HA-FXT90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HA-FXT90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FXT90の価格比較
  • HA-FXT90のスペック・仕様
  • HA-FXT90のレビュー
  • HA-FXT90のクチコミ
  • HA-FXT90の画像・動画
  • HA-FXT90のピックアップリスト
  • HA-FXT90のオークション

HA-FXT90JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 4月20日

  • HA-FXT90の価格比較
  • HA-FXT90のスペック・仕様
  • HA-FXT90のレビュー
  • HA-FXT90のクチコミ
  • HA-FXT90の画像・動画
  • HA-FXT90のピックアップリスト
  • HA-FXT90のオークション

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FXT90」のクチコミ掲示板に
HA-FXT90を新規書き込みHA-FXT90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

テレビに繋いでイヤホンで聞いてるんですが、このイヤホンはアニメや映画にも適していますか?


また、このイヤホンの他に上記のような条件に適しているカナル型で1万前後のイヤホンがあったら教えてください。

書込番号:13229875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/07/08 22:50(1年以上前)

SE215とかどうですか?

一般的イヤホンよりケーブル長いんでTVとも適切な距離開けれると思う。

書込番号:13230537

ナイスクチコミ!0


v(@_@)!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/09 00:20(1年以上前)

オーディオテクニカのCKS90やソニーのXB41とかどうでしょう?
視聴環境が解らないのでは、ケーブル長が短めなので延長ケーブルが必要かもしれません

書込番号:13230957

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

2011/07/09 00:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ケーブルの長さに関しては延長ケーブル?があるので大丈夫です。


BA型は持ってるんで他にダイナミック型でオススメはありますか?

書込番号:13230978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/07/09 00:46(1年以上前)

こんばんは

> BA型は持ってるんで他にダイナミック型でオススメはありますか?
v(@_@)!さんのお勧めはどうなのでしょう?

ただ低音多いのはアクション映画などの迫力には良いですが
その分セリフ等は聞き取り辛くなりますし、アニメなんかには?

書込番号:13231038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/07/09 01:08(1年以上前)

ボーカルの抜けは甘くなりますが,タマちゃん言,多摩電子のS1206辺りは低音が多い。

で,FXT90はバラバラな音を鳴らすので,映像のシーンとマッチしないイメージ出方をします。

書込番号:13231112

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

2011/07/09 01:32(1年以上前)

ゆっこんさん
SE215見てきました。なかなかよさ気ですね!


BA型とダイナミック型はどんな違いがあるんでしょうか?

書込番号:13231162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/07/09 02:23(1年以上前)

プラグが四極で試しては居ませんが。

イデア、曲のジャンルによって選べるカナル型イヤフォン。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101224_417065.html

因みに,2Wayドライバを登載したモデル達です。

書込番号:13231272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

クチコミ投稿数:277件

賛否両論がある本機ですが、自分は使わず妹が使うんだ、と思って買ってみました。
それで気になっていた機種ですので、毎日借りて聴いていたのですが、本日突然音が右寄りになりました。どなたかが「この機種は必ず左に寄る」と書いてましたが妹のは逆ですね。

同ドライバを使用しているFXC71系列の不良報告や本機のクチコミから、イヤピの交換や乾燥剤、(汚いですが…)ステム部分を吸ってみるなどしてみましたが、未だ改善されません。
明日また確認してみますが、初期不良と考えた方がいいのでしょうか?

書込番号:13202628

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/01 23:06(1年以上前)

今までそうでなかったのが「本日突然」に変化したのですから、不具合・不良が発生したんでしょう。

まだ新しく保証期間内でしょうから初期不良として問い合わせ交換してもらってはいかがでしょうか。

書込番号:13202686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2011/07/01 23:44(1年以上前)

air89765さん
そうですよね。やっぱり初期不良かな〜

それで経過報告ですが、ウォークマン+FXT90=右、パソコン+FXT90=中、ウォークマン+別のイヤホン=中、となります。もう、どっちが壊れてるのやら…

一晩置いてみて明日も音が寄ってましたら、(土日は休みだろうから)月曜にメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:13202864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:3件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4 にゅーひぐらしblog 

2011/07/07 17:52(1年以上前)

ビクターのサポセンに送れば機器で各帯域の音圧をチェックしてくれます。
色々悩むより、サポセンにメールして送っちゃった方がスッキリしますよ。

私はそうして交換になり、今はお気に入りのイヤフォンの一つになりました。

書込番号:13225655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2011/07/07 18:01(1年以上前)

>にゅーひぐらしさん
お気遣いありがとうございます。
取り合えず買ってから2週間以内だったこともあり、今はeイヤホンさんに初期不良対応で旅立ってます。
あの後も何度かウォークマン、ICレコーダー、左右入れ換えなど試したのですが改善しませんでした。
やっぱり初期不良が多い機種なのかな〜?

書込番号:13225692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2011/07/15 11:27(1年以上前)

その後の経過です。
ちょっとしたトラブルがあって時間がかかりましたが、新品交換となりました。
そして新しいやつはちゃんと音が真ん中に寄ります。当たり前ですが(笑)

ただ箱出し直後のを聴いたら、なんと音にまとまりが無いことか。交換前の方は全ての音が同じ方向を向いて飛んでくるような感じでキレがあったのに…
まぁ100時間程FMノイズで放置と箱出し直後の比べですからね。IE8でまとまっていくのは体験したことがあるし、また気長にエージングかな。妹のですが(笑)

ただヨドバシ、ヤマダで試聴したのと1台目、2台目とで、4台とも鳴り方が違うのは不思議ですね。
FXCシリーズも不良報告が多いから、カーボンマイクロHDドライバは構造上無理な点が多いのかな。

書込番号:13256066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

HA-FXC51 を6ヶ月ほど使っています。
ジャンルはクラシックのピアノや器楽曲。バッハやモーツァルトの管弦楽曲も多いです。
平賀マリカはよく聴きます。

HA-FXC51 は中高音がきれいに鳴り低音域も歯切れよく、価格の割には大満足の一品。
最近はER-4S を聴くのが稀になりました。欲張ってもう少しだけ良音質で楽曲を楽しみ
たくなりました。
音源は iPod Touch。ポタアンはAT-PHA30i BK を気休めで使ったり使わなかったりです。
音量は iPod Touch 50%−60%です。

HA-FXT90 HA-FXC51 からのステップアップに相応しいでしょうか?アドバイスをお願い
します。

書込番号:13136280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/06/15 21:27(1年以上前)

こんばんは

主観ですが、相応しくないかも?
ステップアップではなく、気分転換に変えるなら相応しいと思いますよ ^^

書込番号:13136406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2011/06/15 21:54(1年以上前)

同じ音傾向でのランクアップを目指されて居られるのであれば
必ずしも当機はFXCシリーズからのステップアップに向いているとは言えません。

FXCシリーズの音質面での売りは線の細さ、繊細さ辺りですので
そこから上を目指すとなれば繊細で鋭く刺激的な音傾向がお望みという事になると思われますが
FXT90はマイクロHDユニットで歯切れの良さや分離の良さなどは存分に味わえますが
線の細さや鋭さよりも厚みや艶、空気感などに振られた音傾向になりますので
「音楽として愉しむ」という点ではランクアップを狙えますが
「音を分析に聴く」という点ではランクアップにはなりません。

逆に言えば現状よりももっと音楽的な愉しみを追求したい
という方向でのステップアップであれば検討する価値はあると思いますので
NerimaPaPaさんがどの様な方向性を目指されているかが鍵となるでしょう。

書込番号:13136547

ナイスクチコミ!2


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2011/06/16 13:15(1年以上前)

ゆっこんさん、ろっくきゃんでぃさん、ご助言ありがとうございます。

昨年10月、ろっくきゃんでぃさん から CREATIVE Aurvana Air を勧められて購入しました。
Aurvana Air は中高域が繊細で低音域も私には不足なく、好みの音に近いのですが、演奏楽器の数が増えると音が汚くなる傾向があります。混変調歪というんでしょうか?この点では HA-FXC51は破綻が少ないように感じます。
私の好みは、繊細かつふくよか。低音域が土台になってハーモニーを分厚く綺麗に再現。鋭く刺激的な音は好みではありません。
FXT90 が繊細でかつ、厚みや艶、空気感などの表現が上手ならば試してみたいと思います。

書込番号:13138692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2011/06/16 18:21(1年以上前)

NerimaPaPaさん、こんばんは。

Aurvana Airは確かに複数の楽器が重なるような場面ですと
完全に分離しきれずに雑になる面が見受けられますね。

同じ状況下でFXT90を使用してみましたところ
音の分離をしっかりとこなして雑にならずに鳴っておりましたので
それ程見晴らしの良い音場では無いので大編成よりは小編成向きの風合いですが
クラシックとの相性も比較的良いかも知れません。

他に類を見ない構造ですので慣れるまでに時間を要するなど
手放しではお勧めしづらい当機ではありますが
毛色は違えどFXCシリーズの上位機種としての良さも感じられますので
より表現力を増す方向でのステップアップには良さそうです。

書込番号:13139500

ナイスクチコミ!1


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2011/06/17 17:56(1年以上前)

ご丁寧なご助言、お礼いたします。
このスレッド下の方に「HA-FXT90のおいしい聞き方」があり、そこでは ろっくきゃんでぃさん をはじ
めとしてお詳しい方々がこのイヤフォンの「良さ」、「楽しみ方」を論じていました。不覚にも今、気づき
ました。背中を押されて購入することにしました。サイフが心配ですが。


書込番号:13143246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ATH-CKS90かHA-FXT90か。

2011/06/14 02:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

クチコミ投稿数:46件

現在、ATH-CKS90かHA-FXT90のどちらを買うかで迷ってます。
実際に量販店で視聴してみてこのどちらかにするかなのですが、
ATH-CKS90
・耳から結構出っ張っているので風切音が心配。
HA-FXT90
・線が結構細かったので断線が心配。

以上の点でどちらにするか迷ってます。

上記の点でなにかご教授いただけると幸いです。

書込番号:13129819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5

2011/06/14 14:46(1年以上前)

toshiki0107さん はじめまして。

HA-FXT90はコードの太さは2ミリ強あるので決して細くないですよ。
当方所持の中ではMDR-EX90SLなんかは1.5ミリ強なんで細く感じましたが
5年程使用している現在でも断線はしていません。
断線はコードの太さもさることながら、ドライバハウジングへの接続の仕方や
ミニプラグの作りなどにも左右されますのでその辺をチェックした方が良いです。
因みにHA-FXT90はどちらもしっかりした作りで大丈夫だと思いますよ!

書込番号:13131209

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/14 16:48(1年以上前)

さちえもんさんと全く同じ意見で、
EX-90SLとHA-FXT90比べてみても、コードは明らかに(圧倒的に)HA-FXT90
がしっかりした印象を受けます。

ハウジングとの接続部分も同様で、弱いと見受けられる箇所はないように
思えます。

付け加えますと、ATH-CKS90はさらにそれ以上にがっちりして、断線とは
縁が無いような造りをしていますよ。

あとは使い方次第でしょうか。

>耳から結構出っ張っているので風切音が心配。
これは確かにありますね。出っ張っていることもありますし、あとは風切音
を出しそうな形状をしていますね(^_^.)、何となく。

書込番号:13131490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2011/06/14 21:40(1年以上前)

さちえもんさん、大塚 麗さん 初めまして^^

なるほどー。がっしりしているなら安心できそうですね!
ATH-CKS90は確かにがっちりしていていいと思ったんですが、どうしても風切り音が心配で・・・
基本的に外で歩きながら聞くことがメインなのでできるだけ風切り音は避けたいんですよね^^;


HA-FXT90は結構がっしりしているということなのでこちらにしようと思います!

今まで使っていたイヤホンすべてが断線で変えているんでが、少し雑に扱っていたからかなとも思います。
これからはもっと丁寧に扱いたいと思います。
HA-FXT90にはセミハードのケースが付いてるということなので最大限に使いますね。

さちえもんさん、大塚 麗さんご回答頂きありがとうございました!

書込番号:13132648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信62

お気に入りに追加

標準

HA-FXT90からのステップアップ

2011/06/08 23:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

HA-FXT90をすごく気に入りました。

音場の広さや解像度などは1万円以上のものには及びませんが、
楽しくて気楽に聞ける感じがすきです。

で、その感覚に近くて音質(音場・解像度・臨場感などなど)を向上させたいのですが、
おすすめのカナル型イヤホンを教えてもらえないでしょうか。
予算は特に決めていません。

よく聴くジャンル
ロック ポップス バラード 

時々聴くジャンル
ゲームミュージック アニソン ジャズ 小編成クラシック

ほぼ聞かないジャンル
大編成クラシック
トランス
ハウス

ただ、最近のアーティストのアルバムは、
1つのジャンルだけでなく多数のジャンルで構成されている場合が多いので、
できるだけ多くのジャンルをカバーできるものが望みです。

DAPはNW-A857とIpod Classicです。

一応、今まで聞いたことのある機種の感想を記載しておきます。

Victor
HA-FX700
音場、解像度もよくリラックスして聞けるのは良かったのですが、
ちょっとまったりした感じが苦手でした。
スピード感が無いというか。
ロック聞くとあんまり楽しくなかったです。
(HA-FXT90からの買い替えだとこれをすすめられると思われますが)
ただ、この機種を聞いたのはかなり前で、
HA-FXT90と聞き比べはできていません。
あくまでうる覚えの感想になっています。

HA-FXC71
とにかく美音(特に高域)で昔のCDがキラキラして水々しく感じました。
最初は低音があまり出てなかったのですが、
100時間以上鳴らしたら重低音がすごかったです。
ただ、線が細くちょっと厚みがほしい感じです。
あと、形状の問題で一部突起が耳に当たるようになっていて長時間聴くと痛いです。

sony
MDR-EX1000
音質がとにかく綺麗で感動しました。
ですが、なんだか疲れる音でした。
神経質な感じといえばいいでしょうか。
これは解像度が高すぎるからでしょうか?
楽しく聞ける機種ではなかったです。
フラットで低音の量感が感じられないのが原因かも。

MDR-EX600
EX1000より解像度は落ちますが、
低音が少し強調されていたのでこっちの方が良かったです。
だけど、やっぱり低音の臨場感が物足りない感じでした。

オーディオテクニカ
ATH-CKS90
今まで聞いたことのない低音の量感で楽しい機種でしたが、
高域が乾いた感じの音で、あんまり好きになれませんでした。
高域に艶?がほしくて補おうと思いイコライザ(NW-A857)で高域を上げると、
迫力の低音がすっきりしてしまう不思議な機種でした。


みなさんのレビューを読んで自分なりに選んだ機種は、
Miles Davis Tribute MH MLD IEとゼンハイザー IE8です。

あと、NW-A857がホワイトノイズがうるさく感じるので、
できるだけ少ないものをすすめてもらえればと思います。
(EX1000はあまりうるさく感じませんでした HA-FX700はうるさく感じました)

長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:13108632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:9件 HA-FXT90の満足度5

2011/06/08 23:43(1年以上前)

westone3なんてどうですか。
私はFXT90とwestone3両方持っていますが
マイルスやIE8よりは音の傾向が似ていて、かつ全てにおいて数段上。
サンサーラ ナーガさんの求めている音に一番近いと思います

でもホワイトノイズは乗りやすいので
そこをどれくらい重視するかですね。

書込番号:13108662

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/06/09 08:29(1年以上前)

主さんの生活環境は,色々と試聴は出来そうですね。
音場で行ったら,Final audio designのピアノフォルテ,ラディウスのドブルベU辺りを聴いて視ると好いでしょう。
但し,iPodのフォンアウトじゃ無く,他の鳴らすモノにて試聴してね。

書込番号:13109572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:3件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4 にゅーひぐらしblog 

2011/06/09 12:03(1年以上前)

発想の転換なのですが、FXT-90からイヤフォンをアップグレードするのではなく、ポタアンを使用するというのはどうでしょう?
もしiPodをお使いであればDock側からポタアンに接続することで、FXT-90の音質そのままで全体的にアップグレード出来ます。

書込番号:13110108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2011/06/09 15:48(1年以上前)

返信ありがとうございました。

>マ・マーさん

westone3はFXT90と似た音作りなんですね。
単純にマイルスやIE8と比べても、
westone3の方が楽しく鳴っているのでしょうか?
あとwestone3は多分BA型だと思うのですが、
以前パイオニアの2万円くらいのBA型を聞いたことがあるのですが、
高域低域は鳴っているのですが中身がない音に感じました。
westone3のような高級機になるとダイナミック型と、
遜色のない迫力のある鳴り方をするのでしょうか?

ホワイトノイズってインピーダンスの数値が高くても、
乗りやすかったりするんですね。
数値はあまり関係ないのでしょうか?
できればwestone3・FXT90・マイルス・IE8の、
ホワイトノイズの比較をしていただけるとありがたいです。


>どらチャンでさん

一応、感想として記載した機種は現在所持しているものや、
以前、所持していたものになります。

ドブルベは1と2だと全然違う鳴り方をするようですが、
まったりした鳴り方にはならないのでしょうか?
スピード感が最低でもFXT90くらいはほしいです。
他の鳴らすモノはウォークマンのことでしょうか?
Ipodは正直音質は最悪ですよね。
アンプを繋げばウォークマンの音質を超えると聞いたことがあります。

>にゅーひぐらしさん

イヤホンを変更ではなくアンプを導入する案は思い浮かびませでした。
以前、お店の方に音質や音はアンプを買うより、
イヤホンを変える方が劇的に変わると聞いていたので
イヤホンを変えて音質向上するつもりでした。

おすすめのアンプって何がありますか?
評判をよく聴くのはRSA 71・51ですが、
71はクラシック向きで51はロック向きでしょうか?

書込番号:13110695

ナイスクチコミ!0


jiro6352さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/09 17:13(1年以上前)

こんにちは。。私的にはMONSTER系がよいかと思いました。

候補としては
MONSTER TURBINE
MONSTER TURBINE PRO GOLD
あたりがスピード感、低音の迫力
歯切れのよう音ということでよいかと思います。
Miles DavisはMONSTERの中では音がやや軽く音が分散したイメージになります。
スピード感ではTURBINE系のほうが上かと思いますがこの辺は好みの問題もありますので
試聴されたほうがいいですね。

書込番号:13110886

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/09 19:11(1年以上前)

マイルスが良いんじゃないかな。
スレ主さんが求める臨場感や低音の迫力があります。
また、EX1000と比べると音楽性重視な印象で解像感は劣りますが、音楽を楽しめる良いイヤホンです。

書込番号:13111198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/06/09 19:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>jiro6352さん

MONSTER TURBINEとPRO GOLDの2機種があるのでしょうか?
スピード感がマイルスよりあるんですね。
ただ、マイルス自体を聞いたことがないので、
なんとも言えないところですが・・
これは試聴しないとどうにも判断できないですよね。

>Saiahkuさん

Saiahkuさんはマイルス推しですね。
HA-FXT90以上の臨場感・迫力にとても期待してます。
EX1000から解像度が劣るとのことですが、
マイルスって他の機種だと解像度はどの機種が近いんでしょうか?




あと、追記でポータブルアンプの件ですが、
以前eイヤホンで店員の方からRx-amp MkIIを強くお勧めされました。
RSA SA-71 P-51くらいしか知らなかった(聞いたことはありません)ので、
それよりいいんですか?と聞きましたら、
Rx-amp MkIIの方が断然おすすめですと言われました。

実際のところどうなのでしょうか??
(その時は試聴しませんでした・・・すればよかった)

書込番号:13111298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:9件 HA-FXT90の満足度5

2011/06/09 20:46(1年以上前)

IE8は、楽しく鳴らすというよりはゆったりと鳴らす傾向にあります。
次にマイルスは、けっこう他のイヤホンにはないクセがあるので
それがハマれば最高の音だと思いますが、試聴してみることをお勧めします。
よくありがちな解像度が高いクリアな音を想像していると、買ってから後悔することになると思います。

また、「楽しく鳴らす」という観点から見ると
イヤホンではwestone3がトップだと思います。
私も、高級機の音ってなんか面白くないなあと思って
色々試聴した結果、westone3に行き着いたクチですので。

パイオニアのBAは聴いたことがないので何とも言えませんが、
westone3で迫力が足りない、ということはまずないと思います。
まあどっちにしろ、試聴するに越したことはないですね。

すみません、IE8とマイルスは試聴のみですので
ホワイトノイズ等の細かい比較はできないのです。
お役に立てず申し訳ございません。
ただ、一番多いのはwestone3、これは間違ってないと思います。

書込番号:13111511

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/09 20:55(1年以上前)

マイルスはダイナミック型でも解像度は高い方です。
ただ、EX1000と比べると低音の量感が多く雰囲気重視な鳴り方のため解像度はEX1000よりも劣ってしまうんですよね。

ところで、ポタアンですがRX Amp MKUは前作程ではありませんが結構神経質な鳴り方で雰囲気重視というより解像感重視なイメージがあります。

スレ主さんの好みから考えるとSR-71Aの方が良いんじゃないかな。
というかイーイヤホンの店員はSR-71Aを聴いたことがあるのかな?RX Amp MKUにSR-71Aが劣ることなんてありません。

書込番号:13111542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/06/09 21:19(1年以上前)

アンプにするならRx-amp MkIIよりはSR−71Aのほうがいい印象を私は持ってます。

ただ唯一困るのは電池交換が・・・9V電池2個というのが結構困りだねですね。(ダイソーで何個電池買ったか分からん)

Bがほしい。

書込番号:13111680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/06/09 21:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>マ・マーさん 

IE8はまったり系と思った方がいいでしょうか?
それだとちょっと候補から外れますね。

マイルスのクセですが、
中域にクセがあると聞いたことがあるのですが
それのことでしょうか?
できればクセの詳細を教えていただきたいです。

westone3ですがホワイトノイズ多めであれば、
無理かもしれません。

ただやっぱり面白い音ということで、
westone3に行き着いたとのことなので
試聴はしてみたいです。


>Saiahkuさん

マイルスの解像度ですがEX600と比べるとどうでしょうか?
EX1000はダイナミック型の次元を超えてるような解像度に思えたのですが、
EX600は従来のダイナミック型の解像度だと思います。
解像度で言えばEX600でも十分なんだと思うのですが、
EX1000を聞いちゃうと低く聞こえますよね。

マイルスがEX600同等、以上であれば十分だと思います。

RX Amp MKUですがFXT90とEX1000で聞くと、
それぞれどのような感想でしょうか?

SR-71Aが良いのは雰囲気重視ということですが、
低音がやわらかすぎるということはないでしょうか?
あんまりやわらかすぎるとまったりと感じてしまうので。

あとP51と71Aだとどちらがおすすめですか?
ロックやポップスを聴く機会が多いので、P51かなと思うのですが。
ただ、バラードをP51で聴くのってどうなんでしょう?


>四角い魚さん

四角い魚さんもRx-amp MkIIよりSR-71Aがお勧めなんですね。
eイヤホンがRx-amp MkIIを勧めてくるのって、
何か裏があるんでしょうか?・・・

ただ、カカクコムのRx-amp MkIIのレビューで、
エージング後はSR-71Aを超えるとレビューされてる方がいるのですが
あの内容についてはどう思われますか?
個人個人の感想の差でしょうか。

書込番号:13111743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/06/09 21:37(1年以上前)

Saiahkuさん

>というかイーイヤホンの店員はSR-71Aを聴いたことがあるのかな?RX Amp MKUにSR-71Aが劣ることなんてありません。

店員ですもの自分のところで売ってるるもの勧めるだろ。
近い価格帯で自分の店に売ってるもの勧めた結果RX Amp MKUだったんだろう。

書込番号:13111776

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/09 21:46(1年以上前)

マイルスの解像度はEX600より高いです。
ただ、解像度は高いですが、クリアー系の音ではないので解像度が低く感じるかもしれません。
因みにIE8と比べると遥かに解像度は上です。
IE8はぬるい印象があります。

>SR-71Aが良いのは雰囲気重視ということですが、
低音がやわらかすぎるということはないでしょうか?

いいえ、柔らかすぎることはありません。
絶妙なバランスで固すぎず、柔らかすぎずよく締まった低音です。それと比べるとMKUは締まりが良く固い印象が印象があります。


>あとP51と71Aだとどちらがおすすめですか?
>ロックやポップスを聴く機会が多いので、P51かなと思うのですが。
>ただ、バラードをP51で聴くのってどうなんでしょう?

これは本当に好みの問題ですね。ただ、一つ言えるのは音質はSR-71Aの方が高いということです。(好みは置いて)

まあ、ホールで聴くのが好きか、小さいライブハウスで聴くのが好きかで決めれば良いと思います。
前者は71で後者が51です。

書込番号:13111820

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/09 21:49(1年以上前)

そうそう、四角い魚さんが仰っていますが、イーイヤホンの店員に限らず店員は基本的に自分の店に置いてある物を勧めます。

まあ、商売だから仕方ないかな。

書込番号:13111836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/06/09 21:55(1年以上前)

サンサーラ ナーガさん 

>エージング後はSR-71Aを超えるとレビューされてる方がいるのですが

音がはっきりしてるのがすきならそういう評価になるかもです。

雰囲気がいいと言うか音の太さがSR−71Aのが上なんで楽しむならこっちのが面白いと思う。

主さんのほかの評価聞く限りSR−71Aのほうが合うと思う。

書込番号:13111867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/06/09 22:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>Saiahkuさん

クリアー系の音じゃない解像度の高さですか。
多分、いままで聞いたことないかもしれません。
なので、これは実際に聴くしかないですね・・

IE8は候補から外そうと思います。

P51(ライブハウス)と71A(ホール)ですか。
これはむずかしい。

音質が上であるのは71Aで間違いないようですね。

Saiahkuさんは聴いてて楽しくなるのはどっちですか?

あと、マイルス買うのと71AかP51買うかだったら、
どっちを選びますか?

ちなみに現在所持しているイヤホンは、
FXT90とEX1000です。


>四角い魚さん

eイヤホンがRx-amp MkIIを勧めてくるのって、
そういう理由ですか・・・

商売だから仕方ないですねこればっかりは。

音がはっきりしているのは好きな音です。
ですが、EX1000の高域は綺麗だけど、正直疲れます。
なのでアンプを導入してEX1000の高域が、
今より鋭くなったり強調されると多分聴いていられないと思います。

自分的にははっきりくっきりした音も、
FXT90みたいに特別鋭くもなく気楽に聞ける音も好きなんですよね。

もしかしてマイルス買うよりアンプ買って、
FXT90とEX1000を楽しんだ方がいいのかなぁ?

書込番号:13111920

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/09 22:13(1年以上前)

>Saiahkuさんは聴いてて楽しくなるのはどっちですか?

うーん、これは難しいですね。どちらも好きなアンプなので。
まあ、私なら苦渋の選択ですが71にするかな。

>あと、マイルス買うのと71AかP51買うかだったら、
どっちを選びますか?
>ちなみに現在所持しているイヤホンは、
FXT90とEX1000です。

スレ主さんってウォークマンをお使いでしたっけ?
ウォークマンをお使いでしたらマイルスで良いと思いますが、iPodでしたらアンプを買います。
iPodのフォンアウトだとEX1000の性能が出し切れないので。

まあ、アンプを導入するつもりでしたら71がお勧めです。
EX1000と71の相乗効果で素晴らしいスケール感を味わえます。
これはP-51じゃ味わえません。

書込番号:13111968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/06/09 22:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>Saiahkuさん

使っているのはウォークマンとIpodの両方です。
ウォークマン(64GB)の容量の問題で、
Ipod Classic(160GB)も使ってます。

ウォークマン+71Aの組み合わせってどうなんでしょうか?

あとウォークマン+イヤホンと、
Ipod+71A+イヤホンって
どっちがいいですか?

アンプ買うなら71Aですね。
了解です!

EX1000って低音の量感あんまり感じないんですが、
71Aと組み合わせれば、FXT90くらいは出ますか?
FXT90って重低音出てないですよね、たぶん。

書込番号:13112050

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/09 22:52(1年以上前)

>ウォークマン+71Aの組み合わせってどうなんでしょうか?
>あとウォークマン+イヤホンと、
Ipod+71A+イヤホンって
どっちがいいですか?

ウォークマンで71Aはホワイトノイズが減るので良いと思います。
また、ウォークマン直差しとiPod+71なら後者の方が良いです。
音の広がりや濃さが違います。
ウォークマン直差しはそれと比べると薄くて平面的に感じます。

>EX1000って低音の量感あんまり感じないんですが、
71Aと組み合わせれば、FXT90くらいは出ますか?

量感というより押し出し感が増す印象です。
よく締まった低音で質の高い音です。
量感はそれほど増えませんがウォークマン直差しより太い低音が出てきます。
ただ、FXT90ほど強調した低音は出て来ません。
低音の量感を求めるならやはりマイルスでしょう。

書込番号:13112178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/06/09 22:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>Saiahkuさん

Saiahkuさん的には、
ウォークマン+71A+イヤホン
ipod+71A+イヤホン
の、どっちの組み合わせがおすすめでしょうか?

量感を求めるならマイルスですか。
元々、FXT90の音質向上版イヤホンを探していたので、
マイルス買った方がいいんでしょうかねぇ・・・

アンプを買えば現在持ってるイヤホンや、
これから購入するイヤホンの性能を出し切れる?と思うので
買えばメリットもあると思うのですが。

マイルスとアンプの両方買うのが正解?でしょうかw

書込番号:13112215

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このイヤホンの慣らしについて

2011/06/03 02:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

スレ主 dairokuさん
クチコミ投稿数:235件

なんとなく買ってみましたが、雨がちなこのところ良く使用しています。
女性ボーカルをかなり美しく再生してくれて、低音も量があって締まっている、なかなか良い買い物をしたと思います。

ただ少しだけ高音に癖があるというか、硬い感じで再生される場合があります。
12〜13KHzあたりに谷があり、その前後に山があるような感じです(あてずっぽうですが)
前にHP-S900という機種を使っていて、これもカーボン振動版だったと思うのですが、同様の高音の印象があって、およそ半年(2h/日×20日×六ヶ月=240h)の使用で硬い感じがこなれたことがありました。

まあ、私(人間)側の慣らしが大きいのは判っていますが、このイヤホンもカーボンなのでHP-S900のように長期間の慣らしで再生の印象は変わるものでしょうか?
ナノという素材が追加されているのも気になります。
ご経験のある方がいればそのあたり教えてください。
プレイヤーはKenwoodのHD60GD9で基本、通勤時利用です。

書込番号:13084954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:3件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4 にゅーひぐらしblog 

2011/06/03 10:00(1年以上前)

dairokuさん

エージングにどの程度必要かという問題は個人差により感じ方があるのでひとまず横においておきますが、このFXT90は時間経過と共に高音域の刺さりは無くなりました。
私のは大体200時間Overだと思うのですがそう言った傾向に変わりました。

一つ言えるのはこのイヤフォンは小音量でも結構キッチリと鳴ってくれるイヤフォンですからあまりボリュームを上げずに聴いてみてください。
全体的にバランスの良い感じでなってくれると思います。

私は結構この音色が気に入ってしまってiPod+ポタアンで毎日通勤のお供にしています。
お陰でIE8使わなくなっちゃいました(笑

書込番号:13085548

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 dairokuさん
クチコミ投稿数:235件

2011/06/03 12:39(1年以上前)

にゅーひぐらしさん


ありがとうございます。
今マーラーの四番聴いてますが、たしかにボリューム控えめでしっかりと聴けるようにできてるみたいですね。
オーケストラ全体の音のバランスも、各楽器の位置も素晴らしく良いです。
ソリスト(女性ボーカル)の立ち位置と口を開けている方向も見えるような、気持ちよく聴けます。
毎日聴くにはきつい面もあるかと思い迷っていましたが毎日使いしていこうかと思います。

書込番号:13085937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/06/03 18:30(1年以上前)

主さん
そうです。
使いこなせる人には、しっかりと定位するんです。このイヤフォンは。
ほな、楽しんで下さい。

書込番号:13086902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dairokuさん
クチコミ投稿数:235件

2011/06/03 22:25(1年以上前)

ほにょ〜さん

はい、そうですね、左右の定位?というか、音の位置はかなり正確なイヤホンだと思います。
2万円ぐらいのヘッドホンでも、中域から高音域のあたりで左右に振れたりすることがありますが、このイヤホンではピシっと来ます。
それにしても女性ボーカルは素晴らしく、独特の魅力がありますね。
Hi-Fi Setとか昔のを引っ張り出して聴いてます、スカイレストランもフィーリングもドキっとするぐらい艶かしいです。
ボリューム少し控えめで、もはや慣らしはいらないかな、という感じになってきました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:13087806

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HA-FXT90」のクチコミ掲示板に
HA-FXT90を新規書き込みHA-FXT90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FXT90
JVC

HA-FXT90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月20日

HA-FXT90をお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング