HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:500枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300 の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR400を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR400
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR400HIGH SPEED EXILIM EX-ZR400HIGH SPEED EXILIM EX-ZR400

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR400

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月 8日

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:515枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ゴールド] 発売日:2012年 6月 8日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300 のクチコミ掲示板

(176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

電池の差込方向について。

2013/11/27 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

スレ主 ikaten68さん
クチコミ投稿数:12件

本日この機種を購入しました。取説14ページどをり(液晶画面側に矢印側)差込みましたが蓋がロックでかませんレンズ側にするとすんなりロック出来ます。私の理解不足でしょうか。この機種をお持ちの方教えてください。購入点に電話するのもおそいですし。

書込番号:16888669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/27 22:38(1年以上前)

この機種で、メーカーサイトを訪問してみました。
すると、14ページではなく21ページに記載されてますね。

ただ気になる点があります。
ikaten68さんは
>矢印側
 なぜ、お持ちの取り説と、メーカーhp上の取り説に違いがあるのか?

私は他社のメーカーを2個持ってますが、
1個は、レンズ側になってますね

もうひとつのメーカーもレンズ側になってます。
 ただし、メーカーロゴの無い面にも矢印マークはあります^^
 (メーカーロゴマークが有るほうと、無いほうと共に矢印は存在する)

この製品でのメーカーhpでは
 電池を入れる
  電池のEXILIMのロゴのある面を下≪レンズ側≫・・・・
と記載されてますよ。

書込番号:16888804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/11/27 22:58(1年以上前)

こんばんは

すでに、>ら〜た♪さんが、明確に回答なさっていますが、
Q&Aにも、下記の記載がありました。

電池のEXILIMのロゴのある面を下(レンズ側)にして、電池の側面で
ストッパーを矢印の方向にずらしながら、電池の端子面から電池を入れます。
ストッパーが電池にかかるまでしっかり押し込んでください。
(抜粋)

とありますので、ご確認なさってみてください。
http://support.casio.jp/answer.php?cid=001020006009&qid=81265&num=4

ご参考になりますでしょうか・・・
違っていましたら、すみません。

書込番号:16888910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の満足度5

2013/11/28 00:12(1年以上前)

私はこちらの製品を2012年9月に購入しました。

同梱されているクイックスタートガイドでは、ikaten68さんのおっしゃるとおり14ページに「電池とメモリーカードを入れる」という記述があります。

カシオのサイトにある取扱説明書は、EX-ZR300、EX-ZR310両用になっており、最近のEX-ZR300にはこちらの取扱説明書が入っているのかもしれません。

さてご質問の、このページの見方ですが、ikaten68さんのおっしゃる「液晶画面側に矢印側」という矢印は、電池に書いてある赤い矢印のことですか?

14ページを、ちゃんと見ていただけば分かるのですが、カメラを液晶画面を上にして、電池のEXILIMロゴが上に来ると間違いです。

裏向きに矢印の方向に差すと、それが正解です。

紙に書いてある矢印は方向であって、電池に書かれている矢印ではありません。

電池の向きは書かれているとおり、EXILIMロゴを下にする。のが正解です。

新しい取扱説明書と異なり、クイックスタートガイドでは言葉の説明がなく、イラストだけなので分かりにくいかもしれません。

ただし、イラストのとおりですので、今一度ご確認いただければ幸いです。

書込番号:16889240

ナイスクチコミ!3


スレ主 ikaten68さん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/28 08:03(1年以上前)

ら〜た♪さん。流れ星104さんcibestreamさんのご三方早速ご教示ありがとうございました、大変参考になりました。早速作業にかかりたいと思います。

書込番号:16889892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/28 10:32(1年以上前)

この機種は持ってませんが、ボディと電池の接点(左右どちらかに片寄っている)を見れば、
入れ方は判る気がします。 私は、ほとんどの機種でそのようにしています。

書込番号:16890222

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikaten68さん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/28 17:47(1年以上前)

じじかめさん、私のもそこにきずき両方を眺めましたが取説がどうも引っかかり質問させて頂きました。設定完了あとは撮影するだけです。楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:16891381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

動画を保存できません

2013/05/23 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

クチコミ投稿数:2件

お世話になっております。
こちらのカメラで撮影した後、NECのWindows7のパソコンにUSBケーブルをつなげて画像を保存しようとした所、静止画は「マイピクチャ」に保存されるのですが、動画はパソコンのどこにも保存されません。
以前使用していたIXYのカメラは、USBケーブルをつなげば、特に何も設定しなくても静止画も動画も「マイピクチャ」に保存されていました。
このカメラでどうしたらパソコンに動画を保存できるでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16165528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/05/23 01:41(1年以上前)

こんばんは。

カメラの電源をONにしたままで、PCと
USBケーブルをつなぎ、

PRIVATE → AVCHD → BDMV → STREAM

のように辿っても動画ファイルはござい
ませんか?

書込番号:16165553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/05/23 02:34(1年以上前)

もし先ほどのようなフォルダ階層になっていない場合は、


マイコンピュータ → リムーバブルディスク → DCIM


と辿り、「CASIO」という名前がついたフォルダに動画
ファイルがあると思います。^^

書込番号:16165620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/23 05:39(1年以上前)

メモリーカード直接覗いて、拡張子「.MOV」のファイルがありませんでしょうか?

>PRIVATE → AVCHD → BDMV → STREAM

動画の記録形式はAVCHDではないので、これはないと思われ。

書込番号:16165768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/05/23 05:47(1年以上前)

機種不明

フライドONIONさん、お早うございます。

MOVファイルは添付図のフォルダーに収納されています。
もしパソコンが苦手で階層構造がよくわからないようでしたら、パソコンの検索機能をお使いになって、『*.mov』と『』内の文字を入力して検索すれば、ムービーファイルを見つけられますよ。

このとき、SDカードリーダーを介してデータ読み取りをされる方が、カメラ本体とPCを接続してデータやり取りをするよりも扱い易いですよ。

書込番号:16165773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/05/23 06:03(1年以上前)

機種不明

フライドONIONさん、追伸です。

Casio付属ソフト、Photo Transportは、パソコンへの動画転送に対応していないようです。
先に書かせてもらったことを参考にPCに転送ください。

書込番号:16165791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の満足度5 フォト蔵 

2013/05/23 22:12(1年以上前)

windows7ではmov形式の動画データを扱うようにはなっていないのではないでしょうか。
ですので、jpgファイルは自動でコピーするが、movファイルは無視されるのだと思います。
対策としては他の方が仰っているように手動でのコピー操作をするのが良いでしょう。
補足として、ZR300のmovファイルは若干コーデックが特殊なようで、再生できるプレイヤーが少ないようです。
SMPlayerというソフトが動作も軽くてオススメですが、movの元祖?QickTimeでも再生は出来るので、もし再生が出来なかった場合はこちらを試しに使ってみてください。

因みに、ZR300は電源を入れなくてもUSBケーブルを接続するだけでリムーバブルディスクとしてPCに認識されます。
(自動で充電を開始する仕組みなのでこのようになっているようです。他のカメラはケーブル接続後、再生モードで起動するか、電源を入れる必要があります)

書込番号:16168718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/24 00:03(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。

USBでつなげた場合、マイコンピューター→リムーバルディスク→DCIM→100CASIO、
あるいはメモリーカードを装着した場合、マイコンピューター→DCIM→100CASIOとたどると、静止画、動画とも画像があり、それをすべてコピーし、自分がコンピューター内で写真を管理している場所(マイピクチャー等)に貼り付けることにより、静止画、動画とも保存ができました。

以前使っていたIXYのデジカメでは、windows7のパソコンに、USBをつなげると、自動再生→画像とビデオの読み込み、という順で、すぐにマイピクチャに日付ごとにフォルダに保存されていました。

このカシオのデジカメでは、USBをつなげると、ムービーフォトメニューというページが自動で立ち上がり、写真の取り込みはできるのですが、ビデオの取り込みのアイコンが選択できない状態になっていました。
今、改めてこの自動で立ち上がったムービーフォトメニューを見ていると、右下に、エクスプローラーでファイルをひらく、というアイコンがあり、それをクリックすると、同じようにDCIM→100CASIOとなり、コピー→貼り付けで保存できました。

どちらにしても、動画は手動でコピー→貼り付けをしないと保存はされない、ということですよね。
それでも、動画が保存できるとわかり、安心しました。

ちなみに、動画のファイルは、movというのではなく、QuickTimeムービーサイズというのになっていました。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:16169253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ZR300の質問です

2013/04/25 05:46(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

クチコミ投稿数:2件

購入を検討中なのですが、ZR300と400で迷っています。レビューなどを見ると400はモードダイヤルの表示シールがよく剥がれると書かれていますがこれは400に限っての事なのでしょうか?300でも同じトラブルはありますか?カメラに関してはまったくの素人なので、詳しい方の意見を聞かせてください!

書込番号:16056397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/25 07:42(1年以上前)

詳細は分かりませんがダイヤルを回すと液晶画面に撮影モードは表示されませんか?

表示されるようでしたら特別気にしなくても良いと思います。
嫌な気持ちは分かりますが。。。

ちなみに塗装でも使い込んでるうちに塗装が剥げる事もありますよ。

書込番号:16056593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/25 08:17(1年以上前)

マニキュアを塗ってみるとか・・・(冗談ですが)

書込番号:16056681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/04/25 08:47(1年以上前)

カメラの構造は同じようなので、ZR300も剥がれることがあるのかもしれません。
しかし、300では剥がれるということはあまり聞きませんね。400のある時期に作られたモノに剥がれやすいのが多いとかということではないでしょうか。
ちなみに、私が持っている300は大丈夫です。

書込番号:16056763

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/04/25 10:46(1年以上前)

マニキュアってトップコートのことかな^_^;

はがれるときははがれるような。。

書込番号:16057022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の満足度5 フォト蔵 

2013/04/25 22:49(1年以上前)

ZR300ではシールが剥がれるという報告は私の知る限り目にしていませんが、ZR400はちょっとひどいですね・・・
たまたまなのかも知れませんが、ZR300のレビューでは「モードダイヤルが回りやすい」という意見は見られましたが、「シールが剥がれた」は無かったように思います。
ZR400、700では、この「モードダイヤルが回りやすい」という点を改善しているようですが・・・。
私のZR300もシールが剥がれるような事はありません。
万が一剥がれてしまった場合は瞬間接着剤で戻せば良いだけだと思いますが、ちょっとショックはあるでしょうね。

レビューでの報告が続いた事は偶然である事を願います。

書込番号:16059338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/25 23:01(1年以上前)

ありがとうございます(*^^*)
参考になりました!
ZR300ではないと聞いて安心しました(>_<)どちらにでするかもう一度よく検討したいと思います。

書込番号:16059412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブ表示されるか教えてください

2013/04/06 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

スレ主 aiueo_kaさん
クチコミ投稿数:2件

以前S770と言う機種を使用していました.この機種はパソコンにUSB接続すると(Windowsのエクスプローラー上に)ドライブ表示され,写した画像をファイルとして扱うことができました(従ってパソコン上に画像を取り込むのが楽).そこでご質問なのですがEX-ZR300もパソコンにUSB接続するとドライブ表示され,写した画像をファイルとして扱うことができるのでしょうか?それとも付属のソフトを介してでないと画像をパソコン上に持ち出すことができないのでしょうか?つたない質問ですがご存じの方がいらっしゃったらお答え頂けませんか?

書込番号:15986117

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/04/06 22:14(1年以上前)

>EX-ZR300もパソコンにUSB接続するとドライブ表示され,写した画像をファイルとして扱うことができるのでしょうか?

できます。
USBマスストレージクラス対応ですね。

説明書(ネットからダウンロードできます)のP177あたりをみるとよくわかると思います。

書込番号:15986288

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiueo_kaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/06 22:25(1年以上前)

フェニックスの一輝様
迅速なお答え誠にありがとうございました.
大変参考になりました.
この製品の購入を考えたいと思います.

書込番号:15986351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の満足度5 フォト蔵 

2013/04/06 23:14(1年以上前)

当機種はデータ移動中でも充電ができるのが気に入ってます。
windowsの「ハードウェアの安全な取り外し」を行ってもUSBケーブルを抜くまでは充電を継続して行えます。
(6時間以上繋ぎっぱなしの場合は電池の保護のために充電を共生終了させるようです。)

書込番号:15986618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信32

お気に入りに追加

標準

画質について

2013/02/21 11:13(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件
別機種
当機種

sony DSC-WX30

EX-ZR300

質問を間違えてレビューの方にしてしまいました。

 昨日購入したばかりなのですが、室内で写真を撮っていた時に、どうもピンが甘い感じがして、家に帰ってから同じ位置から、EX-ZR300とsony DSC-WX30とolympus TG-1で同じ写真を撮ってみました。同じ5M、フラッシュ無し、オートモードで撮ったのですが、ex-zr300はやはり画質がかなり荒かったです。写真は同じところから撮ったものを拡大したものです。sonyは文字がかなりくっきり見えますが、casioはかなり読みづらくなっています。olympusもsonyと同じくらいの画質です。これは、個体差もしくは初期不良なのでしょうか?それとも、ex-zr300はこれくらいの画質なのでしょうか?ちなみに、ex-zr300では16Mの最高画質でとっても、同じでした。

書込番号:15795563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/21 14:30(1年以上前)

室内だけですか?
だとするとZR300は室内に強くないっすし、ソニーは室内でも処理が上手の差が出たかな?
レンズのf値の差とシャッタースピードの差でISO感度が違っちゃってるからかとも思います
それか手振れ補正がソニーのが強力なのか
三脚か何かで固定してもダメならピントずれかもっす(^^ゞ


書込番号:15796200

ナイスクチコミ!1


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/21 16:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

 今、三脚で同じ位置から、タイマー使って撮影しましたが、ほぼ同じでした。ZR300はISO800、sonyはISO640でした。この違いで、これだけピントの差が出るものなんでしょうか。スイーツブッフェに良く行くので、スイーツの写真撮る時は勿論室内ですし、そんなに明るいところは少ないですし、かなり寄って撮るのでマクロ気味になります。フラッシュもたけませんしね。これで、ピントが甘いとちょっと困りものです。ISO感度とピントはかなり関係あるものなんでしょうか?DSC-WX30だと、明暗の差があるときに上手く取れないので、ZR300だとさくさく綺麗に取れるかなと期待したのですが。ちなみにTG-1はISO400でした。


書込番号:15796589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/02/21 17:02(1年以上前)

せっかくの三脚テストなら、ISO感度を手動で同じ数値にしてみては如何でしょうか?
ISOオートでは、レンズの明るさが違うので、結果的にISO感度も違ってくると思います。
ZR300の方がレンズが暗いのでISO感度が高くなりがちです。
ISO感度とピントは関係ないですが、ISO感度が上がればノイズが増えたり解像感が低下したりはします。
メーカーや機種が違えば、同じ高ISO感度でも画質に違いが出ます。

書込番号:15796617

ナイスクチコミ!0


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/21 17:26(1年以上前)

ありがとうございます。

 先ほど、手取りでZR300をISO100と80に固定して寄りで撮影してみましたが、やはり、拡大するとピントが甘い感じです。TG-1はくっきり写ってます。TG-1はオートですが、ISO200です。ZR300はF3.0、TG-1はF2.0です。やっぱりレンズの明るさでピントはかなり変わるんでしょうか?ちなみに、DSCWX30ピントはちゃんと合うんですが、色目が実際より暗めに写るので色が変わっちゃうんです。DSCWX30はISO100,F2.6でした。三脚も使ってISO100でやってみましたが、同じでした。

書込番号:15796698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/21 17:58(1年以上前)

完全に主観で書きます
お気に触った方には先に謝ります
ごめんなさいm(__)m

このZR300のレンズはあまり描写の良いレンズでは無いと感じています
ZR20のレンズ描写が良いですが…

しかし、電池の保ち、起動の早さ等良い点も沢山あるカメラだと思います

失礼致しましたm(__)m

書込番号:15796814

ナイスクチコミ!0


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/21 21:17(1年以上前)

その3台は画素数は同じなんでしょうか?
拡大したもの(等倍?)だと画素数の高いカメラの方がボンヤリしやすいですよね。

拡大したものじゃなくて撮ったままのものをアップされてみてはどうでしょうか?

書込番号:15797788

ナイスクチコミ!0


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/21 21:45(1年以上前)

当機種
別機種

EX-ZR300 16M

Sony DSC WX30

 Olympus TG-1 1200万画素 Sony DSC WX30 1620万画素 Casio EX-ZR300 1610万画素です。
写真は、約20CMの距離から三脚無しで撮ったものです。フラッシュ無し、casioは16M Sonyは5Mです。casio ISO800 F3.0 Sony ISO250 F2.6です。やはり、画質が荒いというか、イマイチピントが合ってない感じです。

書込番号:15797957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/21 22:11(1年以上前)

MFでピントを合わせたらどうなりますか?

MFでピントが来てるならAFの不具合、MFでもピントが来ないのならレンズの不具合の可能性があります。

書込番号:15798130

ナイスクチコミ!0


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/21 23:09(1年以上前)

当機種
当機種

ZR300マニュアル 5M

ZR300マニュアル16M

 マニュアルフォーカスでは、dessert と お一人様 の大きな文字にフォーカスしました。フォーカスしたところは、以前よりはピンが合ってる感じですが、他の所はやはり少しぼけます。ソニーはオートで全体が割りとしっかりピントがあってるので、やはりAFの不具合でしょうか?レンズも全体にピントが合わないようになってる不具合なんでしょうか?

書込番号:15798486

ナイスクチコミ!0


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/21 23:47(1年以上前)

画素数はWX30とは同等なんですね。

じゃあやっぱりピントが来てない感じなんでしょうか。
チラシの方はマクロに対応できていない感じですし、本箱の方はピントが来ていない感じでしょうか。

私はカシオのEX-H20Gを持っていますが、傾向として暗い所で紙の文字などを写すと解像感というか
コントラストが低くなり、フラッシュを使うと文字がクッキリと写るケースもあります。
ただファミレスぐらいの灯りがあると色味は別としてテーブルの上の紙の文字はフラッシュは無く
ても同じ様にはっきりと写ります。
でも試しにフラッシュを使って写すとどうなりますでしょうか?

ここでEX-ZR300の他の方の写りを見てももっとはっきりと写っていますね。
http://kakaku.com/item/J0000000558/photo/#tab

フォーカスモードがパンフォーカスになっているとかはないでしょうか?
でも、2回目はMFを使われて改善していますね…

それでは撮影モードを変えて試してみられてはどうでしょうか?
オート、シーンモードをいくつかとか。
あと、Pモードでコントラストとシャープネスを上げて超解像処理をONにして写してみるとか。

なんとなく雰囲気的にはパンフォーカスで近くを写しているような雰囲気にも見えるんですけど…

書込番号:15798697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/22 00:58(1年以上前)

機種不明

mejorbajoさん、こんにちは。

ZR300の絵が荒いということでしたら、静止画の画質は「高精細-F」に変えていらっしゃるでしょうか?
初期設定は「標準-N」になっていて、「高精細-F」よりも高圧縮・低画質になっています。

DSC-WX30はJPEGの画質は変更できないようで、おそらく、ZR300でいう「高精細」モードのみではないかと思います。

もっとも、多少良くなっても、DSC-WX30の方が上であることには変わらないかもしれません。
ZR300は画質よりも他に長所があって、そちらを重視するものと思います。


また、ZR300は中心に比べて、周辺の解像は甘くなるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000057/SortID=14523227/#tab
(ZR100の事例ですが、レンズは同じじゃないかと)
少しズームして離れると良くなるかもしれませんが、そうすると高感度ノイズが増えそうで、悩ましいところです。


ところで、ほんとにピントが来ていないのか、手ブレや高感度ノイズの影響でそう感じるのか、わかりませんが…。
三脚使って手動でISO80にして、セルフタイマーで撮って中央を見ても変わらなかったら、初期不良かもしれませんね…。

書込番号:15798995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の満足度5 フォト蔵 

2013/02/22 01:08(1年以上前)

ご存知でしょうし、気をつけてらっしゃるとは思いますが、ハーフシャッターができてないという可能性も・・・?
シャッターが切れるのが速い当機種ですが、暗いところではAFが合うまでに時間がかかります。緑の枠が出たのを確認してからシャッターを押し切るようにするといいですね。

あと暗めだとピントが合いにくい傾向もありますね。
暗めの場所で撮影対象の距離が近いなら、「AF」から「マクロ」にした方がいいですよ。
AFでもワイド側の24mm位置で5cm〜と表示が出ますが、実際5cmくらいの距離で撮影する時はマクロにしたほうがピントが合いやすいです。
あと、使い始めて直ぐに弄ったところがAFエリアの設定で、「インテリジェント」になっているなら「スポット」にした方がピント位置を迷いにくいようです。
それでもぼやけた感じになるのならレンズがぁゃιぃ?

書込番号:15799036

ナイスクチコミ!0


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/22 01:13(1年以上前)

 AFモードでもチラシの撮影の時はマクロモードになってました。AFエリアをスポットにすると多少改善されました。一番綺麗に写ったのはやはりフラッシュをたいたときで、ISO100 F3.9でピントはかなり綺麗に出てました。が、文字のくっきり度はソニーには及びませんでした。フラッシュをたけない室内でのマクロ撮影はピントが合わないということでしょうかね。本棚の方ですが、色々やりながら撮った写真を見ていて見つけたのですが、2枚だけ焦点距離が38mmになってました。これは、結構移りが良かったのですが、どうやったらそうなったかがわかりません。その後色々設定を変えてやってみましたが、すべて24mmになってしまい、文字はぼけてしまいます。

書込番号:15799046

ナイスクチコミ!0


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/22 01:27(1年以上前)

ボケよりパンさん

 ありがとうございます。三脚を使ってISO80でやってみようとしたら、電池切れになってしまいました。明日もう一度挑戦します。使った最初から高精彩の設定で使っています。

vipから(ryさん

 ありがとうございます。ハーフシャッターと緑は確認してからシャッター切ってます。チラシの方は、おっしゃる様にAFをマクロにすると多少改善されるようです。


書込番号:15799088

ナイスクチコミ!0


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/22 02:12(1年以上前)

  三脚使ってISO80 タイマーでやりましたが、同じでした。やはり焦点距離(説明書にはそうありました)の問題みたいです。どうやって、ズームを使わずに焦点距離変えるんでしょうね。

書込番号:15799180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/22 07:49(1年以上前)

> どうやって、ズームを使わずに焦点距離変えるんでしょうね。

焦点距離はズームを使って変えます。
一度だけ38mmになったのは、ズームに触ったのだと思います。

書込番号:15799505

ナイスクチコミ!0


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/22 10:35(1年以上前)

いえ、画面の大きさは24mmも38mmも同じです。ためしに、38mmになるようにズームしてみましたが、かなり画面の大きさが変わりましたので、ズームには触っていません。

書込番号:15799947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/22 10:41(1年以上前)

カメラを少し引いた、または少し離れたのではなくて?
(結果ズームしても写る範囲がほぼ同じになった)
そうでないのなら、申し訳ないですがわかりません…。

書込番号:15799971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の満足度5 フォト蔵 

2013/02/22 14:12(1年以上前)

当機種
当機種

24mm AFエリア:スポット

24mm AFエリア:インテリジェント

焦点距離が38mmになるのは手動でズームを動かした時か、「スーパーマクロ」
(AFの設定で花にsの文字が付いているもの)にしたときです。
スーパーマクロにするとどのズーム位置からでも38mmの位置に自動で動きます。
24mmでは最小焦点距離が5cm〜
38mmでは同1cm-〜となるので、5cm以下で接写する際はスーパーマクロの方がいいです。

>ISO100 F3.9でピントはかなり綺麗に出てました。
F3.9になるのは38mmの位置の時です。絞り優先モードにするとズーム位置によって絞り値が変化するのがわかります。
24mmではF3.0です。
[15798486]で貼られた画像を見る限りピントには問題ないように思えます。
全体にピントをあわせるならAFエリアを「インテリジェント」か「マルチ」にした方が良いのでは?
試しに手元にあった不動産のチラシを撮影してみました。
わざと手前の部分が近くになるように斜めから撮影しましたが、
私が見る分にはスポットもインテリジェントも変わりないように思います。

ZR300あたりのカシオ機はレンズの個体差により周辺ボケが出やすいものがあるようです。私のものも右側に若干出ていました。もしそのせいなら
どうしようもありませんね・・・。

書込番号:15800602

ナイスクチコミ!1


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/22 15:16(1年以上前)

別機種
当機種

sony DSCWX30

EXZR300

すいません、間違えてました。本棚の写真ですが、よく見ると、やはり38mmのときはズームになっていました。私の勘違いでご迷惑をおかけしました。

 EXZR300 24mm DSCWX30 25mm 一番広角での1mmの焦点距離の違いが画質の違いなんですかね。
でも、ZR300でズームの38mmよりWX30の広角25mmの方が、画質が綺麗なんですが。
ちなみに、一番広角のときZR300 24mmの時の焦点距離は4.2mm DSCWX30は25mmで焦点距離4.5mmでした。これがピントの差でしょうか。

 あとは、ピントの件ですが、やはりZR300ちょっと甘いように思います。これも広角の関係なんでしょうか?あるいは、AFの不具合?

書込番号:15800755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の満足度5

2013/02/22 15:21(1年以上前)

おかしな事を言ってたら申し訳ないです。
画質云々細かい事を言われる方って、買う前に下調べしないで買われるのですか?
このZRを使ってます。このカメラじゃなきゃ撮れなかったシーンは沢山あり、思い出を沢山残せました。
画質云々細かい事を言ったり、等倍で大きく引きのばすなら、最初からデカイセンサーのを買えばよろしかったのでは?と、考えた次第です。

余計な事を言って申し訳ありません。

書込番号:15800765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/22 15:43(1年以上前)

 仰るとおりです。いつもならば、しっかり下調べを行うのですが、さくさく取れるカメラが欲しかったので、この機種に関しては、価格コムの口コミだけで判断してしまいました。確かに、この機種でしか出来ないこともあり、スピードでは他より優れているので、そこの部分ははいいなと思っているのですが、一番の今の問題としているところは、よりで撮った時のピントの甘さがとても気になっているので、それがZR300の特性なのか、固有の不具合なのかというところです。他の方の撮られた写真を見るとどれもとても綺麗なので、とてもZR300の特性だとは思えないところがあるので。

 ここで、色々なことを教えていただいて、画質に関しては、ある程度仕方ないかなとも思えてきました。レンズの明るさも違いますし、24mmと25mmだったら綺麗に写る範囲も違ってくるのだろうなとも思えてきました。ただ、AFの寄りで撮った時のピントの甘さがどうも納得いかないので、固有の不具合なのか、特性だからテクニックでカバーするべきものなのか(まだテクニックなどはないですが)という点で、皆さんのご意見を御聞かせいただければと思っている次第です。

書込番号:15800817

ナイスクチコミ!1


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/22 16:05(1年以上前)

当機種

ZR300 

>vipから(ryさん

ありがとうございます。

 オートモードでAFえりあをインテリジェント、マクロにして、設定をシャープネス+2彩度+2コントラスト+2とそれぞれ最大にして見ました。カメラからの距離は約20cm。少し写りが良くなったようです。

書込番号:15800883

ナイスクチコミ!0


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/22 22:47(1年以上前)

こんばんは、mejorbajoさん。
買ったばかりのカメラで戸惑われていらっしゃるかと思います。

それで料理の写真については問題無いのじゃないでしょうか?
2枚の差はカメラそのものの違いと、使い慣れたカメラと買ったばかりで設定がまだできていないカメラの差で、
トラブルのレベルじゃない気がします。
(ホワイトバランスは別として、ZR300はコントラストをもう少し上げて露出補正も少し+にした方が良いでしょうか?)

チラシも最初の写真は1/80秒で、たぶん少し手ブレがあるように見えますが、WX30の方は1/30秒でしっかりと
撮れていますので、この2枚の差は主に手ブレの問題な気がします。

ただ、次以降のチラシの写真は少し良くなっていると思いますが、やっぱり撮影距離が短くてマクロが対応し切
れていないようにも見えます。
カメラからの距離は約20cmとの事で通常ならOKでしょうが、暗い条件だときびしくてもう少し明るくしないと
この距離ではダメなのかもしれませんね。

スーパーマクロで少し望遠にして離れて撮ると良くなったというのもだからじゃないでしょうか?
普通のマクロでも少し望遠にして少し離れて撮ってみるのかなと思います。

設定という事では、ホワイトバランスを蛍光灯などいくつか試してみるのと、EX-H20Gでは、「超解像高画質」という
のと「ライティング」という設定がありますので、ZR300にもそれがあればONにしてみるというのもあると思います。


あと、最初の本棚の写真はスッキリとしませんが、WX30の方も少しマシですが、決してクリアだという感じじゃない
ようですので、ZR300の方がより手ブレをしていたという可能性もあると思います。
(カメラの形状でのグリップの違いや、慣れの違いも大きいと思います)

料理の写真はきれいですし、WX30のチラシの写真では1/30秒でしっかりと撮られていますし、デジカメが他に2台は
ありますし、ZR300の設定も戸惑い無く変更されていますので決して初心者ではなくてかなり経験がおありな方ですよね?
ただこのカメラ、またはカシオのカメラに不慣れだという事だと思いますので、カメラのトラブルでなかったとしたら徐々に
特性を掴んで設定も詰めて行かれてはと思います。

それで、料理の写真を見る限りカメラには問題が無い気がします。
チラシの写真もそうですが、本箱の写真が特に手ブレのような気がしますので、そちらも一度三脚に据えてタイマーを
使って手ブレの無い状態にして撮ってみられてはいかがでしょうか?
mejorbajoさんにとっては、WX30よりもZR300の方がより手ブレをし易い形状や特性なのかもしれないと思いました。

書込番号:15802646

ナイスクチコミ!0


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/23 01:06(1年以上前)

最初の段階で、本棚の方は三脚を使っての撮影をしたのですが、画像は荒いままでした。ISO感度が高い方にいっているので、画像の荒さは仕方ないかもしれないのですが、ピントがどうしても甘く感じてしまいます。

TG-1は重さ大きさともにZR300よりあります。で、やはり同じ位置からチラシを撮ってみたところ、TG-1は 1/30 F2.0 ISO200 標準画質 ZR300は 1/80 F3.0 ISO800 高画質 手振れでいうとTG-1の方がありそうですが、TG-1の方がくっきり写ってます。やはり光の取り込みの違いによる、特性なんでしょうね。

 仰るように、機械の特性に慣れて使いこなしていくというのであれば、初心者にはとても使いずらい機種だということになります。私は、カメラはど素人です。2台持ってはいますが、ほとんどオートでカメラ任せで使っています。その私でも、ピントの甘さ(特に寄った時の)が目に付くので、これはこの機体固有の不具合なのかもしれないと、そのことを確認したいがために、お聞きしようと思った次第です。みなさんのご意見が、ZR300はこういう特性だよ、って仰るなら仕方ないとあきらめます。

 例えば、ピントが甘いのではなく、室内での光量が足らない為に、ISO感度が高くなり画像があれるためピントがぼけているように見えるのでしょうかね。(料理の写真-ISO500と800でそれほどの違いがでるものなんでしょうか)

 なんか、質問ばかりしていて申し訳ないです。

書込番号:15803415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/23 01:31(1年以上前)

料理の写真を見る限りはピントは合っているようにみえます。
解像度もそんなに問題無いような・・・

一番最初に貼った写真は確かにピンボケなんですけどね。

買ったばかりなのでしたら、写真をみせて購入店に交換を依頼したらどうでしょうか。
個体差ということもありえるので。
交換してもダメなら諦めるしかないですが。

書込番号:15803499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/02/23 01:33(1年以上前)

>ISO感度が高くなり画像があれるためピントがぼけているように見えるのでしょうかね。

その影響も大きいと思います。
ISO感度が上がると一般的にはノイズが増えます。
画像処理によってノイズを低減していますが、その代償として解像感の低下を起こします。
メーカーによって、解像感を残す為にノイズ低減は最小限にしていたり、反対に、解像感を犠牲にしてでもノイズ低減を強めにしたり・・・など、画像処理の傾向は様々です。
また、画像処理技術にも多少の優劣はあります。

レンズ性能も解像感に大きく影響します。
WX30はズーム倍率を抑えている代わりにF2.6という明るめのレンズです。(一度に取り込める光が大きい)
ZR300は12.5倍という大き目のズーム倍率にも関わらず、比較的コンパクトなボディですから、どうしてもレンズ性能にしわ寄せが来ます。
F値もF3.0で明るくはないですし、その結果、ISO感度は高めになります。

また、機種が違えば、カメラが判断するシャッター速度が違います。
アップされたZR300の画像を見ると、比較的速めのシャッター速度になっています。
もう少し遅くても手ブレはしないと思います。
もしかしたらPモード等にすると、もう少し遅めのシャッター速度で撮れるかも知れません。(ならなかったらスミマセン)
遅めのシャッター速度で撮れるという事は、その分、ISO感度は下がりますので画質面では有利になります。

書込番号:15803505

ナイスクチコミ!0


Ryhuwaさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/23 09:35(1年以上前)

>質問を間違えてレビューの方にしてしまいました。

間違えたのであれば、まずは「レビュー」は削除されたらどうでしょう?

sony DSC-WX30が画質がよいのなら、そちらを使えばよいだけのこと。
ZR300は、オークションで売ってしまうか、お金持ちなら窓から投げ捨てる。

書込番号:15804355

ナイスクチコミ!0


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/23 20:29(1年以上前)

 こんばんは、 mejorbajoさん。

そのカメラのピントが甘いのかどうかは手持ちの写真じゃなくて、
その最初の段階で三脚を使って撮られた写真を載せないとここでは何とも言えないと思います。
とはいえ実際に触られて違和感を感じられておられるようなので、
一度お店に持って行かれるのが安心かもしれませんね。

>(料理の写真-ISO500と800でそれほどの違いがでるものなんでしょうか)

これは私的には、ホワイトバランスを含めて写真の写りの明るさや、
シャッター速度が1/30秒と1/60秒で倍違う事の方が大きいと思います。

書込番号:15807124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の満足度5 フォト蔵 

2013/02/23 21:08(1年以上前)

DSC-WX30とEX-ZR300、両方持っていって試せば良いのでは?
それでZR300が良くないと思ったのならmejorbajoさんには合わなかったという事でしょう。
この機種は確かに暗いところではピントは甘めになります。
オートでISOの設定を変えてみてはいかがでしょうか?
多分結果は変わりなさそうな気がしますけど・・・。

書込番号:15807332

ナイスクチコミ!0


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/02 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

HDRでとってます。

HDR

ベストショットの料理

皆様、色々なご意見ありがとうございました。
メーカーにも確認したのですが、やはり暗いところでは若干ピントは甘めに見える(ISO感度が上がる為もある)そういう仕様なので室内ではやはり弱いとの回答をいただきました。仕様なので仕方なく、室内では明るく撮れるカメラを新たに購入することにしました。

 今回色々ご意見いただいたおかげで、今まで、完全にカメラ任せ(いらうのは露出補正と、シーンモードくらい)でしたが、カメラとは使いこなしていくものだということがわかってきました。昼間、ZR300で写真を撮ったらとても綺麗でした。また、このカメラのHDR機能はすばらしいですね。いままでソニーでもHDR逆光はついてますが、こんなに綺麗には撮れませんでした。HDRアートも楽しい機能です。そして、メインの被写体の料理などを取るときはAFエリアをスポットにしての撮影をしています。きれいにとれるようになってきました。

 おかげでいろんなところで写真を撮るのが楽しみになってきました。これから色々と使い方撮影のテクニックなどを勉強して行きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15836265

ナイスクチコミ!2


スレ主 mejorbajoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/02 01:13(1年以上前)

当機種
当機種

47mm手持ち

200mm手持ちです

 もうひとつ、ズームですが、写真は、200mmズームを手持ちで取って、それほどぶれてないのでこれもびっくりでした。カメラの特性を良く知って、いいところを使いこなしていくという姿勢が大切だなと思いました。

 今までは、自分の見たままをカメラに収められないのが歯がゆかったのですが、それすらも自分の期待のこたえてもらえるカメラを探すか、使いこなしていくテクニックが必要だったのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:15836294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 逆光で撮るには?

2013/02/06 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

とにかく逆光での撮影が好きなのですが、太陽の周りに太陽光が赤く写りこんでしまうのはどういう設定で撮影すれば防げるのでしょうか?
なにぶんど素人で、難しい用語はわからない、仕様書は読まない(←読めない!?)という不調法者でもわかるように説明を頂けると幸いです。

書込番号:15725866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/06 17:21(1年以上前)

>太陽の周りに太陽光が赤く写りこんでしまうのはどういう設定で撮影すれば防げるのでしょうか?

ゴースト(残像)かな
ゴーストはレンズの性能により、出やすいカメラ、出にくいカメラがありますし、レンズ保護用のフィルターを装着しているとそれが原因で出やすくなる場合もあります。
でもコンデジの場合はレンズ保護用のフィルターつけてないでしょうからフィルターを外すわけにも行かないでしょう

対策としては、コンデジを右手で構えながら左手で左手が写らないようにしながら太陽光をさえぎる。いわゆるハレ切りをおこなう。
それでも駄目なら、ゴーストの出ない角度を見つけるしかないでしょう

書込番号:15725901

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/06 17:23(1年以上前)

こんにちは

露出補正マイナス2でやってみる。
HDRでやってみる。

書込番号:15725909

ナイスクチコミ!2


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/06 17:32(1年以上前)

フレア・ゴースト等は、カメラの設定でどーにかできるものではなかったと思うので、
カメラと太陽との位置関係をびみょーに変えるしか無いですm(_ _)m

頑張って、お気に入りの写真が撮れる位置、角度を探して下さいね(^_-)-☆

書込番号:15725952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/06 18:07(1年以上前)

別機種
別機種

はるあき4651さん こんばんは

このような状態でしょうか この様な状態ですとカメラの特性ですので 直すのは無理かも知れません

書込番号:15726086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/02/06 18:41(1年以上前)

早速のご返答、みなさんありがとうございます。
初めてのクチコミ掲示板への投稿で、ドキドキしていたのですが、わかりやすく親切な回答ばかりで感激です!
もとラボマンさんの写真よりも、もっと激しく四方に赤い光(ゴースト?)が飛び散っています。
里いもさんがおっしゃる、「露出補正マイナス2」に設定して撮っても、「露出オーバー」の表示がでて、やはり赤い光がびっしりと…
手をかざすことと、カメラを向ける角度、あとは別のお気に入りのアングルを模索するしかないですね。
次回は素敵な写真がアップロードできるよう頑張ります!
ありがとうございました!!

書込番号:15726208

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/02/06 19:12(1年以上前)

サッポロボテトと称している人もいますが、多くのコンデジででちゃいます(>_<)

過去トピだと
[15274718] サッポロポテト
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000155/SortID=15274718/?#tab
とか

逆光を撮るのが大好き!
なら、昔のコンデジとか、ミラーレス、一眼とかも考えてみるのも良いかもしれません。

ZR300、HX30Vなどは比較的出易い機種だと思います(>_<)

書込番号:15726332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/06 19:37(1年以上前)

はるあき4651さん 度々すみません

もっと沢山出ると言うことですが この位でしょうか

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=13812467/#tab

これのカメラの特性ですので 撮影時の角度変えたりして防ぐしか無いように思います。 

書込番号:15726448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/06 20:03(1年以上前)

もとラボマンさん、たびたびご回答ありがとうございます。

まさに、その通り!という写真です。

朝日でも、夕日でも、ズームで撮った写真にはほぼ赤い斑点が4つ以上は出ますね〜

反応速度とバッテリーの持ちのよさにほれ込んで買ったカメラですが、一眼レフカメラに買い替えるか??でも、またこの現象が出たら…

私の場合はもう少し色々撮り方を試してから検討したほうがよさそうですね。

書込番号:15726559

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/02/06 20:27(1年以上前)

>私の場合はもう少し色々撮り方を試してから

・なるべく広角にする
・太陽にものをかぶせて、光を弱める
・赤い斑点がでる場所を明るい色に重ねる構図を選ぶ

とかかな。

夜に正面から向かってくる電車を望遠で撮ると100%出て、
避けるすべはないけど(^_^;)

書込番号:15726659

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/02/07 02:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

普通に撮った場合

+にした場合

木で隠してみたけど。。

私のはZR200ですが。。

背景が暗いと目立つ、背景が明るいと目立たない、
なのですが、空の色とか太陽の感じを考えると、
1枚目の雰囲気で、斑点が出ないのが理想では
あるのですが。。

3枚目は、カメラをも少し上を向けて、暗い背景
部分をカットすれば目立たないかな。。

なかなかむつかしいですね(+o+)

書込番号:15728393

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/07 09:41(1年以上前)

もう一つの考え方として、フレアやゴーストを積極的に写し、それを作品とする考えもありでしょう。
迫力や、パワーが感じられると思います。
たまにテレビの画像でも同様の画像を見ます。

書込番号:15729052

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/07 11:36(1年以上前)

別機種
別機種

D80でゴースト

木の蔭を利用

デジ一でもゴーストは出ますのでてや立木等を使って蔭を造ってやるのがいいと思います。

書込番号:15729345

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300をお気に入り製品に追加する <651

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング