
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 13 | 2013年2月3日 18:22 |
![]() |
7 | 3 | 2013年1月28日 10:28 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年1月27日 12:50 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2013年1月20日 15:21 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月20日 06:24 |
![]() |
5 | 10 | 2013年1月15日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
間違ってメモリカードなしで撮影してしまいました。本体に記録された写真をどうやったらパソコンに取り出せますか?
調べたら、全ファイルをコピーする方法が取説の158ページに書いてあるとのことですが、ネットで買ったからか取説が簡易のものしかついておらず、また正式な取説をネットからダウンロードしてもなぜか該当する158ページが白紙になっていて見ることができませんでした。
わかる方お願いいたします。
6点

記録メディア(SD等)にコピー(転送)という機能がメニュにありませんか。
具体的には不所持で書けませんが。
書込番号:15690117
2点

PDFの取説だと、
・最後の方の索引からページを検索
今回だとコピーとか
・文字検索を使う
などの方法がありますよ('ω')ノ
ちなみに、ダウンロードは
http://support.casio.jp/manualfile.php?cid=001042006
これですか?
158ページ目は空白ではなく、コピーが書いてますよ(#^.^#)
書込番号:15690137
1点

>また正式な取説をネットからダウンロードしてもなぜか該当する158ページが白紙になっていて見ることができませんでした。
ダウンロードして確認しましたが、
P158には 再生>Menu>再生機能タブ>コピー の説明があります、白紙ではありません。
機種に間違いがないか、またはファイルを一度PCにダウンロードした後に見るかしてみてください。
書込番号:15690139
2点

>158ページが白紙になっていて見ることができませんでした。
ということなので158ページの画像をアップさせていただきます
メモリーの画像をコピーするにはSDカードが必要ですから、SDHCカードを買われてから試してみてください。
書込番号:15690222
2点

にこちゃんにこにこさん
内蔵メモリーと同じか
それ以上の用量の
SDカード買わなあかんで。
書込番号:15690753
1点

内蔵メモリーは52MBですから、これより容量が少ないSDカードは今では売ってないと思います。
書込番号:15691397
2点

にこちゃんにこにこさん、こんにちは。
付属のUSBケーブルを使ってパソコンに接続して、カメラを再生モードにすれば、PC上に(Windowsならエクスプローラーに)ドライブが現れます。
そのドライブの、DCIM\100CASIOフォルダ内に写真データがあります。
SDカードがない状態でつなぐと、内蔵メモリの写真データが見られます。
私はZR100ですがOKでした。
電池はフル充電の方が無難です。
(充電が足りないと現れませんでした)
もちろん、SDカードへ転送してもOKです。
書込番号:15692033
2点

皆さんありがとうございます!158ページのアップありがたかったです。なぜか白紙に見えてしまいました。それからコピーの方法やいろいろと教えていただき皆さん本当にありがとうございました。教えてもらった方法でいろいろ試してみます!
USBでカード入れずにパソコンにつなぐ方法はしたのですが、なぜか写真が出てこなかった(><)
フル充電でしか出てこないというのは初耳なのでやってみます。
メモリーカードはネットでカメラを買ってそのときお店の好意でついていたものを使っています。8GBと書いています。まずいですか?もっといいやつ買ったほうがいいのかな?
とりあえず機械音痴なのでみなさんのように華麗にいろいろとスムーズにできなくてすみません。なんか間違ったことをしてるんでしょうが・・・・
書込番号:15700040
3点

にこちゃんにこにこさん、こんにちは。
> フル充電でしか出てこないというのは初耳
取説にそう書いてあるのですが、私も実際経験するまで半信半疑でした。
> 8GBと書いています。まずいですか?もっといいやつ買ったほうがいいのかな?
「8GB」というのは容量、どのくらい写真や動画を撮れるかという量のことで、まずは十分なサイズと思います。
良い・悪いという話ならば、たとえばカシオが動作確認しているサンディスク・パナ・東芝の class10 ならば良いものと私は思います。
http://support.casio.jp/information.php?cid=001&pid=1191
それ以外がだめというわけではないでしょうけど。
なお、取説では、SDはカメラでフォーマットして使うよう書かれています。
書込番号:15703813
1点

>> フル充電でしか出てこないというのは初耳
>取説にそう書いてあるのですが、私も実際経験するまで半信半疑でした。
わたしも初耳です、フル充電でマニュアルを検索しましたが、わかりませんでした。
何ページに書かれているのでしょうか?
フル充電するまで、転送できないし、少し使えばまた使えなくなるということになりますのでおかしな話だと思います。
ファームアップ時の制限ならばまだわかりますが。
書込番号:15704519
1点

あんぱらさん、にこちゃんにこにこさん、こんにちは。
申し訳ございません。
おそらく、ZR300はUSB充電ができるので、充電容量の問題はないのですね。
私が見た取説はZR100のものです。
ZR300の取説で確認するべきでした。
失礼しました。
書込番号:15706373
1点

>私が見た取説はZR100のものです。
ZR100の取扱い説明書で"フル"で検索しましたが 該当情報は見当たりません。
マニュアルP157>電池容量が十分な.....
という表記はあります。
スレ主さんが>フル充電でしか出てこないというのは初耳なのでやってみます。
とされてから情報がおかしくなっていますね。
書込番号:15709999
0点

今日使用していたら電池の目盛りが2〜1を行き来していたので
PCに転送しながら充電しようと思いUSBケーブルを接続しましたが、
直ぐに「リムーバブルディスク」内の「DCIM」フォルダが表示されました。
あとカメラ本体の再生ボタンを押す必要も無く、ケーブルを繋いだ直後にPCとアクセスしました。
おそらく、にこちゃんにこにこさんのPCで最初に当機種を接続した際に何かしら問題があったのか、
「自動でフォルダーを開く」を常に行う設定にしなかったのか・・・?
(私はWindowsXPを使っているので、それ以外のOSの仕様は不明ですが)
PC側に他のUSBケーブル差込口があるならケーブルを差し替えてみてください。
そうすれば以前と違った動きをするはずです。
(OSがWindowsなら接続された機器の扱いをどうするか聞いてくるはず)
書込番号:15712262
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

ZR200ですが同じ機能なので・・・
ベストショット機能から背景ぼかしを選択して撮影するようになります。
自動的に連写して合成されます。
ただ、被写体によっては背景との境目に違和感が出ます。
今回載せている写真も耳のところなどがボケています。
でも面白い機能ですよ。
書込番号:15681115
5点


この手の機能は、ビットの合った写真とビントの合ってない写真を連写して、カメラ内で合成するものですね。
撮影時に設定しないと出来ません。
説明に書いてある「なるべく被写体に近づいて」がミソで、被写体と背景に距離がある=背景が遠いほど綺麗にボケるはずです。
室内など被写体と背景が近いと不自然なボケになりますね。
合成失敗(被写体と背景の切り分けがうまく行かない)する事も多いので過信は禁物でしょうけど。
書込番号:15681929
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
お世話になります。普段ビデオ撮影が多い為、カメラはほとんどいじらないです。
例えば、体育館でのバスケットボールなどの撮影で、走りながらのシュートなど動いている写真を撮る場合、どの様なモードで撮影するのが良いでしょうか?
マニュアルみて少しいじってみたのですが、
HDRモードが良いのかSモードでシャッター速度を速くして撮るのが良いのか、はたまたHSナイスショットが良いのか....
それとも別の方法が良いのか、ご教授願います。いざ、試合に持って行ってバタバタ撮るより少しでもアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:15676392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

露出が判っていればシャッター優先でいいのですが、絞り優先で絞り開放が無難だと思います。
これで適正露出で最速のシャッター速度になります。
書込番号:15676660
2点

ズームは使わない方がいいですよ。
レンズが暗くなります。
結果ぶれやすくなります。
書込番号:15677104
1点

じじかめさん、乙種第四類さんアドバイスありがとうございます。先程、近所で高校生のラグビーの試合があったので早速撮影して来ました!
ビックリしました、ラグビー場まで30mはあったと思います。
とりあえずシャッター優先で、「露出アンダーです」の表示が出たので速度を合わせながら片っ端からボールの動きに合わせて100枚ほど撮影しました。
ずうっとズームでよりながら撮ったのですが全然ぶれないでナイスショットのオンパレードでした!シャッターがサクサク切れるので撮影が楽しくなりました。
かなりズームでよって液晶が微妙に揺れてるのに意外とキレイな写真が撮れました。
今度は暗い体育館で、お二方のアドバイスに注意しながら色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15677515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
タイトルどうり、 ZR200かZR300どちらにするか迷ってます!
値段は、ケーズで、200は、\13580
300は、\17800でした!
どちらが良いか納得する解答おねがいします!
書込番号:15641637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その金額差で悩むくらいなら、新しいZR300に
しておいた方が良いかもね(`・ω・´)
書込番号:15641661
0点

ZR300が買いですね。
そのくらいしか値段違わないんだし……
[新しい方にすれば良かった〜┐('〜`;)┌]なんて思いながら使うのも嫌ですし……
書込番号:15641710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機能的にはだいぶ違うのですか?
書込番号:15641712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たいして変わらないです(^-^;
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000131_J0000000558
速さが若干早くなってるみたいです。
あと、撮影枚数が増えてます。
値段重視ならZR200でもいいんじゃない(・・?
私は、中古でZR200買いました( *´艸`)
もっと価格差があったというのもありましたが。
あれ。。COOLPIX P500も持ってるのかな。。
自分が何を重視するか、ってところじゃないかな。
書込番号:15641802
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120529_536089.html
主な違いは無線LANの搭載だと思います。
書込番号:15641933
0点

ほー凄いね!300
(^-^)
書込番号:15641943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供を撮るのがメインなんですよー
迷う!がんばるか!
書込番号:15641950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZR300のほうがホワイトバランスや、プレミアムオートの判断など
ソフト面で向上が図られているようですよ
あとミニチュア風に撮れるモードが200には無いとか、電池の持ちを長くできる
エコモードの有無など、違いがあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
開発スタッフへのインタビュー記事です。
http://news.mynavi.jp/articles/2012/06/29/zr300_int/index.html
書込番号:15643047
1点

ありがとうございました
決めました!300に!
書込番号:15643143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに解決済みですが、気になったので。
「違いは無線LANの搭載」というのがFlash Airのことならば、ZR200はファームアップで対応していると思います。(Eye-Fiについてはもとから対応)
http://support.casio.jp/download.php?cid=001&pid=1200
とはいえ、両機種の無線LAN機能を使い比べたわけではないので、本当に違っていたらすみません。
書込番号:15643582
0点

ヤマダ電機で\15000でZR300購入しました!ありがとうございました。
書込番号:15645781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
近々、ZR300を購入予定していますが、メモリーカードのサイズを決めかねています。
容量が大きいカードだと起動が遅くなるという話を耳にした事があり、容量の小さいカードを複数枚使ったほうが良いのでしょうか。
また10分程度の動画を撮影した時、データサイズはどれ位になるのでしょうか?
使用されている方の意見を伺いたいです
書込番号:15641527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
SDカードには、Classという読み込み速度、書き込み速度の仕様が
商品パッケージに表示されています。
できるだけ速い(現在販売されている最大はClass10)商品がよろしいですが、
その分高いです。
また、このカメラで使用できるSDカードのタイプは下記の3タイプです。
・SDメモリーカード(2GB以下)
・SDHCメモリーカード(2GB超〜32GB以下)
・SDXCメモリーカード(32GB超〜2TB以下)
SDHCメモリーカード16GBでClass10あたりでしたら、
1000円程度で購入できると思いますので、これを複数枚利用するのはいかがでしょうか。
■フルHD(1920*1080)ステレオの場合
1分録画時のファイルサイズは 106.5MBです。
詳しくはP236をご確認ください。
http://support.casio.jp/pdf/001/EXZR300_ZR310_FC_120913_J.pdf
書込番号:15642398
2点

>また10分程度の動画を撮影した時、データサイズはどれ位になるのでしょうか?
新しいフォルダ(9)さんが回答されていますが
10分で1GB程度です。
容量が大きいカードでも起動が遅くなることはないと思うのですが
測定した事無いので正確なところはわかりません。
もしあったとしてもコンマ何秒の世界ではないでしょうか?
動画を撮る事が多いのでしたら32GBのメモリーカードがいいと思いますが
16GBを複数枚でもいいかもしれませんね。
書込番号:15642656
1点

新しいフォルダ(9) さん
フェニックスの一輝 さん
コメントありがとうございます。
動画も撮影する機会が多いので、データ容量が気になってました。
クラス10の16GBのカードを使ってみようと思います。
しかし16GBで千円とは、ずいぶん安くなったものですねぇ
書込番号:15643877
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
口コミを見て機能や撮影した画像の美しさに惚れ込み購入したのですが、撮影した画像のSDカードへの保存方法およびフラッシュ(オートフラッシュ or 強制発光 or 赤目軽減 etc.)の設定方法がわかりません。
わかる方かいましたら、これらの設定手順等、詳しく教えてもらえますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15622904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コントロールボタン(一番大きい)の下側がフラッシュの設定です。
取説p55にあります。
書込番号:15623070
0点

内臓メモリから、SDカードのデータ移動は取説p158を見てください。
書込番号:15623090
0点

今から仕事さん
レスありがとうございます。
今から仕事さんがいう取説って、webからダウンロードしたものですか?
と言うのも当デジカメに付属の取説には、一切これらのことの記載がないので…
書込番号:15623112
0点

コントロールボタンの下にフラッシュマークありますよね(^o^)/
SDカードをカメラに入れてから撮影した方がいいですよ(*^_^*)
書込番号:15623115
0点

MA★RSさん
レスありがとうございます。
コントロールボタンてどこですか?
「SET」ボタンのことですか?それとも「MENU」ボタンのことですか?
それらのメニューから、いろいろ探しては見たのですが、フラッシュ設定も画像保存のメニューが見当たらないもので
書込番号:15623142
0点

取説はここにあるので、ダウンロードして見てください。
最近は、どこのメーカーでも、簡易取説しかカメラの箱には
入れていないので、詳しく見るときは、webサイトからダウンロードするしかないです。
http://support.casio.jp/manual.php?cid=001
書込番号:15623146
2点

ケータイから画像見れますか?
取説からの切り出しです。
フラッシュは雷のような矢印マークですよ。(再生時のゴミ箱ボタンと共用)
書込番号:15623187
2点

今から仕事さん
ありがとうございました。
取説、無事にダウンロードし、問題は解決しました。
書込番号:15623258
0点

豆ロケット2さん
画像付の返信ありがとうございました。
無事に解決しました。
書込番号:15623308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓を押してフラッシュの設定変更、のような操作は大体どこのメーカーの機種でも
採用していると思います。これに慣れれば、他メーカーの機種を扱っても
表示(雷マークのようなもの)がある部分を探すだけで済みます。
モードメモリの設定を弄ると色々と捗りますよ
書込番号:15623679
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





