
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年12月7日 11:52 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2012年12月10日 22:58 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2012年11月30日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月25日 19:10 |
![]() |
5 | 4 | 2012年11月17日 12:21 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月3日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
暗いところでの撮影にHSナイトショットが強いと聞いて購入を検討しています。
主に旅行先でのスナップ撮影やメモ撮り用途です。いままではパナのDMC-SZ7を使い、ほぼokでしたが、夜間、空港で飛行機降りた辺りの暗めのところで歩きながら連れをフラッシュ無しでパシャパシャ撮っていた写真だけが流れてしまって全滅でした。
このように暗いところで歩きながら撮影してもHSナイトショットならばある程度は写るのでしょうか。
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120321_518257.html
カシオの別機種ですが、HSナイトショットについて、
「連写合成系の機能なので、動く被写体を止めて写すのは基本的に無理。」
書込番号:15424402
3点

立ち止まった状態でならばなんとかなりそうですけど、歩きながらはやはり無理なのですね。素早いレスとわかりやすいリンクをありがとうございました。
書込番号:15424468
0点

歩きながら撮れるカメラってないんじゃないでしょうか。。
映画の撮影なんかだと、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%A0
こんなの使います。
これは歩きながらブレずに撮れるかと思います(*^_^*)
書込番号:15424793
0点

歩きながらの動画ならソニーのHX30Vの方がちょっとコンパクトかも。
>空港で飛行機降りた辺りの暗めのところで歩きながら連れをフラッシュ無しでパシャパシャ撮っていた
想像したらかなり恥ずかしい…大丈夫でしたか?
書込番号:15444742
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
今使っているデジカメが、もう9年程前の物なので、買い替えようと思っています。
被写体は主に子供で、日常持ち歩きたいです。
室内でもある程度綺麗に撮れたら良いなと思っています。
子供が幼稚園に入園するため、遠くも撮りたいです。
現在候補にあげている機種は
・EXILIM ZR300
・サイバーショット HX30V
・PowerShot SX260 HS
・PowerShot SX500 IS
です。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
この他にもオススメの機種がありましたら、教えて下さい。
0点

柴犬さん、こんにちは。
ZR300は少し望遠不足、SX500は日常持ちには少し大きすぎ、このように思いますので、、、
HX30V、SX260、あとパナソニックのTZ30、このあたりのデジカメの中から、実際に手にとるなどして、選ばれるのがいいように思います。
書込番号:15417157
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339869_J0000000558_J0000000184_K0000418747
比較表を見て下さい。
動画も撮るならば、HX30V。
カメラのレスポンスと撮影枚数ならば、ZR300です。
http://casio.jp/dc/products/ex_zr300/
書込番号:15417158
1点

柴犬さんさん、初めまして今日は。
@被写体は主に子供で、日常持ち歩きたいです。
A室内でもある程度綺麗に撮れたら良いなと思っています。
B子供が幼稚園に入園するため、遠くも撮りたいです。
と言うことでしたら、
・EXILIM ZR300 ・・・ 望遠が300mmと、他の候補と比べ少し弱いです。
・サイバーショット HX30V、・PowerShot SX260 HS、・PanasonicTZ30が一長一短は有るでしょうが、ほぼ同レベルかと思います。このクラスで気に入られたデザインと、手にシックリ馴染むかどうかで選ばれても良いかとおもいます。
・PowerShot SX500 IS ・・・ これはチョッと異色です。
このサイズとデザインで気にならないのでしたら、PanasonicFZ200、FZ150あるいはCanonSX50やFujiのファインダー付きネオ一眼にされたほうが良いかと思います。子供さんの早い動きを追うにはファインダーのあるほうが便利ですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000283426_K0000333024_J0000000139_K0000418746
書込番号:15417188
1点

室内での撮影が多いのなら、レンズの明るさの点で少し苦しいかも?
書込番号:15417803
2点

secondfloorさん
どうもありがとうございます!
CASIOの方は望遠不足ですか。
パナソニックの方も見てみます!
書込番号:15421981
0点

今から仕事さん
ありがとうございます!
動画はビデオカメラがあるので、それを使います。
書込番号:15421990
0点

じんたSさん
どうもありがとうございます!
やっぱりZR300は望遠が他の機種と比べると弱いみたいですね。
ネオ一眼も見てみます!
書込番号:15422030
0点

しじかめさん
どうもありがとうございます!
望遠関係無しに、室内でも良く撮れそうな機種はありますか?
書込番号:15422047
1点

柴犬さんさん、今日は。
・ 気軽に室内撮りも外撮りも、と言うことでしたら、
共に手ブレ補正が良く効く、サイバーショット HX30VかPanasonicTZ30が扱い易いかと思います。
・ 外で動きが早いものを主として撮られる可能性があるなら、ファインダー付きのネオ一眼を考えられれば良いと思います。扱い慣れれば、HX30VやTZ30でも動きの早い(不規則な動きをするもの)でもある程度は対処できます。(なお、直線的な動きならかなり早いものでも大丈夫です。)ただ欲を言えば、一眼がより良いことは確かです。
何を主に撮られたいかによって、機種をお選びください。
書込番号:15422122
1点

済みません、一箇所訂正させてください。
(誤)一眼がより良いことは確かです。⇒(正)一眼の方がより扱い易いことは確かです。
書込番号:15422137
0点

皆さんどうもありがとうございました!!
HX30Vにしました。
書込番号:15460476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柴犬さんさん、今晩は。
>HX30Vにしました。
・・・とのこと、良い機を選択されたと思います。
私の場合、今年になって初めてSONY機を購入しました。
HX30Vと比べると、少々グレードが落ちるWX100ですが、
SONY機に抱いていたイメージとは予想外(いい意味で)の良い写りで、結構満足しています。
柴犬さんさんも、HX30Vで気になった被写体をドシドシとお撮りになって、是非撮影を楽しんでください。
また、たまには撮られたものを投稿されることも楽しいですよ。
書込番号:15461814
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
現在使用しているカメラの買い替えを検討しています。
CASIOのZR300かZR100で悩んでいます。
デザインにはさほど差はないものの
機能的な面でどのような違いがあるのか悩んでいます。
普段記念撮影や、普段パシャパシャ撮ることが主な使用用途です。
カメラには全くの初心者なので、違いがよくわかりません。
ご存知の方、分かり易く教えていただけたら非常に助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

比べてみるとZR200あたりがお買い得感があるようですね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000558_J0000000131_J0000000057
書込番号:15397996
0点

ZR100→ZR200→ZR300という順番で発売されてきていますが、主な変更点はZR100→ZR200は1200万画素から1600万画素へ増加。
ZR200→ZR300は「HSナイトショット 」の追加などだと思います。
一般的な普通の使い方であればZR100でも充分だと思います。
価格面ではZR200も同じ程度のようなので、コチラでも良いと思います。(カラーバリエーションも豊富です)
「HSナイトショット 」に興味があったり、「新しい機種の方が良い」と思うのであればZR300も良いと思いますが差額をどう捉えるかだと思います。
書込番号:15398112
1点

この手のカメラは毎年少しづつ新しくなってますね(^O^)
EX-ZRだと半年かな?
簡単にですが
EX-ZR100から画素数と機能UPのEX-ZR200
EX-ZR200に「楽しい」http://casio.jp/dc/products/ex_zr300/enjoy/追加のEX-ZR300
一番上位機種として、バリアングルと新エンジンのEX-ZR1000てところでしょうか
機能的にEX-ZR200かさらに楽しいEX-ZR300がコスパ的に良いと思いまあす♪
書込番号:15398113
0点

スペックで比較しても大差ありませんが、スペックに現れないところでかなり改善されてます。
最新が最良ですのでEX-ZR1000と言いたいところですが、まだ出たてで高いのでZR300がベストバイです。
書込番号:15398874
1点

断然ZR300ですね。ZR100は妙な所でもたつきがあったりの動作の不安定さが垣間見えましたが、ZR300はそういう挙動がありません。熟成が進んでいて、とてもいい製品に仕上がっていると思います。
書込番号:15399008
4点

EX-ZR100とZR300の最大の違いは撮影間隔の短さです。
ZR100が0.37秒なのに対し、ZR300は0.26秒とサクサク感に磨きがかかってます。
またZR300では電池消費を抑える「エコモード」があり、電池も長持ちするようになってます。
ZR100は450枚、ZR300は通常で500枚エコモードで630枚
ズーム倍率、撮影枚数は落ちますが、若干小型軽量なZR20もいいと思います。
ZR20はズーム8倍、撮影枚数は335枚です。
ZR100の起動時間について調べられなかったので比較はできませんが、
ZR300が0.95秒、ZR200が0.98秒、ZR20が1.4秒ですので、少なくともZR300が起動時間では最速だろうと思います。
私はZR300を持ってますが、大きさに問題なければZR300をお勧めします。
ZR300はZR100、ZR20、ZR200のそれぞれのいいとこどりな存在だからです。
簡単に使うだけなら、「プレミアムオートPRO」で十分。
後からちょっと凝った操作をしたければ各種モードで、と色々できるカメラです。
長くなってしまい申し訳ありません。駄文失礼します
書込番号:15399197
3点

ZR100からZR300に買換えた者です。
他の方も書いていますが、サクサク感がアップしていますが、
一番違いを感じるのは、プレミアムオートが大幅に賢くなった事です。
普通にパシャパシャ撮るなら、プレミアムオート固定で十分かなと思います。
さらに、ベストショットの機能もZ300のほうが充実していて、
背景ぼかしなど、撮って楽しい機能が満載です。
オススメは、ZR300 です!
書込番号:15406751
2点

みなさん、本当にありがとうございます。
ZR300を購入してみようと思います。
大変参考になりました。
少しでも安く購入できればいいな^^
書込番号:15411595
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
こんばんは。
皆様のお知恵を拝借できればと思い、書き込みます。
本体側面にあるUSB端子のフタ(カバー?)ですが、これはピッタリと閉まらないものなのでしょうか?
充電を終えて閉めようとすると、フタの先端に付いている歪な形をした突起が一度は収まるのですが、
バネが入っているかのようにすぐに浮いてしまい、きちんと収まらず、常に浮いた状態となっています。
どの部分が理由で収まらないのかなかなか判断できないのですが、これはこのカメラの仕様なのでしょうか?
ご助言頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点

私のはきちんと閉まりますよ、初期不良じゃないですか?
購入先に持って行ってはどうでしょうか?
書込番号:15382333
0点

私のは、浮いていると言えば浮いています。
0.5mmぐらいの浮きでしょうか?
それなら構造上、そんなもんだと思います。
書込番号:15386582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ny1188様、sidestream様、
ご返信、誠にありがとうございました。
突起の不具合に加え、フタ自体が曲がっていることがわかりました。
また、電池やSDカードを入れる部分のフタもぴったり閉まらない…という状況ですので、
一度、販売店に持って行くことにします。
以前、カシオのデジカメでは初期不良に当たっているので、なんだか残念ではありますが…(/_;)
ご助言に重ねて感謝申し上げます。
書込番号:15390749
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
このカメラの高速な動画撮影機能に興味があり、購入を検討しています。撮影可能時間と撮影方式について教えてください。
質問1:撮影可能な連続動画時間は何分ですか?
メーカーの仕様をみると以下のようにあります。
動画:最大ファイルサイズ:1回の撮影につき最大4GB※2
一回当たりの最大撮影可能時間※1:約35分59秒(FHD)
※1 SanDisk Corporation製 16GB SDHCメモリーカードの場合
※2 メモリーおよび電池寿命の制限内において
1個のファイルの最大サイズが4GBでも、長時間の録画をするときは必要に応じて自動的に複数のファイルが生成されて、撮影自体は中断されることなく続けることができるのでしょうか?例えば、64GBのメモリーカードを使えば、FHDモードで36分x4=約144分間の連続撮影が可能ですか(仮にバッテリが足りるとして)?それとも、4GB分を撮影するといったん撮影が止まり、新たに手動で撮影を開始しないといけないのでしょうか?
質問2:動画の撮影方式はフレームレートに関わらずプログレッシブ方式ですか、それともインターレース方式ですか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
まず、ファイルの自動生成による録画の自動継続はないそうです。手動で再び録画ボタンを押す必要があるようです。
次に、記録されるフォーマットですが全てのケースでプログレッシブです。HS30-120やHS30-240のようなモードでは最初から高速でスタートできないので録画が始まった瞬間に高速側に切り替えました。MediaInfoでの解析結果を貼っておきます。
書込番号:15349111
2点

sumi_hobbyさん、詳しい解析結果をありがとうございます。
連続で長時間撮影はできないんですね。ビデオカメラではないから仕方がないところかもしれませんね。
ところで三脚にカメラを固定してハイスピード動画撮影をしたいのですが、リモコンやセルフタイマーで動画の撮影をスタートすることは可能ですか?セルフタイマー機能は静止画を撮るときだけ有効なのでしょうか。あと、ACアダプタで電源を供給しながら撮影することもできますか?
質問が増えてしまってすみません。
書込番号:15350021
1点

お早うございます。
セルフタイマーは動画でも静止画でもどちらでも可能です。リモコンはアクセサリーに見当たらないですね。USB給電は僕の確認不足もあるかもしれませんが対応していません。隠しモードで出来るらしいのですがその情報は持ち合わせていないです。
書込番号:15351273
1点

sumi_hobbyさん、
動画でもセルフタイマーができるんですね。それでしたらリモコンがなくても私の目的は達成できそうです。ということでさっそく注文しました。届くのが楽しみです。いろいろと教えてくださりありがとうございました。
書込番号:15352010
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
ホームページを見ると「キレイな画質のままズームアップ 光学12.5倍(フルハイビジョンサイズで最大26.5倍)ズーム」とあります。
これはデジタルズームですか?
それとも画質はそのままで、最大画素数を使いつつハイビジョンサイズを切りだしながら記録している、という事ですか?
また、動画撮影中に静止画を撮った際、液晶の表示が止まったり、なんてことは無いですよね?
0点

ZR200を使ってます。
◆動画撮影中の静止画
動画への影響はないですよ〜
◆動画ズーム
最近のズームは説明が難しいので、種類は理解できてないですが
かなり鮮明な動画が撮れますよ。
ただ、動画で気になるのは急なズームに対してのピントの合い方が
遅いような・・・。
書込番号:15287932
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





