HA-FXT90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HA-FXT90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FXT90の価格比較
  • HA-FXT90のスペック・仕様
  • HA-FXT90のレビュー
  • HA-FXT90のクチコミ
  • HA-FXT90の画像・動画
  • HA-FXT90のピックアップリスト
  • HA-FXT90のオークション

HA-FXT90JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 4月20日

  • HA-FXT90の価格比較
  • HA-FXT90のスペック・仕様
  • HA-FXT90のレビュー
  • HA-FXT90のクチコミ
  • HA-FXT90の画像・動画
  • HA-FXT90のピックアップリスト
  • HA-FXT90のオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FXT90」のクチコミ掲示板に
HA-FXT90を新規書き込みHA-FXT90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

MDR-EX510SLとの比較

2011/09/09 22:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

クチコミ投稿数:1件

イヤホンの購入についてのご相談です


2年程前からMDR-EX500SLを使用していてこの度断線してしまったため新しいイヤホンの購入を検討しています



今のところMDR-EX510SL HA-FXT90 のどちらかで迷っています


実際に試聴したところ両者ともなかなか気に入ったのですがHA-FXT90の方がややボーカルの鳴りが良かったように感じました ただ今までSONY系のイヤホンを長い間利用していたためMDR-EX510SLも捨て難いです


両者の違いやオススメの点などをお教え頂ける方よろしくお願い致します

書込番号:13479820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/09 22:37(1年以上前)

過去ログをご覧にならればおわかりになるかと思いますが
価格のヘッドホン・イヤホンカテゴリはとても特異な状況下にあり、
FXT90の話題はどんな些細なものでもスレの主題を完全無視して荒れる傾向にあります。
よって価格以外の別のコミュニティで質問された方が目的を達成できると思います。

書込番号:13479872

ナイスクチコミ!5


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/09 22:50(1年以上前)

同感です。たった一人の古参のアンチFXT90投稿者の影響でFXT90関連の話題は本掲示板ではまともな進行が殆ど無理になってしまいました。

利点や比較を書くこともままなりません。特にほめたり勧めたりすると荒れます、したがって正常な進行は不可能であって下手にコメント出来ません。

家電店等に行き、売り場の店員さん等に尋ねて回ったり、他の掲示板で質問した方がよほど参考になるでしょう。

書込番号:13479928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2011/09/10 00:02(1年以上前)

FXT90はスル―という前提条件でスレを建てても
スル―できずに荒れるっていう意味不明なこともあったんで
FXT90って機種名を出すだけでも荒れる可能性があるかもしれない異常事態です。
他のコミュニティの利用を薦めます。

書込番号:13480283

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

耳が痛くなるので

2011/09/06 06:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

クチコミ投稿数:5件

SHURE ソフトフォームイヤパッドSサイズ EABKF1-10S というイヤーパッドを試したいのですがこの機種に使用できるのでしょうか?

また、おすすめのイヤーパッドが有れば教えていただければありがたいです。

書込番号:13465042

ナイスクチコミ!0


返信する
Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2011/09/06 15:26(1年以上前)

1. ShureのSE-215〜535に付属しているイヤーパッドはEABKF1。(当方SE-425所有)

http://www.shure.co.jp/ja/products/accessories/eabkf1-10

ご質問にあるeabkf1-10が同一の製品かどうか確証はないのですが、製品のアドレスがeabkf1-10になっているので、同一のものとして仮定してお返事を致します。

まず軸の大きさがまったく違うので、HA-FXT90にははまりません。

2.次に、ビクターの低反発ピース「EP-FX4-B」はサイズは合いませんが、HA-FXT90にかろうじてはまります。音は若干スカスカ気味になります。また基本的には合いませんので、使用しているうちにズレてきます。

3.「オーディオテクニカ/ER-CK5」は合いましたが、純正の付属品と大差ありません。

4.ほかにコンプライの低反発イヤチップが合いそうですが、何分高価なため、試す気が起きません。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/entry-japan/tip_list.html
でT-400/Tx-400あたりがいけそうなので、どなたか人柱の程よろしくお願いします。

書込番号:13466272

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/06 15:53(1年以上前)

試すとしたらコンプライですね。様々なイヤホンに合うようそれぞれのサイズで出てます。

しかしFXT90に試さなかったから音質はわかりませんが、ビクター標準イヤーピースよりは耳が痛くなりにくいのと、ビクター標準チップは遮音性があまり良くないから遮音性もアップします。

書込番号:13466354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2011/09/06 16:34(1年以上前)

FXT90+マシュマロチップ逆差し

低反発チップであれば手頃な価格で手軽に買える
ビクターのマシュマロチップを試されてみては如何でしょうか。

EP-FX3、EP-FX4、EP-FX6S、EP-FX6Mの4種類があり
サイズは下から「EP-FX4(幅10.5mm×長さ9mm)」
「EP-FX6S(幅11mm×長さ9.5mm)」
「EP-FX6M(幅11.5mm×長さ10mm)」
「EP-FX3(幅11.5mm×長さ12mm)」となります。

FX3とFX4が通常は硬めで体温で暖める事により柔らかくなるのに対して
FX6は元々柔らかいスポンジの様な感触になりますので
使い勝手はFX6の方が良いでしょう。

音の傾向としては高音が穏やかとなり低音が増す傾向になります。

基本的にシリコンチップのSからMに相当するサイズですので
人に拠ってはそのままの装着法では上手く密閉せずに浮き気味となり
低音が出ずに音が軽くなるという場合もあるようですが
前後を逆にした逆挿し(画像参照)をすることで接触面が増えて装着感が増すと共に
そのままでは穏やかに成り過ぎる嫌いのある高音も凹まずに出るので
マシュマロチップ使用の際には逆挿しがオススメです。

書込番号:13466453

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/09/06 21:03(1年以上前)

低反発チップの逆挿し,ラッパ口装着がお気に入りみたいですね。

書込番号:13467348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/07 02:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます
まずマシュマロチップを試してみて
余裕ができればコンプライの低反発イヤチップの人柱になろうかと思います

書込番号:13468667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな感じですか?

2011/08/29 01:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

クチコミ投稿数:420件

私は主にクラシック(バロック以前)、ジャズピアノを聴くのですが、その趣旨を話すとこの製品がいいと勧められました。自然な音を求めますがいったいどんな雰囲気を醸し出す音なんでしょうか?どんな製品でもエージングでだいぶ音が変わると思うので、しばらく使いこまれた方の感想が聞きたいです。ちなみに、HP-FX500は音がモコモコしてあまり好みではありませんでした。付属品についてもお聞きしたいのですが、コードキーパーというものが付属されているようですが、これは1.2mすべてを巻き取って収納もできるのでしょうか?ツインシステムユニットに惹かれて半分買うつもりでいますのでよろしくおねがいします。

書込番号:13431606

ナイスクチコミ!1


返信する
Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2011/08/29 22:47(1年以上前)

dulcken1745さん、今晩は。
自分は購入して間もなく、ご希望の回答者条件とは相違しますが、

>主にクラシック(バロック以前)

という部分に反応してレスします。リヒターファンながら最近は DAP でピリオド系を主に聴くようになり、さらに R.シュトラウス、マーラーを楽しんでいます。

本機種は、ここのレビューにあるとおりの音だと感じました。ドンシャリ系の元気のいい音で、音場表現を苦手にしています。(元気のいい音ですが線が細い点は○)

音そのものはたいへん抜けがよく、低域から高域まで自然に伸び、綺麗な音を響かせます。分解能も高いです。
低音は、他の 1 万円前後で入手できるイヤホンと比較しても(想定機種:ドブルベ、ATH-CKM99)、質はよいと思います。通奏低音楽器なども邪魔にならない程度に豊かに響きます。ただ音源によってはゴーストが聞き取れるのが難点です。(例えばソロピアノ等で確認できる)
声楽には生々しさはなく、やや遠慮がちに鳴りますが、この価格帯ではこの程度だろうと思います。

ダイナミック型だから当然といえば当然ですが、コモった音とはまったく無縁の音です。そのためか、やや全体が軽く感じられます。ここが好みの分かれどころかと思います。同時にその点がバロック以前、ルネサンス期の音楽には向いているように思います。弦楽器では、バロックボウを擦ってでる倍音が、ノンビブラートでホールに拡がる感じはよく再現されます。(弦楽器の琥珀色の音の倍音が再現できない機種が多いので、この点が気に入っています)

書込番号:13434880

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件

2011/08/30 15:51(1年以上前)

私もリヒターファンでした。モダンチェンバロはなぜかあの人の演奏でしか聞いていられませんね(ーー;)
でも、現在はほとんどヒストリカル系のものをきくようになりました。読ませていただきましたが、なかなか合いそうですね(^_^)今使ってるイヤホンではちょっとセンペの華麗な演奏では、無理なところがあるので、その分解能に期待します。ありがとうございました。

書込番号:13437282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

3535円!

