HA-FXT90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HA-FXT90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FXT90の価格比較
  • HA-FXT90のスペック・仕様
  • HA-FXT90のレビュー
  • HA-FXT90のクチコミ
  • HA-FXT90の画像・動画
  • HA-FXT90のピックアップリスト
  • HA-FXT90のオークション

HA-FXT90JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 4月20日

  • HA-FXT90の価格比較
  • HA-FXT90のスペック・仕様
  • HA-FXT90のレビュー
  • HA-FXT90のクチコミ
  • HA-FXT90の画像・動画
  • HA-FXT90のピックアップリスト
  • HA-FXT90のオークション

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FXT90」のクチコミ掲示板に
HA-FXT90を新規書き込みHA-FXT90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

HA-FXT90のおいしい聞き方

2011/05/22 13:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

スレ主 Nekophoneさん
クチコミ投稿数:21件

さてこのヘッドホンもかなり話題になっているようなので質問です。

レスを見てますとベテランの方も多くおられるようなので
こうすればさらに良くなるよ!!という聞き方を教えていただけたらと思います。

例えば、
このヘッドホンにおすすめのヘッドホンアンプ!
このイヤーパッドをつけるとこんな感じになるよ!
このDAPとの相性はいい!
このヘッドホンのおすすめのジャンル!
などなど

自分で使ってみてかなり気に入っているヘッドホンなので
もっと遊び倒したいと思っています。
よろしくお願いします。

さらにお願い
・感想はひとそれぞれだと思うので思ったままアドバイスください。
・人の感想=自分の感想ではないのでアドバイスへの指摘は無しでお願いします。
・自分も含めてビギナーの方も多いと思うので簡単な言葉でお願いします。
・ヘッドホン買い替え案も無し(HA-FXT90メインでお願いします)
・アドバイスどおりやって効果が無くても笑って許す寛大な心でお願いします。
・過去レスにもアドバイスのようなことは多くありますが見直すのは大変そうなので
 同じアドバイスもお願いします。

書込番号:13038244

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:36件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4

2011/05/22 14:17(1年以上前)

ポータブル用途においてはある程度の性能を発揮しますよ。
音源の小ささにより差が埋まります(更なる機種との差が)
誰も言ってなかったし、主観ですがレコードには合う古風オーディオ的な鳴りをするかもです。
で、ポップやロックよりクラシックやジャズに向いているかなという印象です^^;

書込番号:13038323

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nekophoneさん
クチコミ投稿数:21件

2011/05/22 14:23(1年以上前)

GET8さん、ありがとうございます!
レコードに合う古風オーディオっぽい音ってわかる気がします
懐かしい感じの鳴り方しますよね (^_^)

書込番号:13038354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/22 16:17(1年以上前)

はじめまして。

私はポータブル専門なのですが、今の環境に若干飽きてきたので面白そうなモノを探しておりました。
この機種は「色々な感想」があって非常に面白そうです。

レコードに合う古風オーディオとの件が特に興味をそそります。古い録音のクラシックを併せようと思っていますが、この機種でクラシックを聞く方はどんな感想でしょうか?

一応今までのスレは目を通しました。客観的な意見では無く、主観的な感想をもう少し聞いてみたいと思い書き込ませて頂きました。

予定している環境は、
DAP:CK4若しくはiMod(LODはAug+PtとUTSJになると思います)
PHPA:STEPDANCEかSM4かTrapezium
IEM:ER4SかB&OのA8
*低音が強そうなレビューが多い印象でしたので。。。

聞きたいものは、ハイドンの四季(ベーム)
モノラルなので定位は不問です(笑)

書込番号:13038800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2011/05/22 16:22(1年以上前)

Nekophoneさん、こんにちは。

当機を使いこなす為のテクニック、などという大袈裟な事はありませんが
浅めに装着すると低音があっさりと、深めに装着すると濃密に感じられます
要は深く挿入するとハウジングが耳に押し付けられて
低音の振動がダイレクトに伝わるようになるというだけなのですけどね。
コレをすると振動板がより鼓膜に近付く事に拠って音の中央密度が増して
ボーカルなどもより濃密に感じられたりしますが、コレは個人差があるかも知れません。

