた方が良いです。
音が変わるか?というと、変わります。
微妙に。
音の輪郭の表面の感触が少し滑らかに感じたりザラついて感じたりとか、そんな程度の本当に微細な変化に過ぎません。
過度な期待はしない方が良いです。
高価なケーブルを買うくらいなら別のイヤホンを買った方が良いです。
書込番号:21821646
2点

リケーブルよりもイヤホンそのものにお金をかけた方がコストパフォーマンスが高いです。
またケーブルによる音質も価格だけでは決まりませんが、相応に音質アップを期待するなら、1万円程度の価格のものが必要です。
バランス接続をしたいと言うことであれば、純正と同程度以上の品質であれば十分ですが。
そう考えれば、イヤホンの価格と同程度のリケーブルというのはコストパフォーマンスは悪いですし、お勧めは出来ません。
お気に入りなイヤホンが見つかって、少しでも音質アップをしたいのであれば、コストパフォーマンスは無視しても音質アップは期待出来ますので、リケーブルは良い手段だとは思います。
それでも改善するかは組み合わせ次第なので、試聴はするべきでしょうね。
イヤホンが断線してしまった場合、先ずは安価なケーブルを試してみて、納得出来ない場合は純正ケーブルに買い換えれば良いと思います。
納得出来ればお買い得だと思いますし、駄目でも良い経験だと思って勉強代だと考えれば、良いのではないかと思います。
書込番号:21821803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
ケーブルと言うと材質もあるし編み方も色々あるしで測定器でちゃんと測ると差はあると思いますよ。その中でも静電容量の差は結構あるんじゃないでしょうか。DAPやスマホのアンプ部分はイヤホンと言う磁気回路の暴れん坊をちゃんと制御しつつ音を出している分けですが静電容量もまた制御の対象になるでしょう。
ケーブルを変えて音が変わると言うのはアンプの駆動具合が変わったのをイヤホンで判別出来た状態だと思うんです。イヤホンにその微妙な差を判別できる性能があるかどうかですがSE215-CLはそう言うタイプのイヤホンかと言うと微妙な所ですね。
SE215-CLのメーカーの純正ケーブルは太くて頑丈ですからちょっとやそっとでは断線しないでしょうが、万が一断線して600円のケーブルに変えても取り回し具合の差以外は殆ど感じられないでしょう。
書込番号:21823095
0点

>たくたくbyさん
ケーブルで音が変わるか安く、簡単に試す方法があります。
100均で延長ケーブルを買ってきて、付けたり外したりして聞き比べてみるという方法です。
ついでに、その延長ケーブルを途中でちょん切って針金やハンガーなどを付け加えてもよいかと(もちろんショートしないようにして)。
600円ならそのまま購入して試してみてもよい気もしますが・・・
オーディオは本人が納得できるかどうかが全てなので、安く試せることは試された方がよいかと思います。
書込番号:21825340
0点

自分のはうまく行ったなと思ったのでご紹介します.
DAPはONKYO DP-S1
ケーブルはAmazonで安かった中華製の銀メッキ銅線のバランスタイプです.(現在はリンクが切れてるみたいでメーカー名は出しません)
se215は2011年5月に買ったものです!
さて音質ですが,まず,全体に甘〜く決して聞き疲れしないリスニングタイプの音になりました.非常に気に入ってます.
帯域は元が中低域中心のややかまぼこだとすると,上も下も少し伸びてフラットな感じになり,左右前後の音空間も広く感じます.ダイナミックレンジはもともとあるので上質なオーディオな感じは損なわれていません.ただし楽器との距離は少し離れた感じがします.また分解能は特に良くも悪くも変化は感じません.音の余韻はよく聞こえるようになったと思います.
ちょっと大げさに言えば,オープンタイプのヘッドホンに近いような.
315も所有していますが,315に変えたところ逆に中高音の一部がキンキンしてとても合いませんでした.
純正がアンバランスでリケーブルがバランスなので純粋にケーブル同士の比較ではないのですが,ケーブルの材質によって大分違うのは確かだと思います.
ご参考になれば.
書込番号:21884735
0点

みなさんの、親切な回答ありがとうございました
参考にさせて頂きます。
書込番号:21884777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>600円のケーブルがAmazonで売ってて
これ銀メッキなしの銅線のようなので,タイプとしては純正と同じではないかと思います.
つまりこの製品に変えたら,純正とあまり音が変わらないのではと思いました.
導線の材質と音質の関係は検索してみるといろいろあるみたいですよ.
書込番号:21884779
1点

参考にさせて頂きます!!ありがとうございます。
書込番号:21898606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
純正のケーブルで利用してましたが断線してしまいました。同じ純正の物を買おうと思ったんですが本体買うのとあまり大差ない‥。
てことで、音質には特に拘らないので、ワイヤー入りでコスパの良い丈夫なケーブルをご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂けますでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:21068787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の価格を考えるとTR-SE3が適当かと。断線は主に使用方法が影響することが多いので、リケーブル対応じゃないイヤホンを利用したほうが断線しにくいと思います。リケーブル対応は断線のリスクが高くなると思いますので。
http://www.e-earphone.jp/osusume-recable-mmcx
書込番号:21069060
0点

>9832312eさん
TR-SE3、以前購入して使用しましたが、1ヶ月か2ヶ月ぐらいの使用でケーブルが硬化してすぐに断線しました(^_^;)本体はかれこれ2年以上経っているんですが( ̄O ̄;)
なるほど、リケーブル無しの製品の方が断線しにくいのですか。寝る時用のイヤホンを別で探してみます。ご意見ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21069851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
音質は佳くないし,双方共にコスパは佳くないすね。
http://www.maxell.jp/consumer/headphone/mxh-gd200_gd100/index.html
のダイナミック型の方が遥かに優秀で,コスパは佳いす。
書込番号:21062936
4点

シングルタイプなら,二つの音の繋がりが悪い糞なマルチBA型よりは纏まった音を提供して来る。
一方,215はお手頃なんでしょうか,割りと,女のコの使いが多く見掛けますね。
しかし,双方共にレンジが狭くて,上質な音を提供して来ないすね。
まー,マルチなBA型の糞出音,と散らかった音を悦んで持ち上げるリスナのチョイスよりは宜しいのじゃないかな。
コスパ最悪の,感性を一層退化させる。マルチBA型イヤホン。
書込番号:21063660
4点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
フィット感の良いイヤホンを購入しようと思い、先日イヤホンの視聴に行きました。
se215は評判通りのフィット感で良かったのですが、ついでに聞いたZH-BX700の音が非常に好みだったので迷ってしまいました。
se215はフィット感が良くてデザインも好きなのですが、音に少しだけ面白みがないような気がしました。
ZH-BX700は音は好みなのですが、フィット感が普通でした。
私はしまった低音で、中〜高域がしっかり聞こえるのが好きです。
用途は家と電車の中になります。
視聴環境はXperiaに直挿しです。
ほかに持っているイヤホン・ヘッドホンは10pro、AH-C710、K702です。
どちらのイヤホンのほうが楽しめるでしょうか?
またWalkmanとXperiaではどちらのほうが良いのでしょうか?
WalkmanはNW-S756でXperiaはZ5compactです。
初心者なので丁寧教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2点

個人的にはですが、すでにBX700の音が気に入っているのならそちらをご購入なさった方が後々満足感が高いと思われます。
あとは、ATH-IM70も締まりのある低域にやや派手目な中高域が堪能できますよ!
書込番号:19816787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vとまとvさん、初めまして
私はse215を耳栓代わりに使用していますが、確かに音はぱっとしないと思います。逆に特徴がない分パソコンでゲームするときに繋いだりしてますが、私自身新しいものが欲しくなってます(笑)。
遮音性とか妙にケーブルが頑丈な作りとか音以外ではかなりいいと思いますが、ガラっぺさんもおっしゃってる通り気に入った物があればそれを買ったほうが後悔は少ない気がします。
あと、余談ですがse215は低反発のピースを付けるとかなり遮音性が高く電車内の騒音を結構防ぐ反面車内アナウンス等を聞き逃すことも多々ありました(注意すればどうということはないんですが...)。
書込番号:19821223
0点

>vとまとvさん
SHURE SE215はノーマルとSPE-Aを持ってますが、ハッキリ言って聴いてて面白いイヤホンではありません。
ZEROAUDIOのイヤホンはダイナミック型のCARBO TENOREとDUOZAを持っていますが、こちらは聴いててテンションが上がるイヤホンです。
装着感と遮音性に関してはSHUREの方が優れていますが、個人的には音質で気に入ったのを買う方が後悔しないと思います。
ZEROAUDIOのイヤホンは普通のケーブルを垂らすデザインですが、ノズルに角度をつけてないのでシュア掛けもしやすいです。
装着感やタッチノイズが気になる場合はシュア掛けも試してみてください。
WALKMANとXPERIAのどちらが良いかはご自身で聴いて判断されれば良い話だと思います。
理論上高音質だとしても聴いている本人がそう感じないことも多々ありますので。
書込番号:19821269
1点

>ガラっペさん
お返事ありがとうございます!
やはり気に入っているほうがいいですよね。
もう一度視聴しに行って決めようと思います!
その際ATH-IM70も試してみますね。
>ペン立てさん
お返事ありがとうございます!
ぱっとしないのですか・・・面白味がないのは僕は少しいやですね^^;
でも、遮音性がいいのは魅力的です笑
ただ、電車での使用が主になりそうなので注意しないとですね笑
もう一度視聴しに行ってみますね。
>EXILIMひろまさん
お返事ありがとうございます!
同じ評価でうれしいです!
シュア掛けは試してなかったので、次回の視聴で試してみようと思います。
walkmanとxperiaを比較して使ってみましたが、私にはあまり違いがわからなかったので、
walkmanのほうが電池残量を気にしなくて良かったりと、色々便利なのでwalkmanを使うことにしました!
______________________________________________________
返事が遅れてしまい申し訳ありません。
非常に参考になる意見になりました。
もう一度視聴しに行って、それから決断しようと思います。
みなさん返信ありがとうございました
書込番号:19853643
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
お世話になります。
SE215を使い始めて3か月ほど経ちますが、
E2cを使ってきたのでハウジング付近のワイヤーがどうも馴染めません。
ケーブルが長すぎるのも踏まえてリケーブルを考えています。
色々と調べたところ、「NOBUNAGAのTR-SE2」が値段も手頃で良いと思ったのですが、
低音が抑えられてしまうという事で、自分的にはNG。
eイヤホンのレビューを参考に「FURUTECH ADL iHP-35M-0.9M」を候補に挙げているのですが、
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000044420/079/003/Y/page3/recommend/
現状の音バランスをなるべく崩さないケーブルでおススメはありますでしょうか?
予算は1万円以内です。
よろしくお願いします。
1点

ご検討のケーブルなかなか良いかと思います。
どうせだったらこちらを検討してはどうでしょうか。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000073727
金メッキと比較できるほど詳しくはないですがADLのロジウムメッキは挿し心地よく、耐久性もあると思うのでオススメです。当ケーブルは滑らかで腰の座った低音が特徴的かと。
書込番号:19627258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LabKableのsilvershadowとかもどうです?
比較的コスパいいですし見た目も高級感ありますよ
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000042400/ct2043/page1/recommend/
書込番号:19627542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のアドバイスありがとうございます。
>A.ワンダさん
私が挙げた候補より値が張りますが、
耐久性があった方がかえって安上がりですもんね。
「腰の座った低音」なんとも魅力的な言葉です^^
>紅瞳心愛さん
せっかくお金をかけるのであれば「高級感」も大事な要素でして、
これも良いですねェ。。。^^;
ちなみにウォークマン NW-ZX100に直挿しで使っています。
主にiTunesでAACに圧縮したロック音源をアップコンバートして聴いています。
使用環境によっておススメが変わりますでしょうか?
書込番号:19628454
2点

私は購入したのは同じメーカーの違うケーブル何ですが
耳かけ部分がワイヤーとか入って無くて少しきつめに癖がついてて皮膜で固定してありました
ワイヤーほどきつくはないですし軽く挟み込まれる感じで固定されますね
あとこの会社の商品は48時間のエージング済みみたいです
他の会社がそこまでわからないのでこの会社ばかりになってしまいましたが(-_-;)
申し訳ないです
書込番号:19629574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紅瞳心愛さん
昨日、eイヤホンの秋葉原店まで行ってLabKableを買ってきました。
試聴できるとのことで店舗まで買いに行ったのですが、
修理中で試聴できず、結局イチかバチか買いになってしまいましたが^^;
結果、良かったです。
針金が入っていないのでケーブルの取り回しが良くなりましたし、
音の面は低音域が削られることなく音の分離が良くなり、
レビューにある通りボーカルが一歩引いた感じになるのですが、
その分、楽器の音がよく聞こえるようになったので、
ギターをやっている自分には最適なケーブルでした。
見た目の高級感(派手感?)も手伝って、1万円かけただけの価値はありました。
ついでにイヤーピースをComply T100に変えました。
変えた直後は?でしたが、低反発で徐々に耳にフィットしていくと、
ホールド感が抜群で、より安定した音が楽しめます。おススメです。
ありがとうございました。
書込番号:19652711
3点

>リノタケさん
リケーブルおめです(*^^*)
イヤホンが黒なのでかなり似合いますね
高級感が半端無いですw
LabKableは耳かけ部分が針金無いかわりに癖がかなりキツめでフィット感が高いのが気に入ってます
私はノブナガのダブルフランジ使ってますよ
遮音性が高めで音が綺麗にでるのでなかなかいいかんじです
実は余り有名なわけではないのでオススメするか悩んだのですが満足してもらえて良かったです(*^^*)
書込番号:19653958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>紅瞳心愛さん
さほど有名ではないんですかね。
店舗での売れ筋No2でしたし、なかなか売れているようでしたよ。
webページを見ると今は売り切れていますね。
もしかしてここでのやり取りを見て買った人もいるんでしょうかw
書込番号:19654384
3点

>リノタケさん
silvershadow自体はイーイヤホンさんで取り上げてあったせいもありますね(*^^*)
他のだとレビューなどいっさい無いケーブルもあるので勇気がいりますw
書込番号:19654546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





