SE215-CL
- 強化された低域と温かみのあるディテールサウンドが特徴のダイナミック型MicroDriverを搭載した、エントリーモデル。
- 遮音性デザインを採用しており、ソフトで弾力性のあるイヤパッドは、最大90%の騒音カット効果を持つ。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年9月18日 20:05 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月27日 02:21 |
![]() |
3 | 6 | 2011年8月2日 18:51 |
![]() |
30 | 18 | 2011年7月23日 16:05 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2011年7月10日 21:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年7月9日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
こんにちは皆さん。
早速ですが私、イヤホンスパイラルにハマッています。
音楽の嗜好は幅広く比率としては・・・
ジャズ・フュージョン>ロック(聖飢魔Uとか)J-POP≒洋楽ハードロック・スピードメタル>ストリングス・クラシック(主にバロック)>テクノ系
と言った感じです。
・高音刺さるの嫌
・あまり誇張した低音も嫌
・家でも基本イヤホンなので長時間使用してもストレスの無い装着感&聴き疲れしない音
・モニタするわけでは無いのでとにかく気持ちよく、心地よく音楽が聴ければ良し
・一つ言うならフュージョン系でリズム隊の躍動が良く出るような物がいい
以上の項目を加味しながら自分なりに検討した結果この機種に辿り着きました。
決め手となったのは、ネットでの評判も勿論なのですが、実際に試聴して見た時の装着感でした。
慣れるまでは手間取るでしょうが、バッチリはまった時のホールド感に惚れました。
肝心の音は・・・なんと片方が断線しかけていてまともな音が聴けませんでした(涙
まぁ、試聴機ですから乱暴に扱われたりもしてるのでしょうから仕方ないですね。
しかしながら、ふと外出時の使用について考えて見た時、例えば人に話しかけられたり等、
イヤホンを外す必要がある場面に遭遇した時、パッと外してまたすぐに装着というところに
この機種だとどうしても装着すると言う作業感を感じてしまうかなと考えます。
普通のスポンジをつけて使うインナーイヤー型なら何も考えずにスポッとはめればいいだけですがこれだとそうも行かないでしょう。
これってちょっとした事ですが長く使っていると積み重ねで地味にストレスになりそうな予感がします。 もちろん本当に慣れてしまったらそんな事感じさせずに装着できてしまうのかもしれませんが。
そこで、このSE215(非shure掛け)以外で私の条件に適うようなモデルがあればご提案頂けないでしょうか。
予算は1万円ちょっと出る位までならOKです。
klipschのX5ありが良さそうなのですがちょっと予算が・・・本当に良い物ならば考えますけども。
最後に使用環境ですが、walkmanのS-master搭載機に直挿しです。ポタアンは使いません。
サブにcowonのJ3も所有しています。
長文となりましたがどうぞ宜しくお願い致します。
0点

・高音刺さるの嫌
・あまり誇張した低音も嫌
・長時間使用してもストレスの無い装着感&聴き疲れしない音
・とにかく気持ちよく、心地よく音楽が聴ければ良し
・即座に着け外しできる。
上記の条件を読んで一番に頭に浮かんだのが『KOSS P9』なんですが、
もし条件に“電車やバスでの使用”が入っていたら即アウトです。
ネックバンド式のバーチカルタイプイヤホンなのでw
まぁサウンドハウスさんで920円(税込・送料無料)なんで試しに一個いかがでしょう?
http://kakaku.com/item/20463010625/?lid=ksearch_kakakuitem_image
見た目と価格からは想像できない音質です。
シャレで買っても損したとは思わないはずw
書込番号:13503027
1点

少し予算オーバーではありますが、オーテクのCK90PROなんて如何でしょうか?
高音は刺さりませんし、低音も誇張されておりません。
バランス的には中〜低音で、高音は大人し目で派手な音ではありませんが、落ち着いていて聴き疲れはしませんよ♪
一度ご試聴なさってみて下さいませ。。。
書込番号:13504830
3点

返信ありがとうございます。
EXILIMひろまささん
なるほど・・・こう言う物って良い意味で価格に見合わない音を出す物が稀にありますよねぇ。
ちょっと聴いてみたいかもです。 メイン機より良かったり・・・(ry
それは本当にシャレになりませんね。
EL_PRIMEROさん
推奨頂いたCK90PROに関して調べてみました。
エージングでかなり化ける機種のようですね。 ネットの情報見る限りでは音の傾向も自分に向いていそうな予感がしています。
値段も大丈夫。 納得のいく物であれば許容範囲です。
SE215との2択になりそうです。目移りしてるときりが無いですからね。
後日、早速試聴しに行って見たいと思います。
書込番号:13516259
0点

CREATIVEのアルバナUは如何でしょう。
此処の登録は在りませんが,ヨドさんち辺りなら扱いしてます。
書込番号:13516612
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
付属のイヤーチップが千切れてしまいました。新しくイヤーチップを買いたいのですが、どこのが一番合いますか?コンプライというのとMonster supertipというのが気になっているのですが、SE215につけた際の装着感や音質はどうですか?
0点

フォームタイプとしての質は製品寿命等も含めて
コンプライよりShure純正の方が良いと思います。
Mサイズなら最初から装着されているもの以外に
もう1セット付属していたと思いますよ。
それ以外のサイズやシリコンチップなら別途購入です。
価格は2000円ちょっとだったと思います。
書込番号:13388002
1点

私は耳の形が変なのか、弾丸のLより小さいとすっぽ抜け安く、一方でうまく角度を合わせないと高音が詰まるので、思い切ってSHUREの3段キノコにしています。
ヨドバシでは低音が出なくなるよと言われ、そのまま耳に入れると確かにポータブルラジオみたいな音でしたが、先端のキノコを一つ切り飛ばすと高音から低音まで非常に良く聞き取れるようになりました。
弾丸よりも装着が簡単なので、一度試してはいかがですか。
書込番号:13422820
0点

あれ、モンスターのチップは215に合うサイズは出てますか?
あとモンスターのスーパーチップは耳を選びますね。柔軟性ないからジャスト入らないなら、物理的に入らないですよ(私は入らないです)。
コンプライはイヤホンに合わせて各サイズ出てまして悪くはないですが、SHUREは純正のも凄くいいから装着感は純正が良好ですね。
書込番号:13423269
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
現在、SONY製品の”MDR-EX85SL”というものを使っております。
昔から、音と言えばSONYだというイメージでSONY製のイヤホンを好んで使っていたのですが、他のメーカーの商品でも、かなりイイものがあると言うことにも目を向けようと思い出しています。。
この商品に関してのレビューを読ませてもらったのですが、、音の広がりと言うものが感じられ、低音もかなりなものだという方が多くおもいました。
私はいわゆるドンシャリな感じな曲が好きなのですが、現在使っている、このSONY製のイヤホンと比べて(比較で回答するのは難しいとおもいます。。すいません)、この商品のほうが広がりや迫力は、やはり良い、向上していると感じられるくらいなのでしょうか?
漠然として、アバウトなイメージ的な質問なので、回答しにくいかとはおもいますが・・
買い替えの参考にしたいとおもっていますので、ぜひよろしくお願いします。
1点

ドンシャリということなら、まだCKM99やタービンの方が当てはまるような気がします。
書込番号:13251529
0点

ドンシャリ好きだとSE215は地味で刺激が足りないかもしれません。
このイヤホンはモニター用のイヤホンでドンシャリチューニングではなく、あくまでもフラットなチューニングです。
なので、デノンのC710が良いかもしれません。
典型的なドンシャリですが、EX85と比べると確実に音質向上を感じることが出来るでしょう。
書込番号:13251764
1点