チップをビクターの低反発チップ(EP-FX4)に交換する事により
ハウジングから伝わる音が遮断されて音場が安定します。
音の広がりはやや小ぢんまりとしますが
ツインユニットの音の広がりに違和感を感じる人は試してみるのも良いでしょう。
低反発チップは装着感や遮音性の向上、音漏れの減少にも一役買いますので
電車等で使う機会が多い場合にもお勧めです。
チップは前後逆にして太い方を耳に入れると装着感が増すと共に高音の減衰も抑えられます。

曲との相性ですが、古いジャズボーカルなどを聴いてみると良いかも知れません。
ヘレン・メリルとクリフォード・ブラウンの競演アルバムを聴くと
ヘレンのハスキーボイスとブラウニーのトランペットが鮮やかに映えて
えも言われぬ趣を感じさせてくれます。

書込番号:13038823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2011/05/22 17:22(1年以上前)

エラストマさん、こんにちは。

私はクラシックを聴く機会は余り多くありませんので
参考にはならないかと思いますが主観的な感想を少々。

当機の特徴としましては音が近いというのが挙げられます。
ホールの最前列で聴いているような感覚、と申しましょうか。
ですので手を伸ばせば届きそうな臨場感を好む場合には合いますが
一歩引いて全体を客観的に把握したい場合には合わないかも知れません。
大編成よりは小編成向きに感じられます。

ドンシャリ傾向ですので高音は鮮やかに、低音は迫力が感じられますが
中音域も音を重ねる事で凹むことなくしっかりと前に出てくるので
バランス的には大きな片寄りを感じません。

音質的にはやや硬質で音の輪郭をクッキリと浮かび上がらせる感じで
全体的にピントの合った写真といった印象でしょうか。
故に音を滲ませたり暈したりという表現は些か苦手と言えそうです。
音の輪郭を際立たせようとすると高音寄りになって低音が大人しくなる傾向にありますが
高音の繊細さと低音の迫力を上手く両立させているのが当機の特徴でもあります。
反応の良い小型振動板とそれを並べる事でのワイドレンジ化に拠るものでしょう。

総じて言いますと
・目の前で聴いているような臨場感を味わいたい
・繊細さと迫力を両立させたい
というニーズでしたら当機は悪く無い選択となります。
逆にオーケストラならではの荘厳な雰囲気が味わいたい場合は合わないかも知れません。

あくまで主観に拠るものですが何のご参考になれば幸いです。

書込番号:13039049

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Nekophoneさん
クチコミ投稿数:21件

2011/05/22 17:29(1年以上前)

エラストマさん こんにちは
僕はクラシックは聞かないんですが古い録音のクラシックでの音には興味あります
ぜひ他の方の感想も聞いてみたいですね (^_^)

予定されている環境も面白そうです
ポータブルアンプもいろいろ試してみたいんですけどなかなかあれこれ購入出来ないので
もし試されたら感想お願いします (^_^)

書込番号:13039100

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nekophoneさん
クチコミ投稿数:21件

2011/05/22 17:45(1年以上前)

ろっくきゃんでぃさん こんにちは!

低反発チップって試したことが無いんですけどたしか
入れるときにキュッてしぼって耳の中で形が戻るチップですよね?
これくらいだと試せるのでやってみようかな (^_^)

小編成向きというのもわかる気がします
70年代くらいのロックを聴いてるとスタジオで聴いてるような気分になります
(これは過去の書き込みでも似た感想があったような)
2回目の書き込みで言っていただいている

>総じて言いますと
>・目の前で聴いているような臨場感を味わいたい
>・繊細さと迫力を両立させたい
>というニーズでしたら当機は悪く無い選択となります。
>逆にオーケストラならではの荘厳な雰囲気が味わいたい場合は合わないかも知れません。

僕もこの感想がすごく合っていると思います (^_^)

書込番号:13039171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/22 18:05(1年以上前)

>ろっくきゃんでぃさん 

はじめまして。
>ホールの最前列で聴いているような感覚、と申しましょうか。
>ですので手を伸ばせば届きそうな臨場感を好む場合には合いますが
>一歩引いて全体を客観的に把握したい場合には合わないかも知れません。
>大編成よりは小編成向きに感じられます。

いいですね!非常に味のある指揮をするベームを楽しむには良い環境が出来ると思いました。
小編成向きとのことですが、モノラル音源ですので残響感と申しましょうか、ホールで聴く感覚より、指揮者のそばにいる感覚になれれば最高です。
イツァーク・パールマンの無伴奏バイオリンや、ヨーヨ・マの無伴奏チェロにもイケそうですね。

>Nekophoneさん

はじめまして。
ろっくきゃんでぃさんと同様の感想を持たれているようで、ますます本機に興味が湧きました。

自分なりでも音源に併せた機器構成を試して、狙い通りの音楽が聴けると非常に気持ち良いです。
私は、PHPAやIEM等で音源に「色づけ」を行い、自分好みに仕上げることが大好きなのですが、そんな感想で宜しければいずれレスを上げさせて頂きます。

書込番号:13039239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/22 19:53(1年以上前)

こんばんは。

>このヘッドホンのおすすめのジャンル!
であれば、今風の打ち込み系のものより ちょっと古めの
ロックなんか良かったですよ。
LED ZEPPELIN How The West Was Wonとか、、、。
比較的、音数の少ない(いわばスカスカの)曲、ライブ音源
など良い味出してますね。
古めのロックでもデジタルリマスタリングされて音質が向上
しているので一度聴いてみて下さい。

ジャズでは、マイルスデイビスのBitches Brew Liveが良かった
です。(これもライブ音源ですね)

ろっくきゃんでぃさんが良い事を仰っていますので引用させて
頂きますと、
>目の前で聴いているような臨場感を味わいたい
これに尽きます。

書込番号:13039725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Nekophoneさん
クチコミ投稿数:21件

2011/05/22 20:18(1年以上前)

エラストマさん

自分好みの音に仕上げるのも楽しいですよね♪
ハズしても予想外に面白い音がしたりしてまた楽しいです (^_^)
感想はボチボチでいいですので楽しんでくださいね。

書込番号:13039848

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nekophoneさん
クチコミ投稿数:21件

2011/05/22 20:32(1年以上前)

大塚さん こんばんは。

シンプルな構成のバンドの音がいいですよね
僕もThe Facesの”A Nod Is As Good As A Wink...To A Blind Horse”を聴いて感動しました!!
ジャズはほとんど聴かなかったんですけど、この間生liveを見る機会があったので
聴いてみます!!マイルスデイビスのLIVEですね (^_^)

書込番号:13039911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/22 20:51(1年以上前)

Nekophone さん

Rod Stewart ばっちりですよ。
Faces時代もですが、ソロの Atlantic Crossing、A Night On The Townの
バラードなんていい雰囲気です。
枯れた(言い方悪いですが)感じもよく描写してます。
私は感覚で聴く人なので、あまり理論的なことは言えませんが。

書込番号:13040010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/22 20:53(1年以上前)

大塚 麗さん

音の数が少ない方が向いていますか。
ジャズはコルトレーンとオスカーピーターソンは結構好きです。

本格的に購入を検討したいのですが、黒と赤(LTD)には性能上の違いはあるのでしょうか?

見落としているかもしれませんが、様々な議論のあったスレに目を通したとき、比較したものが無かったように思います。(正直、膨大な量になっているため、見返すのはツライです)

もし御存知の方がおいでであれば、御教授願います。

書込番号:13040029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/22 21:04(1年以上前)

エラストマ さん

こんばんは。

>黒と赤(LTD)には性能上の違いはあるのでしょうか?
これに関しましては、全くありませんよ。
ただ単に色違いというか、限定3000本でレッド
(コードはスケルトンで赤い網目のようになってマス)
があります。

オバサンにも派手すぎず、かつ通常版との差別化?で
選んで正解でした。

ジャズについてはそんなに詳しくはないのですが、
Brad MehldauのLive in Marciacを今聴いてみてます。
案外、合うかもしれませんね。


書込番号:13040094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/22 21:43(1年以上前)

大塚 麗さん

こんばんは。
同じでしたか。ありがとうございます。

私もジャズは詳しくありません。
Bye Bye Blackbardという曲が好きで、コルトレーン(サックス)の盤を昔買って持っているだけです。

>案外、合うかもしれませんね。
色々な環境で好きな曲を聴き、この感想にたどり着いた時が私の楽しみです(笑)

私が聞こうとしたハイドンの四季(ベーム指揮)は、ステレオ録音盤です。但しあまり録音が良くないので、あえてモノラルでDAPに入れてみました。
FXT90がどのように聴かせてくれるか、非常に楽しみです。

書込番号:13040307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/22 22:01(1年以上前)

エラストマさん

そうなんです、何に合うかいろいろ試してみる過程も楽しいですし、たどり着いたとき、何ともいえず嬉しいものがありますね〜。

モノですか。その手がありますね。多分に分離しがちな所がありますので、試してみる価値があるかも知れないです。

ビートルズのモノBOXでも聴いてみましょうか。

書込番号:13040400

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nekophoneさん
クチコミ投稿数:21件

2011/05/22 22:06(1年以上前)

写真撮っちゃいました、パッドの色が左右違うのは特に意味はありません。

エラストマさん 大塚さん

僕も赤にしようと思ったんですけどアマゾンで黒の方が安くて
ついつい黒にしちゃいました、今思うと赤も良かったかなと。
でも黒も気に入っているのでいいです。

マイルスのLIVE盤をアマゾンで頼みました
輸入版だと千円しないのでitunesよりリーズナブル!
届いてからFXT90で聴くのが楽しみです

書込番号:13040428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/22 22:42(1年以上前)

Nekophoneさん

黒も精悍でいいじゃないですか!!
本体スケルトンも共通ですし。

赤の透明ケーブルは劣化が少し早いと どこかのスレで
見たことがあります。

マイルスデイビスのライブ頼まれましたか!録音は古いですが、
リマスターのおかげで臨場感溢れるライブになっていますよ。
このイヤホンにバッチリです。



書込番号:13040628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/23 04:45(1年以上前)

こんばんは〜

>>・目の前で聴いているような臨場感を味わいたい
>>・繊細さと迫力を両立させたい
>>というニーズでしたら当機は悪く無い選択となります。
>>逆にオーケストラならではの荘厳な雰囲気が味わいたい場合は合わないかも知れません。

ろっくきゃんでぃさんの書き込みに大いに賛成です。
というか、そのままずばりに近いです。
視聴環境はウォークマンNWA845直

楽曲orアルバム名はこの機種の
いくつかのスレであげていますので
あまり何回も書くと邪魔になりそうなので書き込みません。

書込番号:13041444

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nekophoneさん
クチコミ投稿数:21件

2011/05/23 22:47(1年以上前)

大塚さん こんばんは!

到着が待ち遠しい!!ライブなのでどれだけ暴れてくれるか楽しみです。

Illegal-Angelさん こんばんは!

ろっくきゃんでぃさんの書き込みがほんとに「そこそこ!!」って感じでぴったりですね!
楽曲orアルバム名ももし追加で面白い作品があればお願いします。

書込番号:13044409

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えようと思ってます。

2011/04/25 16:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

クチコミ投稿数:30件

はじめまして。
長年愛用Shure E3c(もう三つ目です)イエロー・フォーム・イヤパッドを使用、断線のため買い換えようと思ってます。

私の耳が小さいので現行のShure製品の大きさは辛い、
出来ればE3cと音質同じレベルぐらい製品又以上もの、
主にJ-Popと80's洋楽、
ボーカルが聴きやすく、高音が耳に刺さるのは避けたい。
新たなバランスがいい、クリアなイヤホンを2万円代で探しています。


JVC 当機 HA-FXT90 (期待しています。)
SHURE SE315
beyerdynamic DTX 101iE
フィリップス SHE9850
クリプシュ Image X5
オルトフォン    e-Q7
オーディオテクニカ ATH-CK90pro


外す(合わない)のは 
ATH-CKM99 CK100 CK10
heaven Radius MONSTER CABLE Sony
ゼンハイザー


これらの優劣・主な違いを個人的な意見でいいので
教えていただけないでしょうか?

書込番号:12936042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4

2011/04/25 16:48(1年以上前)

このFXT90は全くお薦めしません。
他のスレでも話題になっていますが立体感に欠ける狭い音場なのでE3cから買い換えるには向かないと思います。

実際に耳に入れてみて合わなかったなら仕方ありませんが、順当な選択ならSE315ですよね〜
E3cと同じシングルBAで評判も結構良いし。


個人的にはbeyerdynamic DTX 101iEを発注済で届くのを待っている状態です。
たぶん2〜3日中には届くと思うのでレビューしたいと思います。
噂ではエージング200時間推奨らしいので時間はかかりますがw

書込番号:12936131

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2011/04/25 17:27(1年以上前)

早くも返信ありです。

貴重な意見をいただき、
やっぱり、SE315を最有力候補として考えてみます、
でもEXILIMひろまさんのDTX 101iEのレビューをみてから決めます。

お楽しみに、待ってます。


ありがとうございました。


ps ほかの先輩たちのご意見を

書込番号:12936220

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/25 19:35(1年以上前)

>外す(合わない)のは
ATH-CKM99 CK100 CK10
heaven Radius MONSTER CABLE Sony
ゼンハイザー

何が合わないのかな?それを書かれた方が適切なレスが付きやすいですね。

で、候補機種ならSE315が無難かな。
音的にも一番失敗がないんじゃないかな。

書込番号:12936526

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/04/25 19:50(1年以上前)

SHUREの新しいSE215は如何でしょう。
BA型と違って前方への拡がり感も豊かですし,SE115因りも表現力は上がってます。

書込番号:12936597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/04/25 21:28(1年以上前)

Saiahkuさん ご指摘ありがとうございます。

>何が合わないのかな?それを書かれた方が適切なレスが付きやすいですね。

レスの補足

ATH-CKM99>重い、個人的フィッティング合わない、
      付けても落ちてくる、うまく音楽が聴けない

CK100 CK10>これ以上、高音が耳に刺さるのは避けたい

heaven>外出には金屬ハウジング重い、Gold色は嫌い

MONSTER CABLE>個人的必要以上重低音、(クリアなイヤホンほしい)

Radius>初期トラブル不良原因でいぐら良い商品と対応があっでも、
    対応しでくれる時間あるなら、
    製品の品質の安定化と向上を力に入れてください、お客様に迷惑
    Gold色は嫌い

Sony
ゼンハイザー>大きなダイナミックドライバーユニットのデザイン嫌い、
       CKM99 ゼンハイザー Radius と同じ
       個人的フィッティング合わない、付けても落ちてくる、
       音楽が聴けない


とらチャンでさん ご意見ありがとうございます。

前日、SE215を試聴しました、
良いか悪いがよくわがりません(試聴時間が短い)、
同じShure社だからかな?良い印象をうけました。
音質はE3c以上ですか?
SE215も一度試聴します。


お忙しい所、ありがとうございました。

書込番号:12937018

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/26 00:34(1年以上前)

なるほど。
そういう理由でしたか^^

因みにCKM99はソニーのハイブリッドイヤーピースにすると装着感がある程度解決しますよ。

で、先ほども申した通りSE315なら先ずは失敗しないでしょう。
音質的にもE3cより上なので、お勧めしやすいです。

書込番号:12938003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:56件

2011/04/26 13:26(1年以上前)

ATH-CKM99はXSサイズ(10mm)のイヤーピースも付いてきますがそれでもダメでしょうか?
おそらく試聴機ではMサイズが標準装着されていると思います。

それでもダメなら、私のようにビクターのXSサイズ(9mm)という手もあります。

私も耳の穴が小さくてイヤホン探しに苦労していますが、XSの設定がある機種では
なんとか使えています。

まだ購入後10日程度のATH-CKM99ですが、私はとても気に入ってます。

書込番号:12939324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4

2011/04/27 13:15(1年以上前)

DTX 101iEが届きました♪

あっちの板で箱出しのインプレ書きますねw

書込番号:12942741

ナイスクチコミ!3


yukky&tacさん
クチコミ投稿数:50件

2011/04/28 00:39(1年以上前)

BA型がいいんですか??
そうじゃないなら、おんなじvictorの最上位であるHA-FX700がお薦めですよ。
聴き込んでいくうちにどんどん変貌していきます。。
価格も2万円くらいだしいいと思います。

書込番号:12945141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/04/28 10:21(1年以上前)

みんなのご意見とアドバイス、ありがとうございます。

yukky&tacさん
>HA-FX700がお薦めです
それも試聴してみます。

取り敢えず、当機 HA-FXT90を買うのはやめます。
今、考えるとSE315は少しつまらない(平凡)。

ATH-CKM99は少し興味を持ちます、XSサイズのイヤーピース、ソニーのハイブリッドイヤーピースをつけて試聴します。

後、EXILIMひろまさんのbeyerdynamic DTX 101iEのレビューのつづきをみたいです。

ありがとうございます。

書込番号:12945988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HA-FXT90」のクチコミ掲示板に
HA-FXT90を新規書き込みHA-FXT90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FXT90
JVC

HA-FXT90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月20日

HA-FXT90をお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング