SE215-CL
- 強化された低域と温かみのあるディテールサウンドが特徴のダイナミック型MicroDriverを搭載した、エントリーモデル。
- 遮音性デザインを採用しており、ソフトで弾力性のあるイヤパッドは、最大90%の騒音カット効果を持つ。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2016年3月26日 12:54 |
![]() |
4 | 3 | 2015年3月17日 13:27 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年3月9日 13:44 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年12月12日 23:45 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2013年3月10日 21:27 |
![]() |
10 | 5 | 2012年12月1日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
1万円程度のイヤホン購入を検討しております。
現在の候補はse215,IE-FC300辺りかなと考えていますがse215とは試聴出来たのですがIE-FC300はできずじまいで比較したご意見を頂きたいです。
環境としてはスマホや音楽プレーヤー直差しでジャンルはポップスやダンスミュージック、ピアノを聞くことが多いです。
se215は少しこもった感じでしたが、高音は刺さらず装着感も良かったです。
IM50も良かったのですが、装着感が悪く諦めました。
よろしくお願いします。
書込番号:18908853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

装着感で言うと耳かけとかが邪魔にならない限りはSE215の方がフィットはしやすいかと。
IE-FC300は以前のオーテクのCKMシリーズの形状に近く、耳の小さい方は痛くなる可能性はあります。
この辺りは人によるので試してみて頂くしかないかと。
音はIE-FC300も刺激分は少な目、凄い解放感のある機種でもないですが、多少215の籠り感よりはマシかな?
IE-HFの方が僅かに分離良くは聞こえるので併せて聞いてみて下さい。
書込番号:18908885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
SE215-CLは高音が出ていないわけでは無いですが一聴すると籠っていますね。そういう点ではIE-FC300の方が低音に軸を置きながらも高音の伸びを感じられると思います。
IM50はステムの長さと角度が微妙な部分もあると思いますが何回か嵌めているうちに良いポジションが見つかると思います。IE-FC300はその筐体の大きさがやはり微妙かもしれません。
書込番号:18908910
2点

既に籠っていると感じて買ったら確実に後悔するだろw
繰り返し聞いたら悪いとこは、もっと悪く感じるに決まってる
金貯めてもっとマシなのを
書込番号:19730130
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
通常ならつかないかと
試したことないですけど、monsterのアダプターみたいなの噛ませばイケるかもしれませんね。
書込番号:17306673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンのノズルにテープを巻いて
太さを調整したら、使えますよ
書込番号:17526184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属のフォームチップを削って、SONYのイヤピースを装着した所、高音が刺さりかける位出るようになりました。
SE215は低音と中音がしっかり出るタイプの価格なりのイヤホンだと思っていたのですが、全体域で押出が強くなったのでちょっと驚きでした。
バランス良くなると思います。
書込番号:18588015
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
初めての投稿でイヤホンも詳しくないので、おかしな点もあると思いますがよろしくお願いします<(_ _)>
オーケストラ(サントラや交響曲)を聴くのに適したイヤホンを探しており、以下の点を重視しています。
・音質:低音の包み込むような響き、弦楽器の艶のある抜け感
・遮断性:電車内の騒音に対応できる
・予算:できれば10,000円以下
・メーカー:ソニー以外
※ウォークマンA840直挿しです
SE215は上記の音質を実現できるでしょうか?遮断性はノイズキャンセル機能と比較してどうでしょう。
シュア掛けや低反発のピース、長めのコードに慣れるかも不安です。
また、D型かBA型のどちらにするかも迷っています。
低音が好きなのでD型に絞りオーテクのSolidなどを試聴したのですが、どうもズンズンきすぎて高音が埋もれてる感が否めませんでした。CX300-IIは少しだけ高音のシャリシャリ?が気になりました。AH-C710は好みに近い印象でしたが、デノンは以前すぐに断線してしまったのでやや怖いです。
そこで、BA型でも検討した上で最終的に次の候補を挙げてみました。何かアドバイスがあれば是非教えていただきたいです。
Creative Aurvana In-Ear2 EP-AVNER2
hf5
ATH-CKM99
CX300-II
AH-C710
長文失礼しました。
書込番号:17258626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご希望の感じですとD型の方が合っている気はします。
定番のMeze[11 Classics]、
あとはFidue[A63]を推します。
オーケストラでご要望に沿った低音、弦楽器だと[11 Classics]で、
遮音性はイヤーピース次第です。
週末eイヤホンにて金6,000円で販売されていました。
高中音にクリアで澄んだ抜けと見晴らしの良さを求めるなら[A63]で、
低音域も申し分なく、遮音性はイヤピース次第です。
こちらも実売価格は金6,000円くらいです($55)。
どちらもDMRで試聴できると思います。
ぜひお試しを。
書込番号:17258663
1点

FitAirさん
教えていただいた2つの製品を調べてみたところ、私の好みを的確に突いている感じがいたしました。今度試聴してみます!
遮断性はイヤーピースによるところが大きいのですね。こちらも自分に合う物を探してみようと思います。
貴重な情報、本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:17259682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
ビクターのHP-FX500なんてどうでしょう。
新しい機種ではありませんが、ご要望にあるオーケストラ、弦楽器の表現力に定評のある機種で
電車内でも使えないことはないと思います。振動板、ボディが天然木から作られているちょっと
変わったイヤホンではありますが、とても素直な音質です。是非試聴してみてください。
書込番号:17265976
1点

やすべぇ☆さん
HP-FX500も魅力的なイヤホンですね!調べてみてクラシックに定評がある、というのがよくわかりました。
こちらも試聴してみます。
ご教授ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:17278795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゼンハイザーCX985なんてどうでしょうか?
解像度も高くて低音も確り出ます。
あまり注目されないモデルですがクオリティーはかなり高いと思います。
書込番号:17282281
0点

最近後継機が出たため各店在庫処分で安くなっています。
気に入られた場合はお早めに。
書込番号:17283240
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
現在、se215のリケーブルを検討しています。
そこで、オヤイデ電気のHPC-SE(1.3m)かFURUTECHのiHP-35M(1.3m)のどちらかの購入を考えています。
どちらがオススメですか?
また、同じ値域で他に良い商品があるなら教えてもらえると幸いです。
書込番号:16948826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも所有しています、音質比較は感性の差だと思いますので物理的な違いを。
オヤイデは耳に掛ける部分に形状を保持するためのワイヤーが入っていません。
イヤホンとの接続部が樹脂製で少し角度が付けてあり、緩く耳に沿わせる感じになります。
そのおかげで「窮屈感は無い」のですが、「しっかり保持されない」ので動きながらの使用では不安定になります。
ステレオミニプラグは接点部分に銀色のメッキがされていますが耐久性が低く、半年程でまだらにハゲてきました。
(接触に問題は無いので見た目だけの問題です)
フルテックは純正に似た感じでワイヤー入りで、装着感も純正に近いです。
イヤホンとの接続部はメッキされた硬質な物で見た目の質感は高価そうに見えます。
ミニプラグの接点部分は金色です。(こちらは入手後まだ浅いので耐久性不明です)
コードそのものの固さはどちらも似た感覚ですが、僅かにオヤイデの方が太く感じます。
書込番号:16948932
1点

返信ありがとうございます
最初はフルテックのケーブル購入を考えていましたが、オヤイデのケーブルほうが値段が安く、その差分の価値がフルテックのケーブルにあるのかを考えていて購入を踏みとどまっていました。
せっかくリケーブルするので、僅かな金額の差は大目にみて、返信にもあったように高級そうなフルテックのケーブルを購入してみようと思います。
書込番号:16949640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
個人的には低音重視する方です。
電子楽器との相性、デモテープをつくるのに適しているか、断線のしやすさなどの観点から比較していただきたいですm(_ _)m
書込番号:15872807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>個人的には低音重視する方です
でしたら、SE215の方が自然な低音を出します。
>電子楽器との相性、デモテープをつくるのに適しているか、断線のしやすさなどの観点から
電子楽器の音楽を「聴く」ならUE700も楽しく聴けますが、「創る」となると、SE215の方が、音源に忠実な作り方をしています、断線してもSE215ならケーブル交換できます、デモテープを正確に確認するならSE215の方が向いています。
という事で、音楽を「聴く」という目的ならUE700、「創る」という目的ならSE215が、それぞれ向いています。
書込番号:15873116
1点

そうですね。低中高音の繋りの良さと低音の量ならSE215-CLでしょうね。UE700rは一聴すると高音域は張り出しがありますが、人の声の帯域が以外に篭って聞こえます。ケーブルもUE700rは展示デモ品で被覆が破れてしまっているのを度々見ます。そういう意味での頑丈さもSE215-CLの方がメリットがあると思います。
書込番号:15873255
1点

>個人的には低音重視する方です。
それでしたらダイナミック型のSE215を選択された方がいいと思います。
バランスド・アーマチュア型は低音の量感に関しては出るものの重低音の重さや沈み込みが出ないようになっています。
それから断線のしにくさも丈夫なケーブルのSE215が好ましい。
実際、満員電車で焦って降りようとしたオッサンのタックルを食らって線が強く引っ張れた時も、こいつ(SE215)は大丈夫でしたからね。
書込番号:15873257
1点

皆様レス本当にありがとうございます。
やはりSE-215の方が私には合っているように思いました。
タッチノイズについてはどうなんでしょうか?
教えて頂けると幸いです
書込番号:15873362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シュア掛け(コードを耳の後ろから回す)するタイプなので皆無とは言いませんが、コードが太い割にはかなり少ないですね。
書込番号:15873398
0点

SE215は屈指のタッチノイズの少ない機種です。
実は私はタッチノイズを極端に嫌っていまして、それが酷い機種は外でまともに音楽鑑賞してられないです。
SE215はタッチノイズの少なさ・ケーブルの堅牢さ・高遮音性と電車などでの外使いで最高クラスの機能性を持っています。
書込番号:15873401
0点

皆様の意見をふまえてもう一度試聴しに行ってきます。
迅速な返信有難うございました^_^
大変助かりました。
書込番号:15875965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
現在ウォークマンEシリーズで付属ノイキャンを使って聞いています。
今は全然余裕で調子はいいんですけど、もしも断線したらこの機種を検討している身です。
現在ウォークマンは5か月目に突入したばかりです。
当方自身ユーミン主に聞いているのですが、親もこういった趣味です。
このSE215を推薦した理由というとデザインと評判の良さが理由です。問題は価格ですけど(笑)
また音質の好みはドンシャリ気味で軽度にシャリついているくらいでクリアな感じの音色が好きです。
なお音源はMP3/128Kbpsで、ドラッグ&ドロップかWMPで入れています。
こんな私にこの製品は向いているのでしょうか?レビューでは40周年アルバムが相性抜群とあったので。
※40周年アルバムの大半はウォークマンに突っ込んでいます。
1点

私は過去数ヶ月WalkmanのAシリーズに繋いでこの機種を使っていましたが、この機種は、誰の歌を上手く聞かせるのかというよりは、
誰の歌であっても平均点は出してくれる、汎用性高い音といった印象でした。ですので逆に合わない場合ということは相当に考え難い印象であります。
そして付属イヤホンからなら単純に向上を感じてそのことに満足してしまう可能性もありそうだなと。
私はユーミン主ではなく、DAPの中にせいぜい1〜2曲ある程度ですが、普通に合うのではと。
極端過ぎるドンでもシャリでもなく、濁りは無いし適度なクリアさはある、遮音性最高峰で断線もしにくくタッチノイズ少ないと、
何しろ極端な隙や欠点が無い極めて使いやすい機種でしたね。それがランキングの高めな理由ですよ。
書込番号:15414831
3点

ちょっと話が脱線しますが、ユーミンの曲って録音悪くないですか?
学生時代に良く聴きましたが、当時のアイドル、松田聖子、キョンキョン、薬師丸ひろ子に比べて、明らかに録音が悪く、楽曲が良いだけに勿体ないなあと常々思っていました。
ですから、ユーミンの曲が良く聴こえると言うより、良い録音ソースを捜してイヤホンの選定材料にした方が良いと思います。それで悪く聴こえるものは元々が悪いのです。
最近のアイドル物の曲の録音は質の低下が甚だしいと思います。少し昔の曲でいいものを捜して、それがきっちり再生できているかどうかでご判断なさってはいかがでしょうか?
因みに、このイヤホンは聴いていません。申し訳ない。
書込番号:15415153
2点

招き猫福助さん
90年代が少し悪い気がしますが、80年代のNOSIDEや70年代のMISSLIMはいい音が鳴りますよ。
ひこうき雲はかすかにホワイトノイズが入っているのがまたいい。
さすがに最新アルバムのRoad SHOWはいい音が鳴りますが(笑)
air89765さん
アーティスト万能なんですね(笑)
書込番号:15416374
1点

>アーティスト万能なんですね(笑)
そうですね、万能的である反面、あるアーティストに滅茶苦茶合うといった感覚も無い…といった音です。
Walkmanの付属イヤホンもそうだから、まったく違和感無いと思いますよ。
>音質の好みはドンシャリ気味で軽度にシャリついているくらいでクリアな感じの音色が好きです。
とのことですが、そもそもドンシャリのドンは低音が強い傾向、シャリは高音が強い傾向を言いますが、Walkman付属イヤホンは、
ドンシャリのドンがやや強めでシャリは少ない傾向で、クリア感は曇ってはいないがやや不足気味だと思いますが、それで満足出来たならSE215は大丈夫だと思います。
SE215もシャリ(高音が他の音域より強い傾向)はさほどなく、ドンはWalkman付属よりは少し弱め、クリアは付属より向上する…といった感じになるでしょうか。
全体的には軽度なドン〜フラット寄りぐらいで、バランスが良く万能的、特にアーティストは選ばない…といった雰囲気に思います。
ドンシャリのシャリが、音色の中高音部にシャリシャリしたような触感があるという意味でなく、高音が中音(時には低音)
よりも派手で目立った印象の音のことなのは…おそらくお分かりだとは思いますが「シャリ付く」とあったのと、付属イヤホンは全然シャリじゃないからもしかして…と思いまして。
書込番号:15416540
2点

レビューを書いたものです。
ユーミンのCDも、LOVE WARSやここ最近のアルバム、日本の恋と、ユーミンと。は録音良いですよね。
お望みの音だとSHUREよりSONY XBA-20あたりが良い気もしますが試し聴きしてみる事をお勧めします。
書込番号:15417128
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