2011/08/02 12:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

クチコミ投稿数:4件

名古屋市内のエイデンにて3535円でワゴンで投げ売りされてるのを見て即購入(笑)

以前試聴して、音の感じは分かっていましたが、やっぱり良いですね♪

全体の情報量も多い感じですが、ボーカルの瑞々しさ、透明感がgood!

ただ、小音量時と ある程度音量を上げた時の臨場感にかなり違いがあるように感じますね。
普段はウォークマンで音量8くらいで聴いてますけど、これは11くらいに上げると臨場感が凄くなりますねぇ。

手持ちの中では、K370に似た感じがしますが、ボーカルは此方の方が好きですね。

これから音楽を聴くのが楽しくなりそうですわ♪

書込番号:13326067

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/08/02 13:54(1年以上前)

追記

生産完了だそうですよ!

書込番号:13326403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5

2011/08/02 16:11(1年以上前)

凄い値段ですね!!LTDの方ですか??このイヤホンは他のに比べインピーダンスが
低めなので音が少々大きいのですが、ボリュームを下げすぎるとドライバが充分に駆動
されないように感じるので僕もオイシイところは気持ち大きめかなって思います。
で、エージング後はもっとメリハリ感がでてきて更に良い感じになりますよ!!

書込番号:13326756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2011/08/02 19:02(1年以上前)

安いですね〜!

もう一つ予備に欲しいんですよ〜。

地元のエイデンでもやってくれないかなぁ?

書込番号:13327329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/08/06 17:42(1年以上前)

さちえもんさん書き込みありがとうございます。
返事が遅くなりすみませんm(_ _)m

もう100時間くらいは鳴らしこんだでしょうか。
確かに鳴らしこむことによって、最初に聴いた時の若干の高音のキツさも滑らかになり、低音も より自然に厚みや伸びが増し非常に良い感じになってきてます。

なんて言うか、聴いていて飽きないですよね。

カナルとしては良い意味で、かなり鳴り方が異質な感じがしますよね。

当分はこれがメインとなりそうですよ。

書込番号:13342776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/06 17:49(1年以上前)

ガングリフォンさんレスありがとうございます。

LTDがあまりに安かったので反射的に買ってしまいました(笑)

確かにもう一台欲しくなるような機種ですねぇ。

書込番号:13342795

ナイスクチコミ!1


ぼ〜〜さん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/15 10:35(1年以上前)

名古屋市の何店ですか?
今も売ってますかね.

書込番号:13375921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信14

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

クチコミ投稿数:6件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5

初めて投稿します。

2週間くらい前、量販店にLTDが突然入荷していたので、いい機会と思い通常版とLTDを両方買って聴き比べてみたのですが、明らかに音が違っていました。

分かりやすい所では、LTDは明らかに低音過多で、通常版は比較的控えめな低音になっています。
後は全体的に通常版は締まった、纏まった音で、高音の解像度が少し上がっている気がします。
何となくER-4Pと4Sの違いに似ている感じです。(糞耳なので、低音の違い以外は、妄想かもしれませんがw)

実はこの後、購入や不良交換等でLTDと通常版それぞれ3台ずつ聴き込む事になったのですが、いずれも同じ傾向でした。
さらに、店頭視聴用の通常版を聴いてみたのですが、LTDと同じ傾向でした。
おそらく初期ロットに共通な傾向なのだと推察します。

ついでに言うと、LTDは3台中2台が高音の左右バランスがおかしい個体でしたが、通常版は3台とも正常でした。
今のロットで高音用ドライバの品質もかなり安定してきたのかもしれません。

