HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:500枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300 の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR400を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR400
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR400HIGH SPEED EXILIM EX-ZR400HIGH SPEED EXILIM EX-ZR400

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR400

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月 8日

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:515枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ゴールド] 発売日:2012年 6月 8日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300 のクチコミ掲示板

(925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今年最後の1枚

2024/12/30 14:43(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明

カメラ諸機材の整理処分に取り掛かった今年、最後まで手元に残る数台で庭のドウダンツツジを撮りました。手放せないのは組み込まれている、いわゆるアートフィルターによる写りのためです。年を越し新緑の頃が楽しみです。郊外の里山近くに出かければもっと素晴らしい被写体が見つかりましょう。


書込番号:26018616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

接写3D用スライダー作成

2021/08/19 08:28(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一台二度撮りの手持ち3D撮影用超簡易スライダーを作ったばかりなのですが天候不順で外に出られません。ならば庭先ではと考えたとき、レンズを空に向け木の葉を透かすように下から見上げて撮っていたことを思い出します。きわめて限定された使用のためですが、仰角クローズアップ3Dスライダーを思い立ち暇に飽かして工作に取り掛かります。

1)腕を伸ばし枝にカメラを寄せて撮りますので、50cmほどからせいぜい2m以内の接写距離です。カメラをどれほど横にずらすか(ステレオベース)、カメラの向きをどれほど変えるか(内向き角度)、この二つが課題です。

2)あれこれ考えてみましたが解は難しすぎあきらめます。そこでカメラを横に滑らせる台を平板にはせず、湾曲した板に作ることで「自己解決」とします。ファーストショットのあとのセカンドショットでは、近い被写体はカメラをほんの少し(2、3センチほど)ずらすこととし、離れている被写体のときはやや多めに(5cmほど)横にずらします。湾曲した台は必ずしも真円の弧をなしているわけではありませんが、中央部分をくぼませているので横にずらせてもレンズは被写体のほうを向いてくれます。

3)室内で写し、フリーソフト「ステレオフォトメーカー」で「左右自動位置調整」を掛けてみます。スライダーを持つ左腕を脇に密着させて撮ると二枚目はそれほどのズレがなく、まあまあの結果です。

 あとは、撮影を重ねながら、被写体までの距離に応じた横移動距離(ステレオベース)の目盛りの書き込み、あるいは台の湾曲具合の手直しが必要かと考えています。(撮影と言ってもそうしょっちゅう使うものでもなく、持ち出すのは紅葉や新緑など、木の葉が美しく透けて見えるときでしょう。)

4)2Dで既出ではありますが、このような撮り方をします。「HDRアート」(カシオ機)です。この秋には3Dです。


書込番号:24297220

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/11/25 17:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一台二度撮りでの3D画像のため簡易スライダーを作成(2021/08/03 書込番号:24271196)し、その後、(ファインダー無し)接写用のものを作成してきているところです。あれこれ試しているうち改良点が出てきましたので作り直しています。

1)コンデジの背面液晶が見えた方が都合がいいのでスライダーの背を透明アクリル板にし、カメラをスライドさせる距離、これがステレオベースになりますが大きくなりすぎないようその背に目盛りのラインを入れました。

2)左手でスライダーを動かないように保持し、右手でシャッターレリーズ、カメラを数センチ右に引き再度シャッターレリーズ、という操作です。

3)左手のブレがないようにするのが肝要なのですが、これには妙案はなく、「慣れ」に頼るしかないようです。WX350の「イラスト調」、ZR300の「HDRアート」、ZR4000の「宙玉」の画像をアップしています。接写技法が不十分で、交差法で少しきつい画像になっています。


書込番号:24462999

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/11/28 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

引き続き3Dスライダーの使い具合を調べます。

1)スライダーとともにその上に載せたカメラを仰向けに寝かせているときがもっとも安定して一対のショットが撮れます。最初の一枚と撮ったあとカメラを2cmほど右に引き二枚目を撮ります。ただ、背面液晶を見ることが出来ないのでどのような写りになっているのかが分からないことが大きな問題です。

 カメラを少し斜め上に向けたとき、今回はこのような姿勢で撮ることが多かったのですが、スライダーをどう握るかの点でさらなる改良が必要のようです。

 カメラを斜め下向きにするとき、これが最大の難問です。スライダーとカメラとを一体化しておかないと二枚目のためにカメラを横にずらすことができなくなります。

2)写真の出来具合は合格です。特に、フィルター付きのカメラですとアートな3Dの小さな世界です。


書込番号:24468343

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/11/29 22:58(1年以上前)

>laboroさん

スマホ画面用に、平行法でもお願いしたいのですが(^^;


とりあえず、画面の左右入れ替えていただくと手間が省けます(^^;

書込番号:24470111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/11/30 10:58(1年以上前)

機種不明

>ありがとう、世界さん
レス、ありがとうございます。なるほど、スマホ用(平行法観賞)ですね。

1)3D画像アップの際、どの形式がいいか考えたのですが、
 ア)アナグリフ:見る人に赤青眼鏡を要求します、
 イ)LRL:「左右左」と三枚並置で、平行法・交差法のいずれも選べます、
 ウ)平行法:ディスプレイ上で左右一対画像が目幅に収まらないといけません、
 エ)交差法:PCで拡大しても立体観賞ができます、

とあるなか、ここ掲示板でお訪ねいただく方に負担なく、画像表示制約(1ページ4枚)では上記(エ)がいいだろうと考えた次第です。ということで申し訳ありません。

2)スマホで観賞いただけるのはありがたいことです。(ただ、「3Dスライダー」での私の左右一対の画像が完全には並置とまでは行かず、近接撮影でのステレオベースも大きすぎるのがあります。フリーソフト「ステレオフォトメーカー」のおかげで精いっぱい左右位置調整がなされています。目の緊張なく観賞できるというところまでは行っていませんのでご注意願います。)

 もし画像入れ替えをご希望であればつぎの手順でご覧いただけます。

  ア)左右入れ替え希望画像を「名前を付けて画像を保存」
  イ)フリーソフト「ステレオフォトメーカー」の起動画面にドラッグ・アンド・ドロップ
  ウ)メニューバーの「表示」の「左右画像の入れ替え X」

これだとピックアップしていただいた画像だけ平行法になりますので、お手数ですがよろしくお願いいたします。


書込番号:24470550

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/11/30 12:14(1年以上前)

>laboroさん

レスありがとうございます(^^)

紹介していただいた画像処理は普通にできますが、
何もせずにスマホ内で見たい、という主旨です(^^;

なお、(リサイズの弊害はありますが)スマホでは閲覧時の画像サイズ調整が非常に簡単なので、
平行法で見る場合の画像サイズというか画像間隔の調整は、ごくごく容易です。

書込番号:24470646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/11/30 17:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

そもそも「3Dスライダー作成」スレッドというものなどたいした価値あるものでもありません。一つ何かあるとすれば、それぞれのカメラに組み込まれたアート(あるいはエフェクトなど類似)フィルターの素敵さに心惹かれたユーザーからのメーカーへの感謝の気持ち表明です。すばらしいフィルターです。

1)大好きなフィルターについては同型機二台を求めブラケットに並べて取り付けています。中・遠景3D撮影ではなんら支障はありませんが近接した被写体となると二台並置ではムリがあります。そこで一台でこなせるようにと考えた道具です。庭先であれこれやっていますが、仕上がりはまだ先のようです。

 ソニーのステレオカメラ「ブロッギー」を中古品買取・販売店で見つけ購入しています。両レンズ間隔は20mmで、この点、接写には好都合、片手で簡単に撮れます。3Dスライダーに載せるアートフィルター付きコンデジでも、ここまでは達成できなくとももう少し何とかと知恵をしぼりますが、難題です。

2)手軽に撮れるこの「ブロッギー」での画像を絵画調に変換することはできないかとも考えてみます。プログラミング言語Processingに掛けイラスト調似にする手順が公開されています。

  西住工房【Python/OpenCV】写真のアニメ絵化
  https://algorithm.joho.info/programming/python/opencv-manga-filter-py/#toc2

 ですが自分が変換できるかぎりではパステル調はデジカメの圧勝です。(ソニーRX100では、RX100M2もか、カメラ機内の再生モードで普通の画像を「イラスト調」に変換できると承知しています。独立した変換ソフトはないようです。オリンパスの「リーニュクレール」についても、ソニーの「イラスト調」もですが、独立したソフトで変換ができれば、というのはあまりにも身勝手なことのようです。)

書込番号:24471099

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/12/01 12:30(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

手がけ始めた3Dスライダーですがまだまた進展はありません。左手で支えるスライダーにカメラを載せ二度目のシャッターレリーズのためカメラを右に引こうとするとき滑りが良くなく、左手がうっかり動いてしまいます。

1)物置からシリコンオイルスプレーを取り出し吹きかけます。ところがこんどは滑りが良すぎ、カメラがすべり落ちそうになります。となると、左右には軽快に動くがスライダーにはしっかり付いているというように作らねばなりません。

2)机の上で、ZR4000宙玉での試し撮りです。(人形のほうはホコリを払ってやらねばかわいそうです。)


書込番号:24472273

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/12/04 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雨が木の葉をぬらし冷え込みも強くなってきました。次期を逸せぬよう庭に出てカメラが滑り落ちぬよう用心しながら撮ります。

 オリンパス機のパステル調はとてもすてきです。


書込番号:24477931

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/12/04 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

スライダー工作も急がねばなりません。

 接写で3Dを撮るカメラは4機種です。全部を一台のスライダーでまかなうのはムリと判断し、軽い2台用、それよりも大きく重たい2台用と、分けて作ります。

 カメラを横に滑らせながらも台から落ちぬようつないでおく、これがうまく解決できません。スライダーのベース板に開ける三脚ネジ穴を帯状にしておくことで当分はしのぎます。


書込番号:24477937

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2022/01/12 12:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

とりあえずの完成

1)上に「大きく重たい2台用」と書きましたが、そのなかのオリンパス機のほうのスライダー作成がどうにか仕上がりにこぎ着けたようです。

 「軽い2台用」からの発展です。カメラを固定したスライダーの背面を掴んで左右に滑るもう一枚のスライダーを作成、それを左手指ではさみます。ファーストショットのあとカメラを右へずらしセカンドショットを撮ります。

2)作成を急ぎましたが、被写体の木々の葉はすっかり落ちてしまっています。こんな風に撮れるという作例は先の秋ごろのフォルダーからアップです。接写気味に構える時はカメラの位置移動にてこずりましたが、これからはずっとスムーズに行きそうです。移動距離(ステレオベース)も被写体との距離に合わせ自在に短く取れますし、何よりもカメラを下向きにしても左手でスライダーをしっかりはさんで持っていますので取り落とす心配もなく安心です。

 紅葉を撮ったときのような使い方をするのは次回は新緑の頃でしょうか。数か月すればまた持ち出し、HDRアート(カシオ機)、イラスト調(ソニー機)、それにリーニュクレール(オリンパス機)、などなどのカメラ組込みのアートフィルターでの接写を楽しむことにしましょう。


書込番号:24540404

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2022/02/10 16:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スライダー無しでも?

スライダーについてあれこれ考えているうちにはや二月、庭にはつぼみや花が少し増えてきたようです。カシオZR4000の宙玉モードで、それも3Dで撮ってみます。

 あれこれやって見ますと、接写でもあり、宙玉ではレンズのちょっとした向きで写りが大きく変わりますのでスライダーに載せるよりカメラを手で掴みファーストショット、間髪を入れず横にわずかにずらしセカンドショット、こちがのほうがラクであることが分かりました。(カシオ機は有難いことに、すかさずシャッターを続けて押せます。)

 3Dで見てみると、スライドがうまくいって立体感が出ているもの、立体視にはちょっときつめのもの、まったく外れているものとあります。これらの接写は二台一度撮りはできそうになく、かと言って2Dステレオ画をソフトで宙玉に修正しても撮る面白みはなく、どうやら慣れでの習得しかなさそうです。


書込番号:24591385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

ZR300でのHDRアート 4

2019/12/16 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
別機種
別機種

いつもいつまでも変わることなくずっとHDRアートモードファンです。

 葉の色がこれでもう精一杯という今を画像にしておこうとカシオ機を取り出します(この2枚はZR100です)。来年ふたたびこの赤に会うまでパソコンのなかで輝いていてもらいましょう。


書込番号:23111515

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2019/12/16 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さきのZR100につづき、ZR300での画像です。

 披露に値するような新しい撮影法ではありません。単に、我が家の庭の木を撮っただけの画像です。


書込番号:23111531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の満足度4

2019/12/17 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

地元琵琶湖

瀬戸大橋

桃太郎

>laboroさん
こんばんは。
今年も又ZR-300での秋の一ページ
ありがとうございます。

カシオの撤退は非常に残念です。
なので「大切に扱わナイト」
と思いながら、棚の飾りになっています。

ZR-300は出張にもっていくのに
機能的にもスナップ的にもピッタリで
重宝してます。
HDRでなくてすいません。

書込番号:23111655

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2019/12/23 18:26(1年以上前)

機種不明

お訪ねいただき、さらに画像もありがとうございます。

1)HDRアートは素晴らしいフィルターです。

 〽
  エイチディーアァール
  撮ったその日から
  アートのトリコに トリコになりました
  パッピッポッ
  カシオ一番 HDR

 ♪
  https://mb.mrtfactory.com/sapporoichiban-cupstar-cm/

2)あっちこっち、もう何枚も撮り、それでも飽かず一枚のパノラマに合成です。カメラの構えがおかしかったようです、画像がゆがみました。


書込番号:23124736

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2020/01/06 21:52(1年以上前)

別機種
別機種

年を越し地面は紅葉していた葉ですっかり敷き詰められています。これもまたカシオ機で撮るとすてきな絵になります。

 新年、外に出て空をあおぎます。ちょっと前までの緑は色が変わり陽を浴びて黄金色です。今年もまたカシオ機にすばらしいHDRアート画像をいっぱい描いてもらいましょう。(撮影機はZR100です。)


書込番号:23152976

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2020/04/05 23:03(1年以上前)

当機種
別機種

(「HDRアート」を載せるZR300はもう生産終了品です。ですが「HDRアート」あるいはそれ風のフィルターはカシオ機のみでなく他のメーカーのカメラにも搭載されており、ここにこのように作例を上げても独りよがりにはならぬだろうと思いアップしています。)

ずっと「HDRアート」を楽しんできているなかソニー機の「イラスト調」を知り最近は後者のエフェクトばかりで撮っていましたが、青空の春の一日、若葉の美しさに引かれ久々にカシオ機を持ち出し「HDRアート」で撮ります。

 もちろんもう一方の手にはソニー機を握っています。いずれもすてきの一言です。


書込番号:23323665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の満足度4

2020/04/07 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

ピンクの彩を
差し出がましいですが。

書込番号:23326833

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2020/04/10 16:09(1年以上前)

機種不明

歯欠く.comさん、「HDRアート」フィルターをお使いの方のすてきなアート画像が拝見でき、感謝です。

1)カシオ機「HDRアート」はながらく楽しんでいます。設定は「中」、メニューの画質調整でシャープネス、彩度、コントラスト、この三者はともに+2です。「アート効果」をレベル2にしながら三者を+2というのはちょっとおかしいですが、自分の行き着いたところで一番の好みです。

 ZR400になりメニュー構造が変わりました。さらにその後の広角レンズZR4000でもそうですが、電源オフにするとこの三者の設定が記憶されず、都度、再設定せねばならぬところが残念です。

2)「HDRアート」機の魅力は、何でもないような景色の中から、すばらしい風景ならなおいっそう、思いもかけぬ美しさを引き出してくれることです。考えてみれば、詩人や画家がそうです。見過ごしてしまう風景であってもこれら芸術家は詩や画でもって私たちを想像もしなかったような世界に引き込みそこで心おきなく遊ばせてくれるからです。

 しかし、『草枕』の画工が語るとおり、美しさとともに悲しみも憂いも切り離せずあることを知ると、この「HDRアート」には隠されたもうひとつの面があると言えるのかもしれません。

 カシオ機のこの画像加工モードは「HDRアート」と「アート」の語を付しており、「記録」を「作品」に変えるまさに微妙な間合いに位置する「アーティスト」です。

(添付画像はシリーズ最初のZR100を求めた2011年のものです。)


書込番号:23331170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の満足度4

2020/04/11 02:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

HDRの魅力は
画面に無駄が無くなる事でしょうか
実家に帰った時、阿蘇に行きました。
その時の写真です。

書込番号:23332141

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2020/04/11 14:04(1年以上前)

歯欠く.comさん、最高にすばらしい画像です。

 「画面に無駄が無くなる」とお書きです。画面の端っこの草一本いっぽん、山のあちこちの斜面、空に浮かぶ雲、どれもそれぞれ、まるで画家がしっかり考えて筆を運んだのだと思わせる、とこのように自分なりに解釈しました。

 このスレッドを訪ねておいでの諸氏も歯欠く.comさんの画像にきっと感動しておいででしょう。お撮りの「HDRアート」作品をさらに拝見できることを願っています。


書込番号:23332866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の満足度4

2020/05/04 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>laboroさん
お久ぶりです。
持ち上げすぎるくらい持ち上げて頂いて
ただただ恐縮するしかありません。
皆さんが被写体に選ばれるだけあって
被写体が素晴らしく、ほぼほぼ100%
被写体のおかげです。

ZR300とzr3000でぶらっと車で児童公園?
に行ってきました。

もう薔薇の季節ですが
家庭の生垣の木香薔薇があちらこちらにあり
歩くのを辞めさせてくれません。

書込番号:23380693

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2020/05/07 15:34(1年以上前)

別機種

歯欠く.comさん、ありがとうございます。ただ、もし画像アップにご無理をお願いしたとすれば申し訳ないことでした。

 青空に元気よく跳ねまわる犬たちです。7匹かな、いや、もっと。(今回のカメラはZR4000です。)


書込番号:23387671

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2020/05/09 15:43(1年以上前)

当機種
当機種

このスレッドトップの最初の画像のように、日に透かし、さらにそれをHDRアートにすると素敵な写りとなります。おなじメグスリノキの緑の若葉でやってみますと紅葉に劣らずきれいな色です。


書込番号:23392370

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2020/05/13 15:34(1年以上前)

きれいに晴れわたり日差しはもう初夏です。


書込番号:23401308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ZR300でのHDRアート 3

2018/11/14 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HDRアートモードファンの一人です。およそ1年前のスレッド以降劇的な変化がありました。カシオ社のデジカメ界からの撤退です。ですが、カシオ機はまだ新品が入手可能で、他メーカーにも同様のモード搭載機があるとのことですのでこの「HDRアートを楽しむ その3」まったくひとりよがりで意味のないスレッドでもなかろうと思っています。

 被写体のなにもかにもをすべてHDRアートモードで撮るというわけではありません。撮りに出るとき持ち出す複数機のなかの一台です。ですが、撮影先でバッテリーが切れたりとか故障で写せなかったり(あるいは入れ忘れる!)があると、その撮影行が失敗であったかのようなショックを感じるほど大切な一台です。

 画像は古いフォルダーからですが、カシオ社に感謝の意をこめてアップさせていただきましょう。

 このような木立のところにさしかかると、あっちをパチリ、こっちもパチリで、なかなか先へは進めません。



書込番号:22252950

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2018/11/14 12:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ここでもそうです。少し進んでは止まり、降りてはパチリ。

 風景画家のなかには、おなじ所にイーゼルと立てるとすればこのような絵を描き出してくれる画家がおいでになりましょう。それにしてもHDRアートはすばらしい色を出してくれます。


書込番号:22252979

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2018/11/14 12:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

つづきです。

やっと里に下りてきました。


書込番号:22252992

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2018/11/14 12:46(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

子ブタがいっぴき

子イヌがにひき

ポニーがさんとう

ヒツジがいっぴき、ヒツジがにひき、ヒツジがさんびき…

画像を見ていると写すときはまったく気づかなかったものがあります。空に浮かぶかわいい動物の画像を集めてみました。じっと見ていますと動き出します。(撮影日時は正しくありません。)


書込番号:22253010

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2018/11/14 12:48(1年以上前)

機種不明

空に浮かぶのは動物たちだけではありません。ギリシャ神話の神々でしょうか。


書込番号:22253013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2018/11/14 12:57(1年以上前)

>laboroさん
はじめまして、今日は。
自分はZR200を今年7月まで使ってまして、残念ながら固まってしまう不具合やレンズのキズなどで一線から引退させました。しかし未だ明るい所の写りは良いな~って思ってます。
お山の写真良いですね、何となくここは先日行った奥多摩の風張林道の風景と似てますね。
自分はハイキングですが自転車の人が多かったです。

書込番号:22253042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2018/11/14 22:06(1年以上前)

>laboroさん

私はZR1100を使用しています。
HDRアートも搭載しています。オリンパスを良く使っているのでアートフィルターは良く利用しています。
他社のフィルターは似たり寄ったりな感じがしていますがこのHDRアートだけはかなりのインパクトですよね。表現方法としてはこれくらい過激にいっても良いのでは?のいい例だと思います。

CASIOのデジカメはフルオートで十分な写真が撮れるのに溢れるほどの表現方法が他にも用意されているのが大好きな点です。


書込番号:22254183

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2018/12/14 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smilepleaseさん、Mrdettaさん、お礼が遅くなり失礼いたしました。HDRアートファンの方からレスをいただきありがとうございます。

1)むかし買った初期のZR100とZR300、それに19mm相当のZR4000でHDRアートを楽しんでいます。

2)smilepleaseさんがふれておいでの奥多摩ですが、関東地方の地理にはまったく疎いのでネットで見ますと糸魚川-静岡構造線と交差した中央構造線が南東へ、関東平野にもぐり込む辺りではと理解しました。

 自分の写真は、その中央構造線を西へ1000km、東シナ海に沈みこむ九州の西側でのものです。地形に似たところがあるのでしょう。

3)HDRアートレベルは2なのですが、彩度やコントラストを上げているのでMrdettaさんおっしゃるとおりきつい画になっていると思います。

 今回アップの画像についても、夏の酷暑で木の葉はさんざんに痛んでいますので葉の裏から逆光で撮りどうにか救われているようです。「今年の秋」の記録写真です。


書込番号:22324445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ZR300でのHDRアート 2

2017/11/13 11:31(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
当機種
当機種
当機種
当機種

山腹の牧場を抜けて道路が走っています。秋の空もきれいです。HDRアートでパチリ。


書込番号:21354644

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2017/11/13 11:34(1年以上前)

別機種

ZR4000のほうはずっとずっと広角ですてきなHDRアートが撮れるのですが、好みの設定にするにはひと手間かかり、せっかくのこのカメラ、あちこちで気楽にパチパチとはゆきません。


書込番号:21354651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/14 00:01(1年以上前)

laboroさん
エンジョイ!


書込番号:21356266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ZR300でのHDRアート

2017/11/10 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明
機種不明
当機種
当機種

車でゆっくりと林道を進んでいるとこれは、と思う景色と出会います。たまらず降りて、パノラマ風におさめます。

 (機種は、もう生産終了の古いZR300です。マイクロソフト社「ICE」でつないでいます。)


書込番号:21347069

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/10 18:12(1年以上前)

>laboroさん

エンジョイ!

書込番号:21347097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/11 07:26(1年以上前)

laboroさん
エンジョイ!


書込番号:21348421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2017/11/11 10:56(1年以上前)

当機種

ご声援、ありがとうございます。

歌詞
♪あたりの草が マッカッカ
 お山が夕日で燃えとるぞい
 ホーイのホイ
 カメラバッグを肩に負い
 エンジョイ エンジョイ 歩くぞい
 あの峰 まだまだ 遠いぞい
 ホーイホイ

 青いお空が カッリカリ
 ずっと果てまで見えとるぞい
 ホーイのホイ
 ここぞとボタンそっと押し
 エンジョイ エンジョイ 楽しむぞい
 みやげにいい絵を 写すぞい
 ホーイホイ

 ふもとの窓が チーカチカ
 自慢の一枚 撮れたぞい
 ホーイのホイ
 ここにはいつか いつの日か
 エンジョイ エンジョイ 戻ろうぞい
 今日は下ろう 暮れぬうち
 ホーイホイ


 https://youtu.be/BfRvIy4f-og


書込番号:21348875

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2017/11/21 22:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
機種不明

すてきな林道です。


書込番号:21375594

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2017/11/21 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

やがて谷向こうの峯も見えてきます。


書込番号:21375611

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2017/11/21 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HDRアートで撮ると丘が真っ赤に染まっています。


書込番号:21375634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300をお気に入り製品に追加する <651

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング