SE215-CL
- 強化された低域と温かみのあるディテールサウンドが特徴のダイナミック型MicroDriverを搭載した、エントリーモデル。
- 遮音性デザインを採用しており、ソフトで弾力性のあるイヤパッドは、最大90%の騒音カット効果を持つ。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。

このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年3月22日 09:40 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2014年3月14日 02:16 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年3月9日 13:44 |
![]() |
7 | 6 | 2014年2月27日 10:28 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年2月12日 18:19 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2013年12月14日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
はじめまして。
se215を購入し早一年が過ぎ、リケーブルに興味があります。
純正ケーブルの音にあまり不満は無いのですが、どうしてもとりまわしの悪さに少し不満があります。
なので、オヤイデンのHPC-SE1.3 redを購入しようか考えているのですが。
このケーブルの耐久性は、どのくらいでしょうか??
耐久性が弱く、3ヶ月や6ヶ月で断線するのもどうかなと思ってます。
他にも何かいいケーブルありましたらご紹介お願いします。
予算は一万までで、よく聴くのはメタルやロック系です。
よろしくお願いします。
書込番号:17319723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リケーブルは否定しませんが、se215に1万円のケーブル買うなら1万円で違うイヤホン買った方が…とは思います。
eイヤホンに行ける範囲にお住まいであれば、試聴用のケーブル置いてますので一度試された方が良いかと。
試聴出来ないようでしたら最近Nobunaga labとか言うメーカーのケーブルが出たところで、かなり価格抑えられてますので試すのにはアリかもしれません。
こちらもeイヤホンで取り扱いあります。
書込番号:17319905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


丸椅子さん
コメントありがとうございます。
nobnaga labのケーブルいいですね!!
ブラック以外の色がないのが残念ですね。
e-イヤホンには行くことができないので。
とにかく、お値段も手頃なので一度試しに購入してみます。
書込番号:17322358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、私はHPC-SE1.3のレッドをSE315に装着して使用しています。
装着感は、純正のワイヤー入りが苦手な人には良いと思います。
耐久性に関しても、何も問題ありません。
この製品に限らず、たまにMMCX端子の着脱を繰り返して、緩くなってしまった、耐久性が悪いなどと言う人をみかけますが、私の場合試聴する際と、ケーブルを購入して装着する際しか着脱していないので、ゆるくなりません。
MMCXは必要時以外はむやみに着脱を繰り返さないようにしましょう。
書込番号:17324739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オヤイデの「HPC-SE」シリーズは、前期後期バージョンがあります。
前期の方は、プラグ根元に断線防止処置(補強)されておらず、断線する事例が多発しています。
後期は、メーカーが改善し断線補強処置がなされています。具体的には黒と赤が黒の皮膜補強、
クリアタイプが透明の皮膜がなされています。
正規代理店などで購入されるのであれば、大丈夫ですが、
中古や非正規店舗でご購入される場合は前期モデルである可能性もあるので、
プラグ根元が断線処置済みであるか確認が必要です。
耐久性はMMCXの頻繁な抜き差し、線の雑な扱いがなければまったく問題ないですが、
今まで使っていて断線してきたなら、やはりそのような使い方をされていますので、
断線は時間の問題でしょうか。
またオススメのリケーブルで1万円以下となると非常に限られてきますが、
HPC-SEはいいと思います。
ただ、HPC-SEシリーズは線のカラーによって音質は異なります。
ロック、メタルだとシルバーカラーの方が合うかもしれません。
SE215は低音とウォーム(良い意味で)がかった音質は確保されていますので、弱点である広域や広い音域を
確保するため、銀メッキが使用されているシルバー線の方がいいと思います。
赤はアタック感や音圧が多少増えます。今感じている個性を伸ばす感じです。
一番おススメしたいのは、フルテックの「iHP-35M」でしょうか。
音域は若干狭くなりますが、音のアタック感、迫力、広域の出方など非常にまとまりがあり好感が持てます。
同じイヤホンか?と思うくらいイメージ変わります。
高音の抜けがすばらしいです。
地味ですが3.5mmとMMCX側のプラグの高級感があります。
ぜひ一度ご検討してみてはいかがでしょうか?
あとNobunaga labのケーブルはまだ聞けてないですが、
元々SHUREの線は7800円ぐらいしますので、ダウングレードするかもしれませんね^^;
書込番号:17331053
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
最近は使っていませんが、
ずっとメガネしながらSHURE製品使っていましたよ。
特に問題無かったです。
書込番号:17265091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は逆にメガネ着用なので耳掛けが楽に出来てよかったと思っているものです。コードをフレームに挟むようにして耳に掛けると安定しますので、口コミでは向かないと言われているきしめんタイプのものでも全く問題ありません。今ではどんなイヤホンでも耳掛けをして聴くようになってしまいました。
書込番号:17266407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とても参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:17300730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
初めての投稿でイヤホンも詳しくないので、おかしな点もあると思いますがよろしくお願いします<(_ _)>
オーケストラ(サントラや交響曲)を聴くのに適したイヤホンを探しており、以下の点を重視しています。
・音質:低音の包み込むような響き、弦楽器の艶のある抜け感
・遮断性:電車内の騒音に対応できる
・予算:できれば10,000円以下
・メーカー:ソニー以外
※ウォークマンA840直挿しです
SE215は上記の音質を実現できるでしょうか?遮断性はノイズキャンセル機能と比較してどうでしょう。
シュア掛けや低反発のピース、長めのコードに慣れるかも不安です。
また、D型かBA型のどちらにするかも迷っています。
低音が好きなのでD型に絞りオーテクのSolidなどを試聴したのですが、どうもズンズンきすぎて高音が埋もれてる感が否めませんでした。CX300-IIは少しだけ高音のシャリシャリ?が気になりました。AH-C710は好みに近い印象でしたが、デノンは以前すぐに断線してしまったのでやや怖いです。
そこで、BA型でも検討した上で最終的に次の候補を挙げてみました。何かアドバイスがあれば是非教えていただきたいです。
Creative Aurvana In-Ear2 EP-AVNER2
hf5
ATH-CKM99
CX300-II
AH-C710
長文失礼しました。
書込番号:17258626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご希望の感じですとD型の方が合っている気はします。
定番のMeze[11 Classics]、
あとはFidue[A63]を推します。
オーケストラでご要望に沿った低音、弦楽器だと[11 Classics]で、
遮音性はイヤーピース次第です。
週末eイヤホンにて金6,000円で販売されていました。
高中音にクリアで澄んだ抜けと見晴らしの良さを求めるなら[A63]で、
低音域も申し分なく、遮音性はイヤピース次第です。
こちらも実売価格は金6,000円くらいです($55)。
どちらもDMRで試聴できると思います。
ぜひお試しを。
書込番号:17258663
1点

FitAirさん
教えていただいた2つの製品を調べてみたところ、私の好みを的確に突いている感じがいたしました。今度試聴してみます!
遮断性はイヤーピースによるところが大きいのですね。こちらも自分に合う物を探してみようと思います。
貴重な情報、本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:17259682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
ビクターのHP-FX500なんてどうでしょう。
新しい機種ではありませんが、ご要望にあるオーケストラ、弦楽器の表現力に定評のある機種で
電車内でも使えないことはないと思います。振動板、ボディが天然木から作られているちょっと
変わったイヤホンではありますが、とても素直な音質です。是非試聴してみてください。
書込番号:17265976
1点

やすべぇ☆さん
HP-FX500も魅力的なイヤホンですね!調べてみてクラシックに定評がある、というのがよくわかりました。
こちらも試聴してみます。
ご教授ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:17278795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゼンハイザーCX985なんてどうでしょうか?
解像度も高くて低音も確り出ます。
あまり注目されないモデルですがクオリティーはかなり高いと思います。
書込番号:17282281
0点

最近後継機が出たため各店在庫処分で安くなっています。
気に入られた場合はお早めに。
書込番号:17283240
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
現在iPodtouch直差しでSE215を使用していますが、音質向上のためにリケーブルかポタアンの購入を考えています。ケーブルはOYAIDEのHPC-SEを購入しようと思っています。アンプはFIIOのE12かE07Kを候補にしています。今のところはリケーブルを先にしたいと思っているのですが、どれくらいの効果を得られるのでしょうか?リケーブルとポタアンであればどちらのほうが音質向上を望めるでしょうか?ご回答お待ちしています。
0点

色々意見はあると思いますが、
リケーブル自体はニュアンス変える程度のモノ
ポータブルアンプはポテンシャル発揮する手助け
根本的な底上げだとイヤホン(次にDAP)変えた方が大きいと思います。
SE215の音が他のイヤホン色々聞いたけど断然好き、
機能性から215しか選択肢が無い
とかであればアンプの導入を検討してみても良いかと思います。
書込番号:17157164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もリケーブルにはあまり期待しない方が良いと思ってます。
変わらない訳では無いですが、本当に微妙な変化です。
音の輪郭の感触が少し変わる程度。
それも、良い方に変わるとは限りません。
リケーブルは、本来は断線時にケーブル交換が出来るとか好きな長さのケーブルに交換できる事が目的です。
他のチューニングは一通りやって他にやる事が無くなったら考えればいいと思います。
ポタアンも期待し過ぎるとガッカリしますよ。
本来の用途はDAP直挿しでは鳴らしにくいヘッドホンや一部のイヤホンを駆動するためのサポートに使うものであって、SE215のようなDAP直挿しで十分鳴るイヤホンでは効果は薄いです。
変化はありますが、主にアンプの味付けによる変化です。
高音質を求めるなら、一番効果があるのはイヤホンの交換です。
同じメーカーの高価格帯の物や、同じダイナミック型の高価格帯の物を試聴して、気に入ったものを買われてはいかがでしょう。
書込番号:17157364
2点

どちらが効果があるか?
→多分ポタアンでしょう。ただし良いポタアン、良いドックケーブルなんかを探してるとかなりコストがかさみます。
どれくらい効果があるか?
→人にもよりますが、気になっている製品だとどちらも変えたことに気がつけるか、どうかといったレベルだと思います。
よってやはり他イヤホンやDAPの購入に一票。ただし他に鳴らしづらいヘッドホンがあったりこれから購入したいと思っているならポタアンを購入してもよいかもしれません。
書込番号:17158084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お三方、回答ありがとうございます。リケーブルについてはよりスペックの高いイヤホンの購入を前向きに検討したいと思います。
書込番号:17160508
2点

現在、E07KとSE215使ってます。
結論から言いますと、先にE07Kをご購入されたほうが断然音良くなります。
E07Kはイコライザの調整が細かく出来ますので、聞いているジャンルによって好きな音に変えれます。
DACからライン接続は必須です。
例)iPod Dock→アンプ 3.5(AUX)
E07Kは非常に優秀でDAC側のイコライザは必ずオフにし、E07K側でイコライザを調整しましょう。
世界変わりますよ。
リケーブルは、確かに音に変化をもたらしますが、あくまで変化です。
それが良いのか悪いのかは聞き手次第でしょう。
例えば、私が持っているAUDIOTRAK SR2 MKUは銀線ですが、これは高音と解像度が増します。
ただし、低音や音圧が抑えられますのでジャンルによって好みの音にはなりません。
またZEPHONEのNashvilleはアタック感やスピードが増します。
この線に、クラシックやしっとりした曲は合わないかもしれません。
逆にデジタルサウンドは物凄く合います。
OYAIDEのHPC-SEはMMCXのなかでも一番リーズナブルな線ですが、eイヤホンで試聴しましたが
SE215では残念ながらあまり変化は見られませんでした。
むしろ、SE215の純正の線の方がよかったかもしれません^^;
追記ですが、HPC-SEは前期、後期が存在し、前期はプラグ根元に断線防止処置がなされていません。
後期は改善されていますので、ご購入されるのであればプラグ根元に黒、又は透明(HPC-SEの色により異なる)
の被覆がなされているかご確認ください。
SE215は非常にコスパが高く装着感も抜群なのでぜひ長くご愛用してください^^
書込番号:17228337
0点

こんにちは、私はSE315ですがHPC-SE1.3にリケーブル、E12を使用しています!
315と215では音の傾向が異なるので参考になるかわかりませんが、私が感じた事を書きます。
音質面では、純正ケーブルよりもHPC-SEの方が全帯域前に出てくる印象で、特に低域の輪郭がはっきりしたのと、高音域のざらつきが低減されました。
E12を使用することで、さらに全帯域の線が太くなり、イヤホンでありながら高級オーディオで聴いているような感じがします。
音質面以外でも、純正ケーブルの長さとワイヤーが煩わしく感じていたことが改善され、色も選べるので気分転換にもよろしいかと。
ただ、変化は楽しめますがHPC-SEとE12合わせると2万円は超えてしまうので、他のイヤホンを検討してみるのもありですね!(イヤホンを変えても私はやはりアンプやリケーブルに手を出してしまいましたが(笑))
オーディオライフ楽しみましょう!
書込番号:17243056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
今までaurvana in ear 2を使ってたものです。
イヤホンはまったくの素人ですので教えていただきたいのですがshureのse215と今使っているaurvana2の上のグレードのaurvana in ear 3のどちらを買ったほうがいいのかで迷っています。
できれば長所短所を記載された上で答えていただくとありがたいです。
回答お待ちしております(^q^)
書込番号:17142457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイナミックかBAか駆動方式の差が割とはっきりあると思いますよ。低音の量感、高域の抜け、遮音性ならSE215-CLがいいと思います。中域の艶と残響感、軽い装着感ならAurvana In-Ear3がいいと思います。
書込番号:17143948
2点

自分はボーカルが近くに聴こえ前に出てくる音のタイプが好きなのですが、どちらがそれに近いのでしょうか?調べているうちにse215 spe-aが低音重視のタイプながら中音が厚いという意見を見ました。そちらも加えて教えていただくと幸いです。本当は自分の耳で視聴するのがいいのでしょうが自分の周りにはそういう機会がなくて。よろしくお願いします。
書込番号:17152226
0点

ボーカルの近さならSE215-CLですね。Aurvana In-Ear3は近さでは無く響きです。ニュアンスが伝わりますでしょうか。
書込番号:17152423
0点

ニュアンスは分かります。
響きがあり臨場感がある方が好きなのでaurvanaがいいかなと思います。
書込番号:17156027
0点

このスレは閉めさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:17182812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
ご閲覧いただきありがとうございます。
SE215の付属のイヤーピース(ソフトフォーム)が劣化してきたので新たに購入を考えています。
同じ純正でも良いのですが前から気になっているコンプライはどうかな、と思い質問させていただきました。
みなさんの感想を聞かせてください。
他にもこんなの合うよ、というのがあればお願いします。
書込番号:16955958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音のバランスを変えない要素や、耐久性では純正のがよいかと思います。
気になるようでしたらeイヤホンで1セットのバラ売りもしていますので試してみられては如何でしょうか。
書込番号:16955986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>丸椅子さん
ご回答ありがとうございます。
わかりました、純正の方が良さそうですね。
コンプライは試しに1セット使ってみようと思います。
あと、結構汚れが付くことが多くて爪で取り除いたりしているのですがグレーの汚れみたいのも取れるのですがこれは表面の塗装でしょうか?
書込番号:16956058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グレーの汚れですか?
何となくイヤーピースの表面削ってる感じになっているような気がしないでもないですね。
イヤーピースは消耗品みたいなもんなんで仕方ないところもあるかもです。
書込番号:16956091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>丸椅子さん
そうですね、そこは割りきります。
先程、純正らしきものを発見したのですが対応が
SE110(K),SE210(K),SE310(K),SE420(K),SE530,SE530PTH
になっていてse215とは書いてないのですがこれで大丈夫なのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0015PN3W6/ref=mp_s_a_1_1?qid=1387014734&sr=8-1
書込番号:16956574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらでは対応謳っていますね。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003006000032/023/010/Y/page1/recommend/
○10ってのがマイナーチェンジして○15だったかと。
書込番号:16956595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>丸椅子さん
そのようですね。これで安心して購入できます。
何度も回答していただきありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。
書込番号:16956849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