この高音用ドライバの不良が曲者で、FXT90は片側に2つのドライバを積んで同時に鳴らしているので、高音用ドライバに不良があってもなかなか気付きにくいものです。
かく言う私も、最初に買ったLTDの不良に気付かずに1週間ほど使い込んだ後、2台目に買ったLTDのバランスが酷かったので1台目を検証し直して初めて気付きました。
2台連続でバランス不良だったので、初期ロットにまともなバランスの個体は存在しないのかと思ったりもしましたが、2台目を初期不良交換してもらった3台目は普通に良好なバランスでした。
この気付きにくい左右バランス不良の多さもFXT90をめぐる混乱に拍車をかけていると思います。


で、ここで私が主張したいのは、今のロットの完成度の高い音に対して別物として正当な評価をして欲しいという事です。
今のロットの音は上から下まで良く鳴って癖も少なく、初期ロットの良い所も引き継がれていてとてもすばらしいと思います。
ガングリフォンさんのレビューにほぼ同意です。
ちなみにレビューと言えば、通常版の鴻池さんのレビューから後は、文面から現行ロットの評価だと思われます。いずれも高評価ですね。

初期ロットの品質や音の完成度が微妙だったのは確かだと思いますが、現実に、安価で人を選ばない高音質のイヤホンが存在しているのに、それが過去のしがらみで黙殺されてしまうとしたら、いちイヤホンファンとしてとても悲しい事だと思います。

と言っても、この仮説は私の狭い範囲での体験に寄る物なので、見当違いの事を書いてしまっているかもしれません。
また、既出の情報だったりした時は、笑ってスルーしてやってください。

という事で、この仮説に対する意見、裏付け情報など御座いましたら、ぜひお聞かせください。
現行ロットの音について目利きの皆さんの辛辣な意見も聞いてみたい気もします。(教祖様にだけはご遠慮願いたいですが…)

長文失礼致しました。

書込番号:13255350

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/07/15 07:50(1年以上前)

>教祖様にだけはご遠慮願いたいです が…)

様って,誰でしょうか。
当機には関係ないですょね。

さて,左右BALANCe崩れ。
主さんが言っているのは,組み上げ工程のはんだ処理等の熱に因りドライバがやられてしまい,出力が落ちてしまった様な崩れでしょうか。(過熱)

因みに,前に分解してはんだ処理面を目視確認しましたが,端子周辺が 熱で溶かされ汚い処理でしたね。

書込番号:13255571

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/07/15 08:13(1年以上前)

そうそう。
小生の黒モデルは,ドライバのはんだ処理を行った。(15Wのハンダ小手を使用)
もう一度ドライバに熱を与えたら,左右BALANCeが崩れてしまったので,此の感覚の左右崩れを言ってるなら,主さん指摘は納得出来るかな。

書込番号:13255619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/15 11:34(1年以上前)

自分が立てたスレにも書きましたが、僕も同じ経験をしてますね。試聴2台、購入1台、交換1台なので試した数は少ないですが。

ヨドバシの試聴機と交換前は音のキレ、まとまり共に優秀だったのですが、交換後はボワつくだけでなく音が拡散気味ですね。
購入したのはLTDで当たり前ですが交換後もLTDなのでカーボンマイクロHDドライバの構造上の不備じゃないかな〜と僕は見ています。

書込番号:13256088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5

2011/07/15 17:33(1年以上前)

コピン=コピンさん

どこかのネット記事で、開発者が「カーボンナノチューブドライバの品質を安定させるのに苦労した」と言っていたのを読んだ覚えがあります。
新しい技術に挑戦する時には良くある話ではありますが、今回は新し物好きのユーザーに悪い印象を与えすぎましたね。
今のロットでは私が聴く限り、品質は安定していると思います。

繰り返しになりますが、今回の私の論点は(既に語り尽くされたであろう)初期ロットの是非についてではなく、今のロットの音が本当に改善されたものかどうか、私の思い過ごしでないのかの確証を得る事にあります。

視聴用機がほぼ初期ロットである以上、私の主張を確認するためには新しい通常版を買って聴く他ありません。
まったく胡散臭い話でして、まともな人なら警戒しますよね。

せめて視聴用機が新しいロットの物であれば話は早いのですが…。

書込番号:13256891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/07/15 17:38(1年以上前)

まあ、新技術・新製品の不安定さはどのメーカーにもつき物ですから大目に見るか不安なら少し(半年くらい?)おいてから買うのがベターなんでしょうね。

書込番号:13256902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2011/07/15 21:02(1年以上前)

ただビクターに至っては、ちゃんとテストしてもらいたいもんだなと思うこともしばしば。

FXC51とか風呂上がりに使って音聞こえなくなったイヤホンなんて初めて。
イヤピか何かのフィルターが耳に残る可能性があるから、
最近のはフィルターとったらしいすけど対応が遅い。
あとビクターの耳掛け式のヘッドホンでイヤーパッドをつけることによって、
装着感アップ、音漏れ○○%カットとか書いてるの買ったことあるすけど、
実際はイヤーパッドの重さが耳に余計にかかってすぐ耳が痛くなる。
イヤーパッドが硬いもんだからフィット感が悪く普通に隙間ができて音が漏れるし、
コンセプトはいいし発想もおもしろいけど、なんだこれ状態。
ホントに色んな人が試着とかしたのかな?と。
あとビクターの低価格帯だけか知りませんけどケーブルがべたついて絡みやすいきがする。
このべたつくケーブルは上海問屋の安いイヤホンと同じ感じ。
夏に車においてたらベットベトに半分溶けた感じになってトラウマ。

このイヤホンに至っては視聴機で聞いた時は普通に右の方の音が荒れていて、
もっとテストとか品質管理しっかりしたもの出そうぜビクターさんって感じです。
「消費者は実験動物ですか(−−;)」と思ってしまいます。

まあ私の場合とことんビクターの製品に縁がないだけかもしれませんけどね。

書込番号:13257533

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/16 00:08(1年以上前)

興味深い、あり得る話ですね。

家電はどの品でもこういうこと結構あるからね。

だから、出たばかりであまり決め付けを騒ぐのはよろしくないと最初から思っている派なんだが。

書込番号:13258317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5

2011/07/16 02:09(1年以上前)

四角い魚さん

ある程度スペックの分かる家電製品と違って、イヤホンだと半年待って買うか買わないか決める感じですね。
(ほぼ初動の評価で決まってしまうと思いますが)


ディープリズムさん

私もビクター(と言うより小売に向けてなのかな?)に言いたいことがあります。

まず、前にも触れた通り、視聴機を新しいロットの物にして欲しい。
今のままだと、初期ロット視聴機の低音よりの音を気に入って買った人は実機の音にがっかりするだろうし、今のロットの音を欲している人は視聴できっとスルーしてしまいます。実に不幸です。

あと、せっかく改良ロットが売られているのに、いまさら初期ロットLTDの在庫処分を量販店で売ってしまうのは如何なものでしょう。
同じ値段で並んでいると、誰しもLTDに手を出してしまうので、見てられません。

でも、そのおかげで私なんかがロットによる音の違いに気付くきっかけになったのだから良し悪しですかね。


airさん

>興味深い、あり得る話ですね。

ありがとうございます。

>だから、出たばかりであまり決め付けを騒ぐのはよろしくないと最初から思っている派なんだが。

発売当初の状況や流れでどうにでも転ぶ評価の割りに、一度定着してしまうと覆すのは至難の業ですからねぇ…。

書込番号:13258628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5

2011/07/16 08:37(1年以上前)

はじめまして。

うちにも実はLTDが2本と通常版が1本ありまして。
LTDの1本と通常版の1本は未開封だったのですがそんなに不良品が多いのか?と心配
になりまして両方とも開封して聞き比べてみました。
通常版はビジュアルグランプリ受賞のシールが貼ってありますので後期ロット品だと思います。

結果としては、今まで聞いていたLTD(約100時間くらい)が一番低音も出て高音とのバランスもいいです。
逆に一番低音が出ないのがもう一本のLTDでして、まるで低音側のドライバーが壊
れているんじゃないか?ってくらいでその反動か高音がシャカシャカ聞こえます

通常版の後期ロットはその中間っていったところでしょうかね。

この機種はかなりエージングで音の出方が変わってくるのですが最初の個体差が結構大きいのではないでしょうか?
今使っているLTDも最初はシャカシャカしてたので低音ドライバーが壊れていない
事を祈って新LTDと通常版もエージングをしていきたいと思いますが・・・。

ご参考までに。

書込番号:13259136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5

2011/07/16 14:58(1年以上前)

けろろ・翠さん

初めて?の具体的な聞き比べ情報ありがとうございます。

投稿当初から気にはしていたのですが、LTD(初期ロット)の音を気に入っている方には、
不快な、大きなお世話な話だったかもしれません。お許しください。

私も特に不良の無いLTDの音は、これはこれでアリだと思います。
後は好みと、品質の安定度、どっちが不特定多数の人に勧めやすい音かという点で、今のロットを推しているに過ぎません。

で、低音が出ない個体を除けば「低音の量は LTD >今のロット」というのは確かなようなので、「初期ロットから音が変わっている」という事の裏付けになったと思います。
これで仮説の客観度が倍になりましたw

エージングについてですが、今のロットのやつもかなり化けますよ。
糞耳の私が特に感じられた変化は、購入当初は刺し気味の高音だったのが、数日聞き込んでいるうちにER-4Sに1.5歩及ばないくらいのキラキラ具合に変わってきましたw
ちなみにイヤーピースはSonyのハイブリッドです。低音が出なくなるのでオーテクのファインフィットの方が良いとの書き込みもあった気がします。
基本的にエージング変化の方向性は、初期ロットも現行ロットも変わらないと感じています。


最後に、低音ドライバー破壊疑惑ですが、実は私の所でも起きています。それもたぶん今のロットで…。

通常版を3台聴き込む事になったのは、最初に買った通常版の低音が、左右ともいつの間にかすっぽ抜けてまさにシャカシャカな音になってしまい、購入からそんなに時間が経っていなかったので不良交換してもらったからなのです。

左右両方とも同時に低音ドライバが壊れるなんて有り得ない事態なので、たぶん小人さんの仕業なのかと思って忘れるようにしてたのですが、そちらでも起こっていましたか…。
これは新たな火種になるやもしれません。ああ、お勧めイヤホンへの道が…w

書込番号:13260192

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 HA-FXT90の満足度1

2011/07/16 21:24(1年以上前)

ロットで音が変わったと言う,FXT90の音場感。

高音域 立体的ーーーー+平板的

低中音域 立体的ーーーー+平板的

で,傾向は変わらずです。

そうそう。
小生レビュのポッちっと数字は減ったり増えたりしませんが,他の方々のレビュは減ったり増えたりとしてて面白い。

書込番号:13261351

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/17 01:09(1年以上前)

>ロットで音が変わったと言う,FXT90の音場感。
>高音域 立体的ーーーー+平板的
>低中音域 立体的ーーーー+平板的
>で,傾向は変わらずです。

あのねぇ〜。どらチャンでさん、スレ主さんはこう言ってますよ↓


>>LTDは明らかに低音過多で、通常版は比較的控えめな低音になっています。
>>後は全体的に通常版は締まった、纏まった音で、高音の解像度が
>>少し上がっている気がします。


つまりスレ主さんは、「平板か立体か」「FXT90の音場感」だなんて、
そんなところが変わったとは一言も言ってないのですが。

全然、スレ主さんが言っているところを聴けていないで、
スレ主さんが変わったともまったく言ってないところだけをチェックして、
それで傾向は同じだとか、何を的が外れまくった頓珍漢なことを言ってるんですか。

・初期ロットは低音が多く、それがやや控えめになった
・全体的に締まった印象になった
・高音の解像度が少し上がった

のように「解像度」「音の締まり具合」「低音の量」にスレ主さんは
言及していたので、ここをチェックしないといけなかったんですが。

解像度の感覚や締まりの感覚は苦手分野のようですね。
今までその点に言及しているのを殆ど見たことが無い。

レビューの数字なんてチェックしてる暇があったら適切な返信をしてくださいちゃんと。

書込番号:13262252

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5

2011/07/17 04:37(1年以上前)

airさん代弁して頂いてありがとうございます。

いつもながら困った人にズバッと切り込んでいく所はシビレてアコガれます。

でもまあこういうのも、スレが一見賑わっているように見えるので悪くは無いかもしれません。

結果的に、私の主張が多くの人の目に触れる事に繋がるので。

書込番号:13262516

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度5

2011/07/18 05:26(1年以上前)

面目ない話なのですが、けろろ・翠さんのレスが気にかかって、LTDの音を聴き直して見た所、その音に心を奪われてしまったので、新ロットの音の方が一般的にお勧めと言っていたのを取り下げます。

低音好きの方は初期ロット(LTD)、フラットが好みの方は新ロットがお勧めです。
新ロットの音は改めて聴くと、高音が少しきつく感じるかもしれません。(聴いている内に慣れますが)
もちろん、初期不良等の改善がなされていると思うので、新ロットが無難ではありますが。

本当にビクターさんが目指していたのは新旧どちらの音だったんでしょうかねぇ。

何だか主張がグダグダになってきたので、最後にFXT90の状況をまとめておきます。

・初期ロットは高音ドライバの不良個体が多かったようだ。(確定ではない)
・ドライバの不良はツインシステムの特性上気付き難く、不良のまま聴いている人も多いのではないか?
・低音よりの初期ロット(LTD含む)とフラットな音の新ロットが存在する。
・新ロットは不良が減っているようだ。(確定ではない)
・低音ドライバが鳴らなくなる不良があるのかもしれない。

それでは。

書込番号:13266443

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXT90

クチコミ投稿数:277件

賛否両論がある本機ですが、自分は使わず妹が使うんだ、と思って買ってみました。
それで気になっていた機種ですので、毎日借りて聴いていたのですが、本日突然音が右寄りになりました。どなたかが「この機種は必ず左に寄る」と書いてましたが妹のは逆ですね。

同ドライバを使用しているFXC71系列の不良報告や本機のクチコミから、イヤピの交換や乾燥剤、(汚いですが…)ステム部分を吸ってみるなどしてみましたが、未だ改善されません。
明日また確認してみますが、初期不良と考えた方がいいのでしょうか?

書込番号:13202628

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/01 23:06(1年以上前)

今までそうでなかったのが「本日突然」に変化したのですから、不具合・不良が発生したんでしょう。

まだ新しく保証期間内でしょうから初期不良として問い合わせ交換してもらってはいかがでしょうか。

書込番号:13202686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2011/07/01 23:44(1年以上前)

air89765さん
そうですよね。やっぱり初期不良かな〜

それで経過報告ですが、ウォークマン+FXT90=右、パソコン+FXT90=中、ウォークマン+別のイヤホン=中、となります。もう、どっちが壊れてるのやら…

一晩置いてみて明日も音が寄ってましたら、(土日は休みだろうから)月曜にメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:13202864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:3件 HA-FXT90のオーナーHA-FXT90の満足度4 にゅーひぐらしblog 

2011/07/07 17:52(1年以上前)

ビクターのサポセンに送れば機器で各帯域の音圧をチェックしてくれます。
色々悩むより、サポセンにメールして送っちゃった方がスッキリしますよ。

私はそうして交換になり、今はお気に入りのイヤフォンの一つになりました。

書込番号:13225655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2011/07/07 18:01(1年以上前)

>にゅーひぐらしさん
お気遣いありがとうございます。
取り合えず買ってから2週間以内だったこともあり、今はeイヤホンさんに初期不良対応で旅立ってます。
あの後も何度かウォークマン、ICレコーダー、左右入れ換えなど試したのですが改善しませんでした。
やっぱり初期不良が多い機種なのかな〜?

書込番号:13225692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2011/07/15 11:27(1年以上前)

その後の経過です。
ちょっとしたトラブルがあって時間がかかりましたが、新品交換となりました。
そして新しいやつはちゃんと音が真ん中に寄ります。当たり前ですが(笑)

ただ箱出し直後のを聴いたら、なんと音にまとまりが無いことか。交換前の方は全ての音が同じ方向を向いて飛んでくるような感じでキレがあったのに…
まぁ100時間程FMノイズで放置と箱出し直後の比べですからね。IE8でまとまっていくのは体験したことがあるし、また気長にエージングかな。妹のですが(笑)

ただヨドバシ、ヤマダで試聴したのと1台目、2台目とで、4台とも鳴り方が違うのは不思議ですね。
FXCシリーズも不良報告が多いから、カーボンマイクロHDドライバは構造上無理な点が多いのかな。

書込番号:13256066

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HA-FXT90」のクチコミ掲示板に
HA-FXT90を新規書き込みHA-FXT90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FXT90
JVC

HA-FXT90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月20日

HA-FXT90をお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング