SE215-CL
- 強化された低域と温かみのあるディテールサウンドが特徴のダイナミック型MicroDriverを搭載した、エントリーモデル。
- 遮音性デザインを採用しており、ソフトで弾力性のあるイヤパッドは、最大90%の騒音カット効果を持つ。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。

このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2012年5月24日 01:40 |
![]() |
63 | 23 | 2012年5月24日 01:17 |
![]() |
14 | 4 | 2012年4月15日 08:49 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2012年3月29日 22:11 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月10日 04:50 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月4日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
これまでに数種類の1万円以下カナル型イヤホンを使用して来たが、本品でやっと自分にマッチした物に巡り合えた気がする。
それにしても「SHURE掛け」時ケーブルが回ってしまい装着が面倒です。
諸先輩方はどのようにされているのでしょうか? 参考にさせてください。
0点

私は耳にカナル刺してからケーブル回して耳にかけてますね。
やっぱ慣れかとは思いますが…
書込番号:14503473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

”四角い魚さん””丸椅子さん”素早いレスありがとうございます。
「慣れ」ですか?このイヤホンは1ケ月位しか経っていないものですから慣れていないことはあると思います。
<クチコミ>欄に於いては暫くこのままにしておいて様子をみてみょうと思います。
書込番号:14503870
0点

私はシュア掛けする時は、イヤホンのハウジングを持って耳の後ろから耳たぶの裏ににケーブルを通して引っ掛け、ハウジングを前に持ってきて耳に突っ込みます。
先に耳に突っ込んでからケーブルを回すよりバラけ難い気がします。
書込番号:14503950
0点

う〜ん?今や無意識だからどうやってるか?
たいがい、まず本体部分を手で持って耳の後ろから沿わせるようにケーブルを引っ掛けつつ前に持って来て、中指で本体を耳に押し込んだ後、本体を親指で押さえつつ耳掛けを残りの指で耳の後ろへ向かって締めて終わる感じですか…とりあえずこれだと回りようがないのと、片手で装着出来るのと、確実に奥まで入っているんで、多用してます。
書込番号:14505867
1点

共通しているのは慣れということなので早く慣れることにしょうと思います。
貴重な体験談を皆様ありがとうございました。
昨夜、初めてリケーブルしました(SAEC製)が、粒立ちが良くなり目の前のもやが晴れたような気がしてます。
書込番号:14513880
0点

同じく、先に耳の後ろから手前にシュッと通して耳穴に差し込んでます。
先に挿したらつっぱってしまいます。
慣れますよ、すぐに。
たまに作ってますが、リケーブルの効果って面白いです。
自作も難しくはないので手先が器用な方ならやってみては?
必要な部品も少ないし、画像参考にしてみて下さい
ちなみに線はmogami2520です(少し太め)
電線病の世界へようこそw
書込番号:14598201
2点

”オートマチック限定”さんコメントありがとうございます。
耳にかけるのは只今習熟中です。
リケーブル自作にチャレンジ出来たら素晴らしいと思うのですが如何せん視力が・・・
書込番号:14598314
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
場違いなのはわかってます。
この機種を購入しようとしています。
ただ、値段が少し高いので少しためらいもあります。
どちら様か、あと一押しして頂けると幸いです。
本当に申し訳ありません。
書込番号:14078880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニターライクな音と音楽的な音の両立
高い遮音性と洗練された形状。
音源が悪くても音が刺さりずらく使いやすい、
明るい音と暗い音の中間であるSE215は
あなたの音楽生活を豊かにすることをお約束します。
この放送は〜
価格.com、ディープリズムの提供で
お送りしました〜( ̄∀ ̄)
*暗い音の例、ビクターFX10、多摩電子S1207
明るい音の例、UEとかソニーのイヤホン
書込番号:14078937
4点

購入の為のアドバイスを一つ。
ほしい時が買い時です。
テンションが高い時に購入するのが一番買った時の感激が大きいですよ。
リケーブルできるの断線にも強いですい、末長くお付き合いできる名機です。
ちゃんと視聴して、信頼のおけるお店で購入であれば何も心配ありません、
音楽をきっと今まで以上に楽しめるでしょう。
書込番号:14079155
3点

逆に、踏み切れないならもう一回悩んだらいかがです?
本当に欲しいならブレーキが効かない勢いで買ってると思うし。
こういう事言われると俄然買う気になりませんか?(笑)
書込番号:14079180
4点

あきらめんなよぉ!
どうしてそこであきらめんだよぉ><
書込番号:14079200
4点

SE215「べ、べつにあんたになんか買ってほしくないんだからねっ!/// 」
書込番号:14079412 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

当機は,音抜け,明瞭な印象が弱いですからね。
その為,高音の彩表現は弱く,艶やかな音色は出難いですょ。
ま〜,遮音命なら当機は好いでしょうが,遮音命でないなら,別な機種でも好いのでわ。
書込番号:14080115
3点

UEのMetroFi220から買い替えたんですが
良いですよこれ
最初聴いたときはそれほど感動はしなかったんですが
MetroFi220とか友人のイヤホンで聴いた後だと
「おぉ………」って思うことがあります
SHURE掛けや遮音性が高いイヤホンに抵抗がなければおすすめですね
個人的に10000円以下では一番好きです
にしても皆さんこんなに背中を押すとは優しいですね(笑)
「悩むならやめればいいじゃないですか」って書こうと思いましたが
書く気なくなりました(笑)
書込番号:14080128
2点

>ただ、値段が少し高いので少しためらいもあります。
値段は音質に対する対価です。高くて悪いモノは必ずや見向きもされずに廃れていきます。高いのを買うのは確実にいいものを買おうとしています。ためらいが高いだけを理由にしているなら、もはや迷うことはありません。ガツンといきましょう。
書込番号:14080138
5点

前スレでもうSE215買うの決めて背中押して欲しいのに
>ま〜,遮音命なら当機は好いでしょうが,遮音命でないなら,別な機種でも好いのでわ。
とかコメントしてる空気読めない人はスル―よろしくです。
書込番号:14080156
11点

SE215良いですよね。
使い易くて断線にも対応できて、物凄くお買い得感があります。
私も会社の後輩に薦めました。喜んで貰えてますよ。
書込番号:14080261
1点

使い分けとしてはアダージョXを薦めたいですね、個人的には。
たぶんこの2機種でかなり広い範囲をカバーできるかなと思ってます。
書込番号:14080304
1点

ああ、SE215を買った後の話をしたのは失言でした。
連投失礼(−−;)
書込番号:14080321
2点

それでも踏ん切りが付かないのですから。
主さん的には引っ掛かるモノが在るのでしょう。
SHUREの535LTDは,アジア地区(日本人対照か)に合わせた傾向にチューニングし出して来た理由って考えてね。
書込番号:14080484
4点

スレ主さんこんばんは。
先日のクリスマスに子供達にこのSHURE SE215を色違いでプレゼントしました。
家はオーディオルールも家族に解放してますが、明らかに音楽のする時間が子供達と増えました。
SHURE SE215は音楽の再生する幅が広いのだと思います。
書込番号:14080567
4点

今晩は。
遮音性も高い(店内放送とかも音楽かけてれば気にならない)ですし、ちょっと低音強めだからうるさいところで使ってもちゃんと全帯域きちんと聴こえますし、ジャンルをあまり選ばないで使えるイヤホンだと思います。
ダイナミック型で高遮音性・結構高めの解像度を持ち合わせたこの価格帯だと自信を持って薦められる機種なんじゃないかと思います。
書込番号:14080730
1点

ディープリズムさん、ジャグジーの主さん、 EXILIMひろまさん、 ikisu.さん、 どらチャンでさん、 tarry2770さん、 air89765さん、 エラストマさん、 itigoitie@さん
の皆様、本当にありがとうございました!
皆様のおかげで購入する決心がつきました!!
明日、秋葉原に行って購入したいと思います。
皆様のコメントを読んで、このイヤホンの良さを再確認しました。
もう迷いはありません!
皆様、本当にお忙しい中、ありがとうございました!!!
書込番号:14080751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonのこいぬさん
本当にありがとうございました!
私が返信しているわずかな時間にもコメントがあり、嬉しい限りです!
もう迷いはありません!
お忙しい中、本当にありがとうございました!!!
書込番号:14080760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前のスレッドもそうだけれども、
解決済みにした方がよかですよー
書込番号:14081385
2点

いや〜、
スマホ版なのでどこで解決済にするのかわかりませんので・・・。
お恥ずかしい。
書込番号:14081459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
電車やバス、飛行機などで使うカナル型イヤホンなんですが、遮音性が高いとされるse215か、同じくらいの価格のノイズキャンセリング付きを買うか迷ってます。
実際にse215を電車の中で聞いた感じはどうですか?
どちらを買うべきですか?
他のイヤホンもいくつか持ってて、主に外用で使うつもりです。
書込番号:14436354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイズキャンセリングのイヤホンは、AKGとオーテクの2本持ってますが・・
試す程度で、使わないですね。
イヤホンだと効果も薄いし、タッチノイズの方が気に成ります。
普通に遮音性が高いシュアーやエティモの方が音も良いし、音楽を楽しめますよ。
書込番号:14436505
3点

電車の中で隣の人がベラベラ喋ってる声なんかの遮り度合いは、SE215のが有利ですね。ノイズキャンセルは電車の音をかき消す能力は高いんですが、電車って、線にもよるんでしょうが、意外と走行音以上にむしろ人の話し声・いびき・笑い声や子供とかの泣き声といった、人間の肉声による騒音割合が多いので、ノイズキャンセルより高遮音イヤホンの方が、遮音と音質面で満足出来やすいと思うんですよ。
書込番号:14436939
5点

飛行機なんかだとSE215でもエンジン音は遮音仕切れない気もしますが、
各種騒音は、耳栓と同じ感覚でSE215で十分対応できます。
価格にノイズキャンセリングの機能がオンされている事を考えると、同価格のノイズキャンセリングの無い方が音質的には有利かも?
ノイズキャンセリングと遮音性両方ある、ってならSonyのXBAシリーズのノイズキャンセリングがスゴいらしいです。
書込番号:14437005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NCはもともと飛行中のノイズを軽減するためにパイロット向けに開発された訳で そのせいか、今でもエンジン音など上手く打ち消すけど会話などは逆に消さないように設計されている製品があるようです 考えれば判るけど、これはフライト中、乗客としても便利です デジタルNCはより選択性能が高いです でも高価ですから、用途によって全体の音を遮断する215のようなNI(ノイズアイソレーション、耳栓)タイプがいい場合もあります
書込番号:14438694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
普段はオペラからv系までいろいろ聞いています。いろいろなジャンルの音楽を聞いていますが、低音重視です。迫力がほしいです。遮音性が良く、タッチノイズが少ないものがいいです。
書込番号:14329382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だとしたら間違いなくSE215ですね
215ユーザーですが、
遮音性は完璧
タッチノイズ皆無
やや低音よりのバランスのとれた音
全て条件に入ってますね
Shureの回し者ではないですが、
一万円以内では最強だと考えている程ですw
書込番号:14330114
2点

迫力となると別の選択肢(CKS90等)もあるのですが遮音性・タッチノイズ対策となるとSE215がこのクラスでは群を抜いてますね。
何よりジャンルがさまざまなら低音重視でもSE215のほうがうまく鳴らしてくれると思うのでお勧めです。
書込番号:14330353
2点

迷う事なく、SE215へ行って良いと思います。
心配なのは、初心者マーク付きなのでSHURE掛けに馴染みが無い?ってくらい。
ソフト・フォーム付いてるから大丈夫かな。
書込番号:14331301
3点

EX510SLは遮音性が苦しいですね。FXT90は迫力はともかく遮音性は特に良い訳ではありませんから。SE215は最高の遮音性(−37db)と屈指にタッチノイズが少ない機種なので決まりでしょう。
書込番号:14331759
3点

オペラからV系と色々・・・とありましたので、私も雑食なので参考にしてみてください。
私はMozart命(笑)でオペラ、ミサ曲、協奏曲・・・にJpop(テクノ含む)やジャズ、DVD鑑賞(BGMが色々)、最近ヴォカロ曲・・・。
DENON C−710の断線から乗換え、「低音寂しいな」と言った感じでしたが
クラシックの場合、コントラバスの音が出てなかったら、右耳の穴の鼓膜との軸線とSE215の音の出口の軸線が合っていません。(私の場合。フォームタイプで解決)
去年の10月後半に購入して、今では「状態の良い」CDであればiPod第3世代直挿しでさえ、解像度の高い音楽を楽しめます。
早い時期に判断しない事が大切のようです。
Perfumeの超重低音はさすがに無理か・・・と去年は思ってたのですが、今聞きなおしてみたら「そこそこ」は鳴ってます。
アナログ録音でも良い音で鳴る曲もありますし、デジタル録音でもダメな曲はあります。
ピアノ協奏曲全集のCDでは途中まではアナログ録音ですが、良い音で鳴る曲もあります。
iTunesでクラシックだけは少しいじってます。iPodのEQは使いません。
ヴァイオリン協奏曲のソロ・ヴァイオリンやオーケストラのヴァイオリン、木管楽器との掛合いで
ソロ・オケの両方のヴァイオリンの音がとても艶があります。
「後宮からの逃走」は序曲のスパイスたっぷり、それでいて繊細なオーケストレーションが「見えます」
ソプラノ・アリア "Martern aller Arten"(映画「アマデウス」でサリエリが上がったり下がったりと花火のようだ、と言った曲です)
はソプラノ・ソロに寄り添う木管楽器や本数の少ない高音弦楽器が順次受け渡していくのがわかりますし、かつ、
フルで鳴っている時に声楽が埋もれる事もないです。
「魔笛」の夜の女王のアリアも迫力ありますよ!
レクイエムも譜面違いで指揮者・オケ違いを4枚持っていますが、
mp3-192kbpsで充分良い音のCDもあれば、apple-ロスレス・オーディオかwavでようやく「らしいかな」程度のCDもあります。
イアフォンもヘッドフォンもずっと聴いている曲になじんできます。
DVDのBGMでHIP HOP系の「きつい」重低音がここ1、2ヶ月一層きつくなって来たら
クラシックの方の低音楽器も「きちんと」鳴っています。
この値段でこれだけ聞かせてくれるなら「元は取れた」と思っています。
音量はエージングが進んできたら、都度ご自分の最適なところを色々と試す事をお勧めします。
必ず数ヵ月後に「化ける」と思います。
タッパに入れてマフラーでSE215を巻いて音を消して、夜中も鳴らし続けるという、加速エージングをしていました。
※長くなってしまいました。すいません。
書込番号:14365297
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
皆さんこんばんは。
現在、SE215にSAECケーブルにてのリケーブルを実施。A867に直挿しWAVで、プログレッシブロック、ヘヴィメタル、メタルコア、スクリーモ、Perfume、Suaraさん、Liaさん、Kalafina、シベリウスのヴァイオリン協奏曲、新世界から、春の祭典、等々を聴いています。
リケーブルの効果は高く、音場が広がり、低音が締まり、高中域の解像度が向上しました。個人的に価格分、つまり倍の価格のイヤホンになったと対費用効果に満足しています。
ところで、某サイトかブログで、SE215にSongsGalaxyでリケーブルした例がありました。私は、SE215にはPCOCC-Aが合うだろうと考えて、その通りになりましたが、銀線でリケーブルするとどうなるのだろうかと興味が湧きました。
現在、HD650かHD25-1Uでsilverdragonリケーブルは実施していますので、銀線の音質変化は想像出来るのですが、果たしてSE215に合うのだろうか、ということと、価格なりの効果が感じられるのだろうかと。
もし試された方いらっしゃいましたら、感想等お教え願えますと、助かります。
よろしくお願いいたします。
2点

来週辺りに赤サエクのケーブルが発売
今月末辺りにはヤフオクの8Nケーブルに手を出そうかなあとか、
onlyonlineさんの純銀より線や、SCX22awg、オーグ単線のオーダーメイドも考えている中で、SE535LTDで弄るだけじゃなく、215がお手頃なんで買って遊んでみようかなあとか見てたらキングダイヤモンドさんのスレを見つけてしまいました。
欲しいなあとは思いつつ不具合報告の多さに手が出ませんでしたが、リケーブルの楽しさ余って買ってしまおうかなあと。
先月末発売のオーディオ誌(名前忘れましたが)ではリケーブル特集やってましたし、最近流行ってるんですかね。
書込番号:14261226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さんこんばんは。
SE215は素直な素性だと思いますので、結構リケーブルの効果が分かりやすいのではないかと思います。
一万円以下のダイナミック型としては、相当良い部類ですが、リケーブルした価格上乗せに少なくともSAECではなったと感じました。
Only Onelineさんだと銀より線でも高価ではなさそうですので、頼んじゃおうかなあと企んでいますが、TH900を確実にゲットするために散財出来ない状況ではあります(涙)。
書込番号:14261573
0点

キングダイヤモンドさん今晩は
なんかSE535LTDが値下がりしだしたのか?215はちょい様子見てLTDが35000切ったらもう一本買っちゃおうかなとかなんか思ったり。
下がる見込みなければ215買うかなあ、BAとダイナミックでまた違ったケーブルの相性見れるのも楽しそうだなってのがあります。
話変わりますがフジヤさんのウィークエンドセールでEPA-007が一台限定80000半ばと破格ですね。
私が買った金額より3万以上安い…
書込番号:14265330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さんこんばんは。
結構クリスマスあたりまで普通に売ってたりして(笑)。
最後投げ売りになるか、希少価値になって(ならないような)値上がりしてくるのか想像出来ませんが、幾ら位が妥当性があるんでしょうか?
お菓子屋さんのウィークエンド特価、時々見ていましたが、三万円も安いとは!
まずTH900まで我慢我慢でございます。
書込番号:14266052
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
MonsterCableのBeatsTourとこのSE215と迷ってます。
BeatsTourは視聴済みで迫力ある低音は噂通り
その他の音はまぁまぁという印象です。
見た目の派手さと価格の割に安っぽく感じた質
感がマイナスです。
SHUREは視聴出来る所が無くレビューやカタロ
グなどを見て候補に上げました。
聴くジャンルはロック系(ガレージ、パンク、イ
ンダストリアル)。
低音の迫力はBeatsTourのが良さそうな気がする
のですが、聴き比べたことのある方がいらっしゃ
れば実際はどうでしょうか?
また低音以外の音の違い等も教えて戴ければ幸
いです。
これ以外でも低音に迫力がありノイジーなギター
プレイの音がぼやけないお勧めがあれば教えて下
さい。
0点

スレ主さんこんにちは
候補に挙げている二機どちらとも聴いたことがありますが(SE215は実際に所持しています)低音の迫力、というよりかは量だとMonsterのほうがありますが中高音〜高音にかけての表現はSE215のほうが断然上手です。ギターの音についてもMonsterのBeatsTourではキレが悪かったりしますがSE215の場合この価格帯ですといい感じにならしてくれます。
ただSE215はシェア掛けをいう方法で耳の後ろからかけてつけるタイプなのでこれは慣れが少し必要です。
ちなみに低音の迫力ですがMonsterのほうがあるとはいえSE215も結構低音の迫力がなかなかあるほうなので不足などはしないと思います むしろ満足するかと。
ただし結局のところ機会があれば試聴をおすすめします。
長文失礼しました
書込番号:14231225
1点

ご教授ありがとう御座います。
低音に関してはEQで補える差といった感じですね。
低音以外の切れや鮮明さはSE215の方が皆さんのレビューやカタログを見比べた
感じでは上と予想出来ます。
あとシェア掛けは自体は問題ないのですが眼鏡、サングラス等はやはりNGでしょうか?
書込番号:14232652
0点

スレ主さん
シェア掛けですがケーブルのところの針金の形に癖がつくまではつけづらいですが
その後はめがねをかけていてもぜんぜん大丈夫ですよ
書込番号:14236820
1点

有難う御座います。
お陰で215を購入する事を決めれました。
アドバイス感謝です。
書込番号:14237577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





