SE215-CL
- 強化された低域と温かみのあるディテールサウンドが特徴のダイナミック型MicroDriverを搭載した、エントリーモデル。
- 遮音性デザインを採用しており、ソフトで弾力性のあるイヤパッドは、最大90%の騒音カット効果を持つ。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。

このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2016年3月4日 00:05 |
![]() |
2 | 3 | 2016年4月17日 11:31 |
![]() |
8 | 7 | 2015年10月21日 19:10 |
![]() |
20 | 5 | 2016年3月21日 01:04 |
![]() |
36 | 10 | 2015年8月3日 20:58 |
![]() |
3 | 2 | 2015年7月24日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
お世話になります。
SE215を使い始めて3か月ほど経ちますが、
E2cを使ってきたのでハウジング付近のワイヤーがどうも馴染めません。
ケーブルが長すぎるのも踏まえてリケーブルを考えています。
色々と調べたところ、「NOBUNAGAのTR-SE2」が値段も手頃で良いと思ったのですが、
低音が抑えられてしまうという事で、自分的にはNG。
eイヤホンのレビューを参考に「FURUTECH ADL iHP-35M-0.9M」を候補に挙げているのですが、
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000044420/079/003/Y/page3/recommend/
現状の音バランスをなるべく崩さないケーブルでおススメはありますでしょうか?
予算は1万円以内です。
よろしくお願いします。
1点

ご検討のケーブルなかなか良いかと思います。
どうせだったらこちらを検討してはどうでしょうか。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000073727
金メッキと比較できるほど詳しくはないですがADLのロジウムメッキは挿し心地よく、耐久性もあると思うのでオススメです。当ケーブルは滑らかで腰の座った低音が特徴的かと。
書込番号:19627258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LabKableのsilvershadowとかもどうです?
比較的コスパいいですし見た目も高級感ありますよ
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000042400/ct2043/page1/recommend/
書込番号:19627542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のアドバイスありがとうございます。
>A.ワンダさん
私が挙げた候補より値が張りますが、
耐久性があった方がかえって安上がりですもんね。
「腰の座った低音」なんとも魅力的な言葉です^^
>紅瞳心愛さん
せっかくお金をかけるのであれば「高級感」も大事な要素でして、
これも良いですねェ。。。^^;
ちなみにウォークマン NW-ZX100に直挿しで使っています。
主にiTunesでAACに圧縮したロック音源をアップコンバートして聴いています。
使用環境によっておススメが変わりますでしょうか?
書込番号:19628454
2点

私は購入したのは同じメーカーの違うケーブル何ですが
耳かけ部分がワイヤーとか入って無くて少しきつめに癖がついてて皮膜で固定してありました
ワイヤーほどきつくはないですし軽く挟み込まれる感じで固定されますね
あとこの会社の商品は48時間のエージング済みみたいです
他の会社がそこまでわからないのでこの会社ばかりになってしまいましたが(-_-;)
申し訳ないです
書込番号:19629574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紅瞳心愛さん
昨日、eイヤホンの秋葉原店まで行ってLabKableを買ってきました。
試聴できるとのことで店舗まで買いに行ったのですが、
修理中で試聴できず、結局イチかバチか買いになってしまいましたが^^;
結果、良かったです。
針金が入っていないのでケーブルの取り回しが良くなりましたし、
音の面は低音域が削られることなく音の分離が良くなり、
レビューにある通りボーカルが一歩引いた感じになるのですが、
その分、楽器の音がよく聞こえるようになったので、
ギターをやっている自分には最適なケーブルでした。
見た目の高級感(派手感?)も手伝って、1万円かけただけの価値はありました。
ついでにイヤーピースをComply T100に変えました。
変えた直後は?でしたが、低反発で徐々に耳にフィットしていくと、
ホールド感が抜群で、より安定した音が楽しめます。おススメです。
ありがとうございました。
書込番号:19652711
3点

>リノタケさん
リケーブルおめです(*^^*)
イヤホンが黒なのでかなり似合いますね
高級感が半端無いですw
LabKableは耳かけ部分が針金無いかわりに癖がかなりキツめでフィット感が高いのが気に入ってます
私はノブナガのダブルフランジ使ってますよ
遮音性が高めで音が綺麗にでるのでなかなかいいかんじです
実は余り有名なわけではないのでオススメするか悩んだのですが満足してもらえて良かったです(*^^*)
書込番号:19653958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>紅瞳心愛さん
さほど有名ではないんですかね。
店舗での売れ筋No2でしたし、なかなか売れているようでしたよ。
webページを見ると今は売り切れていますね。
もしかしてここでのやり取りを見て買った人もいるんでしょうかw
書込番号:19654384
3点

>リノタケさん
silvershadow自体はイーイヤホンさんで取り上げてあったせいもありますね(*^^*)
他のだとレビューなどいっさい無いケーブルもあるので勇気がいりますw
書込番号:19654546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
所謂コンプライのようなソフトフォームではなく、普通のゴム(フレックス)の方を使用した時についてです。
Sサイズだと耳にスッポリと収まり、きつさは皆無でつけ心地が良いのですが、若干遮音性が落ちます。
Mサイズにすると、遮音性が高く低音も豊かになりますが、きつくてずっとつけていると痛くなりそうです。
きついくらいが普通なのでしょうか?それともSサイズで留めておくのが良いでしょうか?
フォームタイプはつけるのが面倒なので除外します。
書込番号:19542522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

趣味、キツキツが良いか丁度が良いかは使う人間の趣味よ
書込番号:19542651
1点

きついくらいが普通なのでしょうか?それともSサイズで留めておくのが良いでしょうか?
書込番号:19713261
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
現在IM-50を使用しているのですが、この度イヤホンを新調しようと考えています。予算は1万円前後です。
レビューサイト等を見てFOSTEXのTE-05が良いかなと思ったのですが、shure掛けができる点、リケーブルが簡単、外見が好みと言った点で未だにse215が気になっています。
ただ心配なのがse215に変えてもIM-50から音質の向上がみられないのでは?という点です。
優先度的には音質>遮音性なのですが、se215を買った場合でも音質の向上は感じられますか?もし感じられないようならTE-05の方なら感じられるでしょうか?
因みに使用する端末はIPhone6sで年末にNW-A16を購入予定です
書込番号:19236220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です
よく聴くのはB'z,X JAPAN,アニソンです
書込番号:19236236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、TE-05でしたら音質向上を体感できると思います。
とくに中域から高域にかけて。
あと、遮音性も考えつつという場合ならば、SE215よりはMA750ですとか、ATH-IM70(BKS77)ですとか、なんかも考慮に入れていただいても良いかなぁと思います。
書込番号:19237111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボーカルの距離感的にはIM-50の方が近く出る感じはありますが、
TE-05の方が全体に抜けと歯切れが良く聞かれる楽曲に向いてる要素は強いとは思います。
遮音性が重要でないなら、まあ特に問題ないかと。
遮音性良いと抜けの悪さとトレードオフになるところも無きにしもあらずなんで、215に買い替えるよりは変化は見込まれる気がします。
円相場の都合もありますが、昔の値段と音に納得していた身としては今の215は高く感じてしまいますね…
書込番号:19237329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます
まさに高音域の向上を期待していたのでTE-05に気持ちが傾きました
MA750については気になっていたのですが、リケーブルができない点、価格が5000円近く高い点なので候補から外しました
IM-70については赤色がどうしても好きになれず、、、
書込番号:19238918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
TE-05のほうが向上が見込めるというのは嬉しい限りです
確かに昔はse215が8000円近くで買えたそうで結構や値上がりですね、、、
書込番号:19238934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IM70は色がお好みでないとのことですが、ガラっぺさんがIM70の後に括弧書きで紹介されているBKS77は、中身はIM70でハウジングの色が黒という製品ですよ。あと、ケーブルにリモコンが付いているという違いもあります。
ビックカメラ専売品です。音はまるっきりIM70そのものです。ポイント含めて10000円ぐらいかな。
以前はIM70の価格が量販店のネットショップで8000円程度だったのでBKS77が割高に感じたのですが、今ならIM70との価格差はほとんど無い状態。
IM50の音に慣れていらっしゃると、SE215の音に落胆するんじゃないかと思いますよ。音場が狭くて窮屈な感じで、クリアさもIM50の方が良く感じると思います。そうそう、私もTE-05には興味があります。今のところ試聴の機会が無いので、何とも言えないのではありますが。
書込番号:19245337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Moto-yaさん
返信ありがとうございます
BKS77についてはてっきりIM-70の型番か何かと勘違いしていて確認すらしていませんでした。
今週末に試聴機が置いて有りそうなところに行ける予定なのでIM-70の音を聞いて良かったらBKS77にしようかと思います。
書込番号:19247098
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
一万円クラスのイヤホンに手を出したのはまだ最近のことで、取りあえずコスパが良いと言われているこのイヤホンを買ってみました。
が、他の方のレビューを見ていると「○○の方が良い」という意見も多数見受けられます。
このイヤホンと張り合えるおすすめ10000円イヤホン教えてください。
よろしくおねがいします。
書込番号:19116257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
まず、個人的な考えですが音質だけならこの機種は決してコスパがいいとは言えないと思います。圧倒的な遮音性とケーブルの強靭さ、リケーブル可能という点が他の機種に対する強みかなと思います。
音質については主観的なことなので難しいですが、だいたい10000円でダイナミック型ということで絞ってみると(BA型は音の傾向が違うので比べるのは難しいと思い除外させてもらいます。)
ゼロオーディオ DUOZA
オーテク IM70
ラディウス NHRシリーズ
エレコム CH1000及び2000
Astrotec AX-35(ハイブリッド)
FIDUE A63(65)
ゼンハイザー CX5.00
ざっと思い付くだけでもこれらの機種は音質については勝っていると思います。ただ、あくまで音質のみの話であり最初に書いたように遮音性やフィット感などで使用感も変わって来ますので実際に試聴していただければと思います。
書込番号:19116410 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

張り合えるとは何をでしょうか?
総合的に見たら個人的にはhf5.KC06Aぐらいですね。
多分一般的な意見だとDUOZA、IM70、NHR、CH2000・3000、XBA100、なんかが上がるんじゃないかな?w
音質という事ならば、
あなたの好みに一番近い物がベストであって、他人の評価が高くても好みでなければ意味がないと思いますよ。
まずはしっかりと215を聞き込んで、不満点が出てきたら次を考えればいいんじゃないですか?
215はいいイヤホンですよ。
伊達に5年売れ続けてるわけではないですよw
書込番号:19117242 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

音質だけなら、私はSE215を積極的には勧めません。
この機種は、発売がもう5年も前です。
この間、イヤホン業界はかなり進歩してきています。
特に、8000〜の価格帯では顕著です。
遮音性の高さ、装着安定性、着脱対応など、音質+αの事まで、イヤホンとしての機能をしっかり果たしている事からコスパが良いと言われ、よく勧められる機種ですね。
また、ATH-IM70なんかは使い勝手も良く、音質的にもかなり良い機種です。
バランスの良さと、全体の音表現でなら
ATH-IM70、EHP-CH2000、MA750、XBA-A1、HA-FXT200
ボーカル表現においてなら、
XBA-100
低音域の再現力なら
EHP-CH3000、ATH-CKR7
高域の鮮明さなら
EHP-CH3000、
あたりが同価格帯で同等もしくは上回っています。
一度試されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19117363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

決して、SE215が悪いとは言ってないですよ!
SE215も求められる音をある程度実現してて、それ以外の部分でもかなり良いので、1万円前後なら、かなり優秀なイヤホンだと思います。
書込番号:19117377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝負できるもの?ショボイからこれがいいと思ったことがないw
書込番号:19713253
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
こんばんは
今現在こちらのイヤホンとSE-215speのどちらを購入するか悩んでおります。
悩んでいるポイントとしては
・そこまで低音にこだわりがあるわけではなく、どちらかといえば高音域の方が聞く回数が多いです。
・この価格差で出る大まかな差を教えていただきたいです。
ちなみにこの二つのイヤホンは例えばイヤホンをしながら寝ても大丈夫でしょうか?
体でケーブルを押しつぶしているような状況が多々あります。本体に体で圧力を与え続けるような場合は流石に壊れてしまいますか?
ちなみにshureのイヤホンは購入したことはありません。
書込番号:19018517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>・そこまで低音にこだわりがあるわけではなく、どちらかといえば高音域の方が聞く回数が多いです。
無印もspeも高音の伸びは同じですが、speの方が強調気味で明るめに聴こえます。
それからspeの低音は低音ホンと呼べる音域より少し高い音域に強調感を出してます。
>・この価格差で出る大まかな差を教えていただきたいです。
音質に差はありませんが、speの方は音色が派手で分かり易くなってます。
曲に演出要素を持ち込む(spe)か、持ち込まない(無印)か、の差です。
また、無印はケーブルが162cmと長く、speは116cmと実用的。
寝ながら使えない事はありませんが、ケーブル着脱部は弱いので注意が必要です。
耳掛けのワイヤーが寝てる時ジャマかも。ただ、耳掛けがしっかりハマっていれば着脱部に負担が掛かる事もないので良いかも。
無印の方が様々なジャンルの曲を正確に聴ける感じなのですが、ケーブル長で使い勝手が悪い。
speの方はJ-POPのスペシャリストですかね、国産の機種より上手くJ-POPを鳴らします。
私はspeしか買ってませんが、そんな使い方をしてました。
書込番号:19018583
10点

そうですね。
この2機種、私としては、SPEの方が高域が目立ちにくくなっているなぁと感じました。
寝ながら使うには、MMCXコネクタ部分への負荷が心配なことと、値上げも重なったので、個人的には他機種をオススメしたいところです。
高域を、ということですので、
ELECOMのEHP-CH1000(8000円)、
EHP-CH2000(12000円)をオススメします。
CH1000はしっかり迫力もある低域から鮮明な高域までバランスの良い音作りながらも、高域側は非常に明るい音色となっています。また、筐体が小柄ですので寝てても使いやすいのではと思います。
CH2000はCH1000の音をベースにさらに上下に音域を広げた感じです。
重低音の迫力は増し、高域もそれに負けないように出す。所謂ドンシャリというやつですが、聞いていて非常に楽しくなる音作りだと思います。
書込番号:19018802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無印とspeの違いはそれ程大きくはありません。
speの方が若干明るめな音で低音も少し多いですが、聞き比べてわかる程度で他の機種に変えた時ほどの違いはありません。
大きな違いは見た目とケーブルの長さの違いですねw
しっかり装着出来ていれば耳からはみ出す事もなくケーブルも丈夫なので寝ホンに使っても問題ないでしょう。
書込番号:19018927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さまコメントありがとうございます。
他にご掲示いただいたイヤホンなのですが、遮音性が高いイヤホンはございますか?
ちなみに、shureのイヤホンを買う際には、e イヤホンで買ったほうがいいのか家電量販店でもいいのか教えていただけると幸いです。
実店舗で視聴の上、オンラインと実店舗の良し悪しも教えていただきたいです。
書込番号:19019975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かきくけこロンビアさん
遮音性はSHUREの他ならETYMOTIC RESEARCHぐらいしか対抗出来ないと思いますが、ここの機種は寝る時使うと痛いです。
SHURE製品は─
http://kanjitsu.com/shoplink
↑に載ってるお店ならどこで買っても同じ物です。
また、掲載されてるショップの通販でも同じです。
eイヤと量販店でサポートに差は無いと思います。
オンライン購入の際はトラブルがあった場合に面倒なので、実店舗に行くんだったらついでに買っちゃった方が良いと思います。
オークション系やマケプレ系などの出品は怪しいんで、買って欲しくないです。
書込番号:19020057
3点

オンラインショップでも名の通った店なら特に問題は無いでしょう。
eイヤを含めて各店舗ポイントなど有りますから利用出来るポイントがあればそこで良いかと。
ただ初期不良などトラブルの際に手続きなどが面倒な場合もあります。
実店舗だと他の機種も視聴出来たりして目移りしてしまうデメリット?があるかもw
遮音性はやはりshureが一番ですが、1万円ぐらいで遮音性ソコソコ、比較的コンパクトで寝ホンにもとなるとKC06A.BX500(510)なんかも希望に近いかと思います。
書込番号:19020310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまのコメント大変ありがたく、参考にさせていただきます。
丁度今日e イヤホンのセールでse215speが1万円(ポイント付与)なしで販売しているのですが、これは買いでしょうか?
また急いでいないならもう少し安くなるチャンスまで待ちでしょうか?
ご回答いただけると幸いでございます。
書込番号:19022516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Shure製品、高くなりましたね…
気になるならば、買ってしまった方が良いように思います。
無印買っちゃうと、「spe買っとけばよかったかな」って、後々思い続けてしまうような気がします^^;
試聴して、無印の方が良い!
って納得したなら、そちらで全然問題無いと思いますが。
記憶では、結構低音が強烈で、うわっ、ってなった印象ありますけど、大丈夫ですかね?
この機種買うならば、個人的には315の方が、癖なくて、変な音しなくて聴きやすいです(ちょっと高いですけど
寝ながら使うならば、あとはWestoneですかね…
書込番号:19022554
4点

>─これは買いでしょうか?
eイヤのセール事情は詳しくないんで…
このタイミングで買いかどうかは存じません。
これから先、近いうちにSHURE製品の売価が下がる事は無いかな?と思います。
後継機種とか出たら下がるかも知れませんが。
書込番号:19022737
1点

よく言いますが「欲しい時が買い時」ってことで良いんじゃないでしょうかw
今後値下がりする気配はなさそうだし、シークレットセールとか週末店頭セールでも1万円だったと思うので、215speが欲しいというならば買い時という事かとw
書込番号:19023105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
XperiaZ3とポタアンHa-200を使用。臨場感あるように思いますが。皆さんはどうでしょうか?ご意見ください。いいや臨場感なんてないようでもいいので。
書込番号:18995522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はz3とSE215は持っていますが(ha200は持ってないのでわかりません)まずは、音源の形式によるのではないか?と思います。mp3だと圧縮されているので臨場感が減ります。(flacがいいかなと思います)
そして、自分もZ3を一時期プレイヤーとして使ってたのですが、Z3はスマホにしては音が明るくていいのですがいかんせんプレイヤーではないので音が少し軽く感じます。そこをポタアンで補うって考えなのでしょうがそれならプレイヤー(FiioX3等)買った方が更なる臨場感は出るかと思いますね。(副産物としてスマホの電池の減りもあまり気にならなくなりますし…)
SE215はたしかにこの値段にしては文句なしですが更なる臨場感を目指してBAドライバ搭載機にしてみると更なる臨場感がでるのではないでしょうか?
コスパ的に安めに良い音(臨場感)をって考えるとその環境でもいいのではないかと思いますが、最終的にはどこまで自分にとって良い音(臨場感)を目指すのか?これに尽きるかと思います。
長文すいません。
書込番号:18995745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SE215は割と低域まで伸びる印象ですので、その迫力に伴う臨場感ですかね。
ここから先はあくまで私の一意見ですが、低域も臨場感を、高める素材になるものだと私は考えていますので、しんぴのベールさんのように感じることは不自然ではありません。
ここからさらに臨場感を高めるとなると、高域方向への伸びるや音色の響きのリアルさ、そして空気感を感じれる豊かな音場表現などの要素が必要となってくると思います。
書込番号:18996101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





