ATH-CKM500

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 12 | 2012年4月19日 02:31 |
![]() |
3 | 0 | 2012年4月14日 20:30 |
![]() |
3 | 0 | 2012年4月13日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM500

スレ主さん。
>CKM500とCKM300を試聴してきましたが
>初心者なので、あまり違いが分かりません!!
なら、安いの買えばいいんじゃないの?そういうのはダメなのかな?
自分でわからないのに薀蓄のような説明聞いても無駄だと、自分は思うけどね。
書込番号:14445218
11点

300と500は,前作同様に基本的拡がり方が違います。
前者の音場は高い遠いタイプの鳴り方で,後者の音場は低い近いタイプの鳴り方です。
因みに,頭内に留まった印象の,音空間が塊傾向へ来るのは前者ですね。
其れから,音色は,500の方が派手目に出て来ます。
CKM300は,CKM33と比べると,軽かった低音に重みが出て来て居り,低音に締まった傾向の張りが出て来てます。
で,ドチラかと言えば,CKM300の中高音は,CKM55系の大人しい傾向へ来ましたか。
両者の制振用黄銅リングは,パッケージの説明で行くと違うらしい。
書込番号:14445531
5点

試聴機で違いが解らないのは、再生機やソースの問題も有るかも。
同じメーカーの同じシリーズなので、近い音は出してると思いますが、
ドライバ径も違うし、長く使うつもりなら、高い方にして良かったと思う時が来ますよ。
書込番号:14446276
10点

小生の鳴らす環境じゃ,CKM300のボーカルイメージは頭内に入り込んで来ますが,CKM500のボーカルイメージは頭内に入り込んで来ないですし,狭いと言われるヘッドホン&イヤホンの頭内定位空間を広々と使っての音表現力は,上位の500に分が在りますょ。
※今回のCKM500の音空間は,前後の立体的な空間が豊かで,中々質の高い音を聴かせる。
高音側の垂直面へ散る傾向が抑えられた出方は好い傾向で,豊かさは制振リングの改良のお陰か。
書込番号:14447168
6点

もう一つ追加しますね。
CKM300の音空間は,後頭部寄りに下がった遠さが出てしまいます。
此の辺りの出方相違は,価格的な,製品グレードを垣間見れます。
其れから,基本的拡がり方の違いは,テクニカの場合は,型番数字からの音創り違いに沿った違いですね。
書込番号:14447255
5点

いや、追加しなくていいから。
書込番号:14447498
20点

金額との兼ね合いもありますが、二つとも手に入れて、じっくりと比較してみるって言うのはどうでしょうか?
試聴程度じゃ分からない事が多いんじゃないかなぁ・・・
書込番号:14448789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試聴しましたが、解像度は明らかにCKM500のが高いです。この解像度の違いが如何なる影響になるかというと、300はボーカルが全体にやや掠れて聴こえましたが、それに対して500は声に生々しさが300よりもありより自然な感覚でした。それから奥行きや立体感が500の方が明らかに懐が深く余裕があります。ちょっと上位機種CKM1000を意識した音作りっぽいですね。あとは500のが低音が多く厚みやパワフルさがありますが、やたらドンシャリ過ぎたりはしないです。
まあ…完全に値段なりの差はありますね。予算があるならば500をオススメします。
(試聴環境はWalkmanのA866・無圧縮wav音源で試聴しました)
聴き慣れてなくて試聴で違いがわからなくても、買ってみて一時間ぐらい聴いてたりしたら明らかに違ってたなってのが…後から分かりますよ。
書込番号:14449510
10点

CKM300とCKM500の,音空間表現力の違いを見付けて視ると好いですが,鳴らし始めてこなれが済んでないと音空間が垂直面方向へ暴れて居りますので,違いが掴み難いかもです。
其れから,窮屈とした閉鎖感小さいのが上位の500の方ですが,低音の爆発する様なシーン,高音側の甲高い叩きイメージを聴いて視ると好いでしょう。
で,低音の膨らみ拡がる際の頭内を圧迫する感覚,甲高い音の脳みそを突き刺す感覚等を意識して視ると判り易いか。
CKM500の方が緩和されて聴き易いですし,立体的な拡がり感を聴かせます。
書込番号:14450399
3点

どちらか買うつもりなら、予算内なら高い方を買った方が良いです。
こういう時に迷って安い方を選択すると、やっぱり高い方が気になってくるものです(その人の性格にもよりますが)
高い方を買って、暫く使い込んで、また試聴しに行ったら違いが分かるようになっていると思いますよ。
書込番号:14450561
5点

デビュ仕立てのこなれ不十分と取れそうな時に,双方の違いが余り判らなかったとしても,後々に音色+αな違いを聴かせて来る素質を持って居るのは500。
300は窮屈なイヤホン出音の,余り代わり映えしない傾向が高いですが,500は窮屈な感覚が少なくなったと感じれる進化に気付けますょ。
書込番号:14451482
5点

どら。誰かが返信する度に重複した内容を追加しなくていい。
書込番号:14455531
15点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM500
試聴出来ますよ
大阪在住の方はどうぞ(^o^)
少し感想的なことを少しばかり
まずコードが良くなってた CKM77とおんなじコードかな?
音質面は自分ではあまりよく分からないのですが解像度は格段にあがってた感じでした。
あとマイルドな感じではなくなり低音寄りの元気な音になってました
価格を考えたら良い商品かと思います
3点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM500
とりあえず、気になっていたんで購入してみました。
ATH-CKM50
ATH-CKM55
ATH-CKM500
との比較写真です。
なお、イヤピースはER-CK5Lに変えてあります。
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





