-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90
やっぱり,低価格な複数ユニットを搭載したモデルは,低音〜高音までの交わり融合感が乏しいですね。(音源グレードを上げないと,立体的な厚みが出て来ません)
此れは,ドブルベTとUにも言える事で在り,音に現れてます。
ま〜,ドブルベ同様に,価格上昇は仕方がないですが,時期モデルへ期待したいTシリーズですね。(^-^ゞ
5点

どうなんでしょうね?
個人的にはまだエージングも済んでないので評価を下すのは早いような気がします。
とりあえず8時間鳴らした今の状態はCKS90の方が閉塞感が無く低音に切れがある感じがします。
でも中高音の解像はFXT90の方が少し良い感じ。
CKS90は慣らしが済んでいるので同軸での評価は出来ませんが、現状ではCKS90の方が上かな〜って印象です。
もちろん個人の好みが入った評価ですw
書込番号:12921233
11点

僕も先ほど試聴して参りましたが、同感でした。
エージング不足は絶対あると思うので、断言しきれないですが、
閉塞感というか前後に押しつぶされたような音でスカっとしなかったです。
はるかに低価格なマクセルCN45の方が定位がハッキリしていて広がりがあって個人的に好みに感じましたし
(もちろん低域の量感はFXT90の方が上)
ライバルであろうと思われるオーテクCKS90の方が
定位、低音のグルーヴ感、全体の帯域バランスなど
総合点で見ると上といった感じでした。
前からビクターのイヤホンをまともにほめてみたいと思って
この機種にかなりの期待をしての試聴だったのですが少し残念感がありました。
耳をリセットして、また後日別の場所で試聴してみたいと思います。
少し経てば色々な人が試聴してエージングも進んでいくと思われますし。
ちなみに思ってたより小さくて装着感はすこぶる良かったです。
僕の耳型とった?って感じに(笑)
書込番号:12921306
5点

どらチャンでさん、こんばんは。
FXT90は私の聴いた印象だとまだまだエージング不足感が否めません。
特に高域がまだまだ揃っておらず、刺さり気味でイマイチな印象でした。
エージングに期待です。
書込番号:12921334
3点

皆さん,こんばんわ。
中高音を控え目,大人しく,低音を豊かに張り好くしたは,Cシリーズとは被らない印象ですが,音空間の表現力は及第点には届かずで残念な印象です。(^-^ゞ
先ず,低音の沈み込みが弱いですし,前方への拡がり感が弱いです。
どちらかと言えば,ボーカルイメージが前方へ出た印象の,高音側が後方へ遅れた風な出方は,とても立体的な音を鳴らすとは言い難いですね。
其れから,現状の空間イメージは,ボーカルイメージはふら付き難い出方をしていますから,此れからのこなれにて好い傾向へ向かうは,恐らくないでしょうね。
書込番号:12921464
2点

皆さん、こんばんは。
ほとんど、マクセルCK45に決めているのですが、本機をみて是非聴き比べてみたいと思っています。
低音は耳へのフィット性によっても変わりますので、自分に合うかどうかですね。
JVC、こんなところでも頑張っていますね。
書込番号:12921524
3点

cazlabさん,こんばんわ。
当機の装着感は,FXCシリーズと比べて好い印象です。
小生的には,音色優先な印象の当機因りも,タマちゃんのS1207を推しますね。(立体的な空間表現力は,S1207の方が豊かなです)
書込番号:12921783
1点

ちょっと発見。
いつも聴いてるくらいのボリュームで聴いて耳が慣れたころに少しボリュームを上げると良い感じに広がりますね。
まだ判らないけど基本的に素直に鳴ってるしけっこう面白いイヤホンかもしれない。
書込番号:12921984
10点

>>EXILIMひろまさん
なるほどー。
イヤホンによって調度良い鳴らしポイントって違いますからね。
あとはエージングでどう化けていくか追加報告お願いします。
たしかに評価下すには早過ぎます。
せっかくの斬新イヤホンなのでやはり期待を込めたいです。
書込番号:12922019
8点

小生の鳴らす環境にて聴くと,如何に薄っぺらな空間で鳴らす機種と判りますょ。
極力,左右中央へ寄る低音イメージが,左右中央に寄らず逃げてしまったのでは,前後へ分厚い立体な音は出て来ないです。
因みに,小音量でも,前後へ点在する音を豊かに鳴らす機種は,小音量下でも巧く鳴らします。
書込番号:12922480
3点

これに一万出すならCKM99のほうがいいと思います。
音が薄っぺらいのは同意です。
小さいドライバ複数より一発大口径のほうがダイナミックはいいと思いますけどね。
もちろん好みがあるし強制はしません。
書込番号:12922541
5点

個人的な途中採点ですが、エージング14時間時点でのFXT90は100時間以上鳴らしたCKS90を100点と仮定した評価で60点前後かな?って感じですね。
基本的に音源に素直な反応で細部まで再現しようとしている感はあります。
減点項目としてはやはり閉塞感が強いままです。
音量を上げると各ドライバの力がちょっと垣間見える感じがしますが、豊かな音場と言うには厳しいですね。
一生懸命なんだけど表現力と余裕が足りない子って感じがします。
100時間鳴らし終わった時点で評価を下したいと思いますが、CKS90に換えたとたん広いところに出たような開放感と音の豊かさを感じるんですよね(苦笑)
鳴り方自体は面白いんだけど・・・
書込番号:12922779
6点

当機に点数を付けるとすれば,当機の出来は60点前後ですか。
低音の沈み込みが弱い面は,上下へ間延びした空間イメージとなり,左右に散ったイメージも出やすく感じてしまう。
で,此の感覚,低音が片側へ寄った印象が出るのですが,故障でしょうか?と挙がりそうですね。
書込番号:12923181
1点

予約していたのに未だにamazonから発送されません。
皆さんのいろいろな感想を聞いていると、あまり芳しくないようですね。
ちょっと、んん〜?といったところですか。
以前ウッドFX500で大失敗をしたものですから、そのことが脳裏
をよぎります (T_T)
書込番号:12923616
3点

エージング25時間経過時点で確認したところ若干の変化が感じられました。
全体的にあった閉塞感が、曲の部分によってはそれほどでは無くなっています。
これは元データの閉塞感まで正確に再現しようとしているのではないかと思われます。
どこまでも生真面目に原音の再生を目指したセッティングなのかな?
でも、単純に聴きやすさ・音楽として聴いたときの楽しさを比べるとATH-CKS90のようなチューニングの方が好ましいと感じます。
あと、私はiPod touch 4thにAT-PHA31iLTDを合わせて聴いているのですが、現時点でFXT90はPHA31i無しの方が聴きやすい印象です。
とりあえず現時点では細かいところまで再現しているけど奥行きの足りない音表現に感じます。
低音も高音もちゃんと出てるんですけどね〜
キラキラした音はキラキラしてるし低音もボワボワはしてないんですよ。
でも奥行き感が足りないからあっさり薄味に感じます。
コレを買うよりCKM99を薦めるっていうのは私も正しいと思いますね。
ただ、私はこんな変なイヤホンをスルーは出来なかったけど(苦笑)
やっぱり気になるイヤホンは自分の耳で聴いてみたいですからねw
さぁあと75時間。
もう少し奥行き感が出てくるといいのですが・・・
書込番号:12923911
4点

下手な話抑え込むような音ですねこいつは。
すべての音帯が融合して音楽になると僕は思いますが。
1音1音が悪い意味で干渉しあわないんですよね。
で、広がりや抜けも微妙なところです。
音が塊になって聞こえず、1つ1つがバラケているように思いますね。
ビクターにはFXC71で期待してたんですけども、ちょーと残念ですかね(悔
簡単に言うと密度があれということですね。
まぁまだ使うことで音が変化するかもしれませんのでまだ諦めません^^(←貧乏の執念)
書込番号:12924031
3点

エージング30時間経過しました。
なんか・・・
悪くないんじゃないか?って感じになってきている気がします。
相変わらずCKS90よりは閉塞感があるのですが、高中低音のバランスと解像感は良い感じ。
音自体も違和感が減ってきたような?
耳が慣れてきたのか?w
とりあえず買った事を後悔するほどじゃないですよ。
ただ、まだ正体がつかめない所がありますね。
やはり何かちょっと違います。
でも悪くない。
現状ではそんな感じです。
あと70時間。
なんだか明るい気配も見えてきましたね♪
書込番号:12924482
6点

本日、当機とSHURE SE-215を試聴してきました。
(ついに日本からもD型ツインドライバーか、楽しみだなぁ!)と、意気揚々と試聴へ・・・
FXT90、なんだか音のまとまりが悪い感じ。個々がバラバラに自己主張しているというか。
なんていうか、音の交わりがない?うーん、いい言葉が見当たらない・・・
私の環境ではフラット〜やや中高音向けの改造をしていますが、高音シャリシャリに鳴り過ぎて聴くのが辛かっです。。
T51(AD8512ARZ)直でも、軽い低音とシャリ高音が目立ってどうにも。。
某所にて当機にはネットワークが入っていないと聞きましたが、それが返って微妙にしてるんじゃないかな、と思ったり。
試聴機なのでまだエージングが済んでいなかったんだと思いますが、ファーストインプレッションとしてはあまり良くなかったです・・・期待していただけにがっかり感が凄い
それと、音漏れが結構するので電車では音量に気を使うかも。
ここの板とは関係ないですが、SE-215を試聴して衝動買いしてしまいました。
音の好みは人それぞれですが、私はこちらの方がよかったです。
書込番号:12924802
3点

其れは,単に耳が慣れて来たからじゃないのかな。
小生の鳴らす環境ですが,わざと音源品質は落として居りますが,classic+P1+silverdragonの環境でさえ,先に指摘した音に関しては芳しく在りません。
尚,ボーカルイメージが,左右中央から外れた印象が高いのは言うまでも在りませんです。
で,テクニカのCKS90の方が,低音の固も強く力強いでしょう。
書込番号:12924811
3点

私も今日、お店に別の物を取りに行く用事があって、
LTD[レッド]の在庫がもしあったら買ってみようかと思っていたのですが、
在庫が無くて、他店から取り寄せているとの事。
その場で無かったら、縁が無かったと思え。という事で「取り置き」も可能でしたが、
わざわざ次回にその店に行くまで期待するほどの物ではないかな?というのと、
こちらでの評価が微妙だったので、やめました。
手持ちでATH-CKM99とCKS90があるので、あえて買う必要は無いという判断です。
書込番号:12924884
3点

価格相応かな?
A847に直に挿して、ボーカルはキチンとど真ん中にくる。
低音は締まっているのでボーカルの邪魔はしない。
打楽器系は綺麗。
まとまり感はもう少しエージングが進むのを見てみたい。
音場バランスはこじんまり。
コーラスはそれなりに定位感はある。
同価格帯のCKS90よりボーカルは前に出るし、ベースは躍動感を感じる。ただしこじんまりなので物足りない感じはする。
こき下ろす程ではないが、誉めちぎる程じゃない。
書込番号:12924900
10点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90
本日が発売という事で夜分に予約品を取りにヨドバシ川崎に出向いて何気に商品棚を見たらFXT90LTD、FXT90共にSOLD OUT。 その後、ビックカメラも見ましたがFXT90が一台棚にあるだけでした。 入荷数量が少ないかもしれませんが発売初日にSOLD OUTだと人気は上々ですね。
0点

自分は経った今この機種の存在を知ったわけですが、
ネット上のレビューを見る限りはかなり良さそうですね(´∀`*)
ちょうどA855の付属から乗り換え用としてイヤホン探してたところなので
候補の一つにこのイヤホンを挙げておこうと思いました(`・ω・´)
まぁ今後のレビューと値段に期待(笑)
書込番号:12919093
1点

慣らし始めて二時間弱,低音には力強い印象と張りを感じれるモノの,前方への起ち印象の沈み込みが弱く,バラバラと交わり乏しい面が視られます。
で,今の処,音源の質が悪いと音空間が薄っぺら。
書込番号:12919627
2点

CKSが50,70,90とチャンバーが進化したようにこのFXT90もツインユニットから
トリプルユニットへ進化しそうです。
まだドライバー部にはユニット追加のスペースもありそうだし
BA型高級機のように音域をマルチ化したユニットで物造りになるのかも?
もうビクターでは次の機種の制作に入ってるでしょうか???
書込番号:12927617
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90
ヨド秋でLTD予約、本日入荷したので購入しました。
DENONのC700以来、久しぶりのダイナミックです。
音のレポートはまだ慣らし始めなので詳しくは書けませんが、使ってみて思ったこと。
@クリアのケーブルは寒いと硬くなる。
Aなげーよ、ケーブル。(巻く奴が同梱されてる)
B赤、かっちょええでw
C付属イヤピースで電車内の音がバッチリ聞こえたw(他のイヤホンにつけていたモンスターのチップに変えてみたら少し軽減)
D試しに指先で穴をふさいでみましたが、つくり上普通に聞いてて満員電車だと隣の人に少し音が聞こえそう
Eエイジングが進んだらもっと面白くなりそう。
Fポタアン付けたら面白くなるかも?
と、勝手なこと書いてみました。
この価格で面白いと思います。
ちなみにこれまでは C700→IE10
・SA6→10pro・SE425・BX500と、コレです。
久々のダイナミック楽しんでます。
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90
先ほど衝動買いしてしまいました!!
気になっていた重量は、持ってみた感じではHA-FXC71より少し重い程度ですが、
逆に重さのお陰か、装着感が抜群に良く、耳に吸い付く感じです。
音は…
最高っす!!淀み無くどばっと溢れる音にタダタダ圧倒って感じです!!
2点

はじめまして
今度FXT90買う予定なんですが、実際に手にとってみてコードの耐久性はどんなもんですか?マイクロドライバー搭載のモデルはコードが断線しやすいので…
書込番号:12914396
1点

耐久性は正直分かりません。
コードの被服がクリア化されている為、黒に比べると黄ばみ等が発生したり、硬化の
恐れもあり、経年劣化しやすいかも知れません。見た目太そうに見えますが、太さは
HA-FXC71と同等です。
書込番号:12914592
1点

FXCシリーズで音が出なくなる事を「断線」と一纏めにする人も居る様ですが
故障の主な原因はFXC50/70が内部に湿気が入る事でのドライバユニット内のフィルタの詰まりや錆び、
FXC51/71ではチップにフィルタが付いた事で湿気に拠る故障報告は大幅に減り
代りに耳の奥まで入れる事に拠り気圧で振動板が圧されて音が小さくなったり出なくなったりし、
いずれも装着法に由来するドライバユニット内での故障であり
実際に断線が原因となっての故障は少数派と言えるでしょう。
FXT90はマイクロHDユニットは流用していてもFXCシリーズとはコンセプトや装着法が異なる製品である事から
FXCシリーズと同様の故障が起こる確率は極めて低いと思われます。
書込番号:12914663
5点

皆さんありがとうございます!
聞いて安心しました。とりあえず来月のバイト代が入ったら即買おうと思います。
それまでにある程度値段が下がれば嬉しいんですけどね
書込番号:12914735
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90
おお!
早いですね!!
Joshinはまだ連絡来ません。
早く来ないかな〜
書込番号:12914214
0点

私もヨドバシ.comで予約したので、発送メール来ました。
なんかフラゲした人もいるようで…うらやましい。
書込番号:12915435
0点

本日帰宅したら届いてました!
うーん赤カッコイイ…
ただコードは深紅じゃなくてラメ赤って感じですかね。
音は…これから聞き込んでみます。
書込番号:12918191
0点

私もヨドバシに予約すればよかったかな〜
Joshinは21時近くになってやっと発送通知が来ました。
明日中に来るかな〜?
書込番号:12918370
0点

午前中に届きました♪
いま仕事しながら試聴中です。
iPod touch 4th+AT-PHA31iLTDで聴いています。
箱出し状態ですが解像感は良い感じです。
低音も出てるのに中高音が潰れる感じがしませんね。
第一印象ですが、慣らしが済んだCKS90より少し抜けが悪く篭った感じがしますが、箱出し直後のCKS90よりは良い感じかな?
これからエージングをかねて聴き込んでみます♪
書込番号:12920095
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90
HA-FXT90LTD、思わず予約してしまった…
本当はドブルベ2を買おうかと思っていたのですが、
トラブルとかネガティブな情報ばかり目に入って、
躊躇していたところにこの機種の情報が目に入ってきました。
値段の手頃さと、限定という言葉に惹かれて思わずポチっと…
試聴もせずに買うのもどうかとは思いますが、後悔はしていません!
手に入ったらレビューします。
3点

ATH-CKS90使いです。
もろにライバル機種ですね。私も買って比較したいと思います。
書込番号:12879298
0点

私もJoshinで予約しちゃいましたw
どんな音が聴けるのか今からワクワクしています♪
書込番号:12886963
0点

赤のLTDエディション、コードを包む網組みの深紅のワイヤーと、JVCのロゴが誇らしげですごく格好いいですよね!
もちろん黒の方と音は変わらないでしょうが、見た目は値段以上の差があるかと。
同じドライバユニットを振動板を構成する素材を中高音用、低音用それぞれに最適化して並列に配置して
出てきた音を導管で混ぜて聞かせるってアイデアも、ギミック好きの心をくすぐるところです。
(推測ですが、低音と分離するためのネットワークがないのは、おそらく試作段階でやってみて
音の差異などメリットデメリットを勘案して不要と判断したんでしょうね。)
私も赤を注文しました。愉しみです。
書込番号:12891641
0点

皆さんこんばんは。
予約されている方が多いようで、注目度も高そうですね。
私も予約してから夜も眠れません。(←うそ)
この限定の赤の格好良さはたまりませんね。
網組コードではなく、ただの赤色コードだったら、
注文してなかったかもしれません。(たぶん)
ATH-CKS90 は値段的にも音の狙い (中低域の厚み) からしても、
確かにライバル機種ですね。
とにかく、この新しいユニットがどんな音を聴かせてくれるか、
ホント楽しみです!
書込番号:12892924
0点

AVwatchに新製品レビューが載りましたね。
【新製品レビュー】
2基のユニット並列配置。そのサウンドは?
−実売1万円の挑戦機。ビクター「HA-FXT90」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110413_438950.html
これを読む限りでは結構期待できそうですね♪
あと気になるのは耐久性。
FXC71や51では断線の報告が多かったのでチョット心配です。
書込番号:12893423
3点

本当に楽しみですね。
ちなみに私もFXC-71を色違いで持っていますけど
断線したことは今のところありません。
まぁ、割と丁寧に扱っているからかな?
CKS90では赤を買い損ねたので、今度は赤にしようか
と思います。
書込番号:12894217
1点

皆さんこんばんは。
レビュー読みました。これは期待できそうですね!
断線が心配との事ですが…
私はビクターのイヤホンは初めてなので、
ちょっと大事に扱おうと思います。
ツインユニットも2ウェイではないとはいえ、
シングルユニットよりは複雑でしょうから、
ちょっとトラブルが心配になりますが…
ビクターさんの事ですから、多分大丈夫でしょう。
書込番号:12896812
0点

ネットワークの出来が心配だったけど、使ってないなら無問題ですね。
編組ケーブルが魅力的なので、店頭で見掛けたら持ち帰ると思います。
CKS90も2色揃えたLTD好きってのもありますけど・・
書込番号:12897036
1点

マルチウェイ・ダイナミック型、本当に楽しみですね。
私はEXILIMひろまさんが紹介して下さった記事で比較対照になっている
「ドブルベ ヌメロドゥ」を使用していますが、
帯域全体のクリアさではこちらの方が上とのことで、
かなり惹かれるものがあります。
ただインピーダンスが12Ωなのが気掛かりですね。
S-Master搭載ウォークマン直挿しだとホワイトノイズが強そうです。
問題無さそうなら今すぐにでも予約したいところなのですが…。
書込番号:12901921
0点

namino-otoさん
こちらでもお会いしましたね。
やはりドブルベ・ヌメロドゥ気になっている人はこちらも気になりますよね。
私は昔からビクター好きで、現在はHA-FX700とHA-FX25(ジョギング用)を使ってます。
これも評判が良ければ購入候補になるかも。
書込番号:12902330
0点

> Yasu1005さん
「これで良いと思っても、もっと良いものがあるのでは…」
と思ってしまうんですよね。^^;
まさにスパイラルです。
ダイナミック型の今後を占う機種となるかもしれませんので
やはり試してみたいですね。
書込番号:12902441
0点

AVwatchでHA-FXT90の特集が連載開始?
『厚みのある、高密度な音 原音探求への新アプローチ
業界初!ツインシステムユニットとカーボンナノチューブ振動板を採用
日本ビクター HA-FXT90』
第1回
原音探求への新アプローチ 〜HA-FXT90の実力
http://ad.impress.co.jp/special/jvc1104/
第2回
開発スタッフに取材を敢行!(5月2日公開予定)
あまり特集とか組まれると提灯臭がしてきますが(苦笑)
とりあえずワクワクしながら読ませていただきましたw
なお記事からLTDは3000本限定との事です。
赤(LTD)が欲しい方は早めに手配した方が良さそうですね。
書込番号:12909835
2点

ついに限定というのに負けて予約しました。
ATH-CKS90赤の時は、時間的に充分買える状態でしたが
「中年オバサン」には似つかわしくないといった理由で
躊躇し結局買わずじまいでした (^^ゞ
見た目でのポイントは、赤の網目のケーブル(派手派手してない)
とスケルトンのハウジングでしょうか。
CKSのライバルと思ってましたが、レヴューを読む限りでは
低音一辺倒ではないようで、どんな音が聴けるか楽しみです。
書込番号:12913672
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





