HA-FXT90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HA-FXT90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FXT90の価格比較
  • HA-FXT90のスペック・仕様
  • HA-FXT90のレビュー
  • HA-FXT90のクチコミ
  • HA-FXT90の画像・動画
  • HA-FXT90のピックアップリスト
  • HA-FXT90のオークション

HA-FXT90JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 4月20日

  • HA-FXT90の価格比較
  • HA-FXT90のスペック・仕様
  • HA-FXT90のレビュー
  • HA-FXT90のクチコミ
  • HA-FXT90の画像・動画
  • HA-FXT90のピックアップリスト
  • HA-FXT90のオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FXT90」のクチコミ掲示板に
HA-FXT90を新規書き込みHA-FXT90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

直った!?

2012/01/05 18:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

私は、昨年の夏頃、LTDがエイデンさんのワゴンセールに2200円くらいで5個ほど山積みされていたので、思わず即買いしました。

家に帰って、試聴してみたのですが片方の低音が明らかに出ていない(片方だけ音量が小さい)ことに気づきました。
ネットで調べたところ、初期ロットは不良品が多いとのことで、返品しようか迷ったのですが、面倒でほったらかしにしていたところ、とりあえず音楽が聴けたらいいくらいにしか、イヤホンに興味がない友人がいたので、貸しました。9月頃だと思います。

そして今日、いきなり返されたので、ふと聞いてみると…
なんと!普通になっているではありませんか!
今も聞きながら書いていますが、なかなか良い音です。

これが、エージングの力でしょうか?
最初に聞いた時が、あまりに酷かったので信じられません。

書込番号:13983205

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

クチコミ投稿数:17件

題名通りです。このイヤホンに限らずSONYのハイブリッドイヤピを使うと、往々にして低音がしまる傾向があると思います。これでボンジョビの「Have a nice day」を聞くとノリノリです。少し低音に不満がある方はお試しあれ・・・。

ちなみに題名とは関係ありませんが、自分の所有機も音が出にくくなるということがありました。ステムを吸ったら直りましたが、あんまりビチビチ言わすとこの症状が起こる気がします。。。

書込番号:13774553

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

これは革命です。

2011/07/04 13:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

クチコミ投稿数:566件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

あまりにビックリしたので、エイジングも未だですが初見で書きこんじゃいます(笑)

この荒削りで生々しい音。情報量の多さ。それでいて高低音共潰れない。ビックリです(笑)

今までオーバーヘッドタイプも含め1000〜40000円程のヘッドフォンを使用してきましたが
(人はこれをヘッドフォンスパイラルと言う、笑)
こんな面白いモノに出合ったのは久しぶりです。

耳が喜んでいます♪

ビクターって会社は面白いですね〜。
HA-FXC71では耳の穴の中で音を鳴らし、HP-FX500は木で作っちゃうし…

今度はHA-FX700逝っちゃいそう…。

書込番号:13213239

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/04 19:42(1年以上前)

そうですね。
このイヤフォンは、気持ち良く音楽が聴けて、とても幸せな気分にしてくれます。
こういうイヤフォンを、もっともっと色んな人が知って楽しんで欲しいですね。

書込番号:13214284

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:566件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2011/07/04 21:20(1年以上前)

本当ですよね〜。

これだけ楽しめれば十分買う価値があると思います(笑)

朝から聞きつづけて、徐々に荒削りな部分がまるく収まり少しバランスが取れてきました。

今晩エージングを行って、明日の朝また聴くのが楽しみです(笑)

ヘッドホンでこんなに楽しい思いをしたのは久しぶりです。

書込番号:13214755

ナイスクチコミ!5


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5

2011/07/07 22:46(1年以上前)

はじめまして

私のところにも今日、届きました。

感動!の音です。

たぶんこんなにいい音に聞こえるのは、2つのドライバーからかすかに違った音がうまい具合にハモりながら出て、それが心地よいサウンドとなっているからではないでしょうか?

周波数特性をダブらせない他社の数万円の2ウェイ・イヤホンではなく、あえて周波数をダブらせて音に厚みを持たせたのが結果としていい音につながったんじゃないかなと思います。車のスピーカーも前ドアだけの2スピーカーよりも後ろドアにもある4スピーカーの方が音に厚みが出ていい音ですよね?
特に女性ボーカルの中高音の解像感と音の厚みはすごい。
そして低音と超高音はスピードとキレがあり、軽快です。

次はウッドコーンとカーボンナノチューブでやってくれないかな?

とにかく安いけど楽しいです。

書込番号:13226895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:566件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2011/07/08 09:25(1年以上前)

そうですよね♪

聴いてみて感動するヘッドホンはそんなに多くはありません。

この値段でそれを実現しているこの商品は大したものだと思います(笑)

ウッドコーンとカーボンナノチューブは私も1票です。ビクターさんのやることなのできっと期待は裏切らないと確信しています。

書込番号:13228102

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ113

返信28

お気に入りに追加

標準

HA-FXT90育成中

2011/05/21 00:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

相変わらず耳への差し込み加減でコロコロ変わる困った子だ…。差し込みがおかしいと低音が出なかったり、こもりが強くなる。

きちんと差し込めば、エネルギーバランスはそれなりの低音寄りドンシャリ、この弾むような弾力感ある低音は気持ちいい、締まりは良くて広がりはしない、低音のスピード感もまあまあで引き摺ったりはしない、つまりまあまあ良い低音。

中音は厚みとアタック感ある感じ、この中低音が全体的に濃くて厚い感じを出している。

高音はクリア感や伸びやかさや清涼感がありまあまあ。

低〜高音を総合的に見ると、厚みや濃さや押し出し感がありつつ清涼感や伸びやかさもあるというところ。

温度感で言えば暖色系。押し出し感やアタック感がわりとあるからノリは良い。

逆に繊細さは足りない、細かな音を拾うような解像度は、ない。必要最低限の解像度があるだけで、ややぼやけ気味か。左右空間は思ったより広い。上下立体感はあまりない。平面的に潰れてはないが立体的に広いとは間違っても言わない。前方への展開はほぼない。

色艶はある方。ボーカルの質感などはかなりのもの。

総じて、音色重視のイヤホンで、音色の雰囲気や感覚は高いレベルだが、空間の広さや立体感や位置感覚の明確さなど空間を構成する要素の表現は下手。

だから広いホールの空気感や様子を再現することが出来ないからフルオーケストラ系がいまいちだが、質感の高さを活かしての独唱や独奏系はなかなかレベルが高い。

書込番号:13032356

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:3件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4 にゅーひぐらしblog 

2011/05/21 11:23(1年以上前)

やっぱり毒舌じじいさんの所は200に達しましたね(笑
最後に大塚 麗さんが良いコメントで締めてくれました。

このイヤフォンは明るい音色と元気さが特徴的ですので確かにクラシックとかには向いてない傾向のイヤフォンではありますが、音量を抑えるとそれなりに鳴ってくれると思います。
最初は音量小さっ!って思うかもしれませんが2、3分聞き続ければ脳内補正で音を大きくしてくれますので大丈夫です。

それにそもそもメインソースがクラシック人はこのイヤフォンを選択しないでしょう(笑
本格的にクラシックをメインに聞きたい人は数万円を積んで繊細な音表現が出来るヘッドフォン+ポタアンなりヘッドフォンアンプを買うべきであり、カナル型に期待されても・・・と私は思います。

FXT90はどんなソースも明るく、ノリ良く鳴らすイヤフォンでどちらかと言えばPOPSとかエレクトロ系を気持ちよく鳴らす設計です。
そこに「定位」とか「空間」を持ち出すからややこしくなる(笑

もっと素直にこのFXT90の音を楽しめば良いのですよ。
大塚 麗さんの言葉を借りれば、

>こういうキャラの楽しくノリの良いイヤホンでさ。
>定位云々は、上級クラスでな!

まさにコレです(笑
気に入らないのにココでウダウダ「気に入らない!」「1000円の価値もない!」と念仏のように唱えてるヒマがあったら、数万円クラスのヘッドフォンコーナーで大いに語って欲しいですね(笑

書込番号:13033503

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4

2011/05/21 11:27(1年以上前)

air89765さん、こんにちは。

私のHA-FXT90も修理から帰ってきて以来、順調に育成中です。
まだ30時間程度ですが…

音の定位が話題にあがっていますが、
私は耳の穴を結んだ横一線に並んでいるように感じます。
上下にはあまり感じません。
よくフラフラしているとの意見もあるようですが、
私は逆にキッチリ定位しているように思います。

音色の傾向ですが、まだ中高音に荒れのような物を感じますが、
全体的には音の厚みが感じられ、ノリも非常に良いですね。
解像度も、この価格帯なら十分及第点だと思います。

下のスレでの200時間まではまだまだですが、これからどう変化していくか、
楽しみながら聴いて行こうと思います。

書込番号:13033526

ナイスクチコミ!3


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/21 17:10(1年以上前)

にゅーひぐらしさん

そうそう、本当にクラシックを本格的に向き合って聴きたいという人は、既に本格的なオーディオシステムを持っているか、或いは環境的に大きなオーディオシステムが許されなくて敢えてイヤホンで妥協し聴こうとしても、数万の高価格帯のイヤホンを使おうとしますよね。

実際、そのような高価格帯のイヤホンは、そういうニーズに応えるものでしょう。

ではこの価格帯はどういう人が買っているのかというと、私の周りでは、「イヤホンに今まで2000〜3000円しか使ったことがなく、6000〜7000円ぐらいするイヤホンってどんな音なの?イヤホンに7000円なんて随分高いな〜」と思っているような人が手にするケースが多いです。

そのような人が言う感想は「充分感動した」「イヤホンを変えただけで音がびっくりするぐらい良くなって衝撃を受けた」といった喜びのコメントを多く周囲から頂戴しています。

各価格帯は、はっきり言って購入層・ニーズ・目的が違ってしまっているのですから、ある一ヘッドホンマニアの基準に合わせて同列に並べて比較したって、現実の感想や使い方とはまったくマッチしないのですよね。

実際の購入層に対する、価格対音質の面では充分に優れた音を奏でているイヤホンです、上記のような方々は細かい定位がどうのなんてことは絶対言わないです。躍動感や厚みやノリが良くて楽しく聴けたら充分ということが殆どです。


べっしーKさん

そうそう、横方向に広くて、前や縦には展開しないのでそんな印象ですが、価格的に充分という感じです。

縦に間延びした感じや、フラフラしたような感じはあまりないですよね。

私の個体も安定感が増して来たように感じます。ただ相変わらずイヤーピースの挿入でクリアになったりクリア感が下がってこもったりするから、一回上手く挿入出来てクリアだったのに一旦外して付け直したら音がこもってたり、結構難儀なイヤホンではあります(笑)

私の方もこれから暫く慣らして、変化を見ていこうと思います。だいたい数百時間ぐらいまでは変化する印象なので。他のスレの感じから200時間までですね。

少し気長に付き合っていきます。ただ、その付き合っている途中の時間も、やはりノリが良く聴けたり好ましい音色を出すので、楽しく聴いていられます。

書込番号:13034524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/21 18:46(1年以上前)

にゅーひぐらしさん

年甲斐も無く切れてしまい、お見苦しいところをお見せして
お恥ずかしい限りです。

よくみると200件目の投稿だったようで・・・

人が気に入るかどうかは自由であり、人の気に入っているものを
あれこれ、寝ても覚めても、いつ何時無く、あのようにけなされて
持っていらっしゃる方はどうお感じになるでしょうか?

確かに「定位」とか「空間」なるものはよくないかも知れませんし、
この価格帯ならCKM77、EX510の方があらゆる点で優れているでしょう。
でもそれ以上にこの機種でないと味わえないものがあるような気が
するのです。

毒舌じじい さん

折角のスレ、最後に汚してしまい。申し訳ございませんでした。
もう我慢ができなかったのです。




書込番号:13034847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:3件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4 にゅーひぐらしblog 

2011/05/22 00:01(1年以上前)

大塚 麗さん

気にせず行きましょ(笑

・購入して気に入ったなら使い続ければいい。
・気に入らなかったら使わないか、売ってしまえばいい。

それだけの事ですからね。

少なくともダメ!ダメ!ダメ!とココで繰り返すより、上に書いた事の方がどちらの場合でもより建設的です。

書込番号:13036180

ナイスクチコミ!4


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/22 00:57(1年以上前)

音楽は機械みたいに、スペックを細かくはかったり分析的に聴くものじゃないです…。

純粋に音楽を楽しめればそれでいいんですよ。

音楽を聴いて、楽しい気持ちになりますか?喜びを感じますか?疲れや、苛立ちや、痛みや、悲しみや、心配がやわらいでいき、安らかだったり、嬉しかったり、楽しかったり、元気が出ましたか?

そうなら、音楽を楽しんでいると言えると思います。

音楽に含まれるメッセージを感じて、思い出してください。

喜びや感動、幸せや安らぎ、楽しくて嬉してたまらない時のいい感じ・心の軽く清々しい感じを、思い出してください。


…FXT90なかなかいい感じになって来ました。

結構ヘッドホンの高級機種も持ってますが…FXT90の音はFXT90にしか出せないです、他には変えがたいものがあり、充分これはこれで楽しめる感じがあります。

イヤホンを音質を聴くものではなく音楽を聴くものです…音の空間をではなく、音楽に含まれたメッセージを聴き楽しみたいですね。。。

書込番号:13036405

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2011/05/22 03:02(1年以上前)

>イヤホンは音質を聴くものではなく音楽を聴くものです
名言ですね、全く同感です。

私は音に関して完全な素人ですが、ここでの口コミを見て
初めてエージングなるものを始めました。
まだ15時間足らずですが、ただの出力装置としか思っていなかったモノが、
何だか愛しく思えてきました。(笑)

今まではオーディオテクニカのATH-CKS90を使用していましたが、
明確な音の差というものはまだ実感出来ていません。
音とは関係なくて申し訳ないですが、耳に挿したフィット感が
かなり違い、FXT90の方がすぐに位置を決められて、
その後もズレることが少ない印象です。
(CKS90でもイヤーピースを変えればいいのでしょうけど・・)

イヤフォンの楽しみ方をココで教わった記念すべき一品となりました。
楽しめる、という意味で買ってよかったと思います。

書込番号:13036649

ナイスクチコミ!5


Centlamさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/22 03:12(1年以上前)

そもそも音場の広さ云々だって音源によって全く意味がなかったりしますからね。
どころか「なんか音が遠くで鳴ってて迫力がないなぁ?」なんて事になりかねない。
このFXT90もそういう事なんでしょうね。

書込番号:13036660

ナイスクチコミ!0


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/22 03:49(1年以上前)

ズックボンさん、誤字まで訂正・理解していただきありがとうございます。

私も昔はエージングには疑問があったんですが、いくつもスピーカーやヘッドホンを使ってみて確実にあるのを実感しています。

最初の0〜20時間あたりが一番変化あり、〜数十時間あたりまでは結構変わってゆき、100時間ぐらいで安定期に入り本来の音に近くなり、200時間ぐらいまでは微妙な変化を続け、そこからはあまり変わらくなる感じです。

あくまで印象ですから、間違い・機器差・個人差が相当あると思いますから聞き流し程度に…。

私もまだFXT90は15時間ぐらいです、少しずつ安定して来たがまだこれからという感じですね。

CKS90をお持ちでしたか。CKS90にはCKS90にしかない良さが、FXT90にはFXT90にしかない良さがありますよね。

やはりCKS90のが挿入がシビアではなかったですか、FXT90ようやく挿入が上手く出来るようになって来ました(笑)

イヤホンというのはあまりデカくないから、家に数本持ってても楽しそうです。気軽に音楽を持ち出せて、しかも音もいいなら尚良いということで。

最近は高音質イヤホンのラインナップも結構充実して、音楽を携帯する楽しみが広がりいいですね。

とか言って自分は自宅のオーディオシステムでイヤホンを聴いてるんですが…しかし、なかなかいいんですねこのイヤホン。

てっきり、もっと高級機種に比べたら全然ダメなのかと思ったら、何故だかこれはこれで良くて、結構ハマります。

この価格でこれなら買って良かったという感じです。

書込番号:13036691

ナイスクチコミ!5


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/22 04:02(1年以上前)

Centlamさん、色々なイヤホンヘッドホンを聞いていると、随分音が遥か遠くで鳴っていて実在感や掴みどころなくイマイチだなぁ、と感じる品があります。

ただFXT90には(私は)それを感じないです。

遠近感で言えば、「近くなく遠くなく」という印象です。

定位が本当に悪いイヤホンやヘッドホンは、音が混じり合って、まったく位置感覚も何もあったものではなく、音はペッタリ、ナンみたいに薄くて息苦しい、左右にも狭くて、そういうのがあったんですが、FXT90はそうではなくある一定の定位感や広さが確保されてるんですよね。

正確ではないが、大崩れもしてない、そんな印象です。

書込番号:13036701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/22 13:48(1年以上前)

こんにちは〜
色々と荒れてきたのでそちらには返信しないようにし、
新しく立てるとまた発展していきそうなのでこっそりと報告をさせて頂きます。

私の所有する当機は、200時間目前にして、通常使用として最近になってようやく200時間を突破しました。
私は今迄、それほどイヤホンを買い求めてはいませんが、その中でも当機は非常に私の好みに合っていると思っています。

最近は三菱ランサーのCMにて有名な
キャラバンの到着を聴いています。
CDはHits on TV プレシャスです。
横に広いという表現が正しいのかは置いておいて、そのように聞こえます。
以前紹介させて頂いた、グレーンミラーも同じ感じです。
ただこの曲の最後、ピアノソロとボーカルが入るのですが、左右への振り分けがきちんとしすぎて気持ち悪くなります。
ボーカルが入るまでのピアノソロ中は、特に閉塞感を感じてしまいます。
これが、皆様の言うところの、空間表現の拙いところであるならば、理解できます。
空間表現については、様々な言われ方をしていますので
どうも理解しにくいところがあります。
私的には音源にも依りますが、悪くないと思っていますが…


以下私が聴いて良いと感じたモノ
※主観(個人的な好み)ですので悪しからず

kalafina、志方あきこの曲を聴くと結構良く感じます。
LiaのMysoul,your beats!も良い感じに聴けます。
GRANDIAという小中編成のオーケストラを起用したゲームのサントラも良い感じです。

洋楽では主にHR/HM系を聴いてますがアルバムによって違ったりします。
(アレンジャーの腕が悪いと駄目みたいです…)
Apocalyptica[7th symphony][Reflections Revised]
Artension[Phoenix Rising]
Arwen[Memories of a Dream]
Millenium[Angelfire]
Dragonforce[Inhuman Rampage]

未だ他にも聴いていますが取りあえずこんな感じ。
いまは、あまりエージングにこだわらず、聴きたい時に聴いてます。
個人的感想は買って良かった。
次の機種にも期待しています。
と言うところです。
長文駄文失礼しました〜ノシ

書込番号:13038227

ナイスクチコミ!4


Centlamさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/22 16:00(1年以上前)

 音場感の広い機種ならやはりクラシックとか、ライブ音源は良いですよね。音源、ジャンル、使用用途によってヘッドホンを使い分けるのは当然のことです。分解能だってモニター向けの高い機種だと当然長い時間のリスニングには向かないですもんね。
 ゲーム用のヘッドセットの中には、パッド交換で低音スカスカになるヘッドホンもありますよ。
 そうすると音場感、定位感は自然と良くなり、人の心を嫌でも興奮させたり、不安にさせたりする要素である低音が無くなる事によってより冷静にプレイが出来て、より適切な状況判断が下せるようになるということです。中にはそんなヘッドホンも有るということですよね。

書込番号:13038713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/22 18:19(1年以上前)

>>Centlamさん
例えば、人にも依るのでしょうが、
ノリノリになりたい時はドンシャリ系。
疲れている時にドンシャリ系のヘッドホンだと疲れてしまうから、
そこまで主張しない機種が良い。
とかですね?
因みに私は幾つもイヤホンを持つタイプではないのでイコライザをかけて変化させます。
そう言う楽しみ方もありますよね〜

書込番号:13039299

ナイスクチコミ!2


Centlamさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/22 20:40(1年以上前)

 まぁ別にドンシャリが悪いとは思っていませんが、私はお気に入りのヘッドホンだとSR-507 HD598 KH-K1000 外で使ってるのは今のところマクセルのCN45です。基本的にフラットな傾向のイヤホン、ヘッドホンが好きですね。映画を聴くのはドンシャリ系は映画を見るときくらいかも。

書込番号:13039963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/05/22 23:51(1年以上前)

育成30時間で初心者なりに比較してみた感想を書かせていただきます。

再生環境:SHARP MD-MS722(相当古いMDです)、SONY S003(屋外使用)

視聴曲
(1)DIO - The Last in Line
(2)David Downes&David Agnew - Celtic Moods
(3)ENYA - Watermark
(4)Linkin Park - Meteora

まずMDでの再生で色々な曲をずっとかけて聞いた後、やったこと無かった聞き比べをやってみました。
ATH-CKS90と比べてみたのですが、イマイチ違いがわかりませんでした・・・(汗)。あえて言うなら、DIOのThe Last in Lineのサビで低音が盛り上がる所があるのですが、そこでATH-CKS90よりも響いている(強調された?)感じでした。逆にHihatが軽く聞こえてしまう印象でした。
で、違いがはっきりわかりそうな曲を探していたのですがどうにも見つからない。Cantate Dominoとかいいかも?と思ったらCDが見つからない始末。

あきらめて日課のジョグングへ出かけ、携帯S003でBGMを聞くのにFXT90を使用してみました。
これで同じ曲目を再生してみたら、音の重さというか厚みというか、激しい曲もケルト系の曲も低音が非常に心地よく感じられました。
家で使用していた時は気にしていませんでしたが、走りながら落ちないよう無意識に奥まで挿していたようで、家でもう一度装着位置を変えながら聞いてみると、かなり印象が変わるのが解りました。

私感としては、現時点で音に関しては違いはさほど感じないが、低音の表現はFXT90が好き。逆に高音が続く曲の場合はATH-CKS90の方が安心して聞ける。また、装着感はFXT90の方が自分の耳にとても合っていて、走っても外れることがありません。これは自分にとっては高ポイントでした。(耳穴が広くて選択に悩んでいる方には参考になるかも知れません)また、デザインもシンプルでFXT90が好き。こんなところです。

自分の感覚を言葉で説明するのがこんなにも難しいことだとは思いませんでした。他の方のボキャブラリというか表現力には感服いたします。

よくよく考えると、ATH-CKS90の定価で言えばほぼ同クラスで、乗り換える選択としては失敗したかな、とちょっと思いました(笑)。でも、他の方も仰っているように、シーンで使い分けるのには複数持っていて良いと思います。

ほとんど参考にならないレスでした、すみませんm(_ _)m

書込番号:13040986

ナイスクチコミ!3


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/23 01:29(1年以上前)

皆様それぞれ楽しまれていますね、参考になるご意見や感想ありがとうございます。

FXT90、結構音楽の聴かせ方がわかってる感じがします、なるほど分析すれば定位はあまり良くないのかもしれないけど、楽しくなれるリズム感や躍動感、ツボを押さえています、音楽を聴かせる基本はわかっている、オーディオメーカーの作った製品だなと感じます。形こそ不揃いだけど一生懸命作った美味しい手作りのお菓子みたいなイメージでしょうか。もう少し気長に見ていきます。


皆様音楽を楽しんでいますか?美しい音楽から癒しを、元気な曲から勇気やパワーをもらっていますか?

もし1日、辛いことや苦しいことや苛立つことがあって心が荒れたり重くなっていたら、素敵な音楽を聴いて思い出しイメージしてみてください、苦しみの解けた自由な感じを。

この世に生まれて間もない頃の感じを覚えていますか。全ては新鮮で、世界は驚きと発見に満ちていた、この時のように純粋に、全てに感動出来る感覚を、素晴らしい音楽は、呼び覚ましてくれるかもしれませんね。

恐れを知らず、痛みも悲しみも何もなく、羽の生えたように心は軽くて、何もかもを喜び楽しみ迎えられるような、わくわくするような期待と歓喜に満ちた嬉しくて楽しくて仕方ない感じが、思い出せますでしょうか。

え?全然ない?やっぱり、昨日のあのことや、明日のあのことやらで、心は重かったり、日常や現実が厳し過ぎて到底そんなどころではない?

音楽に耳を傾けてみてください、様々なメッセージが感じられると思います。

眉間に皺を寄せて、難しいことを考えながら聴いたりするよりかは、癒しでも、ノリノリでも、無心でも良いから、あなたが元気が出るように、笑顔になれるように、音楽を楽しまれますように。

書込番号:13041275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/23 20:23(1年以上前)

皆さん こんばんは
私のFXT90は300hを越えて、ますます元気!
今日は、MilesのKind of BlueとNefeltityを聴きながら痛勤。
足を踏まれても、このご機嫌なサウンドがあれば、腹立ちも紛れます。


書込番号:13043620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4

2011/05/23 21:25(1年以上前)

毒舌じじいさん、こんばんは。

Kind of Blue、いいですね。

そのアルバムの曲名を借りるなら、上のスレの書き込みは
「So What (それがどうした)」ですね。

私のFXT90も60時間ぐらいにはなりました。
なんか高域のノビが良くなって、中低音が締まってきた感じです。
私好みの育ち方をしてくれていて、なかなかよい子になってきました。

書込番号:13043905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/23 22:30(1年以上前)

そう So Whatです!
共感頂いて、大変嬉しいです!

Nefertitiには、Madnessが入ってます。

書込番号:13044289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/23 22:39(1年以上前)

こんばんは。

イヤホンネタではないのですけど、Miles Davis は
Kind of Blue が最も有名で(私も持ってます)
一番良く聴いたものです。

次は Bitches Brew かな。
Ver.は、40th Anniversary Legacy Editionを購入し
素晴らしかったので、最近出たこのLiveも別板で
お勧めしておきました。

Jazzも合うかな〜

書込番号:13044355

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

スレ主 Nekophoneさん
クチコミ投稿数:21件

少し変わったデザインのガジェットに心引かれる性格なので、このヘッドホンは面白そうだなとおもい購入。
1週間ほど使ってみた感想は楽しく懐かしい音のヘッドホンだなと。

書くのが難しいんですけど、
子供の頃にアンプに複数のスピーカーをつないだらこんな音が出てたんだ!って感動したときみたいに
初めて聞いたときのワクワクした感じ、それが評論家さんが雑誌で解説してるようないい音とは違ったのかもしれないですけどオーディオ好きな(好きだった)人なら1回はそんな体験ありませんか?

僕はこのヘッドホンで音楽を聴いてそんな懐かしい気分になりながら楽しんで音楽を聴いています。

音の詳細については僕には解説するするほどのスキルがないので他の方の感想を参考にしてください
でももし試聴出来る機会があれば一度聴いて自分でどんな音か感じてほしいです、文章からは本当の音は聞こえないですから。

いちおう書かないといけないのかな
普段はipod(ハードディスクタイプ5世代?)かiPhoneにオーテクのAT-PHA31iをつけて
SonyのMDR-EX500SLで洋楽から邦楽まで雑食に聴いています。

書込番号:13022163

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1344

返信200

お気に入りに追加

標準

HA-FXT90の音質について

2011/05/17 17:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

さて、色々議論のありました本機でありますが、私なりの試聴感想を投稿させていただきます。

まず中央への定位感ですが、悪くないです。他の方の投稿からよほど定位の崩れた感覚を想定していましたが、通常レベルの使用感覚においては定位の崩壊といった現象は殆ど感じないでしょう、また特別定位感の悪質なイヤホンでもありません。繋がれていた機器がわりとしっかりしたものでしたから、様々な環境の使用下では環境側の定位崩れに原因してそれを感じる可能性は一応あるかと思われます。

同価格帯テクニカCKS90との比較においては、テクニカの方は左右に狭い感じがある為に、中央に集まって聴こえます。この感覚ゆえに、それとの相対比較においてはボーカルの中央定位空間の左右幅が若干広めである本機は、ボーカルが真中央から左右に揺れる感じが聴いてとれますが、まったく気にならないレベルです。

テクニカはメリハリがありスクウェアでカッチリした音の為に、縦横前っていう輪郭の感じがはっきりする為に立体的に聴こえやすいのです、ではビクターがそうも平面的なのかというとけしてそうではないです。

テクニカは硬いゆえにメリとハリがはっきりなので、それを立体感のように感じやすいです。

テクニカは硬質寄りのメリハリやスピード感のあるテクニカ得意のテクニカらしい音です。ビクターは、硬質でも軟質でもない中庸な硬さの中に、包み込むような心地良い、ややあたたかみのある響きと音場感があり、これが本機は素晴らしいです。男性ボーカルと女性ボーカルで試聴しましたが、女性ボーカルは透明感があり伸びやかでやわらかく潤いをおび、実に心地よく聴かせました。

前記した空間の立体感・定位感・解像度感は、テクニカの得意とする分野の音でありまして、このような要素においてはオーディオテクニカに分があります。

しかしテクニカは硬質で、乾燥気味で、分析的である感は否めません。

対してビクターは、柔らかく包むような音場感を特徴とした、潤い感や伸びやかさを含んだ耳に優しい音で、私的には一聴して大変気に入ってしまいました。

これはビクターのヘッドホンのフラッグシップ機HP-DX1000やビクターのウッドコーンのミニコンポシステムにも通じるビクター共通の音創りを感じます。

本イヤホン否定派には申し訳ないですが、私自身が気にいったので持ち上げさせていただきます。

書込番号:13018944

ナイスクチコミ!20


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/17 17:46(1年以上前)

なお、本スレ利用に関する制限は特にありません。反論・苦情・クレーム・賛同・雑談その他、本機の音質に関わることでありさえすればいつでもどなたでもご自由に書き込み可能です。

先日、他の方の雑談目的スレに音質議論で押し入って荒れてしまったのでそういうことのないよう、向こうが荒れないように議論するのであればこちらというように住み分け出来ればと思います。

このスレは、イヤホンを買う方への本イヤホンの情報開示目的であって、どちらが正しいか白黒付けるような意味ではないので、ポジティブサイドネガティブサイドどちらの意見も歓迎です。

ですから雑談スレとかポジティブ中心的スレに迷惑がかからないように分けていきませんか。

書込番号:13019001

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/05/17 18:23(1年以上前)

指摘している部分って感じれなかったのですね。
比較的カッチリと鳴らすaudio-technica機と対比させ,Victor機傾向の定位甘さをカモフラージュにして悪くないと来ましたね。
また,対比させたメーカの硬質感と,軟らか傾向の音色差も,指摘箇所のベールを隠す材料でしょうか。

当機の縦長間延びした音を指摘するリスナさんが多い中,あ〜,此れを指して居るのかの感覚は出て来てもよいものです。
其れがないって言うのは,今までの平行線の理由でしょう。

書込番号:13019116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/17 19:24(1年以上前)

どらチャンでさん

縦長間延び〜 の表現は、私が建てた エージング200h〜 のスレの後半に、まりも氏の発言が初出です。
持ち上げるほど〜Part1とPart2では、この表現は出てきていません。
ゆえに、FXT90の議論平行線の原因は、縦長間延び〜とは別だと見るべきです。

事実及び議論の時系列の認識は正確にお願いします。

書込番号:13019282

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/05/17 19:36(1年以上前)

こちらのイヤホンは試聴さえしていませんが、お気に入りなら楽しめば良いと思いますよ。
自分は好まない他のイヤホンも、気に入ったと言う人には勧めますから。

ウッドコーンのEX-AR3は、とても気に入ってます。
手頃な価格で同様の音創りなイヤホンなら、それも良いでしょう (^^

書込番号:13019320

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/05/17 19:58(1年以上前)

毒舌さん,縦長間延びしたにのくだりに一括りしてますが,平面ちっくな音と同じです。

さて,主さんは,別な場所に於いて。
>私は、貴方の書き込みを読んで長いですから、たいがいの文章は、実際のリスニングと照らし合わせて「ああこれのことか」と推理してイメージ出 来るんですが、普通にはじめて読んだら訳わかんないはずですよ。

此方が指摘して居る部分を挙げるのを,期待して居るリスナさんは居るのじゃないかな。

其れから,ゆで卵と空気の喩えが挙がってましたが,ゆで卵は黄身の芯まで崩されて居りませんから,平面ちっく的ではないですね。
ドチラかと言えば,ゆで卵云々のくだりは,リニアリティが悪いかな。
ゆで卵は,マルチBAの高音域が交わらずに融合悪く,頭の天辺へ抜ける喩えでしょうか。
高音側が前方へ起ち悪く,高音側の立体空間が薄い印象かな。
で,次の喩えは,交わらない二 つの音源を考慮されているのでしょうか。
双方の時間軸ズレ,スピーカと違ってポジションを移動させる事が出来ないヘッドホン&イヤホンですからね。

書込番号:13019386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/17 20:10(1年以上前)

縦長と平面チックって、全然言葉の持つ意味は違うでしょ。
それを言い出したら、後だしジャンケンと同じで、あの時のあの発言は、これと一緒だになります。
これぞ、本当の「恰もに取り繕う」ですよ。
自分で言った表現は、最後まで責任持ちなさいな。
アドバイザーならね!

書込番号:13019427

ナイスクチコミ!26


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/05/17 20:19(1年以上前)

縦長間延びしたで,立体感がない平面ちっくな音を連想出来ないですかね。

書込番号:13019463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/17 20:22(1年以上前)

縦長と言う言葉で平面を想像するヤツなんかいねーよ。
正しい表現はアドバイザーの基本じゃ無いかね?

書込番号:13019480

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/17 20:36(1年以上前)

どらチャンでさん

どうもよく分からないんですが、「縦長間延びした音」ってどういう状態ですか?
音が縦に伸びるんですか?それとも音が時間的に伸びるんでしょうか?
音に縦横が有ると言うのも変な感じなのですが・・
それとも「音空間」とやらのお話でしょうか?
このイヤホンには「音空間」とやらが無いとお伺いしておりましたが?

あっ!過去のコメントを読めは勘弁して下さいね?
どのコメントか分かりませんので。必要なら引用して下さい。

書込番号:13019543

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/05/17 20:42(1年以上前)

毒舌さん,縦長間延びですからね。
低音〜高音まで交わり融合感が悪いから出て来るのですょ。

すると,毒舌さんの平面ちっくな音は,先に挙げてた強弱辺りの事ですか。

其れなら,視てる部分が違いますから平行するのも頷けます。

此方の音は,土台の音を指して居るから,基本の音が出せてないと指摘してたのですょ。

書込番号:13019573

ナイスクチコミ!1


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/17 20:54(1年以上前)

どらチャンでさんこんばんは、ここはポジティブサイドネガティブサイド双方の意見を受け付けておりますので、そのようなご意見も歓迎しております。

皆様ご自由にお書きください。ただどのような意見に対しても否定的には反応せず、まったく異質な意見に対する寛容で広い心をもって読んでいただけると幸いです。

…さて、平面ちっくや縦に間延びの件に関して、私なりの試聴感想を申し上げたいと思います。

まず私はこの縦長間延びや、平面ちっくという前情報を読んでから試聴したので、CKS90との比較試聴においてこれを意識して聴きました。

この前情報から、平面ちっくと言うのは他機種の立体感を100と仮定した時に本機の立体感は50とか20しかないような、そんなレベルの極端な平面感のある酷い状態を想像していました。

しかし実際は、本機の立体感を100としてCKS90が110〜115程度であるという、かなり繊細で微妙なる感覚における差なんだということを確認しました。

また上下に間延びしたとの印象は、殆ど問題にならないと感じ、そのような音は上流環境からの影響もあったのではと推測しました。

このイヤホンの音創りは、良くも悪くも響きを重視しています。心地よい響き、そういうものに重きを置き、解像度や分解能・定位感や立体感という分析的リスニング面のスペックは、同価格帯の中で高くはないですが、前記したその響きの心地良さが、本当に同価格帯の中でも光るものがあると感じました。

書込番号:13019640

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/05/17 21:03(1年以上前)

勿論,鳴らす環境にも左右されるモノです。

敏感な環境こそ,当機の縦長間延びした,平面ちっくな音傾向を暴きます。
普通なクラスと違って異種だから暴き易いのです。

で,暴き難い環境が,主さんが例えに挙げた点数辺りになるでしょうね。

書込番号:13019687

ナイスクチコミ!0


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/17 21:29(1年以上前)

このスレは、未だこのイヤホンを手にとっていない方に、ネガティブサイドポジティブサイド両面からの音質に関する情報提供を目的としたスレです。

反対意見同士を争わせたりどちらが正しいか決める趣旨のスレではありませんので、恐れ入りますが本イヤホンの音質に関係ない内容「のみ」の投稿や、他人に対して攻撃的や感情的な投稿に関しては、(音質面の情報提供という内容を壊さない為に)出来うる限り避ける方向で進めていただけると幸いです。

勝手を申し上げて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

さてくだらないことではありますが、試聴時、結構戸惑いました。耳への挿入をしっかりしないと、簡単にボーカルが左右にズレ、しっかり入れると中央になります。随分バカらしい話かもしれませんが、かなりきっちり左右の挿入具合・加減を合わせないと中央に来ませんでした、合わせれば中央に来ます。

ただこのスレの初めにも書きました理由から、微妙なる感覚では左右に揺れるという人もいるでしょう、同時に中央だという人もいるでしょう。

基本的には普通レベルの聞き方なら充分中央には来ます。揺れるとは、中央定位の左右幅が広めだからボーカルAは空間右寄りにボーカルBは空間左寄りに聴こえるという意味で、ある単一のボーカルがフラフラしたり、左右バランスが真に違うという意味ではありません。また通常聴くレベルではこのことは、気にならないか気付かないレベルです。

あと私の聴いた試聴機は、ある程度エージングが進行した状態を聴いた可能性が高いです、初期状態を私は知らないので、そのような状態だとあまり良くない可能性もありますね。

書込番号:13019814

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2011/05/17 21:32(1年以上前)

どらチャンでさん、はじめまして、今晩は。
いつも書き込みを楽しく拝見させてもらってます。

それで参考にさせてもらう為にお尋ねしたいのですが、その敏感な環境、暴き易い環境とはどういったものなのか、御教授願えればと思います。

書込番号:13019823

ナイスクチコミ!6


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/05/17 21:44(1年以上前)

どらチャンでさんご意見ありがとうございます。

ご指摘の件ですが、私の私見では平面的という印象はまったくありませんでした。またこのクラスのイヤホンはそんなにハイクラスの環境では使わないから、その程度の環境で好ましく聴こえるなら充分だと感じました。

それよりも、やはりじっくりと浸透して来るようなやわらかい響きが心地よく、手元に一つあっても良いなと思わせる感想でした。

やはりこの音の心地よい雰囲気は、ビクターでなければ出せない良さが確実にあると感じました。

書込番号:13019890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2011/05/17 21:55(1年以上前)

あのう、縦長発言したまりもです(笑)

縦長いと言ったのは音像で他は言った覚えはないのですが

音像ははっきりと捉えたのでそれと立体感とは違うのでしょうか?

前の視聴感想ですが、ボーカル、その他楽器は重なって聴こえた覚えあります

それぞれパートが本のページのように重なるような立体感は確かにありましたよ

それって平面じゃないよね?

書込番号:13019955

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/05/17 21:56(1年以上前)

プルオーバー さん,高い遠い音空間を鳴らすヘッドホン&イヤホンと,低い近い音空間を鳴らすヘッドホン&イヤホンを,明確に違いを出す環境。
因みに,後者のボーカルイメージは,自分自身の口許付近へ来て,脳ミソ内へ留まる音が少ない傾向で,狭いと言われる頭内定位を広く採ります。

書込番号:13019963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/05/17 22:21(1年以上前)

まりもさん,其れは紙っぺらな印象です。
もっと,低音も高音も前方へ起ち,前後な空間のメリハリが出ますょ。

それで,まりもさんの縦長に間延びを付けたのですね。

書込番号:13020115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2011/05/17 22:26(1年以上前)

横から失礼しますネ。

別のトコにも書きましたけど、オイラみたいな素人だと
縦に並んだドライバがネットワークも無くそれぞれ好き勝手に
耳元でジャンスカ鳴らしているのだから物理的にも聴覚的にも
縦に長くなるだろうなぁと思うワケですね、コレが。

どんだけ回しても丸がひとつのシングルドライバ機と違って
回したら回しただけドライバの位置関係が変わる並列ドライバですから
90度寝かせたり左右入れ替えて180度回転させてモノラルのジャズなど聴くと
音が横並びになったりトランペットが口元、ドラムがおでこで鳴り出したりと
聴いた事無い音を聴くと脳が錯覚起こしたり思い込みで音が変わるなんてのは
経験からとっくの昔に分かっちゃいた事ではありますけど
つくづく人間の脳ってのは当てにならないなぁと痛感するのでありました。

ま、そんな事も含めて他では体験できない事を体験出来るという意味でも
使っていて楽しい機種だなぁと思うワケですね、コレが。

書込番号:13020138

ナイスクチコミ!7


v(@_@)!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/17 22:28(1年以上前)

どらチャンで様
>高い遠い音空間を鳴らすヘッドホン&イヤホンと,低い近い音空間を鳴らすヘッドホン&イヤホンを,明確に違いを出す環境。

どのような機材を使用すれば、このような環境になるのでしょうか?
具体的な機材名(出来れば、入手しやすい機材)を、お手数ですがお教えいただけませんでしょうか?

過去スレ読めは勘弁してください。どらチャンで様のレスの数多すぎて追えないので

書込番号:13020163

ナイスクチコミ!9


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「HA-FXT90」のクチコミ掲示板に
HA-FXT90を新規書き込みHA-FXT90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FXT90
JVC

HA-FXT90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月20日

HA-FXT90をお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング