-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2016年8月14日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月10日 12:28 |
![]() |
1 | 0 | 2014年2月26日 20:21 |
![]() |
16 | 10 | 2012年6月21日 21:48 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2012年1月10日 21:23 |
![]() |
4 | 0 | 2012年1月5日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90
victorの宣伝程では無いなぁと、ずっと誤解して眠らせたままでした。当時はiPod直で使っていて、極々普通のイヤホンと思ってました。先日ポタアン(HIFI-M8)を買ったのを契機に手持ちイヤホンを総比較したら、FXT90が記憶とは異なり凄まじく楽しい音を奏でてくれる事に気付きました。
直刺しで十分な音量が取れるので油断していましたが、ハイパワーのアンプを使った方が同じ音量(9時位の控えめ)でも、見違える様に勢いのある音が出ます。
イヤホンをFXT90からAKG N20、HIFIMAN RE-600と変えて行くと、解像度がどんどん向上しますし、低域と高域も遥かに伸びて行きます。FXT90で感じられる多数の音が重なった際の違和感も無くなります。ただ、おかしな話ですが、それに連れてFXT90にはあったエネルギー感が無くなる様な気がします。
イヤホンだと私の場合はMDR-EX1000が最高だと思っています。ただ毎回飽きて他のイヤホンに手を出しては、またEX1000に戻る事を繰り返しています。音の正確さとか抜けや伸び、そういった点以外の何かの点でFXT90が優れている様に感じます。(よくわからないので、ここではエネルギー感と書いています)
FXT90の良さに近いのはdunu TITAN1かなぁとも思いますが、またちょっと違う方向であるとも感じます。FXT90利用者の方で、同傾向のお勧めイヤホンをお教え下さい。
# 既にFXT90を持っているので、後継のFXT200以外でお勧め頂ければ幸いです。
書込番号:20111756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FXT90と言えば比較的高い音圧感、そこそこ張り出しのあるボーカル、しっかりと広いでも欲張り過ぎない周波数帯域、中々優れた遮音性といった所が積み重なってKA-7300さんが表現するエネルギー感に結びついているんじゃないでしょうか。DUNU TITAN 1は僕も近い音質かと思いますが音圧感の小ささや遮音性の低さ、少し上品な鳴りが相違点として挙げられると思います。
Fischer Audio Spiritosoは高音に独自の位相感がありますが全体的な音の強さはFXT90に似ていると思います。また、廉価なタイプで1ボタンリモコンも邪魔かもしれませんがパイオニアのSE-CL722Tは音圧感こそ違いますが全体的な音質はFXT90に似ていると思います。KA-7300さんの方でもこの2機種を是非お聞きになってみて下さい。
書込番号:20112501
4点

>sumi_hobbyさん
生産終了機なので誰からも反応無いかもと覚悟していました。纏めて頂いた様にFXT90って周波数帯域がそれほど広い訳では無いのに、それを全く感じさせ無いのです。TITAN1が上品、なるほど。FXT90の方は荒々しさというか何となくやんちゃで、合う曲を選びますね。
お勧め頂いたSpiritoso、まずメーカー名からして知りませんでした。無知ですみません。googleで調べたらウッドハウジングという事にビックリ。そしてお値段も(1桁違う様な)。ちなみにFX1100もある意味ウッドで、感度高く繊細でありながら艶があり楽しい機種です。でもこのFXT90のノリの良さとはまた違うので、Spiritisoがどうなのか楽しみです。
SE-CL722Tはパイオニアのwebsiteでは「重低音シリーズ」とあり、それは違うのでは(私はFXT90がそんなに低音強調とは感じ無いので)と思いましたが、kakaku.comのレビューを見るに意外と(フラットらしく)良さそうですね。
お勧めありがとうございます。
書込番号:20113139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90
いくつかエディオンで購入された方のレビュー等がありますが、2980円というのはどちらの店舗での価格なのか、実際に購入された方か情報をご存知の方、差し支えなければ教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90
今度スマートフォン(ARROWS X F-10D)を購入するにあたり、カナル型ヘッドフォンの新調を考えています。
予算は8000円くらいで主にJ-POPを聴いています。
いろいろと調べた範囲で候補を選んでみました。
ビクター HA-FXT90
ゼロオーディオ ZH-BX500
アルティメット イヤーズ UE600
実際に使った方のご意見や、ほかにもおすすめあるよという書き込みをお待ちしています。
2点

ue600持ってますがなかなかいいですよ
あと1000円ほど足してue700もありますがどうでしょう?こちら高音よりです
書込番号:14704150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んー、まずこのスマホでなくてはダメですか? 矢はトラブル多いし、音楽向きではないですよね。AQUOSとかソニエリとかJのほうが良いのでは? JならBeatsのイヤホン付いてくるし、スマホとしてはかなり良いと思います。
それに発売前のモノに何と言って良いか。挙げられた3つはJPOPには十分だと思いますが。
書込番号:14704195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FXT90はこの中だと一番音漏れすると思います。それとD型のツインドライバなんで音が独特かと。中音と中低音が多い気がします。BX500とUE600だとUE600のほうが明るくて低音にもコシがあって全体的に気持ちの良い音です。BX500はUE600より中高音寄りですがシャープで暗めの音なので気持ちの良い音というより透明感のある音です。ただし多少中高音にクセがありそこに濁りを感じます。中高音寄りならhf5やUE700のほうが中高音の出し方は良いです。アルバナ1なんかも中高音は綺麗に出ます。それとUE700は音漏れします。hf5はこの中だと一番値段が高いですが、トリプルフランジが大丈夫なら良いのです。逆にトリプルフランジが嫌ならやめといたほうがいいです。個人的にはUE600がおすすめです。
書込番号:14704762
3点

レスありがとうございます。
あと1000円ほど足すともう少し選択肢が増えますが、以下のイヤホンは
どうでしょうか。
SHURE SE215
モンスターケーブル MH JMZM IE
書込番号:14706703
1点

9,000円以下・カナル型・J-POPメインの条件で・・・
私のお薦めは基本的にシュア掛け(含む耳掛け)しやすい物で
beyerdynamic DTX101iE
Klipsch Reference S4
GRADO iGi
SENNHEISER OCX880
JVC HA-FXD80も良いと思うし・・・
この辺を試聴してもらえると其々キャラがチョットづつ違うので好みの傾向の物が有るかも。
結局は自分の好みに合うかって自分で聴いてみないと判りませんからね〜
残念ながらSHURE SE215・モンスターケーブル MH JMZM IEは持ってません。
両方試聴はしたのですが、SE215は上位のBA機よりは好みの音でしたが私には遮音性高すぎて好みに合わず、JMZMは特に欲しいと感じなかったので。
どちらも好みに合う人には高評価を得るのが解る音質でした。
J-POPにも合うと思います。
試聴すると「一般評価が高いからって自分に合うとは限らないんだな〜」って感じますよ(苦笑)
書込番号:14706910
2点

SE215かなぁ。
スマホの音質がどこまでよくなってるかはわかりませんが、
携帯電話にイヤホンを使うと物によっては音が割れて刺さったり、
音が痩せたりするので、低音寄りで刺激が抑えられているSE215がいいかなと僕は思います。
今週の25〜26日にeイヤホンさんが値下げするんだとか。
書込番号:14707047
1点

>今週の25〜26日
23〜24日でした、失礼。
書込番号:14707052
1点

モンスターケーブルのイヤホンはもっとハイエンドなほうじゃないとおすすめ出来ないです。
どちらかというとコストパフォーマンスが悪いので中価格帯だとそんなに良い音というほどじゃない気がします。
これ買うならDENONのC710で事足りるんじゃないかというのが正直なところです。
SE215は個人的にはそんなに好きじゃないです。
SHUREの音はどこかが特出しているというより、どちらかというとどこまでも普通な感じがするのでどんな音もそれなりに聴きやすくはあるのですが、特にどこかが凄い訳でも気持ちの良い訳でもなく本当に普通です。SE535まで行けばその普通な感じに特別な感覚が芽生えたりはするのですがSE215あたりだと本当に普通です。故にJ-POPには合うとはいえますが、とてもノーマル(もの凄くフラットともドンシャリとも、解像度が特別高いとも、低音寄りとも高音寄りともいえない)で普通の音に対してしっかりした造りと遮音性の分の安心感を上乗せした価格で買うイヤホンのような気がします。これは個人的な感想なのでそんな事はないという人もいると思います。参考までに。
書込番号:14707241
3点

イヤホン一つとってみてもかなり奥が深いですね。
いろいろあってかなり迷いそうです。
実際に試聴してみるのが一番というところでしょうか。
書込番号:14707631
1点

>実際に試聴してみるのが一番というところでしょうか
再生機器が原因で音割れが発生し、
高域に刺激があるイヤホンだと音がキツイくなる可能性もあるので、
皆さんの挙げた機種で色々試聴してみるのがベストだと思います(−−)
書込番号:14708882
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90
昨日の夕方届き、開けて中を確認しました。
よくみたら、ユニットって言うのですか?
それとそれを覆うカバーの間に黄色い糊?のようなものがついてました。
この、糊のようなものが、左のイヤホンの下側、右のイヤホンの上側と下側についています。
画像は見にくいですが右の下側です。
左の上側には何故かそれはついてませんでした。
見栄えが悪いのでイヤなのですが、取ろうにも取ることができません・・・
これは、こういうものなのでしょうか?
書込番号:14003828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>左の上側には何故かそれはついてませんでした。
>これは、こういうものなのでしょうか?
いやそんなはずはないでしょう、まして片側だけなんて。すぐ購入店に言った方がいいですね。
「最初から片側のみに糊のような変なものが付いていて、何をしても取れない。新品なのに始めからこんな状態では困ります。交換お願いします。」のように。
実店舗なら梱包一式とレシートを揃えて出来るだけ早めに来店すれば話が早いですね。ネットで買った場合はまずはメールか電話とかで連絡して相談ということになるかと思いますが、何れにしても言った方がいいです。きちんとした店なら交換してくれる可能性も高いでしょう。
書込番号:14004109
5点

ハウジングは樹脂系の接着剤にて張り合わせて在ります。
接着剤の余った部分が,内側へ残った可能性は在りますね。
で,初期のモノの中を確認した時は,内部が狭い為に,結構ごちゃごちゃしてましたね。
余り気にしない方が好いかもで,下手に内部が透けて見えると,造りの粗も見え易くなりますね。
書込番号:14004132
3点

返信ありがとうございます。
ネットで買ったので、購入した店にメールをしてみます。
書込番号:14006644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90
私は、昨年の夏頃、LTDがエイデンさんのワゴンセールに2200円くらいで5個ほど山積みされていたので、思わず即買いしました。
家に帰って、試聴してみたのですが片方の低音が明らかに出ていない(片方だけ音量が小さい)ことに気づきました。
ネットで調べたところ、初期ロットは不良品が多いとのことで、返品しようか迷ったのですが、面倒でほったらかしにしていたところ、とりあえず音楽が聴けたらいいくらいにしか、イヤホンに興味がない友人がいたので、貸しました。9月頃だと思います。
そして今日、いきなり返されたので、ふと聞いてみると…
なんと!普通になっているではありませんか!
今も聞きながら書いていますが、なかなか良い音です。
これが、エージングの力でしょうか?
最初に聞いた時が、あまりに酷かったので信じられません。
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





