ATH-CKM500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-CKM500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CKM500の価格比較
  • ATH-CKM500のスペック・仕様
  • ATH-CKM500のレビュー
  • ATH-CKM500のクチコミ
  • ATH-CKM500の画像・動画
  • ATH-CKM500のピックアップリスト
  • ATH-CKM500のオークション

ATH-CKM500オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 4月13日

  • ATH-CKM500の価格比較
  • ATH-CKM500のスペック・仕様
  • ATH-CKM500のレビュー
  • ATH-CKM500のクチコミ
  • ATH-CKM500の画像・動画
  • ATH-CKM500のピックアップリスト
  • ATH-CKM500のオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-CKM500」のクチコミ掲示板に
ATH-CKM500を新規書き込みATH-CKM500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

ソニーXBA10との比較

2012/11/04 08:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM500

スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

先月発売されて、2013VGP金賞獲られたソニー商品と、VGP2012夏に金賞獲られたこの商品で、購入比較してます。

技術的にはソニーが新しいようですが、オウディオテクニカの方が口コミ含め情報多いようです。

ロック主体の音楽生活です。
使用経験からのアドバイスを、教えて下さい。

書込番号:15292528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件 ATH-CKM500のオーナーATH-CKM500の満足度5

2013/01/27 07:41(1年以上前)


ロック主体でしたら、オーテクをおすすめします。

ソニーのXBA10とオーテクのCKM500は、まるで種類が違います。

XBAは、高音はほどほど、中音域はかなりきれいです。そして低音はCKM500とくらべると、かなり少ないです。音場は広いです。
ボーカルを楽しむにはとても良い商品だとおもいます。

CKM500は、高音、中音域、低音のすべてがよく出てるのですが、
ギリギリ耳に刺さらないのです。
それでいて、中音域がたくさん出るのでボーカルも聴いていて気持ちいいです。
音場も広いです。

ですから、ロックを聴くのであればCKM500をおすすめします。

書込番号:15676399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/01/27 08:59(1年以上前)

BA型であることで透明感や音の細やかさや解像感などはXBA-10の方が感じやすくなっています。
透き通ったような感じ、綺麗な感じ、解像度の高い感覚や、鮮明さや鮮烈さを期待するならこちらです。
反面低域等はやや軽めになっており厚みやパンチ力等はあまりありません。

対してCKM500の方がダイナミック型であることでXBAより解像度はキメが粗いが、その分低音〜高音までのまんべんなく出せる感覚や、
それなりに厚みある低音を出すことも出来、力強い表現も出来るが解像感や透明度、鮮明さにおいてはXBAに譲ります。

このようなことからどちらの音が聞きたいかお選びになるといいと思います。

書込番号:15676597

ナイスクチコミ!3


スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

2013/02/05 22:40(1年以上前)

すーぱーげってぃさん

明確な解答、ありがとうございました。
ますます、オーテクに気持ちが傾きました。

実は、あれから、とりあえずはクリエイティブEP-630で凌いでますが、この鳴り方が非常に気に入ってます。
近くの量販店でオーテク試聴した際には、EP-630に鮮明さがかなり増したクリアさを感じました。

ただ、ブランドとしてソニーも気になってました。

今週末に、改めて聞き比べてみます。

書込番号:15722838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

2013/02/05 22:47(1年以上前)

air89765さん

ご回答ありがとうございました。

なかなか、決め辛いです。。。
どちらも、捨てがたいですね。

もう一度、聞き比べて、ご意見を参考にして直感で選んでみます。

ソニーのは、低温がなぜかスカスカでした、単にキャップのサイズが合っていないだけだったのでしょうか???気になったところでした。

書込番号:15722891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/02/06 05:21(1年以上前)

>ソニーのは、低温がなぜかスカスカでした、単にキャップのサイズが合っていないだけだったのでしょうか???


いえそれが普通です。バランスド・アーマチュア型イヤホンはダイナミック型イヤホンより圧倒的に高解像度で鮮明明瞭であるが、
重低音がまったく欠落し、高音高部も伸び悩み、真ん中の低音高部〜中高音あたりが強調されて鳴ります。

その為にボーカルなどはたいへん鮮明ながら、低音の力強さや重みは無くスカスカしていることがむしろ標準です。
バランスド・アーマチュア型イヤホンでは、その再生周波数帯域の狭さをカバーする為に担当範囲を分担した複数のドライバを搭載した機種があり、
それで低音の量感を稼いでいたりしていますが、XBA-10の場合はシングルドライバの機種なのでそれも無いので、低音がスカスカしていると感じることがむしろ自然です。

書込番号:15724021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 ATH-CKM500のオーナーATH-CKM500の満足度4

2013/02/06 07:50(1年以上前)

というか荒れる内容になるのでこっちの掲示板では書いてませんが、
VGP(ビジュアルグランプリ)は評論家と販売店の点数の合計が高い順から
金賞・銀賞・銅賞と決まっていきますが、
XBA-10は評論家だけの評価だと評価が低い機種で、
販売店の点数を集めたから金賞ってイメージが強いです。

VGPを参考にするのを悪いとはいいませんが、
スレ主さんは少し気にしすぎかなと。

書込番号:15724241

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

2013/02/06 10:42(1年以上前)

air89765さん

納得です、ありがとうございました。

ますます、直感を信じて選んでみたいと思います。

書込番号:15724690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

2013/02/06 10:46(1年以上前)

ディープリズムさん

書き込みありがとうございます。

最後の一文に、意見が凝縮されてましたね。
おっしゃる通りです。

「直感」信じて、後悔しないモノ選びをしていきたいと思います。

書込番号:15724704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 ATH-CKM500のオーナーATH-CKM500の満足度4

2013/02/06 21:16(1年以上前)

あ・余談ですがスレ主さん。

もし試聴できるようでしたら、
XBA-10とZEROAUDIOのCARBO TENOREを聞き比べると面白いかもしれません( ̄∀ ̄)

XBA-10は5000円以上10000円以下の部門金賞に対し、
CARBO TENOREは5000円以下の部門で入賞のイヤホンですが、
おもしろいと思いますよ。

個人的にXBA-10に興味を持った方に薦めることが多いイヤホンです(謎

では良いお買い物を〜

書込番号:15726906

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

2013/02/06 22:42(1年以上前)

ディープリズムさん

了解です。
この三連休に、量販店で試聴機探してみます。

ヘッドフォン、価格帯にもよりますが、奥が深いですねぇ〜

皆様、色々とアドバイスありがとうございました!

書込番号:15727487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 ATH-CKM500のオーナーATH-CKM500の満足度5

2013/02/12 19:06(1年以上前)



個人的にはオーテクの音が好きですね(^^)

エージングがかなり進み、僕の音量ではほんの少しだけ高音が耳に刺さるようになりました(笑)

ですが、中音域が多く出ているのですべての音域においてバランスのとれたドンシャリというのが最終的な結論ですかね(^-^)

結果、気に入っているのです。

そうですねー、スレ主さんの好みだとビクターのHA-FX3Xも聴いてみると気に入るかもしれません\(^^)/

もう買ってしまったかもしれませんが、参考までに。

書込番号:15755364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/03/08 21:29(1年以上前)

スレ主さんが挙げられた両方の機種を持っています。

結論から言いますと、XBA10はロックには向きません。

CKM500は他の方が述べられているように低音から高音まで割とバランス良く鳴ってくれます。あまりシャリシャリしませんが、一応ドンシャリではあります。

XBA10は確かにとんでもなくボーカルが綺麗で、解像度も高いです。装着した時の付け心地もフィットしていて非常に良いです。ですが、低音があまり無いので迫力がないんです。どちらかというと、こちらのヘッドホンはバラードや激しくない女性ボーカルなどの曲が向いていると思います。

以上の理由から低音の方がどちらかといえば好き、もしくは低音の方が好き、激しい曲をよく聞いてそれに迫力を求めるならばCKM500。綺麗なボーカルを求めたり、長時間聞くのに聞き疲れしないヘッドホンを求めるならばXBA10をオススメします。

ただ、個人的にはCKM500の方が好きです。

長レス失礼しました(^_^)

書込番号:15866234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討しています。

2012/11/02 19:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM500

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件 ATH-CKM500のオーナーATH-CKM500の満足度5

今まで重低音が強いオーテクのソリッドベースやソニーのエクストラベースを使っていたのですが、高音の物足りなさにこの機種の購入を検討しています。

音質はどのような感じでしょうか?
自分的には低音もいくらかは欲しいと思っているのですが………………

書込番号:15285506

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/11/03 13:33(1年以上前)

ATH-CKS99やATH-CKS77でも結構高音にピークを持たせている方だと思いますがATH-CKM500はもっと中域から張り出していてより自然な感じです。低音はソリッドベースだと耳の手前でドドーンと鳴りますがATH-CKM500はもっと奥の方から弾力性のある低音が出てきます。量はこれでも多い方だと思いますよ。ATH-CKM500、あまり表舞台に出てこないようですが出来はいいと思います。

書込番号:15288727

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CKM500iと比べて

2012/10/09 04:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM500

スレ主 0yuta0さん
クチコミ投稿数:35件

音質は変わりますか?

書込番号:15180208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/17 05:31(1年以上前)

理論的には変わるかもしれません。
しかし、実際聴いて変化を感じてしまうことは
無いと思います。たとえば、
私はXB41EXの通常版とリモコン版を持っていますが、
変化は感じません(定位感も含めて)

書込番号:15630012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


8053さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/31 10:30(1年以上前)

「ケーブルガー」とか言ってる人じゃない限りわかる違いはないです

書込番号:15695805

ナイスクチコミ!1


スレ主 0yuta0さん
クチコミ投稿数:35件

2013/02/15 01:57(1年以上前)

ご返答ありがとうございました!

書込番号:15766441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HA-FX3Xから買い換え

2012/09/26 19:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM500

スレ主 lot2155さん
クチコミ投稿数:2件

現在ビクターのHA-FX3Xを使用しているのですが、低音が強めの機種なので全体的にバランスの良いイヤホン探していています。
ATH-CKM500は低音から高音までバランス良く出ますか?
予算は8000円くらいまでで他に良いイヤホンがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。


書込番号:15124566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
jiro6352さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/27 12:39(1年以上前)

ZERO AUDIO TENORE
あたりはどうでしょうか?
私はBASSOとTENOREを試聴してBASSOを買いましたが。。
バランスを重視するならTENOREがいいかと。。。
BASSOも言われてるほど低音がんがんではないので試聴できるなら試聴してみてください。
CKM500も試聴レベルですが。。前も出るのCKM55より元気で音に落ち着きがなくなった印象を受けます。元気なドンシャリが好みでしたらCKM500も良い選択かもです。


予算ぎりぎりで狙うならSE215がオススメです。

書込番号:15127719

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 lot2155さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/28 13:57(1年以上前)

jiro6352さんありがとうございました。

書込番号:15132427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

悩み

2012/07/31 04:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM500

スレ主 清。さん
クチコミ投稿数:231件

ATH-CKM500 ATH-CKM300 HA-FX3X で購入を迷っています

視聴用CDではCKM500は高音までクリアに聞こえて良いのですが
手持ちのスマートフォンで128kbps程度のMP3ではビットレートが低い為か
高音がザラザラシャリシャリ?してしまいます

スマートフォンでの利用を考えると HA-FX3X>ATH-CKM300 位で丁度良い音を出してるように
感じて悩んでいます。皆さんはどう思いますか?

書込番号:14877874

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/07/31 07:54(1年以上前)

不快なノイズが際立つなら,際立てないで聴かせる方が好いのじゃないのかな。

書込番号:14878112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/07/31 22:16(1年以上前)

 個人的には、HA-FX3X が良いと思います。
 HA-FX1X 使ってますが、XXシリーズは面白い音を出します。
 聴いてて楽しいです。

書込番号:14880788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 清。さん
クチコミ投稿数:231件

2012/08/02 19:10(1年以上前)

どらチャンでさん
 確かにそうですね。スマートフォン用にCKM500以外を考えてみます

iROMさん
 HA-FX3Xは音質結構いいですね。見た目の個性的点が私には少し似合うのか悩み所です。

購入金額3〜5000円台の店頭で視聴出来る機種が、この3点しか無いので、比較出来ずに悩んでしまいます。CKM500と300の中間に値する商品があれば良いのですが。

書込番号:14887917

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/02 19:28(1年以上前)

>手持ちのスマートフォンで128kbps程度のMP3ではビットレートが低い為か高音がザラザラシャリシャリ?してしまいます

上位機種のが再現力が高い為に圧縮音源の粗をあらわにしているのですね。


>スマートフォンでの利用を考えると HA-FX3X>ATH-CKM300 位で丁度良い音を出してるように感じて悩んでいます。皆さんはどう思いますか?

ご自身でそのように感じているのなら悩むことはなく既に答えは出ているのではないでしょうか。
HA-FX3Xを買われてはいかがでしょう。

拘り始めると圧縮率下げるなど、音源からの見直しが必要になります。

書込番号:14887979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CKM300との違い

2012/04/16 18:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM500

スレ主 kmneknさん
クチコミ投稿数:2件

CKM500とCKM300を試聴してきましたが
初心者なので、あまり違いが分かりません!!

詳しく違いを教えていただきたいですm(_ _)m

書込番号:14444796

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/16 20:39(1年以上前)

スレ主さん。

>CKM500とCKM300を試聴してきましたが
>初心者なので、あまり違いが分かりません!!

なら、安いの買えばいいんじゃないの?そういうのはダメなのかな?
自分でわからないのに薀蓄のような説明聞いても無駄だと、自分は思うけどね。

書込番号:14445218

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/16 21:35(1年以上前)

300と500は,前作同様に基本的拡がり方が違います。
前者の音場は高い遠いタイプの鳴り方で,後者の音場は低い近いタイプの鳴り方です。
因みに,頭内に留まった印象の,音空間が塊傾向へ来るのは前者ですね。

其れから,音色は,500の方が派手目に出て来ます。
CKM300は,CKM33と比べると,軽かった低音に重みが出て来て居り,低音に締まった傾向の張りが出て来てます。
で,ドチラかと言えば,CKM300の中高音は,CKM55系の大人しい傾向へ来ましたか。

両者の制振用黄銅リングは,パッケージの説明で行くと違うらしい。

書込番号:14445531

ナイスクチコミ!5


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/04/16 23:40(1年以上前)

 試聴機で違いが解らないのは、再生機やソースの問題も有るかも。
 同じメーカーの同じシリーズなので、近い音は出してると思いますが、
 ドライバ径も違うし、長く使うつもりなら、高い方にして良かったと思う時が来ますよ。

書込番号:14446276

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/17 08:03(1年以上前)

小生の鳴らす環境じゃ,CKM300のボーカルイメージは頭内に入り込んで来ますが,CKM500のボーカルイメージは頭内に入り込んで来ないですし,狭いと言われるヘッドホン&イヤホンの頭内定位空間を広々と使っての音表現力は,上位の500に分が在りますょ。

※今回のCKM500の音空間は,前後の立体的な空間が豊かで,中々質の高い音を聴かせる。
高音側の垂直面へ散る傾向が抑えられた出方は好い傾向で,豊かさは制振リングの改良のお陰か。

書込番号:14447168

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/17 08:36(1年以上前)

もう一つ追加しますね。

CKM300の音空間は,後頭部寄りに下がった遠さが出てしまいます。
此の辺りの出方相違は,価格的な,製品グレードを垣間見れます。

其れから,基本的拡がり方の違いは,テクニカの場合は,型番数字からの音創り違いに沿った違いですね。

書込番号:14447255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/17 10:15(1年以上前)

いや、追加しなくていいから。

書込番号:14447498

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/04/17 17:34(1年以上前)

金額との兼ね合いもありますが、二つとも手に入れて、じっくりと比較してみるって言うのはどうでしょうか?

試聴程度じゃ分からない事が多いんじゃないかなぁ・・・

書込番号:14448789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/17 20:41(1年以上前)

試聴しましたが、解像度は明らかにCKM500のが高いです。この解像度の違いが如何なる影響になるかというと、300はボーカルが全体にやや掠れて聴こえましたが、それに対して500は声に生々しさが300よりもありより自然な感覚でした。それから奥行きや立体感が500の方が明らかに懐が深く余裕があります。ちょっと上位機種CKM1000を意識した音作りっぽいですね。あとは500のが低音が多く厚みやパワフルさがありますが、やたらドンシャリ過ぎたりはしないです。

まあ…完全に値段なりの差はありますね。予算があるならば500をオススメします。
(試聴環境はWalkmanのA866・無圧縮wav音源で試聴しました)

聴き慣れてなくて試聴で違いがわからなくても、買ってみて一時間ぐらい聴いてたりしたら明らかに違ってたなってのが…後から分かりますよ。

書込番号:14449510

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/17 23:11(1年以上前)

CKM300とCKM500の,音空間表現力の違いを見付けて視ると好いですが,鳴らし始めてこなれが済んでないと音空間が垂直面方向へ暴れて居りますので,違いが掴み難いかもです。

其れから,窮屈とした閉鎖感小さいのが上位の500の方ですが,低音の爆発する様なシーン,高音側の甲高い叩きイメージを聴いて視ると好いでしょう。
で,低音の膨らみ拡がる際の頭内を圧迫する感覚,甲高い音の脳みそを突き刺す感覚等を意識して視ると判り易いか。

CKM500の方が緩和されて聴き易いですし,立体的な拡がり感を聴かせます。

書込番号:14450399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:24件 オーディオと(略 

2012/04/17 23:44(1年以上前)

どちらか買うつもりなら、予算内なら高い方を買った方が良いです。

こういう時に迷って安い方を選択すると、やっぱり高い方が気になってくるものです(その人の性格にもよりますが)

高い方を買って、暫く使い込んで、また試聴しに行ったら違いが分かるようになっていると思いますよ。

書込番号:14450561

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/18 08:07(1年以上前)

デビュ仕立てのこなれ不十分と取れそうな時に,双方の違いが余り判らなかったとしても,後々に音色+αな違いを聴かせて来る素質を持って居るのは500。

300は窮屈なイヤホン出音の,余り代わり映えしない傾向が高いですが,500は窮屈な感覚が少なくなったと感じれる進化に気付けますょ。

書込番号:14451482

ナイスクチコミ!5


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/19 02:31(1年以上前)

どら。誰かが返信する度に重複した内容を追加しなくていい。

書込番号:14455531

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-CKM500」のクチコミ掲示板に
ATH-CKM500を新規書き込みATH-CKM500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-CKM500
オーディオテクニカ

ATH-CKM500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月13日

ATH-CKM500をお気に入り製品に追加する <297

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング