SE215-CL
- 強化された低域と温かみのあるディテールサウンドが特徴のダイナミック型MicroDriverを搭載した、エントリーモデル。
- 遮音性デザインを採用しており、ソフトで弾力性のあるイヤパッドは、最大90%の騒音カット効果を持つ。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 15 | 2011年6月21日 11:29 |
![]() |
1 | 3 | 2011年6月19日 09:37 |
![]() |
4 | 2 | 2011年6月17日 08:57 |
![]() |
1 | 7 | 2011年6月1日 21:49 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2011年5月8日 19:10 |
![]() |
4 | 3 | 2011年5月7日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
ビックカメラの通販で買いました。
クリアなので当然配線など内部が見えるわけですが、右と左で配線が違います。
(+とーの線 端子が真ん中が+で外側2つがーだと思うのですが)
単純に対称になっていないのです。
これが正常なのでしょうか。
クリアじゃなければ当然気づかないんですけど。、、
写真がみにくくてすみません。
0点


EL_PRIMEROさん
情報ありがとございます。
やっぱりおかしいですよね。。。
振動とかでショートしないか心配です。
書込番号:13157548
0点


じくちさんの情報を考慮すると、クリアのみ配線が違うのかなぁ〜?
(そんな事ってアリなのでしょうか?)
可能性があるとすれば、クロスが正しくて、私の手持ちがブラックの為にコネクター近くのテーパーが掛かった見難い位置でクロスしている・・・事位でしょうか?
少なくとも私のSE215には、ごっぺさんがUPされている写真のクロス位置でのクロスは無く、ハウジングの内側を綺麗に沿っているのですが・・・
SE535も見てみたのですが、ドライバー等の配置が全く違うので参考にはなりませんでした。(^^;
役に立たず申し訳ありません。。。
書込番号:13157886
0点

右と左でのドライバ端子が逆だからでしょう。
片側をクロスさせないと,片側が逆相になってしまう取り付けだからでしょうね。
書込番号:13157889
3点

じくちさん
情報ありがとうございます。
2つ購入されて右だけクロスですか!
んー仕様ですかね、
ちょっと安心しました。
書込番号:13157923
0点

どらチャンでさん、こんばんは。
>右と左でのドライバ端子が逆だからでしょう。
>片側をクロスさせないと,片側が逆相になってしまう取り付けだからでしょうね。
では、私のが不良品・・・って事でしょうか?
未だ買ったばかりでエージング中の為、音での判断ができないのです。。。
少し聴いた限りでは、逆相の違和感は無いのですが・・・?
もしかしたら、ロットの違いで2タイプあるのかなぁ〜?
書込番号:13157926
0点

いやいや,不良じゃないですょ。
線を追って行くと,ドライバの取り付け方が逆と判るでしょう。
書込番号:13157969
1点

どらちゃんさん
ぱっとみたところ端子が 山 の字ようになっているので
真ん中がプラス
外側が両方マイナス
のような設計になっていて左右どちらにも対応するのかなとおもっていました。
そうすればクロスする必要もない のかなと。
書込番号:13157973
0点

主さん,こんばんわ。
片側は端子が反転してますょね。
書込番号:13158019
1点

LEDライトを当てて再度確認してみました。
スレ主さんの写真の位置でのクロスはありませんでしたが、MMCXのメス側の端子部分の直ぐ傍で怪しい部分がありました。
然しながら、ブラックの上、ハウジング内部に意味不明なカッティングがされており、配線を追おうとしたら見えない部分に突き当たり、はっきりとは見えません。
(かなり怪しいのですが・・・)
スレ主さんには、不確かな情報でご心配をお掛けしました。 m(__)m
配線のクロス位置は色々あるみたいですね。。。
書込番号:13158071
1点

>振動とかでショートしないか心配です。
エナメル線 でググりましょう
書込番号:13158128
1点

どらチャンでさん
3端子のうち1つはダミーと考えれば反転になっています。
(ふたつをそろえて後ろ側からみると3端子中一番左側(@がつかっていないので)
位相はあっていると思います。
書込番号:13158153
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
すいません。質問させてください。
購入を考えていますが、コードの長さが気になりためらってます。
当方はiPhoneに直挿しか、Bluetoothレシーバー経由で殆どが外出先での使用になります。
直挿しの時はまだしも、レシーバー使用時は、レシーバーが胸元に来るため、1.6mという長さはかさばってしまいそうで、なかなか購入に踏み切ることができません。
しかし、SE215を使ってみたいと強く思っておりますので、愛用者の方はコードはどの様にされてるのでしょうか?
コードをまとめるクリップの用な物をお使いなのでしょうか?
使用感や、良いアドバイスなどございましたら、お願いします。
0点

SE215を利用する時はコードを購入当初から付いてきた結束バンド(ビニ帯)を使って三巻き位して短い状態にしています。
書込番号:13149808
0点

私はオーディオテクニカのコード巻きホルダー使いますね。
長さがあるので重くなるため引っ掛けるところのあるこれが気に入ってます。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at-cw4.html
書込番号:13150039
1点

CT9A\さん
早々のご回答ありがとうございます。やはり1.6mはながくそのままでは使いにくいみたいですね。
四角い魚さん
このアイテムは良いですね。巻き取る量も多くなると重みが出てくるので、クリップが付いているのは便利ですね。値段も手頃なので、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:13150307
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
最近iphoneとamazonで評判の良かったPanasonic RP-HJE150の組み合わせで
ウォーキングしているのですが、やっぱりもう少しいい音で聞きたいと思い
色々素人ながら検討した結果この機種にたどり着きました。
評判が良いのと耳掛け装着だからウォーキングにも
適しているんじゃないかと思ったのですが・・・・
この機種は遮音性が良すぎて
ウォーキングなり外での使用は少し危険との書き込みをどこかで見たのですが
どうなのでしょうか?ほぼ歩道でのウォーキングですし
遮音性が凄く良いと言うのが今一歩ピンと来ないので
アドバイスお願いします。
0点

遮音性の高いカナル型イヤホンを着けて歩くというのは耳栓をして歩くという事になります。
耳栓をして歩くという事は周囲の音が聞こえずに危険というのみならず
足が地面を蹴る衝撃が耳から抜けずに直接頭に響く事になります。
一歩歩く度にドシンドシンという足音が頭に響いては音楽を聴くどころではありません。
ジョギング用途のスポーツ用イヤホンがオープン型なのはこの為で
同じ運動でもスポーツジムでのバイク運動などでしたら
カナル型イヤホンを着けていてもそれ程問題は無いでしょうが
耳栓をしながら歩くというのは上記の様な問題を引き起こし
理に適わぬ使用法をすると何処かしら無理が生ずるという見本でもあります。
ウォーキングに使用されるのでしたらカナル型では無くオープン型が宜しいでしょう。
クリエイティブのAurvana Airでしたら音質も良く
イヤーフック付きなのでズレ難くウォーキングにも適しています。
安全且つ適切に音楽を愉しむという観点から見ても
適材適所で機種を選択するという事は非常に重要な要素となります。
書込番号:13139399
4点

丁寧なレス、アドバイスありがとうございます!
もの凄く分かりやすく納得できました。
やっぱり遮音性の良すぎるカナル型は少し危険ですね。
クリエイティブのAurvana Air 良いですね!
色々調べましたが私の選択肢には入っておらず
全く知りらない機種でした。
かなり高評価ですし値段も予算内で概ねコレに決めようと思います♪
やはり知識のある方に聞くと安心できます
どうもありがとうございました!^^
書込番号:13141882
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
現在、初代ドブルベをWalkman Xシリーズに直刺しして使っております。
ドブルベの前は、EX300SLを1年ほど使っていました。
ドブルベはジャズなどを聞くとあぁ、ドブルベだなあというのがわかるのですが
ほかのジャンル、たとえば自分はロックやテクノ系をよく聞くのですが、EX300SLと
聞き比べてもあまり違いがわかりませんでした。
現在1万円ほど余裕があるのでSE215を購入したいと考えています。
そこで質問なのですが、ドブルベとSE215を聞き比べたら明らかに音が違う、という
のはわかりますか?
どうせ買うなら違いのわかるものを買いたいというおかしな購入基準です・・・。
できればSE215と初代ドブルベの違いをわかりやすく教えていただけると嬉しいです。
答えにくい質問だと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
0点

スレ主さんはドブルベの何が物足りないのかな?
因みにSE215は地味な音で苦手ジャンルがあるわけではありませんが、ドブルベから変化を求めるなら別機種の方が良いかもしれません。
オーディオテクニカのCKM99を候補に入れてみたらどうでしょう?高音、低音とも切れが抜群でドブルベからの変化も感じる事が出来ます。
書込番号:13077800
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
ドブルベは生々しい?感じの音の表現は
確かに良いと思うのですが、低音のキレが
足りないかなと思っていました。
現在よく聞くジャンルにもおすすめしてくださった
オーテクのCKM99は合うと思いました。
自分は大学生で、学食を1ヶ月ほど我慢して
ようやくお金が貯まりました;
本当はモンスターのマイルスや、ソニーのex1000など
ほしいのですが、まだまだ先のお話になりそうです^^
その他にも一万円前後でおすすめがありましたら
教えていただきたいです。
書込番号:13078125
0点

いろいろ探していてTurbine MH TRB IEも
候補に入れたいのですが、CKM99と比べて
低音はどのような感じでしょうか。
Turbine MH TRB IEの口コミを見ていると、
かなり初期不良が多く不安になりました。
書込番号:13078274
0点

実はタービンも勧めようと思っていたのですが、タービンも切れ重視の低音ですが、低音の量はCKM99と比べて多いです。
ところで、モンスターは作りが悪いですね。
最上位のマイルスは塗装が剥がれやすいですし、タービンプロもハウジングが外れやすいです。
心配でしたらCKM99の方が良いのでしょう。
書込番号:13078375
0点

うーん、タービンが気になりますw
初期不良とか覚悟で買うか悩みます。
もしくは、我慢してお金ためてex1000を買う、
とかのほうがいいのでしょうか…。
書込番号:13079061
0点

うーん、スレ主さんの好みから考えるとEX1000の低音は少ないかもしれませんね。
これはスレ主さんの予算にも因りますから、スレ主さんの懐次第です。
まあ、個人的には出せる予算一杯で買った方が失敗は少ないと思います。
書込番号:13079606
0点

とりあえず、タービンを買おうかなと思っています。
もしかしたら、5万ほど手に入るかもしれないので
そのときはマイルスを買いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13080140
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
chuya onlineにてSE215を購入したのですが
少し疑問な点があったため質問させていただきます
ユニットと着脱式ケーブルての接合部なんですが
やたらクルクル回るんですがこれは仕様ですか?
また、聴いてるときに首を上下左右に振ると、右の音がプツプツと切れます
これもこの商品にはよくあることなのでしょうか?
回答宜しくお願いします
0点

SHUREのSEシリーズのケーブル脱着型はすべて本体とケーブルが360°回転するように作られているので全く問題ありません。しかし使用していてぷつぷつなるのは僕には体験がありません。すいません・・・
書込番号:12947338
0点

そうですか(-_-;)
じゃあ不良なんですかね…………
ちょっと問い合わせてみます
(__;)
書込番号:12947377
0点

クルクルと軽く回り過ぎな印象と,ガタ付きが大きいですね。
小生のは,同様にガタ付きは大きいですが,呟き風な鳴きは,今の処は潜めてます。(^-^ゞ
書込番号:12947532
1点

不良の可能性が高いようですね
chuya onlineからの返答を待ってみます
(__;)
書込番号:12947546
0点

はじめましてtarry2770さん。 私のSE215は前のクチコミに書きましたが右側が音が瞬間途切れる現象でした。
症状としては普通に歩きながら聴いていても問題は無いのですが首を横に振ったりした瞬間に音が途切れます。 ただ必ず生じる訳ではなく何回かに一度の頻度でした。 幸い、購入店舗にて確認の上、新品に交換となりました。
書込番号:12947953
1点

僕も問い合わせてみたところ
不良の可能性が高いため
着払いで送ってくれ
とのことでした
どうやら交換してくれるようです
回答ありがとうございます
書込番号:12948010
0点

やはり不良とのことで
新品交換になりました
皆様回答ありがとうございました
m(__)m
書込番号:12969795
0点

とか言ってたら
届いた新品もガタつく上に音が途切れるというオマケつき
もう諦めます
首を動かさずに家で使うことにします
運が悪いのかなんなのか
次買うときはSE535などの良い物を買います
((--;)それだけお小遣いが貯まればですが……)
購入を検討している方がいらっしゃれば
多少の覚悟はしていた方が良いかもしれません
書込番号:12977764
0点

主さん,交換して貰った品も同じ症状が出ますか。
SHUREのコンタクトはスナップ式ですから,一度外してみて再度挿し直してみたらです。
確りと接続された際には,カチッと音を発するそうです。
書込番号:12978630
1点

>>>どらチャンでさん
やってみましたが改善はされませんでした
前の品よりかはまだいいので
家用という事で割り切ろうかと思っています
書込番号:12986986
0点

主さん,コネクタ部を挿し直したけど,改善は見込めずでしたか。(^^ゞ
家用にするとの事ですが,少々悔いは残りますね。
処で,以前ですが,此処でコンタクトは大丈夫かと投げた事が在ります。
バットな部分は,余り出て来ないですからね。
このプラグはクルクルと軽く回り過ぎで,ガタ付きが大きい。
書込番号:12987082
0点

コンタクト(。・ω・。)…………?
すいません
よくわかりません
なにぶん初心者なもので………
(__;)
書込番号:12987195
2点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
エージング前と後の違いについて知りたいです。
なぜかというと、SE215を試聴してきた時の感想は
「音がフラットだからかな? なんかノリが悪い」
です。その時のイヤホンはショーケースの中に入れられ、店員を呼ばないと試聴できないようになっているので、おそらくエージングも済んでいないと思います(発売されたのも最近ですし)。
なので、エージング前後の音の変化が知りたいです。
私としては、音がフラットなのは嫌いではありませんが、せっかくダイナミック型なのでノリのよい方が良いと思っています。SE215は遮音性が良く、ケーブルが着脱可能で1万以下と、とてもコストパフォーマンスが良いので、買おうか迷っています。
まあ、最悪イコライザ等で味付けするという手もありますが…
0点

こなれても傾向は変わらないですょ。
低音がボンボン出る訳じゃなく,高音がシャカシャカと際立つ部類な鳴り方じゃないですょ。
書込番号:12978666
2点

一応モニター機ですからね。エージングをしてもスレ主さんの印象のままでしょう。
もう少しのりが欲しければ、テクニカのCKM99が良いかもしれませんね。
書込番号:12978731
2点

どらチャンでさん
Saiahkuさん
返信ありがとうございます。
そうですよね、モニター用のイヤホンが変に味付けがあってノリが良いといろいろ困りますものね。
今回は購入を見送ろうと思います。
書込番号:12981596
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