主さん使用機因りは,候補機,挙がった機種は,求めたい音に対しては向上しているでしょう。
ただ,ドンシャリの曲が好みと在りますが,ドンシャリ曲をドンシャリ傾向の鳴るモノで求めるで宜しいのですかね。
書込番号:13251855
1点

スレ主さんはソニーの音が好きだといいますが、
ソニーの音と言ってもドンシャリというか明るめの味付けのもの、
原音忠実性の高いもの(モニター系)、低音重視のもの(XB系)とか色々ありますけど。
明るめの味付けとモニター系を足して2で割ったようなものだと、
マクセルのCN45(ハイブリットイヤーピースに変更)が好みだと思います。
低音重視ならSE215というのもわかりますが、明るい音ではないし、
左右の音の広がりよりも奥行きがあって、広いのではなく奥行きがあるタイプです。
左右の広がりと音の明るさ、低音重視ならUE500(UE400)かな。
ってことで左右の広がり、明るめな音とモニター系を足して2で割った→マクセルのCN45
左右の広がり、音が明るめ、低音重視→UE500(UE400)
個人的にはこの2拓かな。
書込番号:13253639
0点

EX85より広がりや迫力を求める傾向でしょうか。
右ケーブルが長いモデルが好きなら、SENNHEISERのCX300-II。
ケーブル長が等しくて良ければ、PHILIPSのSHE9800をお勧めしときます。
書込番号:13255756
0点

横レス失礼。
MDR-EX85SLと書いてあったので、反応しました。当方もSONYが大好きでいろいろなモデルを持っていますが今はビクターのHA-FXT90を常用しています。
このモデルはキラキラのドンシャリですよ。それも空間が広い。SE215は奥行があるということですが、HA-FXT90は横に広がります。それと情報量が多く、たぶんSONY好きならたまらない音だと思います。エージング(耳エージングも含む)が進めばツインユニットの独特感も落ち着き纏まってきます。値段も若干安いし、お勧めですよ♪
85SLとは雲泥の差ですので気が向いたら是非候補に入れてあげてください(笑)
スレチ失礼しました。
書込番号:13327274
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
質問です。
私は電車で音楽を良く聞いているのですが、先日おじさんに
「ちょっとだけ音が漏れていますよ」と注意をされてしまいました。
私自身、電車内でシャカシャカと音漏れをしている人に嫌悪感を抱いていたので、
同じようなことをしていた自分にとてもショックを受けました。。。反省しております。
そこで皆様に質問です。
音漏れをしにくい、遮音性(?)に優れているイヤホンを探しているのですが
おすすめを教えていただけないでしょうか?今までは980円位のピンクのイヤホンでした。
多少お値段が張っても良い(1万円程度)ので、皆様の知識をご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
6点

SHUREのイヤホンは、とても遮音性が高いです。
実は私も最近、遮音性の高いイヤホンを探していて、
その探しの結果SHUREに辿り着いて、買おうかと思っていたぐらいです。
まさしく先日この機種(SE215)を試聴で装着しましたが、確かに屈指に遮音性が高いです。
耳への掛け方がSHURE掛けなので、慣れないと違和感がありましたが、
慣れると、本当に耳栓のように遮音できます。
ただ、漏れるくらいなのはちょっとボリューム上げ過ぎもあるかも。
耳にも悪いし、少し下げ気味にした方がいいです。
私の場合、低遮音のイヤホンでも漏れないぐらいの音量にしかしないです。
(時々外して確かめてますが、やはり周りには聞こえてませんでした)
イヤホン自体の遮音性が高いと、小音量でも聴こえるので、
そういう意味でもSHUREのイヤホンはいいです。
イヤーピースも自分に合うのを使うと高遮音性になります。
(合わないのだと遮音性が落ちます。売り場の試聴機で、
イヤーピースが古くなりぼろくなって耳へのフィット感が落ちたので
試聴した時は大幅に遮音性が落ちていました)
書込番号:13270243
3点

