HA-FXT90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HA-FXT90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FXT90の価格比較
  • HA-FXT90のスペック・仕様
  • HA-FXT90のレビュー
  • HA-FXT90のクチコミ
  • HA-FXT90の画像・動画
  • HA-FXT90のピックアップリスト
  • HA-FXT90のオークション

HA-FXT90JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 4月20日

  • HA-FXT90の価格比較
  • HA-FXT90のスペック・仕様
  • HA-FXT90のレビュー
  • HA-FXT90のクチコミ
  • HA-FXT90の画像・動画
  • HA-FXT90のピックアップリスト
  • HA-FXT90のオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FXT90」のクチコミ掲示板に
HA-FXT90を新規書き込みHA-FXT90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

直った!?

2012/01/05 18:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

私は、昨年の夏頃、LTDがエイデンさんのワゴンセールに2200円くらいで5個ほど山積みされていたので、思わず即買いしました。

家に帰って、試聴してみたのですが片方の低音が明らかに出ていない(片方だけ音量が小さい)ことに気づきました。
ネットで調べたところ、初期ロットは不良品が多いとのことで、返品しようか迷ったのですが、面倒でほったらかしにしていたところ、とりあえず音楽が聴けたらいいくらいにしか、イヤホンに興味がない友人がいたので、貸しました。9月頃だと思います。

そして今日、いきなり返されたので、ふと聞いてみると…
なんと!普通になっているではありませんか!
今も聞きながら書いていますが、なかなか良い音です。

これが、エージングの力でしょうか?
最初に聞いた時が、あまりに酷かったので信じられません。

書込番号:13983205

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

クチコミ投稿数:17件

題名通りです。このイヤホンに限らずSONYのハイブリッドイヤピを使うと、往々にして低音がしまる傾向があると思います。これでボンジョビの「Have a nice day」を聞くとノリノリです。少し低音に不満がある方はお試しあれ・・・。

ちなみに題名とは関係ありませんが、自分の所有機も音が出にくくなるということがありました。ステムを吸ったら直りましたが、あんまりビチビチ言わすとこの症状が起こる気がします。。。

書込番号:13774553

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

これは革命です。

2011/07/04 13:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

クチコミ投稿数:566件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

あまりにビックリしたので、エイジングも未だですが初見で書きこんじゃいます(笑)

この荒削りで生々しい音。情報量の多さ。それでいて高低音共潰れない。ビックリです(笑)

今までオーバーヘッドタイプも含め1000〜40000円程のヘッドフォンを使用してきましたが
(人はこれをヘッドフォンスパイラルと言う、笑)
こんな面白いモノに出合ったのは久しぶりです。

耳が喜んでいます♪

ビクターって会社は面白いですね〜。
HA-FXC71では耳の穴の中で音を鳴らし、HP-FX500は木で作っちゃうし…

今度はHA-FX700逝っちゃいそう…。

書込番号:13213239

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/04 19:42(1年以上前)

そうですね。
このイヤフォンは、気持ち良く音楽が聴けて、とても幸せな気分にしてくれます。
こういうイヤフォンを、もっともっと色んな人が知って楽しんで欲しいですね。

書込番号:13214284

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:566件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2011/07/04 21:20(1年以上前)

本当ですよね〜。

これだけ楽しめれば十分買う価値があると思います(笑)

朝から聞きつづけて、徐々に荒削りな部分がまるく収まり少しバランスが取れてきました。

今晩エージングを行って、明日の朝また聴くのが楽しみです(笑)

ヘッドホンでこんなに楽しい思いをしたのは久しぶりです。

書込番号:13214755

ナイスクチコミ!5


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5

2011/07/07 22:46(1年以上前)

はじめまして

私のところにも今日、届きました。

感動!の音です。

たぶんこんなにいい音に聞こえるのは、2つのドライバーからかすかに違った音がうまい具合にハモりながら出て、それが心地よいサウンドとなっているからではないでしょうか?

周波数特性をダブらせない他社の数万円の2ウェイ・イヤホンではなく、あえて周波数をダブらせて音に厚みを持たせたのが結果としていい音につながったんじゃないかなと思います。車のスピーカーも前ドアだけの2スピーカーよりも後ろドアにもある4スピーカーの方が音に厚みが出ていい音ですよね?
特に女性ボーカルの中高音の解像感と音の厚みはすごい。
そして低音と超高音はスピードとキレがあり、軽快です。

次はウッドコーンとカーボンナノチューブでやってくれないかな?

とにかく安いけど楽しいです。

書込番号:13226895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:566件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2011/07/08 09:25(1年以上前)

そうですよね♪

聴いてみて感動するヘッドホンはそんなに多くはありません。

この値段でそれを実現しているこの商品は大したものだと思います(笑)

ウッドコーンとカーボンナノチューブは私も1票です。ビクターさんのやることなのできっと期待は裏切らないと確信しています。

書込番号:13228102

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ113

返信28

お気に入りに追加

標準

HA-FXT90育成中

2011/05/21 00:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

相変わらず耳への差し込み加減でコロコロ変わる困った子だ…。差し込みがおかしいと低音が出なかったり、こもりが強くなる。

きちんと差し込めば、エネルギーバランスはそれなりの低音寄りドンシャリ、この弾むような弾力感ある低音は気持ちいい、締まりは良くて広がりはしない、低音のスピード感もまあまあで引き摺ったりはしない、つまりまあまあ良い低音。

中音は厚みとアタック感ある感じ、この中低音が全体的に濃くて厚い感じを出している。

高音はクリア感や伸びやかさや清涼感がありまあまあ。

低〜高音を総合的に見ると、厚みや濃さや押し出し感がありつつ清涼感や伸びやかさもあるというところ。

温度感で言えば暖色系。押し出し感やアタック感がわりとあるからノリは良い。

逆に繊細さは足りない、細かな音を拾うような解像度は、ない。必要最低限の解像度があるだけで、ややぼやけ気味か。左右空間は思ったより広い。上下立体感はあまりない。平面的に潰れてはないが立体的に広いとは間違っても言わない。前方への展開はほぼない。

色艶はある方。ボーカルの質感などはかなりのもの。

総じて、音色重視のイヤホンで、音色の雰囲気や感覚は高いレベルだが、空間の広さや立体感や位置感覚の明確さなど空間を構成する要素の表現は下手。

だから広いホールの空気感や様子を再現することが出来ないからフルオーケストラ系がいまいちだが、質感の高さを活かしての独唱や独奏系はなかなかレベルが高い。

書込番号:13032356

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/22 03:49(1年以上前)

ズックボンさん、誤字まで訂正・理解していただきありがとうございます。

私も昔はエージングには疑問があったんですが、いくつもスピーカーやヘッドホンを使ってみて確実にあるのを実感しています。

最初の0〜20時間あたりが一番変化あり、〜数十時間あたりまでは結構変わってゆき、100時間ぐらいで安定期に入り本来の音に近くなり、200時間ぐらいまでは微妙な変化を続け、そこからはあまり変わらくなる感じです。

あくまで印象ですから、間違い・機器差・個人差が相当あると思いますから聞き流し程度に…。

私もまだFXT90は15時間ぐらいです、少しずつ安定して来たがまだこれからという感じですね。

CKS90をお持ちでしたか。CKS90にはCKS90にしかない良さが、FXT90にはFXT90にしかない良さがありますよね。

やはりCKS90のが挿入がシビアではなかったですか、FXT90ようやく挿入が上手く出来るようになって来ました(笑)

イヤホンというのはあまりデカくないから、家に数本持ってても楽しそうです。気軽に音楽を持ち出せて、しかも音もいいなら尚良いということで。

最近は高音質イヤホンのラインナップも結構充実して、音楽を携帯する楽しみが広がりいいですね。

とか言って自分は自宅のオーディオシステムでイヤホンを聴いてるんですが…しかし、なかなかいいんですねこのイヤホン。

てっきり、もっと高級機種に比べたら全然ダメなのかと思ったら、何故だかこれはこれで良くて、結構ハマります。

この価格でこれなら買って良かったという感じです。

書込番号:13036691

ナイスクチコミ!5


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/22 04:02(1年以上前)

Centlamさん、色々なイヤホンヘッドホンを聞いていると、随分音が遥か遠くで鳴っていて実在感や掴みどころなくイマイチだなぁ、と感じる品があります。

ただFXT90には(私は)それを感じないです。

遠近感で言えば、「近くなく遠くなく」という印象です。

定位が本当に悪いイヤホンやヘッドホンは、音が混じり合って、まったく位置感覚も何もあったものではなく、音はペッタリ、ナンみたいに薄くて息苦しい、左右にも狭くて、そういうのがあったんですが、FXT90はそうではなくある一定の定位感や広さが確保されてるんですよね。

正確ではないが、大崩れもしてない、そんな印象です。

書込番号:13036701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/22 13:48(1年以上前)

こんにちは〜
色々と荒れてきたのでそちらには返信しないようにし、
新しく立てるとまた発展していきそうなのでこっそりと報告をさせて頂きます。

私の所有する当機は、200時間目前にして、通常使用として最近になってようやく200時間を突破しました。
私は今迄、それほどイヤホンを買い求めてはいませんが、その中でも当機は非常に私の好みに合っていると思っています。

最近は三菱ランサーのCMにて有名な
キャラバンの到着を聴いています。
CDはHits on TV プレシャスです。
横に広いという表現が正しいのかは置いておいて、そのように聞こえます。
以前紹介させて頂いた、グレーンミラーも同じ感じです。
ただこの曲の最後、ピアノソロとボーカルが入るのですが、左右への振り分けがきちんとしすぎて気持ち悪くなります。
ボーカルが入るまでのピアノソロ中は、特に閉塞感を感じてしまいます。
これが、皆様の言うところの、空間表現の拙いところであるならば、理解できます。
空間表現については、様々な言われ方をしていますので
どうも理解しにくいところがあります。
私的には音源にも依りますが、悪くないと思っていますが…


以下私が聴いて良いと感じたモノ
※主観(個人的な好み)ですので悪しからず

kalafina、志方あきこの曲を聴くと結構良く感じます。
LiaのMysoul,your beats!も良い感じに聴けます。
GRANDIAという小中編成のオーケストラを起用したゲームのサントラも良い感じです。

洋楽では主にHR/HM系を聴いてますがアルバムによって違ったりします。
(アレンジャーの腕が悪いと駄目みたいです…)
Apocalyptica[7th symphony][Reflections Revised]
Artension[Phoenix Rising]
Arwen[Memories of a Dream]
Millenium[Angelfire]
Dragonforce[Inhuman Rampage]

未だ他にも聴いていますが取りあえずこんな感じ。
いまは、あまりエージングにこだわらず、聴きたい時に聴いてます。
個人的感想は買って良かった。
次の機種にも期待しています。
と言うところです。
長文駄文失礼しました〜ノシ

書込番号:13038227

ナイスクチコミ!4


Centlamさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/22 16:00(1年以上前)

 音場感の広い機種ならやはりクラシックとか、ライブ音源は良いですよね。音源、ジャンル、使用用途によってヘッドホンを使い分けるのは当然のことです。分解能だってモニター向けの高い機種だと当然長い時間のリスニングには向かないですもんね。
 ゲーム用のヘッドセットの中には、パッド交換で低音スカスカになるヘッドホンもありますよ。
 そうすると音場感、定位感は自然と良くなり、人の心を嫌でも興奮させたり、不安にさせたりする要素である低音が無くなる事によってより冷静にプレイが出来て、より適切な状況判断が下せるようになるということです。中にはそんなヘッドホンも有るということですよね。

書込番号:13038713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/22 18:19(1年以上前)

>>Centlamさん
例えば、人にも依るのでしょうが、
ノリノリになりたい時はドンシャリ系。
疲れている時にドンシャリ系のヘッドホンだと疲れてしまうから、
そこまで主張しない機種が良い。
とかですね?
因みに私は幾つもイヤホンを持つタイプではないのでイコライザをかけて変化させます。
そう言う楽しみ方もありますよね〜

書込番号:13039299

ナイスクチコミ!2


Centlamさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/22 20:40(1年以上前)

 まぁ別にドンシャリが悪いとは思っていませんが、私はお気に入りのヘッドホンだとSR-507 HD598 KH-K1000 外で使ってるのは今のところマクセルのCN45です。基本的にフラットな傾向のイヤホン、ヘッドホンが好きですね。映画を聴くのはドンシャリ系は映画を見るときくらいかも。

書込番号:13039963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/05/22 23:51(1年以上前)

育成30時間で初心者なりに比較してみた感想を書かせていただきます。

再生環境:SHARP MD-MS722(相当古いMDです)、SONY S003(屋外使用)

視聴曲
(1)DIO - The Last in Line
(2)David Downes&David Agnew - Celtic Moods
(3)ENYA - Watermark
(4)Linkin Park - Meteora

まずMDでの再生で色々な曲をずっとかけて聞いた後、やったこと無かった聞き比べをやってみました。
ATH-CKS90と比べてみたのですが、イマイチ違いがわかりませんでした・・・(汗)。あえて言うなら、DIOのThe Last in Lineのサビで低音が盛り上がる所があるのですが、そこでATH-CKS90よりも響いている(強調された?)感じでした。逆にHihatが軽く聞こえてしまう印象でした。
で、違いがはっきりわかりそうな曲を探していたのですがどうにも見つからない。Cantate Dominoとかいいかも?と思ったらCDが見つからない始末。

あきらめて日課のジョグングへ出かけ、携帯S003でBGMを聞くのにFXT90を使用してみました。
これで同じ曲目を再生してみたら、音の重さというか厚みというか、激しい曲もケルト系の曲も低音が非常に心地よく感じられました。
家で使用していた時は気にしていませんでしたが、走りながら落ちないよう無意識に奥まで挿していたようで、家でもう一度装着位置を変えながら聞いてみると、かなり印象が変わるのが解りました。

私感としては、現時点で音に関しては違いはさほど感じないが、低音の表現はFXT90が好き。逆に高音が続く曲の場合はATH-CKS90の方が安心して聞ける。また、装着感はFXT90の方が自分の耳にとても合っていて、走っても外れることがありません。これは自分にとっては高ポイントでした。(耳穴が広くて選択に悩んでいる方には参考になるかも知れません)また、デザインもシンプルでFXT90が好き。こんなところです。

自分の感覚を言葉で説明するのがこんなにも難しいことだとは思いませんでした。他の方のボキャブラリというか表現力には感服いたします。

よくよく考えると、ATH-CKS90の定価で言えばほぼ同クラスで、乗り換える選択としては失敗したかな、とちょっと思いました(笑)。でも、他の方も仰っているように、シーンで使い分けるのには複数持っていて良いと思います。

ほとんど参考にならないレスでした、すみませんm(_ _)m

書込番号:13040986

ナイスクチコミ!3


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/23 01:29(1年以上前)

皆様それぞれ楽しまれていますね、参考になるご意見や感想ありがとうございます。

FXT90、結構音楽の聴かせ方がわかってる感じがします、なるほど分析すれば定位はあまり良くないのかもしれないけど、楽しくなれるリズム感や躍動感、ツボを押さえています、音楽を聴かせる基本はわかっている、オーディオメーカーの作った製品だなと感じます。形こそ不揃いだけど一生懸命作った美味しい手作りのお菓子みたいなイメージでしょうか。もう少し気長に見ていきます。


皆様音楽を楽しんでいますか?美しい音楽から癒しを、元気な曲から勇気やパワーをもらっていますか?

もし1日、辛いことや苦しいことや苛立つことがあって心が荒れたり重くなっていたら、素敵な音楽を聴いて思い出しイメージしてみてください、苦しみの解けた自由な感じを。

この世に生まれて間もない頃の感じを覚えていますか。全ては新鮮で、世界は驚きと発見に満ちていた、この時のように純粋に、全てに感動出来る感覚を、素晴らしい音楽は、呼び覚ましてくれるかもしれませんね。

恐れを知らず、痛みも悲しみも何もなく、羽の生えたように心は軽くて、何もかもを喜び楽しみ迎えられるような、わくわくするような期待と歓喜に満ちた嬉しくて楽しくて仕方ない感じが、思い出せますでしょうか。

え?全然ない?やっぱり、昨日のあのことや、明日のあのことやらで、心は重かったり、日常や現実が厳し過ぎて到底そんなどころではない?

音楽に耳を傾けてみてください、様々なメッセージが感じられると思います。

眉間に皺を寄せて、難しいことを考えながら聴いたりするよりかは、癒しでも、ノリノリでも、無心でも良いから、あなたが元気が出るように、笑顔になれるように、音楽を楽しまれますように。

書込番号:13041275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/23 20:23(1年以上前)

皆さん こんばんは
私のFXT90は300hを越えて、ますます元気!
今日は、MilesのKind of BlueとNefeltityを聴きながら痛勤。
足を踏まれても、このご機嫌なサウンドがあれば、腹立ちも紛れます。


書込番号:13043620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4

2011/05/23 21:25(1年以上前)

毒舌じじいさん、こんばんは。

Kind of Blue、いいですね。

そのアルバムの曲名を借りるなら、上のスレの書き込みは
「So What (それがどうした)」ですね。

私のFXT90も60時間ぐらいにはなりました。
なんか高域のノビが良くなって、中低音が締まってきた感じです。
私好みの育ち方をしてくれていて、なかなかよい子になってきました。

書込番号:13043905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/23 22:30(1年以上前)

そう So Whatです!
共感頂いて、大変嬉しいです!

Nefertitiには、Madnessが入ってます。

書込番号:13044289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/23 22:39(1年以上前)

こんばんは。

イヤホンネタではないのですけど、Miles Davis は
Kind of Blue が最も有名で(私も持ってます)
一番良く聴いたものです。

次は Bitches Brew かな。
Ver.は、40th Anniversary Legacy Editionを購入し
素晴らしかったので、最近出たこのLiveも別板で
お勧めしておきました。

Jazzも合うかな〜

書込番号:13044355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/23 22:54(1年以上前)

私が持ってるマイルスは、全てLPです。(笑)

やはり、Kind〜辺りから、ウェイン・ショーター、トニー・ウィリアムスなどとやってた頃が好きです。
あと、ウェイン繋がりで、ウェザー・リポートも良く聴きました。もちろんLPです。(笑)

書込番号:13044452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4

2011/05/23 22:56(1年以上前)

こんばんは。

私が最初に買ったMiles Davisのアルバムは
「Ascenseur Pour L'echafaud」です。
退廃的な雰囲気が結構好きです。

このイヤホンはJazzにも合うと思います。
厚みのある中低音が効きますね〜。

追伸
Madnessは…訳さない方がいいですね。

書込番号:13044460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/23 23:04(1年以上前)

毒舌じじい さん
失礼いたしました。見当違いなKYなレスをしてしまいました。

so what それがどうした

madness...

ですよね。

書込番号:13044499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/24 12:25(1年以上前)

JazzコンボのLive物は面白いですね。
まるで自分もプレイヤーと一緒にステージにいるような、面白い音場感です。
ここのところ、ふと思うのは、このイヤフォンが面白いと感じるのは、この演奏者と同じようなポジションに立てる感覚なのではないでしょうか。
だから、大編成のオケよりも、数人の小さい編成が面白い。

書込番号:13046144

ナイスクチコミ!7


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/25 00:38(1年以上前)

聴き込むと、今まであまり聴いたことのないような鳴り方で、やはり個性派です。

今までと鳴り方そのものが違うから、既存の感覚で他製品と単純比較したりすると混乱するというか、本質が掴み辛いですね。

ノリが良い低音や中音の厚さ充実感にメインに意識がいくと思いますが、中高音にある艶感や、やや潤いが乗った聴き疲れにくい感じ、それからカチッと鳴らさない柔和さや、そのあたりも面白いです。

それから、やはり左右方向には広めなので、狭さや息苦しさや平面という感覚は、無いですね。

やや低音寄りでありながら低音はボーカルに被りにくく、ボーカルの感じの味わい深さ、聴きやすさがあります。

耳への挿入を失敗すると圧迫感や閉塞感が出る時もあり、上手く挿入出来た目安は低音がきちんと出ていてかつ中高音にクリア感がありこもりや圧迫感や閉塞感の少ない状態です。

空間を広げて聴くタイプではなく、だからって狭く息苦しいタイプではなく、高く遠いでもなく、平面でもなく、近くから此方に迫って来るような充実感や、実在感のある鳴り方であり、新しい感覚ですね。

密着感があるというか、深く浸透して来るような鳴り方が、個性的であり、あまり聴いたことのないアプローチで鳴らすタイプです。

このような感じは、初期よりも、ある程度鳴らしが進んだ段階で出て来たような感じがします。

ここに、スカッと来るような感じがありますね。

このような雰囲気鳴り方が長所です。

短所は、一音一音をきっちり聴くような正確性には欠け、解像度やまとまりの面で同価格帯には劣っていますね。

それらを+−して総合では、価格的合格だなと思うのと、面白い試み、面白い鳴り方だというのが、感想ですね。

書込番号:13048935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/25 20:33(1年以上前)

最近思ったこと
イヤピで印象が変わるけど、例えばソニーのハイブリッドとか、オーテクの最近のCKS、CKM辺りで使ってるイヤピみたいに、先が少し細いタイプのほうが、定位低やボーカルの口元への引き込み具合など、安定が良くなるみたい。
これはね。ボーカルが口元に降りないとか、意識しないと降りないとか言う印象の方にはおすすめですよ。
まずは、カナルは使いこなしてナンボだと思う。今日このごろ。

書込番号:13051117

ナイスクチコミ!3


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/26 00:24(1年以上前)

イヤーピースは超重要で、上位機のFX700でも確認していますがしっかり挿入出来ないと、空間が薄くなり、ボーカルがおでこあたりに浮いた印象になりますね。

基本過ぎてバカらしいかもしれないけど、イヤホンは挿入とイヤーピースの耳へのジャストフィットが大事、音が変に逃げたりしないよう、ジャストフィットしてるのが重要です。

きちんとあるべき状態に挿入されてはじめて、FX700にしろFXT90にしろ、定位感が良くなりボーカルが浮かずに大地に降りたように安定して来ます。

薄い・ブレる・寄る・浮遊したような不安定感、全てフィットしてない時に確認出来た症状です。

実に、装着の仕方に起因した音質差は、FX700とFXT90の音質差より大きいと言ってしまっても過言ではないくらい程、デカイです。

このことが、イヤピース云々をしつこく言っている理由で、きちんとフィットしてないと空間は滅茶苦茶に崩れ音質は崩壊します。

音が変な人は付属品が自分の耳に合っていない可能性大、ご注意あれ。

書込番号:13052356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/26 09:29(1年以上前)

おはよう御座います〜

>>air89765さん
イヤーピースの話が盛り上がっているのでどのくらい違うか試してみたくなりました。
そんな中、一つ上で毒舌じじいさんが仰っている
オーテクのイヤーピースがウチにあることを思い出し
昨日、帰宅した際付け替えてみました。
最初は着け慣れるのに時間が掛かりましたが、
慣れてきたら、確かにボーカルが

純正品=鼻の上あたり

ATH-CKS50付属品=口辺り
になりました。

更に、主観ではありますが
今迄は最前席(間近)で聴いていたのが
一緒に演奏しているかのような近さに感じられました。
結構変化がありびっくりでした。
因みにもう一つソニーの型番不明の柔らかいモノでは、
低音がすかすかになり全く駄目な子になってしまいましたorz

今は、Beatlesの1を聴いてます。
Beatlesの音の左右への振り分けは面白いですね。
Loveも聴いてますが、1十の違いを聴いてみるのも結構面白いです。

長々と失礼しました、では〜ノシ

書込番号:13053088

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

スレ主 Nekophoneさん
クチコミ投稿数:21件

少し変わったデザインのガジェットに心引かれる性格なので、このヘッドホンは面白そうだなとおもい購入。
1週間ほど使ってみた感想は楽しく懐かしい音のヘッドホンだなと。

書くのが難しいんですけど、
子供の頃にアンプに複数のスピーカーをつないだらこんな音が出てたんだ!って感動したときみたいに
初めて聞いたときのワクワクした感じ、それが評論家さんが雑誌で解説してるようないい音とは違ったのかもしれないですけどオーディオ好きな(好きだった)人なら1回はそんな体験ありませんか?

僕はこのヘッドホンで音楽を聴いてそんな懐かしい気分になりながら楽しんで音楽を聴いています。

音の詳細については僕には解説するするほどのスキルがないので他の方の感想を参考にしてください
でももし試聴出来る機会があれば一度聴いて自分でどんな音か感じてほしいです、文章からは本当の音は聞こえないですから。

いちおう書かないといけないのかな
普段はipod(ハードディスクタイプ5世代?)かiPhoneにオーテクのAT-PHA31iをつけて
SonyのMDR-EX500SLで洋楽から邦楽まで雑食に聴いています。

書込番号:13022163

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1344

返信200

お気に入りに追加

標準

HA-FXT90の音質について

2011/05/17 17:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

さて、色々議論のありました本機でありますが、私なりの試聴感想を投稿させていただきます。

まず中央への定位感ですが、悪くないです。他の方の投稿からよほど定位の崩れた感覚を想定していましたが、通常レベルの使用感覚においては定位の崩壊といった現象は殆ど感じないでしょう、また特別定位感の悪質なイヤホンでもありません。繋がれていた機器がわりとしっかりしたものでしたから、様々な環境の使用下では環境側の定位崩れに原因してそれを感じる可能性は一応あるかと思われます。

同価格帯テクニカCKS90との比較においては、テクニカの方は左右に狭い感じがある為に、中央に集まって聴こえます。この感覚ゆえに、それとの相対比較においてはボーカルの中央定位空間の左右幅が若干広めである本機は、ボーカルが真中央から左右に揺れる感じが聴いてとれますが、まったく気にならないレベルです。

テクニカはメリハリがありスクウェアでカッチリした音の為に、縦横前っていう輪郭の感じがはっきりする為に立体的に聴こえやすいのです、ではビクターがそうも平面的なのかというとけしてそうではないです。

テクニカは硬いゆえにメリとハリがはっきりなので、それを立体感のように感じやすいです。

テクニカは硬質寄りのメリハリやスピード感のあるテクニカ得意のテクニカらしい音です。ビクターは、硬質でも軟質でもない中庸な硬さの中に、包み込むような心地良い、ややあたたかみのある響きと音場感があり、これが本機は素晴らしいです。男性ボーカルと女性ボーカルで試聴しましたが、女性ボーカルは透明感があり伸びやかでやわらかく潤いをおび、実に心地よく聴かせました。

前記した空間の立体感・定位感・解像度感は、テクニカの得意とする分野の音でありまして、このような要素においてはオーディオテクニカに分があります。

しかしテクニカは硬質で、乾燥気味で、分析的である感は否めません。

対してビクターは、柔らかく包むような音場感を特徴とした、潤い感や伸びやかさを含んだ耳に優しい音で、私的には一聴して大変気に入ってしまいました。

これはビクターのヘッドホンのフラッグシップ機HP-DX1000やビクターのウッドコーンのミニコンポシステムにも通じるビクター共通の音創りを感じます。

本イヤホン否定派には申し訳ないですが、私自身が気にいったので持ち上げさせていただきます。

書込番号:13018944

ナイスクチコミ!20


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4

2011/05/19 23:46(1年以上前)

どらチャンでさん

大丈夫ですか?
ますます訳が分からなくなって来てますよ?

ちょっと本気で心配になってきた(汗)

書込番号:13028400

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件

2011/05/19 23:51(1年以上前)

>どらチャンでさん

はじめまして〜

どらチャンで氏がビクター機の中でそんなに定位が甘くないとおっしゃっていたのはどれでしょうか??

教えて頂ければ幸いです(´ω`)

書込番号:13028432

ナイスクチコミ!3


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/20 00:03(1年以上前)

のじっくさん、はじめまして。

実はまだ帰宅途中でして、帰宅してからゆっくり聴く予定です。

どんな製品でも、この開封前のわくわく感は良いですね(笑)

たいしてお役には立てないかもですが、一応感想は書かせていただきます。

ゆで卵?矢状面に空気に交わらない音?
確かに書きましたが、それがどうかしたんでしょうか?

特にそれらの間に矛盾点はありませんが。

イヤホンやヘッドホンは交わらない音です、スピーカーは左右スピーカーの音を両耳で聴いていますが、ヘッドホンイヤホンは左右スピーカーの音を片耳づつで聴きます、即ち左スピーカーの音を右で、右スピーカーの音を左で拾えない為に、録音の中で実際に片側に僅かに寄っている部分のステレオ音声のイメージを、スピーカーより顕著に感じやすいのだと書いた文章のことですか。

ヘッドホンやイヤホンの左右からの音は現実に交わっておらず、左右は違っている訳です。自然音の聴き方は、左右独立して聴くことはないので、イヤホンやヘッドホンで違和感があるのは当たり前です。ヘッドホンやイヤホンである以上、やむを得ないです。

で、左右違和感なく聴こえるには、脳の補完や統合能力に任すしかないです。

左右に空間が広いタイプのヘッドホンや機器を使うと、この左右の音の本来ある違いがよりわかりやすくなる訳です。

それはイヤホンやヘッドホン空間の崩壊ではなく、本来ある左右の違いです。スピーカーでは左右違っても、交わるように左右スピーカーの音が両耳に届く為にそれを感じにくいのですね。

書込番号:13028497

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/05/20 00:14(1年以上前)

airさん,その様な事は,前々から言ってますょ。

書込番号:13028548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2011/05/20 00:32(1年以上前)

>air89765さん 

お疲れ様です。

開封前って確かにワクワクしますよね〜

レビュー楽しみにしております。

>どらちゃんでさん

こんばんは〜。

教えて頂けないのでしょうか・・・??

色々参考にさせて頂ければと思ったのですが(>ω<)

書込番号:13028631

ナイスクチコミ!2


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/20 00:41(1年以上前)

今開封して鳴らし始めです。

最初…バカらしいですが意外と基本?イヤーピースがフィットしないとまったく信じられないくらい音質が変わります…また合ってても、左右をきちんとした位置と深さに持って来ないと良い感じになりません、一度安定したら大丈夫です。上手く入らないと左右に音がブレましたが、上手く入るとボーカルは中央です。私はMが合うようです。

さてさて…鳴らし始めですが、まったく平面的ってこと無いです。別に立体的とは言わないけど、全然平面的でもない。広さも狭くはないです、広大ではないが狭さや平面感もありません。

それにしてもこの、癖になるようなノリの良さは何だろう、低音に非常に心地よい弾力や量感があって気持ち良いのです、中音は厚く充実しています。全体的に厚みがあり充実感のある音です。高域は透明感がありよく伸びています。全体的に伸びやかであり、透明で、やはり最初に感じた通り、清々しくノリの良い感じの響きが良いイヤホンです。

定位崩壊はありません。必要最低限の分離感や、定位感は確保されています。けして定位が素晴らしいイヤホンでは間違ってもないですが、まあまあと言った感じです。

それよりも、先に示したような何とも言えない低中音のノリの良い感じ、癖になる面白さのあるイヤホンです。

高解像度や正確性で解析的に聴くタイプのイヤホンではないです、直観的な音の響きやノリの良さで楽しい感じの個性派です、まあモニター的の対極にあるというか、そんな色豊かなイヤホンです。あと、まったく刺さる音を出さないです。

ジャンルに関しては色々試すのはこれからです。今試したのはジブリ系のアニソンや古めのJPOPです。

エージングしなくてもそんなにおかしくないじゃないですか、おかしいと思う人は耳への挿入の仕方がおかしいか、やはり単に好みの問題でしょう。

書込番号:13028666

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2011/05/20 00:46(1年以上前)

皆さんこんばんは。
ここ最近の流れ、見ていて気持ちの良いものではありませんね。そろそろ「彼」を相手にするのは本当にやめた方良いと思いますよ。同じ土俵で議論すること自体、自らの品位を損ねる事になりかねません。普段冷静な方でもついつい「彼」を相手するとカッとなってしまっている所を見て非常に残念に思っています。「彼」は彼なりの世界観があります。肯定も否定もできないレベルですがね。少なくとも議論をする上では真摯な態度だとは思えない。人の意見には聞く耳持たず、質問にはあさって方向、見当違いな発言で煙に巻き、おまけに共通言語を使わない。最近の発言は明らかに煽り発言と見られるものも多い。もはや荒らしと言われてもおかしくありません。以前はそうでは無かったと記憶していますが・・・。誰かに噛み付く事に快感でも覚えたんでしょうか(笑)どこかの発言でスルーを徹底しましょうというのがありました。私もそう思います。「彼」の発言は制限できない。その権利も私たちにはありません。何を発言しようが「彼」の勝手です。たとえそれが押し付けがましい横暴な発言だとしても。でもそれを私たちが完全にスルーする事ができたなら不毛な争いは避けられるし、「彼」の少しデカめの独り言で済まされます。触らぬ神に何とやらです。無益な情報や、明らかな煽り発言に対して反応すること自体も私は荒らしに相当すると考えます。絶対にやめましょう。不躾で無礼な発言とは思いますがどうか文旨をご理解された方はご協力お願いいたします。

書込番号:13028689

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:68件

2011/05/20 00:55(1年以上前)

>air89765さん

レビュー助かります。

ノリの良いイヤホンですか・・・

まさに自分好みです(>ω<)

買っちゃおうかなぁ(笑)


ビクターのイヤホンはHA-FXC71(この型番だったと思いますが・・・)と言うのを持ってるのですが、音のタイプとしては違う感じなのでしょうか(;^_^A


HA-FXC71は試聴もせず、値段で選んで買った物なので(笑)

書込番号:13028736

ナイスクチコミ!0


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/20 00:57(1年以上前)

次にジャンルを変えてパッヘルベルのカノンとかです。

う〜んさすがにこのクラスのイヤホンでクラシック系は厳しいか?もう少し広さが欲しいですね。

オーケストラは定位感や広さをわかりやすいです、当機の広くも狭くもない空間ではやはり足りないか、もう少しホールの広がりを感じたい。

しかし、JPOPとかアニソンはよろしいのではないでしょうか、女性ボーカルの透明感もなかなか、男性ボーカルは福山を聴いてみました、男性ボーカルも力があってなかなかですね。

響きが良いから、楽器の音も良いから、なかなかボーカルモノは気持ちよく聴けます。

対して、フルオーケストラのような広大な空間を感じたいものは、広大ではない空間が足りなくなりますね。

書込番号:13028742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2011/05/20 01:01(1年以上前)

すいません。


型番調べたらHA-FX67でした><

書込番号:13028754

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/20 01:06(1年以上前)

air89765さん、ご購入おめでとうございます。

確かにFXT90でオーケストラはキツいですね。
このイヤホンでオーケストラを聴くとホールではなく狭いスタジオで聴いているような感じがしてしまいます。

同じビクターでもFX500の方が聴きやすいです。

そうそう、同価格帯でSHURE SE215がありますが、こちらは優等生的な印象です。
オーケストラを聴くならSE215ですね。

書込番号:13028770

ナイスクチコミ!4


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/20 01:11(1年以上前)

のじっくさん、FX67についてはちょっとわからないです、すいません。

しかしFXT90、上手くは言えないけど、グッと来るイヤホンですね。

確かに、ずば抜けたスペックはないです、定位や解像度は、この価格帯で特に良いとは思わない。

でも何というか、聴いていてノリが良くて楽しく、癒される音です、表情が非常に豊かです。それでこの価格なら合格点をあげてもいいかな。

百聞は一聴にしかずですね。

無下にこき下ろすのは勿体無い品です。

…FX700が欲しくなってしまいました。

書込番号:13028789

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/05/20 01:14(1年以上前)

のじっくさん,此方の都合も在りますからね。

当機は,既に定位感は崩されて居りますから,Victorの中でも,崩されてない機種は当機因りも好いですょ。
因みに,Victorでも同じ指摘をしてない機種は大丈夫です。

其れから,当機は,崩されていますから,縦長間延びした印象が強いですから,奈落の其処から自分自身の首を後ろへ強く傾けて,上を覗く風なイメージへ来ます。
一方,交わり融合が高い音は,奈落の底からじゃなく,像イメージへ近付き,イメージから一二歩下がったイメージへ来ます。
で,ドチラが前後な立体感を感じますか。
奈落の底からの方が,立体感が乏しいでしょう。

書込番号:13028796

ナイスクチコミ!1


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/20 01:25(1年以上前)

Saihakuさん、オススメをありがとうございます。

次はモーツァルト、ん〜やっぱりフルオケは無理感があるね。

しかしやっぱりJPOPやアニソンはいい感じ。

ただ、上下に間延びしたような感覚は、ないですね。

イヤホンで創造した立体感覚も、わかりますが、必ずしもそれがないから悪い訳ではないです。

もう少し高価格帯に、立体的な音を鳴らす機種が見られます。

冷静な視点を持てばそれは、やはり高価格帯と中価格帯の違いなのですね。

中価格帯と高価格帯は用途やユーザー層も違います…それを理解した上で冷静に見れば、充分良くできた製品なのですね本機は。

書込番号:13028822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2011/05/20 01:31(1年以上前)

>air89765さん


確かに実際に聴いてみないと分からない部分ってありますからね〜

自分も試聴して、もし気に入った音だったら購入しちゃうかもしれません(笑)


FX700って高いですよね(汗)

買えないので試聴だけしたのですが、自分は・・・うーん・・って感じでした(笑)

試聴してビビッと「コレだ!!!」って言う感動がありませんでした。


素人なので、糞耳なだけかもしれませんがヾ(;´▽`A``アセアセ

書込番号:13028839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/05/20 01:31(1年以上前)

のじっくさん,当機は,クラシック等の音源を鳴らすと化けの皮が剥がれます。
バロック系は特に剥がれるかな。
因みに,右と左の音源の入り方を考えると判りますょ。

書込番号:13028840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4

2011/05/20 01:32(1年以上前)

結局、どらチャンでさんは具体的なお薦めモデルの名前を挙げる事無く
意味不明な どらチャンで語で煙に巻くのでした・・・


残念!


書込番号:13028844

ナイスクチコミ!12


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/20 01:43(1年以上前)

すいません前記名前間違えてました。


…これまでの流れ、製品にネガティブ意見を言っていただくこと自体はまったく構わないんですが…それはあくまで製品改善の為にメーカーに言うような形で、ご自分の意見としてのみここに投稿してただきたいです。

そうではなく他のユーザーさんのあらゆる感性をことごとく否定し、ねじ曲げようとしてネガティブな攻撃的感情をばら蒔く行為・発言に対しては、周囲から強い反発が出た場面が何度もありました。

そのようなことはけして建設的なものを生み出すことはなく、周囲を不快にして酷い結果をもたらすだけですから、そのような行為はおやめください。

書込番号:13028876

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件

2011/05/20 01:44(1年以上前)

オーケストラを鳴らすのはムリがあって、クラシックを鳴らすと化けの皮が剥がれるのですか???


頭がごちゃごちゃになって来ました(笑)


まぁ自分そのジャンルは聴かないので関係ないかもですが(;´▽`A``ハハハハ



左右の音源の入り方ですか・・・???

すいません、素人なのでそういうのはチョットワカラナイデス・・・


書込番号:13028881

ナイスクチコミ!7


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/20 01:45(1年以上前)

のじっくさん、試聴して本当にご自分の気に入ったものを買うのが、一番幸せですよ☆

書込番号:13028887

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「HA-FXT90」のクチコミ掲示板に
HA-FXT90を新規書き込みHA-FXT90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FXT90
JVC

HA-FXT90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月20日

HA-FXT90をお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング