ATH-WS55

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-WS55
アドバイスをお願いします。
夜間に映画をよく見るのですが、部屋の防音性が良くないのでヘッドフォンを買おうと思い立ちました。
「6000円位までの製品で価格.comで評価の良い製品でいいかな」と思い、検索するとATH-WS55とATH-PRO5MK2が候補にあがってきました。
ただ、この二つのスペックを見るとすごく似ているし、レビューの評価も近く感じるし、メーカーページに行っても技術的なことはド素人なのでわかりません。
同じメーカーですが、シリーズが違うので、特徴が違うんでしょうが、私には違いがわかりません。
どなたかアドバイスをお願いできないでしょうか。
使い方は、夜中にブルーレイで映画を観ます。
昼間はテレビのスピーカー(パナのプラズマPZ800)で観るレベルです。(ホームシアターのような凝ったことはしていません。)
どうかよろしくお願いします。
1点

ATH-PRO5MK2 のほうがDJユースの,口径がφ44mmドライバーで多少、低音再生に
有利かもしれません。まわりがうるさいところでも、遮音性に優れます。
反面、フィット感では耳をすっぽりと覆いますので、夏場は蒸れやすいでしょう。重量も重く、長時間の使用ではATH-WS55 のほうが快適かと思います。折りたたみも可能な様だし。
ヘビーユースのATH-PRO5MK2 か? 一般的なATH-WS55 か?ということかと。
書込番号:13289206
2点

どうしてもその2択、というのであればPRO5MK2でしょう。
ATH-WS55は軽いですが耳乗せ型で、はっきり言って装着感がイマイチなタイプです。
これで2〜3時間の映画鑑賞はちょいと厳しいものがあります。
この機種は電車内等、外でのポータブル用途として開発されているもので、特段室内使用でのメリットがある点はありません。
PRO5MK2はDJ用途で、装着感は耳を覆うタイプでなかなか良く、重さもポータブル機と比べたら当然重いですが室内用としては普通くらいの重量でそこそこ長時間にも向きます。
指摘のある通り蒸れはするタイプですがこれは室内使用でクーラーでもきかせれば解決が可能となっています。
唯一、ケーブルがカールコードなのでテレビ等を離れて観るなら延長コードか何かが必要かもしれません。PCならせいぜい1メートルも画面から離れないので問題ありませんが。
音のほうの特徴ですが、私自身はPRO5MK2だけ所有で、WS55は試着で一度装着しただけで特に音質を聴きこんだことはありませんので悪しからず。
主さんが書かれている通り、特徴が違うと思っていただいて結構です。スペック表は参考程度にしかならないもので、実際の特徴を数値化することは不可能です。
PRO5MK2なら、キレのある低音でノリ良くロック等を聴かせてくれる感じです。ロックを5千円くらいで聴くのであれば物凄く良いと思います。
一応指摘しておきますが両機種とも別に映画鑑賞用途向けでもなければそれに定評があるわけでもないことは認識しておいてください。あくまで評価は音楽用途での評価であり、それと映画鑑賞用途が必ずしも一致するかというとNOです。
映画用途に向く、というのは大変難しく、また特段映画を沢山観られない方は誤解されている場合もあるジャンルです。
大体は「低音の迫力があるか」と「装着感が良いか」そしてたまに「立体感があるか」が問われます。
ただし映画をよく観るものから言わせれば装着感がダントツで、まずヘッドホンをしている、という感覚から離れて作品に集中したいというのが本音です。低音や立体感はアクションものや戦争ものであればその通りなのですが、ドキュメンタリーやコメディやヒューマン映画に低音の迫力や立体感は必要がありません。何故か映画用途と言うと勝手にド迫力の低音と臨場感が必要なアクションものと判断される節がありますが、音楽と同様映画のジャンルを考慮する必要が出てくるのが本当のところです。その意味で映画用途で探されるならまず装着感と重量(できれば250グラム以下くらいが首が疲れず良いです)そして可能なら蒸れも考慮してお探しください。よほどでもなければ音質的にピッタリだの全く合わないだのはありません。一部定評のある機種は存在しますし、逆に私もオススメしかねる音質(刺さったりする等)もありますのでそれはご注意ください。
5千円くらいなら他のたくさんの機種と比較してもPRO5MK2はカールコードにさえ注意していれば悪くない選択であることを付け加えておきます。
それでは必要以上に長くなった気もしますが、良い商品に巡り合えるようお祈りしております。
書込番号:13289588
3点

個人的に目的がそれならATH-T500と思いますがねぇ
書込番号:13289770
0点

ありがとうございます。超ひもパンツ理論です。
確かに、装着感は大切ですね。
ここで、長くなりますが選択基準を説明したいと思います。
6000円以下のヘッドフォンだけを検索したら、ものすごい数が出てきたので、自分で勝手な縛りを決めました。
まず、新しい順に並べ替えました。(新しい方がいろいろ進歩してるかなと…)
その中でレビューやクチコミが多い方が失敗が少ないかと思い(使っている人が多い=評価コメントの信頼性が上がる)レビューが3件以上、クチコミが5件以上を選択
まだ多いので、さらに線引きしてレビューの評価が4.2以上ある機種に絞り、その中からレビューとクチコミを読んで苦情の少ない機種であまり古くないものを選択しました。(ちなみに国外メーカーはびびって除外しました。)
実は、ほかにもSONYのMDR-ZX500やDENONのAH-D310など候補があったのですが、いろいろ聞くと余計に迷いそうだったので、新しい方から2機種を選択しました。
確かに長時間使用になると思うので装着感は納得しました。(夜に2本観ることもあります。でも、細かい音も聞きたいので音量大きめ)
mackey64X2さんの言う軽さはかなり魅力です。
また、シシノイさんの耳を覆うタイプと言うのも納得で、観ている途中で耳が痛くならないのもかなり魅力的ですね。
それとも、最近のパッドは4時間くらい耳を押さえていても痛くならないんでしょうか?
ヘヴンリィさんのATH-T500は評価が低かったので対象から外れていました。改めて評価を読ませていただきましたが、装着感に問題があるようでした。
近くのケーズデンキやミドリ電化には視聴できるものが少ないので悩みます。(郊外在住がばれた…)
とりあえず、パッドの大きさぐらいは確認してきます。
書込番号:13290496
0点

HP-RX900 何てどうでしょうか?
個人的には、長時間の装着も苦になりませんし、音質も悪くありません。
コードも長いのでテレビ視聴にも向いているかと思いますよ。
書込番号:13290902
1点

ATH-PRO5MK2でいくことにしました。
届くのが楽しみです。
ネットレンタルからそろそろGANTZとラプンツェルも来るのでそれで試します。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:13290911
0点

祁那さん すいません。
コメントをいただくちょっと前にネットでATH-PRO5MK2を買ってしまいました。
HP-RX900は少し古かったので外したのですが、今、改めてレビューやクチコミを読んだら評価の良さにビックリです。ちょっと早まったかもしれないです。
ネットレンタルの次の便に間に合うようにと、あせって買ってしまいました。
今は、「ちょっと古い方が質の割に値段がお手頃になってるのかも…」って自分の選択基準に疑いを感じています。
「あ〜、古いのもちゃんとチェックしとけばよかった〜…」
書込番号:13291001
0点

決まっちゃいましたか。おめでとうございます。
PRO5MK2ならとりあえず問題ないと思います
自分はネットレビュー評価は最終的な選択決定に使うくらいです
気になった製品は買う。出来れば試聴。それだけですね。
書込番号:13291016
1点

解決済みのにレスをつけるのははばかられますが念のため
まずは決定されたということで、まあもう一度言いますとカールコードの長さだけ注意してください。
ビヨーンと伸ばせば3メートルですが、それだと反発力があります。伸ばさない状態なら結構短めです。ですので必要に応じて延長するものをご用意ください。
それとT500はレビューのとおり、装着感がイマイチでした。頭頂部がグイグイくる感じです。
また、RX900は狭義での「装着感」は凄く良いのですが、重量や蒸れといった観点を考慮した『装着感』では普通程度です。350グラムは3〜6時間を想定して、映画2本とかを観るにはちと厳しいかと思います。
実際のところ私もかつてRX700(こっちは330グラム)を2時間くらい装着していた時点で首が痛くなってきて使用を控えました。映画1本分が限界といったところでしょう。
着けた感じは本当に違和感がなく素晴らしいものだと思いますが、せいぜい1〜2時間の範疇での素晴らしさです。重さを考慮するとさらに上位の『装着感』のものには及ばないところとなります。
それから最後に、ヘッドホンに関しては他の家電と違い「新しいから良い」とは必ずしも言えない業界です。10年売れ続けているF1や25年売れ続けている大人気のPortaPro等、世代を超えて愛され、使用されているものも存在します。
ズバっと基準として切る道具としては活用できますが、本当に自分に合ったものを吟味する基準には今後は含まないでもいいかもしれませんね。
それから他の方も仰ってますが、レビューって所詮参考なんです。クチコミもそうですが、本当はちゃんと試着・試聴して自分で判断するのが一番です。
実際、私としても自分で試着した結果の判断において、レビューが何百件もあるヘッドホンの多くのレビューに(特に装着感の面で)頷けないものも存在します。(どれとは言いませんが特に装着感の悪いものに多い傾向にあります)
装着感は特に個人差も大きいので恐らくPRO5MK2なら大丈夫だとは思いますが、今後は是非試着をしてみてください。重さは「実際に着けた時に重さを感じるか」よりも「実際にどの重さなのか」を重視してみてください。重いものは後から来ますんで試着では判断が無理です。
ではご参考までに。
書込番号:13292163
2点

超ひもパンツ理論です。
今回はありがとうございました。
確かに、ヘヴンリィさんやシシノイさんの言われるとおり、実際には試すべきだと思います。
ただ、悲しいかな、近所にはあまりそういうチャンスが無いのも事実なんです。
なんせ、ツタヤすら近所になくて、ネットでブルーレイをレンタルしているくらいですから…
ただ、今回ヘッドフォンを買うにあたって、かなり不安を持っていたのですが、皆さんのアドバイスで勉強になったし、この商品で大失敗はないだろうという確信も持っています。
他の商品を買うときでも、私のような状況の人間にはレビューやクチコミなどの経験者の皆さんの書き込みはものすごく助けになっています。
結局、アドバイスを参考に買った商品がベストじゃなかったとしても自己責任ですし、逆にアドバイスのおかげでベターな選択ができたと納得したりもします。
今回も、すごく助かりました。ありがとうございました。
ちなみに、延長コードも一緒に買いました。
書込番号:13296201
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





