
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年12月23日 14:04 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年12月26日 19:08 |
![]() |
8 | 9 | 2012年12月24日 00:15 |
![]() |
11 | 12 | 2012年12月28日 21:05 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月9日 21:23 |
![]() |
2 | 4 | 2012年12月9日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
先週、かなり以前に購入したデジカメの調子が
悪くなり、バッテリーも弱っていたので皆さんの
ご意見を参考にこの機種に狙いを定めました。
もし、3連休の東京都内で購入された方、または
値段の下調べをされた方のレポートをお願い出来
ませんでしょうか?
<追伸>
オマケ等のサービス品があれば記載して頂くと助かります。
宜しくお願いいたします。
0点

大井町のLABIで16800円でした。ポイントはなしです。連休中特価のようです。価格交渉等はしていません。黄色のPOPに現金特価16800円との表記。ポイント会員でしたら、1万円以上の買い物なのでスロットで1000ポイントかと。
よろしければ、ご参考まで。オマケについては、お願いしていないのでわかりません。。
書込番号:15518415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Kadenさん
早速のレポート、ありがとうございます。
価格交渉なしにそこまでしてもらえるのですね。
先程、家の近所のヤマダに行ってきましたが、
ヤマダWeb価格に少しだけ「色」をつけてくれた
程度の価格でした。
ヤッパリ、池袋まで足を伸ばさないと良い買い物は
出来ないのでしょうかね?
でも、本当に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15518491
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
評価を見る限りCASIOのZR300の方が人気みたいなんですけど、あまり詳しくないためどう違うかよくわかりません。
使う目的はだいたい友達との記念写真が
多いと思います。
パソコンなどを使わずに画像加工できること、
夜使うことも多いので夜景が綺麗にとれることを
考えるとどちらがオススメですか??
予算は二万以内で考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:15515672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
価格コムでは簡単な比較表を表示できますよ。見比べてみてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000558_J0000000158
大きな相違点は、最大ズーム倍率がZR300は12.5倍、S9300は18倍、
バッテリーの持ちがZR300は500枚、S9300は200枚、
S9300は3D撮影可能でGPS機能も搭載している、といったところでしょうか。
ZR300最大の特徴は“ハイスピード”すなわち処理速度の速さです。
あとユーザーレビューを見る限りS9300は初期不良で評価を下げているみたいですね。
ところで、友達との記念写真を撮るのに10倍以上のズームはいらないように思えること、
加えて、夜景を撮るにはレンズが明るいこと(F値という数値が小さいこと)が有利に働きますので、
S9300と同じニコンのP300の方が良いのでは?と思います。
3機種の比較表は以下の通りとなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000558_J0000000158_J0000000161
それと、それぞれの機種で可能な画像加工の内容が以下のページで確認できますので、ご参考まで。
ZR300
http://casio.jp/dc/products/ex_zr300/enjoy/
S9300
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s9300/features.htm
P310
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p310/features.htm
書込番号:15516484
0点

ZX300はサクサク感が信条です。プレミアムオートPRO固定でパシャパシャ撮ってうまく撮れたものとか気に入ったもの以外はバンバン捨てるという使い方が向いていると思います。P310は確かに暗さに強いですね。ノイズの少なさとシャープさが両立しています。S9300はこれら2機種に比べると倍率以外はどっちつかずという印象があります。
画像加工やハイスピード撮影も含めた遊び心ならZX300、夜景重視でP310が良さそうな気がします。
書込番号:15517593
0点

300mm相当以上の望遠が必要なければ、ZR300のほうが使いやすいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120529_536089.html
書込番号:15518047
0点

とっても丁寧な回答
ありがとうございました(*μ_μ)♪
P310を購入しました!
すごい綺麗に撮れるのでとっても気に入ってます♡
書込番号:15532814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

使える人もいますし、使えない人もいます。
丁寧に教えてあげれば大丈夫だと思います。
書込番号:15506350
0点

ZR100ですが、79歳でもプレミアムオートでパシャパシャ撮れてましたよ。
81歳と言っても、今の81歳って、昔の81歳と違いますからね〜
デジカメ渡すなら、ZR300って良い選択だと思いますよ。(^^)
ちなみに、FinepixのJX420、簡単操作の安物ですが、こういうのはダメでした。
カメラ任せは良かったですが、ボッケボケ大量生産でまともに使えなかった。
ネオ系の形状が好きなので、そういうの手渡した時もあったけど、ボタン操作や
文字見ながらの設定が困難ありで、やっぱり使いこなせませんでした。
ZR300なら、カメラ任せで、かなりイケると思いますよ。
ご本人が撮りたいという気持ちさえあれば大丈夫♪ (≧∇≦)ъ
書込番号:15506464
0点

こんばんは。
オートの設定を教えておけば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:15506492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

介護とリハビリの仕事をしています。
97歳で、私の知人はPEN、EOS7D、D700を使いますよ。パソコンはWindows8です。
漠然としすぎて、この答えが限界です。
ちなみに、私の同僚は通称"クラッシャー"。
20代ですが…この人物が使うと、必ず機械が壊れます。
使いこなしと年齢の相関は微妙ですね。
書込番号:15506818
1点

私の父は80歳を過ぎて初めてデジカメ(フジ FinePix F80EXR)を購入しました。
フィルムカメラ歴は長いのですが、デジカメを使うのは初めてです。
購入直後は電話で何度か使い方を教えましたが、最近は適当に使いこなしているようです。
どんな機種でも「オート」があるので大丈夫ですよ。
書込番号:15506997
0点

今年、89歳の親父は、nikonD800を購入して
使っています。
やる気のある人なら、何歳からでも、使えると思います。
書込番号:15507042
2点

絶対に使えます!
オート撮影機能が優秀ですので最低限シャッターを押すだけで簡単に撮れます。
ただ、それ以上のことをしようとするなら個人差が出てくるでしょうね。
懸念点として1点だけ、液晶を見ながらの撮影には“慣れ”が必要かもしれないと思います。
書込番号:15507552
1点

皆さん記載してますが、
プレミアムオートモードで使う分には、
シャッターボタンを押すだけで
画面のアイコン等気にしないでも
良い写真が撮れると思います
難点は、モードダイヤルが不用意に回ってしまうことぐらいでしょうか(゜レ゜)
旧機種のEX−Z80の頃のには、
簡単メニューモードがあって、
画面のアイコンなども大きく表示されたんですけどね〜
書込番号:15508101
0点

もし今までカメラをあまり使ったことがなかったらですが、
お年寄りにはこのカメラは少し難しいのではないでしょうか。
このカメラの電源ボタン、本体上部にあるんですが
小さいし窪んでいて押しにくいんです。
本体の背面にある他のボタンからも起動はできますけど
それを説明すると操作の理解が難しくなるかもしれません。
いっそのこともっとボタン数の少ないカメラの方が
シンプルで使いやすいんじゃないでしょうか。
なので、以下のようなことを目安に別のカメラを検討されてみてはどうでしょう?
・電源ボタンが大きくて押しやすい。
・同様にシャッターボタンが大きくて押しやすい。押した感触がわかりやすい。
・ひとつのボタンに複数の機能が割り当てられてない。
・ボタン数が少なくて扱いやすい。
・老眼でも見やすいように背面がすっきりしてて液晶が大きい。
参考までに、私の70代になる父はデジカメではなくiPadで撮影してます。
父は銀行のATMさえ使えない機械音痴なのにiPadは感覚的に使えるのだそうで。
そして、これくらでかくないと画像が見えないとのこと。
書込番号:15521238
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
>トダ精光のOEM
どちらからの情報でしょうか?
書込番号:15495462
0点

今何気なく検索してたら、こういう記事見つけました。
http://ascii.jp/elem/000/000/343/343785/
村田製作所が開発、製作してるようですが、記事が古いので分かりません。
書込番号:15496185
0点

カシオはオリジナルレンズは持っていないはずなので、どこかからのOEMだと思います。
古くはキヤノンやペンタックスのレンズを使っていましたが、今はどうなんでしょうね?
オリンパス製を使っているという書き込みも出てきましたが・・・
いずれにしても、製造コストと性能のバランスでレンズを選んでいると思います。
昨今の安価な販売価格から想像すると、レンズに掛けれるコストには限界があると思いますし、最終的にはどこ製だろうと描写が気に入ればそれで良いのでは?と個人的には思います。
書込番号:15496283
1点

なるほど。何処かのメーカーらしいけども、どっちにしても格安でOEMしてるってことのようですね。知ってるメーカーだったら安心して買えますが、何故して明かさないのでしょうね?
書込番号:15496362
0点

OEMで使ってるパーツのメーカーをいちいち公表しているところってあります?
そちらの方が珍しいケースだと思いますが。
書込番号:15496382
1点

『レンズは○○社製、センサーは△△社製、電子基盤は××社製、液晶モニターは□□社製・・・・プログラミングと組み立てはカシオがやってます。』なんて事は出来れば公表したくないのでしょう。
ましてやライバル他社製の部品を使っている等とは。
キヤノン製レンズとペンタックス製レンズに関しては、レンズ鏡胴にそれぞれのメーカー刻印が刻まれたままだったので明らかに分かりましたが・・・・
キヤノン製レンズのQV-4000・・・・・・ペンタックスレンズのEX-Z3以降の初期Zシリーズなど。
書込番号:15496449
3点

なるほど。デザインだけ自社ってことでしょうか。皆様しょうむない質問にお付き合い有難うございました。悩みは解決しました。コンデジに関しては、ほぼ皆同じということですね。後はブランド名ってことですかね。
書込番号:15496679
0点

お手数ありがとうございました。
一般的にOEM先は公表しないようですから、つきとめるのは難しいでしょうね?
書込番号:15497137
1点

どうでもいいことですが、OEMって商品自体(この場合はカメラ)を他社が作っている場合の事で
他社の部品を使ってる場合はOEMとは言わないのではないでしょうか?
例えばA社のパソコンのCPUはインテルのOEM・・・とは言いませんし
B社のデジカメで使っているメモリは東芝のOEM・・・とも言いません。
Cという製品に入っているコンデンサは日本ケミコンのOEM・・・とも言わないような気がします。
1つの製品の中に複数の会社の部品が使われてるのは普通だと思いますし
1社だけで全ての部品を供給できる会社の方が稀ではないでしょうか?
もっとも、レンズはどこの設計かというのはカメラ好きには気になるものですが・・・
最近はどこが設計したかより、どのくらいコストをかけてるかの方が性能に影響するような気がします。
書込番号:15497276
2点

ほんとすみません。ちょこっと気になったので質問させて頂きました。返信して頂いた方、有難うございます。
一応SONYのR100などは、カールツァイスと、ルミックスはライカマーク付けてますし。名前借りてるだけだとは思いましたが、当初カールツァイスは京セラでしたし。そういうことで、カシオは、何処かなあっと思いまして、質問しました。お騒がせする気持ちは無かったのでお許しを。
書込番号:15497427
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
直接USBケーブルを繋いでの携帯への転送などは可能なのでしょうか?
それともパソコン経由からでないとできないのでしょうか?
分かりづらいうえに初歩的な質問かもしれませんが
よろしくお願いします
1点

私が使っているのはZR200とZR1000ですが、
スマホやタブレットにはTOSHIBA FlashAirで転送してます。
専用Appを使うタイプなので一回設定してしまえば簡単です。
ガラケーだとちょっと解りません。
TOSHIBA FlashAir 8GB
http://www.amazon.co.jp/dp/B009RGP7HY
書込番号:15456411
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
MADE IN CHINA ですねぇ。
書込番号:15452431
1点

こんばんは、ムーンライダーズさん。
早速にありがとうございます。
ふと、思いつきで質問してしまいました。
解決しました。
また、よろしくお願い致します。
書込番号:15452493
0点


コンデジで日本製は、シグマ、キヤノン(安い機種は中国製)ぐらいで、パナ、フジ、ソニー、の
一部機種が日本で製造されているようです。
他は殆ど中国や東南アジアで製造されています。
書込番号:15454035
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