あっ、そうそう。
980円ぐらいのから、このSE215ぐらいの値段のに変えると、結構感動するくらい音が良くなります。
音が良くなると、意外と音量を上げないでも満足感があるので、比較的小音量でも聴けるようになるから、そういう意味でも、オススメ出来ます。
普段980円のを使ってたなら高いと感じるかもしれないけど、値段だけのことはあります。
書込番号:13270259
8点

先日遮音性を求めて本機を買いました。
使用環境としては非常にうるさい所(エンジン音)での使用ですが相当程度外部遮音をしてくれます(まさに耳栓のような)。
イヤホン自体の所有数は多くありませんが私が使ってきた物の中では最も良い部類に入るイヤホンだと思います。
書込番号:13270354
1点

SHUREは最大でたしか37dBの音をカットしてくれます。
これ普通に売ってる耳栓以上の性能です。
更に音楽を聴くわけですから
周りの音が聞こえなすぎて危険なレベルになります( ̄∀ ̄;)
書込番号:13270458
4点

スレ主さんがどの機種を使っているかは分かりませんが、音漏れを注意されるくらいですから、まずは音量の見直しをした方が良いでしょう。
大音量で聞いていると、他人だけでなく自分に害を与えてしまいます。
iPodなら30%以下、ウォークマンなら大体10以下ぐらいが目安でしょうか。
で、SE215ですが皆さんが言うように遮音性、音漏れとも優秀です。
遮音性の高さから今までより音量も下げられるようになるでしょう。
まあ、1000円ほどのイヤホンと9000円のイヤホンでは音質にも天と地の差があります。
書込番号:13270502
0点

Tkkusuさんが今まで使っていたイヤホンは、たぶんオープンイヤーと呼ばれるタイプのイヤホンだと思います。
形としては、iPodの付属イヤホンのような形と思っていただければおkです。このオープンイヤーと呼ばれるタイプのイヤホンは音漏れが起こりやすいタイプだと思います(電車内で音漏れしてる人のほとんどがこのタイプだと思います、独断ですが・・・)
で、予算1万円で遮音性が高いイヤホンとなると、やはりSE215をお勧めします。
私も実際に使っていましたが、遮音性が高く、音も1万円の音ではなくそれ以上です。(コストパフォーマンスが良い)
音楽のジャンルもオールジャンルいけますし、音も低音寄りのフラットで、聴き疲れすることもないと思います。
SE215は(というかshureのイヤホンは)SHURE掛けと呼ばれる装着方法を用います、(具体的にどんな感じなのかは検索かければ出てくると思います)このSHURE掛けというのが苦手な人もいるので(ほとんどいないと思いますが)購入される際はかならず、家電量販店で試聴することをお勧めします。
また、SE215はケーブル着脱ができるのですが、着脱するコネクタの部分が個体差で接触不良を起こし、交換となったりすることがあるので、できれば対応のしっかりしたお店で買われることもお勧めします。
長文、乱文失礼いたしました。
書込番号:13271074
1点

丁寧にご回答いただき誠にありがとうございます。
今週末あたりに大きな家電量販店に行き、耳に装着してから
購入する方向で考えたいと思います。
ここでひとつ、音楽ファイルのビットレートについて少し気になりました。
普段、私はビットレートなど考えることなく音楽ファイルをiPhoneに詰めておりました。
確か128kbps程度のビットレートだと記憶しています。しかし、CDから取り出す際には確か
320kbpsまで指定することが可能でしたよね??
128kbpsと320kbpsの差というのは、良いイヤホンを使えばやはり顕著に出てくるのでしょうか?
重ね重ね申し訳ございません、少し気になってしまったので・・・
書込番号:13271817
0点

SE215は音もいいし、遮音性も文句ないと思います。
しかし、SHURE掛けでしか装着できません。
スレ主さんは若そうなので心配いらないかもしれないですが
私の母は、何度教えてもうまく着けられなかったです(特殊?w)
そのうちめんどくさがってしなくなってしまいました。
そういう人もいるって事だけお知らせしておきます。
もし、音漏れだけを気にするなら、SE215程の物ではなくても事足りると思います。
低反発フォームやSHURE掛けなど、好き嫌いが分かれるところなので
やはり一度、試聴されてみるといいかと思いますよ。
書込番号:13271826
0点

>確か128kbps程度のビットレートだと記憶しています。しかし、CDから取り出す際には確か
>320kbpsまで指定することが可能でしたよね??
そうです。
ちなみにビットレート256kbpsでほとんどCDと変わらないって
昔なんかの雑誌で読んだような。(結構古い情報すけど)
なのでいい音で聴きたいのであれば音源は256kbpsくらいは欲しいですね。
ちなみに気軽に音質を上げたいのであれば
ipod→ウォークマン(Eシリーズでも中々)
音源を128kbps→256kbpsにするだけでもかなり向上すると思います。
あとビットレートの数字的に保存の仕方がMP3(圧縮音源)だと思いますが、
音質にこだわるかたは容量が大幅に増えますがwavという形式にして保存したりします。
>128kbpsと320kbpsの差というのは、
良いイヤホンを使えばやはり顕著に出てくるのでしょうか?
重ね重ね申し訳ございません、少し気になってしまったので・・・
良いイヤホンの基準はわかりませんが、
良いイヤホンに限らずこれは出るものだと思います。
ただ環境やビットレートに物凄くワガママになってくるのは
(ポータブルヘッドホンアンプとか使った方がとか複数の人に言われはじめる)
最近の傾向からして一万円後半の機種からでしょうか。
気にしだしたらキリがないものなんで、
この質問はスレ主さんがご自分のお気に入りの曲を
128と256でダウンロードかなんかして、普段使っているイヤホンで
どう思ったかで判断したらよろしいかと。
あと個人的な意見ですが、
スレ主さんが環境の都合上128kbpsで聞くしかないのであれば、
128kbpsの音源は音が暗くなりがちなので、
個人的には音色が明るめとか、クリアなイヤホンの方がいいかもしれません。
遮音性はSHUREより普通に落ちますが、
スレ主さんの使ってるイヤホンがカナル型(耳栓型)ではないイヤホンで、
音が漏れていると注意されたのであれば、
マクセルのCN45あたりをオススメしておきます。
書込番号:13272183
0点

>128kbpsと320kbpsの差というのは、良いイヤホンを使えばやはり顕著に出てくるのでしょうか?
個人的に128kbpsは論外です。情報量(音質)の差以前にノイズが気になる場合がありました。非可逆圧縮は最低でも192kbpsくらい(160kbpsでも良いかもしれないが精神衛生上)でしょうかね。出来ることなら320kbpsです。もっと欲を言うなら圧縮せずにwavでリッピング。
書込番号:13272524
1点

>>128kbpsと320kbpsの差というのは、良いイヤホンを使えばやはり顕著に出てくるのでしょうか?
良いイヤホンに限らず、私の場合はノイズ(音の粗が目立つとでも言うのでしょうか?)が気になってしまいます。現在はすべてwavで取り込み、ALL(apple lossless)変換を用いています。(wavは別に保管してあります)
しかしこれは、環境(機器)、個人差で変わるので、スレ主さんが128kbps〜320kbpsの範囲で試し聴きする事をお勧めします、また慣れていないと(慣れていないとという言い方も変かと思いますが)聞いてすぐわかるようなものではなく、3〜4日ぐらい聞いてると違いを感じるかもしれません。
上記の自分の書き込みで書き忘れた事があります。
SHURE掛けはタッチノイズが軽減されるなどの利点はありますが、その掛け方故にめんどくさいと思うこともあります。また、低反発のイヤーピースを用いていると、外す度に潰してつけなおすなど、さらにめんどうになります。
嫌になるほどめんどくさいわけではないと思いますが、荷物が多かったりすると、めんどくさい気分になったりします(遮音性の良さ故にやめられないのですが(笑))
私自身、多くのイヤホンを試聴した事はないので、1万円以内で遮音性の高いお勧めイヤホンはSE215以外わからないです・・・(人に合わせて様々なイヤホンをお勧めできるぐらい知識を持ってみたいものです)
長文、乱文失礼いたしました。
書込番号:13272633
0点

SE215は、インイヤー「モニター」という位置づけです。
128kと320kの圧縮率の違いならば、よく分かります。一皮も二皮も向けて、臨場感も聞き取ることができます。
どんどん良い音で聞きたくなっていきますので、それで、(オーディオの趣味への)入門用と言われているのかも知れません。
因みにshureの高遮音性についてはHPに以下のようにでてます。
>高遮音性イヤホンは、当初ミュージシャン向けに、大音量のステージ上で自身のパフォーマンスをモニターできるようにするためのパーソナル・モニター・システムとして開発されました。高遮音性イヤホンには最大90%の騒音カット効果を持つソフトで弾力性のあるイヤパッドが採用されていますので、ステージ上、電車内、路上、運動中でも音楽に集中することができます。
書込番号:13272671
1点

128と320の違いですが、イヤホンを良くすると、全体的に音が良くなったから音の良さに注目し始めるので、128と320の違いがかなり気になるぐらい感じるようになるかもしれません。
使用者の方が若い方だと耳がいいので特に差を感じやすいかと思います。
圧縮率が低い(320)方がより自然な音になります。せっかくイヤホンを良くするなら、音源の音質も上げた方が、いい感じで聴けますよ。
せっかくイヤホンの音が良くなったのに圧縮で劣化しては少し勿体無いです。
書込番号:13272687
1点

Tkkusuさん
こんばんは
当方、iPod Touch 4GとSE215を使っているおじさんです。
保存するファイル形式って悩みますよね。
音質って個人の感受性の違いがあるので、一概にコレがいいとは言えないので、
好きなCDを使って、いろいろとテストしてみるといいです。
で、私個人の場合ですが・・・
iTunesでAAC EncoderでiTunes Plus(256kbps,VBR)がバランスが良いと思います。
今までは時間をかけてEAC+LAMEでハイビットレートのmp3を作ってましたが、
iPodでの再生でしたらiTunes Plusで十分な音質と感じます。
iPodはファイルの音量レベルが高すぎると歪み、低すぎるとメリハリが無い音となります。
私はAACGainを使って「アルバムゲイン,95dB」でノーマライズしてからiPodに転送しております。
それでも歪む場合は92dBくらいに再調整します。
オーケストラやピアノについてはApple Losslessも使っています。
PC+DACで聴くときは問題ありませんが、ゲイン調整ができないのがiPod前提では痛いところです。
まあ、最近高音が聞こえずらいオヤジ耳の独り言でした。
書込番号:13277164
1点

圧縮で失われる成分は主に高音部なので、ドラムのシンバル音とかがジャワジャワいう感じがすると思いますが、ボーカルなどは圧縮しても差がわからないと思います。
書込番号:13277663
1点

>音漏れをしにくい、遮音性(?)に優れているイヤホンを探しているのですが・・・
スレ主さんの質問を読み直しました。私のおすすめは二つを使い分けです。以下のように。
・電車内、歩行中では、サブのイヤホン、EP-630(クリエイティブ)を使用。
・喫茶店内など、自分の空間が確保できる場所ではメインのSE215使用。
ポイントを利用すれば二つ購入でも一万円程度で済むと思います。
音漏れとは、周囲の人達に自分のイヤホンの音が聞こえてしまうことです。遮音とは、自分が、周囲の音が聞こえない状態のことですよね。
音漏れについては、EP-630は優秀です。(ICレコーダーで確認しました!)通勤電車内でSE215は目立つし、耳から外したりするのに手間がかかります。眼鏡を掛けて何かを読みながらですと、SHURE掛けでない状態の方が好ましいと思います。このような場合EP-630はおすすめです。(雨の日に多少濡れることを考えると、安いEP-630の方が気が楽ではあります。)
喫茶店や、新幹線移動中などで、メインのSE215で落ち着いて音楽に集中できます。
書込番号:13277890
0点

これで聞いてみるのもアリだと思います。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2448462
8〜320kbpsまでのmp3ブラインドテストができます。
書込番号:13284753
1点

私のオススメは
Victor HA-FX51やFX71がオススメ!
値段も5000円前後です。
色んなイヤホンを試せる大型店で長時間探し回りました^_^;)
数万円する高級イヤホンも色々試しましたが、私の耳にマッチしたのかこれでした!
(音質の話)
買ってから気づいたのですが、持っていたSONYのノイズキャンセリングのイヤホンより外部の音が聴こえません。遮音性の高さはすごいです。
同時に耳からの音もれも見事にしないですよ!
去年の8月に購入してから一年使用しておりますが、一番のお気に入りイヤホンです!
音質も遮音性も音洩れ防止にも。
もってこいだと思います〜
候補に入れてみては!
レス遅かったかな(^_^;
書込番号:13286846
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
遮音性(NC機能なしで)の高いイヤフォンを探しています。
レビューを見ている限りではSE215は遮音性が高く、コストパフォーマンスも良いようなので購入を考えています。
しかし、近くに試聴できる場所がないので少し迷っています。
アドバイスいただけたら有り難いです。また、SE215以外にオススメがあったら教えてください。予算は1万円程度を考えています。
よろしくお願いします。
0点

元々何を使っておられるのか存じませんが、
SE215はこの価格帯では優秀な代物だと思いますよ。
ジャンルを問わずうまく鳴らしてくれます。
遮音性に重点を置くならばその価格帯では随一だと思いますので
私はオススメします。
ただし、どうも不良品の報告が多いようですので
代理店保証がしっかりある店舗で購入された方が良いでしょう。
店舗独自保証はあまり信用できません。
書込番号:13235400
0点

正規代理店まで買いに行けない場合、たとえばビックカメラ等正規代理店のネット販売を利用することをお勧めします。
書込番号:13235450
0点

遮音性を求めるなら良いんじゃないでしょうか。耳にフィットするチップが見つかれば相当程度遮音できます。
かくいう私も1万以下で遮音性に優れるイヤホンを探して本機を買いましたし。
書込番号:13236402
0点

某所辺りでは,最近のモデルは,附属のケーブルが替わったとの報告が在りますね。
実際は?ですが,価格帯に見合ったグレードになったとの事です。
書込番号:13236711
0点

SE215で良いんじゃないかな。
遮音性は下手なノイキャンイヤホンより良いし、音質も良いです。
スレ主さんの好みはわかりませんが、バランスが良いので失敗は少ないでしょう。
ノイキャンでこのイヤホンの音質を越えるなら2万円程必要になるでしょう。
ところで、不良についてですが最近は少なくなっているみたいです。
代理店の完実さんがロット事にチェックしているみたいなので。
書込番号:13236929
0点

Saiahkuさん,確か,店員さんからの情報でしたょね。
ケーブルが替わったの情報はないですか。
書込番号:13237239
0点

どらチャンでさん、ケーブルについての情報は特にありませんでした。
機会がありましたら訊いときますね。
書込番号:13237310
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
これに関してはSHURE掛けしかできないと思いますがイヤホン本体の上部からケーブルを出し耳の後ろを通す装着方法です。
詳しくはメーカー製品ページ http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones/se215
を見てください。
書込番号:13234183
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





